ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【新店】羽村・香骨湯|豚骨ラーメン店の、ナゾのカレー替玉を食す
JR羽村駅・徒歩5分の香骨湯(シャングータン)。 2024年3月オープンの豚骨ラーメン店です。 注目は、自家製カレーソースで仕上げた「カレー替玉」。 一度で二度の味が楽しめるラーメン店です。
2024/04/28 19:25
古くて新しい子供の遊び方「プレーパーク」とは【2024/4月更新】
テレワーク時代の、「程よい田舎暮らし」を考察する、ほどいなかシリーズ。実際に「ほどいなか」に移住した経験をもと
2024/04/26 18:21
青梅・枡形城跡|戦国時代の面影残る、展望の枡形山ハイク
青梅市・二俣尾の枡形山。かつて山城のあった標高376mの山です。 近年、登山道が整備されるも、マイナーな登山ルート。 掘割の残る城跡と優れた展望の、低山ハイクが楽しめます。 山麓の戦国武将ゆかりの海禅寺とともに、散策しました。
2024/04/25 17:13
【新店】小作・シェルパケバブ|ドネルケバブとネパールカレーの店
2024年4月オープンの、シェルパケバブ。 JR青梅線・小作駅東口徒歩2分のアジア料理店です。 店内でローストしたドネルケバブと、ネパールカレー。 豪快なアジア料理店を手軽に楽しめます。
2024/04/23 11:30
GW開催・青梅大祭| 都内屈指、山車が練り歩く祭を楽しむ
ゴールデンウィークに開催する「青梅大祭」。 都内では貴重な大型の山車が、街に練り歩きます。 その歴史から、地元民ならではのお役立ち情報も一挙公開!
2024/04/21 07:00
天地山から鋸尾根|イワウチワ咲く、奥多摩のマイナールート
「奥多摩槍」とよばれる、奥多摩・天地山。 スリリングな岩場と、急登が続くマイナールートです。 4月上旬はイワウチワも咲く、花の名山。 天地山から鋸尾根を経て、奥多摩駅まで歩いてみました。
2024/04/18 11:30
【新店】ピッツァ&カフェ トコ|本格ナポリ風ピッツァの専門店
2024年4月オープンの「ピッツァ&カフェ トコ」。 青梅市・河辺のピッツァ専門店です。 自家製生地を店内で焼き上げた、本格ピッツァ。 ナポリ風ピッツァを手軽に楽しめます。
2024/04/16 11:30
駅から歩けて、3時間以内!西多摩プチハイキング
天気予報が外れ、思わぬ晴天の休日。 山歩きでもしたいけれど、少し遅い… 西多摩には、短時間で歩けるハイキングコースがあります。 短くても、個性あふれる「満足コース」を紹介!
2024/04/14 17:00
青梅・梅郷から和田へ、静かなカタクリ自生地を訪ねる小旅
吉野梅林で知られる、青梅市の梅郷。 春は知る人ぞ知る、カタクリの自生地が点在します。 近隣の和田地区と併せて、3ヶ所のカタクリ自生地を散策。 駅から気軽に歩けるのも魅力です。
2024/04/11 07:30
【新店】アジアンダイニング東京 福生店|手軽に本格ネパールカレー
福生駅西口の、アジアンダイニング東京 福生店。 2024年4月オープンのネパールカレー店です。 15種類ものカレーがチョイスできるランチがお得。 本格ネパールカレーが手軽に楽しめます。
2024/04/09 07:30
【新店】青梅 IPPUKUDOO|マフィンが美味いカフェ
青梅市・西分のIPPUKUDOO。 2024年4月オープンのベイクドショップ&カフェです。 アメリカンスタイルの、マフィンとクッキーが絶品。 落ち着いたカフェスペースも魅力です。
2024/04/06 07:30
【新店】奥多摩フードコート ビビカレー|名店を継ぐ奥多摩の味
奥多摩フードコート内・ビビカレー。 2024年3月オープンのカレー専門店です。 2023年に閉店した、奥多摩・ヘムロックのレシピを再現。 名店の味が蘇りました。
2024/04/04 07:30
あきる野・広徳寺から、ハナネコノメ咲く金剛の滝へ! 花の里山歩き
イチョウで名高いあきる野・広徳寺から、金剛の滝へ。 かつての修験の場に、春はハナネコノメが咲き誇ります。 滝からカタクリ、シュンランの咲く小峰公園へプチ縦走。 駅からたどれる、花の里山を散策しました。
2024/04/02 07:30
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おめ通さんをフォローしませんか?