ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【新店】青梅・農園レストラン 旬|畑の横!野菜も美味いレストラン
青梅市・長渕の「農園レストラン 旬」。 2024年9月オープン、農家が営むお店です。 隣の畑で採れた野菜使用する、究極の地産地消。 洋食・パスタなど、野菜を活かしたメニューが魅力です。
2024/09/29 17:30
瑞穂 Gallery喫茶 小仏|仏像ギャラリーの、絶品シフォンケーキ
東京都瑞穂町の「Gallery喫茶 小仏」。 2023年オープンの、仏像ギャラリー&喫茶室です。 間近で仏像が鑑賞可能な貴重なギャラリー。 米粉・手作りシフォンケーキも、一度は食べたい逸品です。
2024/09/26 17:44
【’24/9更新】cafe espoir|青梅駅チカのクラシカルなカフェ
2024年6月オープンのcafe espoir(カフェ・エスポワール)。 JR青梅駅・徒歩1分のカフェです。 自家製スイーツと厳選した挽き立てのコーヒー。 日替わりのカレーも見逃せません!
2024/09/24 11:30
青梅・久石山不動尊|山裾に佇む、岩窟の不動明王を訪ねて
青梅市・柚木町の久石山不動尊。 ツツジで有名な愛宕神社近くの、小さな不動堂です。 背後にそそり立つ大岩と、一体化した御堂。 岩窟に不動明王が祀られた、知る人ぞ知る古刹です。
2024/09/23 17:30
羽村 なじゅも|サイドメニューが選べて美味しい、お得すぎる定食店
羽村市・富士見台の「なじゅも」。 2024年3月オープンの、定食屋さんです。 手作りの定食は、ボリューム、味とも大満足。 好みのサイドメニューが選べるのも魅力です。
2024/09/21 18:07
【青梅〜奥多摩】青梅街道沿いの、オススメ カフェ&料理店
東京都心からほど近い観光地、御岳・奥多摩。 青梅街道沿いには、立ち寄りたいカフェやレストランが目白押しです。 地元民ならではの視点で、青梅〜奥多摩の名店を紹介します。
2024/09/19 18:00
青梅 青渭神社|平安時代の由緒正しき、延喜式内社を訪ねる
青梅市・沢井の青渭神社・里宮。 平安時代の「延喜式神名帳」にも記載された、朝廷公認の神社です。 歴史ある古社を訪ね、青梅線・御嶽駅から散策しました。
2024/09/16 20:39
河辺 クーポール|古き良き「デパート食堂」的レストランのオムライス
青梅市・河辺のレストラン、クーポール。 JR河辺駅徒歩2分、西友河辺店2階の便利な店です。 洋食をメインに、中華、和食も網羅。 古き良き、デパートの食堂的な雰囲気も楽しめます。
2024/09/14 17:50
御嶽駅前 東峯園|自家製麺ラーメンも美味い!御岳渓谷、老舗中華料理店
御嶽駅前の、東峯園。 登山やレジャーの行き帰りに、見かけた人も多い筈。いわゆる観光地の、駅前の中華屋さんです。得てしてそういうお店って、高くて不味そうなんて、疑惑の念が…でも、騙されたと思って食べてください。騙されて良かったと、きっと思いますよ!
2024/09/12 17:30
福生 セットグー|お得なランチで、気軽に美味しいフレンチを
福生駅東口徒歩5分の、セットグー。 2023年12月オープンのフレンチレストレアンです。 本格フレンチのセッセンスを凝縮した、お得なランチ。 手軽にフレンチが楽しめます。
2024/09/10 17:30
【青梅・羽村】中世の武家・三田氏ゆかりの地を訪ねて
中世から戦国時代にかけ、武蔵国を本拠地とした三田氏。 広大な森林を有する三田氏は、惜しみなく神社仏閣への支援。 文化への造詣も深い、パトロン的存在でした。 本拠地・青梅を中心に、三田氏ゆかりの史跡を紹介します。
2024/09/08 17:30
【新店】福生 Cafeどす|16号沿いに移転!京都テイストな、わんこカフェ
福生市・16号沿いの、Cafeどす。 2024年7月に、福生・南田園から移転オープンしました。 オシャレな店内は、犬の入店大歓迎。 看板犬と遊びながら、自慢の手作り料理が楽しめます。
2024/09/06 17:30
羽村 ごはんや ままきっちん|ボリューム、味とも大満足な、人気定食店
羽村市・小作台の「ごはんや ままきっちん」。 定食の美味しい、アットホームなお店です。 日替わり定食のほか、唐揚げ、ネギ塩など人気メニューが目白押し。 テイクアウトの弁当も好評です。
2024/09/03 17:30
源経基ゆかりの青梅・虎柏神社と、地図にない幻の池
青梅市・根ヶ布の虎柏神社。 源経基ゆかりの、歴史ある古社です。 丘陵の山中に鎮座し、近くには地図のない幻の池もあります。 駅から歩ける、手軽な歴史散策コースとしても魅力です。
2024/09/01 17:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おめ通さんをフォローしませんか?