ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本に帰ったときの話
1月も終わりになりますが今年初の更新となります。今年もよろしくお願いします(遅 後日談、というほど語ることは何もないですが年末年始は日本に帰っていました。去年はGW、お盆、と帰る...
2021/01/31 20:36
オーストリアのクリスマス
メリークリスマス!というには1、2日ばかり遅れてしまいました。Covid-19の感染拡大が収まらないヨーロッパ、オーストリアも例にもれず、冬に入ってからの感染者数はけた違いに増加...
2020/12/27 06:42
新しい家族の紹介
その子はふぃびニャンといいます。 私たちの新しい家族です。 実際にはまったく新しい家族というわけではありません。 私のお母さんが、私が12歳のときに、動物シェルターから引き取って...
2020/12/04 05:40
2回目のロックダウンと3回目の同棲と猫 in Wien
オーストリアで2回目の外出禁止令を伴うロックダウンが始まってから一か月が経とうとしています。政府のアナウンスでは現行のロックダウンは12月6日までとのことですが、新規感染者が1週...
2020/11/29 05:10
オーストリア人女子がウィーンで初めてたこ焼きを作ってみた結果
超久しぶりの更新が一度はやってみたかったまとめサイト系のタイトルで始まって本当に申し訳ない。。。 お久しぶりです。草稿はいくつか完成しているのに結局更新までこぎつけずにずるずると...
2020/10/27 21:44
オーストリア国内(ウィーンーグラーツ)での遠距離恋愛について
私たちの状況について(無駄話多め) 私たちの意見 〇私たちの状況について(無駄話多め) 私たちは現在、ウィーンーグラーツ間でプチ遠距離恋愛をしています。今までブログで直接取り上げ...
2020/09/06 07:17
ヒロのオーストリア診療所通院記ーその2
本記事は前回の続きとなります。 太もも裏の腫れからウィーンの診療所へ行き、毛嚢炎と診断されてから早2週間半が経ちました。患部をメスで切開後の経過も良好で、毎日の診療所への通院も先...
2020/08/24 04:15
ヒロのオーストリア診療所通院記ーその1
先日、太ももの痛みからウィーンの診療所で見てもらったところ毛嚢炎と診断されました。皮膚の感染症の一種で思ったよりも症状が重かったらしく、診療所に数日間通うことになりました。オース...
2020/08/11 05:14
ヨーロッパ人の名前を漢字で書くと?―ウィーン日本人学校フリーマーケットでの出来事
遡ること昨年の十一月、二人でウィーンの日本人学校で行われているフリーマーケットに訪れたことがありました。 そこでは日本人学校の校舎や生徒の制作物などを見学することができオーストリ...
2020/08/09 03:45
オーストリア人女子的オーストリアのラーメンセレクション
ヨーロッパに住んでいると恋しくなるのがまず日本食。大きな街にはアジア商店もあるので食材には困りませんがそれでもなお恋しいのはラーメン。オーストリアのウィーンにはナッシュマルクト沿...
2020/07/23 06:06
ヨーロッパに永住したいかどうか
先日、以下のような興味深い質問をいただきました。 改めて聞かれて実は少し考え込んでいました。せっかくなのでブログの方にひろ視点ではき出していこうと思います。(前半ただの自分語りに...
2020/07/21 05:58
世界で最も美しい湖畔の町「ハルシュタット」旅行記
7月に入り、一日の最高気温が30度を越えることも多くなりすっかり夏の気配を見せ始めてきたオーストリアからお送りする今回は二人でハルシュタットに行ってきた時の話をします。 ハルシュ...
2020/07/19 19:12
おしりかじり虫とにぎやかいろのチビ(オーストリアの絵本)
先日、Twitterと連携している質問箱でこんな質問をいただきました。 実は知り合いからのネタ質問であったことが後に判明したのですが、(質問じゃんじゃかお待ちしております)とても...
2020/07/10 05:21
オーストリアの世界遺産鉄道センメリングにダブルデートで行ってきた
先月、センメリング駅周辺へハイキングに行ってきました。センメリングとはウィーンから南西80kmほど離れたところに位置する鉱山地帯で山の合間を縫うようにして鉄道が走っており、このセ...
2020/07/03 03:25
観光客のいない観光地デートーフォルクスガルテン(バラだらけ)とホーフブルク宮殿
博物館を見学した同日、そこから徒歩3分くらいでいけるホーフブルク宮殿とフォルクスガルテン(Volksgarten)にも足を運びました。 その日は雨の天気予報に反して晴天だったので...
2020/06/04 17:00
観光客のいない観光地デートーウィーン自然史博物館
昨日、ウィーン自然史博物館(Natur Histrisches Museum, NHM)へ行ってきました。本来であれば周りを散歩するだけの予定でしたが、特別展示が期間限定(6月1...
2020/06/04 05:48
日本語学校で習った面白い日本語~成田離婚
今日は、私が日本語学校で日本語を勉強していた時に習った面白い日本語を紹介します。それは、「成田離婚(Wikipedia)」です。そのとき、私たちは日本の結婚や離婚についての日本語...
2020/05/30 20:27
観光客のいない観光地観光ーシェーンブルン宮殿
先週末、シェーンブルン宮殿を訪れました。 普段は観光客が多い場所に二人で行くことはほとんどありませんが、今なら観光客もいないだろうということで夕方に散歩ついでに行ってきました。 ...
2020/05/28 20:19
コロナ後初のショッピングデート in ウィーン
今回はオーストリアでロックダウンが解除されて以来、初めてショッピング・散歩デートに行った時のことを書きます。 ウィーンでショッピングといえば中心にあるケルントナー通りか地下鉄U3...
2020/05/26 05:34
デートの食事代、奢りか割り勘?オーストリア人女子の場合
先日、こんなツイートを見かけました。 ドイツ人の方のツッコミがなかなかキレていますが、実際のところ私たちが住んでいるオーストリアではデートで食事する場合に男性側が奢る文化が一般的...
2020/05/24 20:28
ロックダウン後、同居生活の終わり
5月に入りオーストリアではロックダウンが解除され、レストランや各店舗が再びオープンしました。入店人数制限やマスク着用義務等、決められたルールに沿いながらですが徐々に街も活気を取り...
2020/05/24 19:42
日本旅行の思い出話 檜原村・払沢の滝
今回の記事は前回の記事(ジブリ三鷹の森美術館)の続きです(時系列は前後しています) 日帰りで東京都檜原村は払沢の滝へ日帰り旅行したときの話をまとめます。 旅の計画を練っているとき...
2020/05/24 19:09
Twitterのアカウントを作りました。
初ツイート。こちらはブログより更新頻度高めで行きたいと思います。— 桜とエーデルワイス (@EdelKirsch) April 19, 2020 Twitterのアカ...
2020/04/19 19:36
日本旅行の思い出話4~ジブリ三鷹の森美術館
今回の記事は前回の旅行記事の続きです。 白川郷から関西方面への旅行を終えたあと東京に戻った私たちはジュディがオーストリアへ帰るまで一週間ほど時間がありました。今回はその間に行った...
2020/04/16 05:30
日本旅行の思い出話番外編~ ジュディの初めての東京一人旅行
東京の交通網はとても複雑で慣れるまで大変だと思います。東京のような大きな都市を初めて訪れる人や漢字が読めない人にとっては特にです。今回の記事では私が初めて一人で東京の交通機関を利...
2020/04/15 04:47
ロックダウン下の私たちの食卓第2弾~パン粉を求めて
ウィーンではCOVID-19(コロナウイルス)の影響で外出制限が続いています。4月に入りオーストリアは新規感染者数が如実に減少してきたのでこれから段階的に規制緩和が行われていく模...
2020/04/12 04:57
桜とマグノリア in ウィーン
ブログのタイトルに沿って桜とエーデルワイスでいきたいところでしたがエーデルワイスはそうそうウィーンの道端に咲いていないので桜とマグノリアになりました。 日本のような街道を覆いつく...
2020/04/06 02:30
一時的同棲生活の始まりと私たちの食卓
Covid-19(コロナウイルス)が世界中で加速的拡大を続けている影響で私たちが住んでいるオーストリアでも様々な対策措置が取られています。その一環として4月13日のイースター休暇...
2020/04/05 18:30
日本旅行の思い出話3 奈良(鹿だらけ)
本記事は前回の記事(京都・大阪)からの続きです。 大阪を出た後近鉄線で奈良に向かいました。もうその日は日が暮れていたので近鉄奈良駅から春日大社へと続く道を少し散歩した後、アーケー...
2020/03/11 07:09
日本旅行の思い出話2 京都・大阪
前回の東京→白川郷からの続きです。白川郷を発った後金沢駅からローカル線で京都へ向かいました。ちなみに外国人観光客専用の新幹線まで乗り放題となるJapan Rail Passは使わ...
2020/03/06 06:18
日本旅行の思い出話1 東京ー白川郷
今回は一年半前に二人で日本旅行したときの話をしたいと思います。期間は8月終わり頃から9月の半ばまで2週間かけて東京を起点に白川郷経由で関西まで周り京都大阪周辺を旅行しました。 私...
2020/03/04 06:46
なぜドイツ語の勉強を始めたのか?
*本記事はドイツ語の元記事からの翻訳です。 今回は前回と同じように、本ブログの運営者であるひろにドイツ語の勉強についてインタビュー形式で聞いていきたいと思います。 - ドイツ語の...
2020/02/27 04:50
【日本語?】国際恋愛の日常会話言語について【英語?】
彼氏や彼女が外国人の場合、どの言語でコミュニケーションを取るのかは重要です。主なパターンとして(1)彼氏・彼女の母語(両方あるいは片方)(2)住んでいる国の言語に合わせる(3)英...
2020/02/24 07:23
オーストリア人女子が日本語を勉強する理由
今回は本ブログの運営者の一人であるじゅでぃに日本語の勉強を始めようと思ったきっかけやどのように勉強しているかをインタビュー形式で聞いていきたいと思います。 ーまず初めに、日本語を...
2020/02/19 07:07
初投稿
本ブログはオーストリア在住の日墺カップル(プロフィール)が共同運営する雑記ブログです。国際恋愛・海外生活・文化比較・外国語学習・国内外旅行・日記など日々気になることをブログに少し...
2020/02/18 22:57
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、キルヒアイゼンさんをフォローしませんか?