ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一人目妊活振り返り 5周期目 2: 胚盤胞への道のりは遠い
D9、D11に再診し卵胞の成長をモニターしてD13に採卵することに。採卵では成熟卵と未成熟卵一つずつとれました。成熟卵は顕微授精し、未成熟卵は成熟したら顕微授精する予定。翌日受精の確認電話をすると成熟卵は4分割になり、未成熟卵はそのまま成長が止まってしまっていまし
2020/03/31 08:15
D10 やってしまった〜!
今日はD10でエコー検査の日。内診してもらったところ、成長していたけどちょっと遅いみたい。。。2日後にまたエコー検査してみましょう、ということになりました。また飲み薬と注射出しますね、と言われたんだけど、まだ飲み薬あります。。。という話をして 判明したのが一回
2020/03/30 11:28
一人目妊活振り返り 5周期目 1: D3 半年ぶりに不妊治療開始
D3に新幹線で東京へ。半年ぶりだけど、通い慣れた道で迷わず行けました。この半年の間に新宿アートクリニックに変化が。以前はD3の診察は 予約なしで行けたのですがあらかじめオンラインで予約する必要がありました。なので生理が始まった日に 予約。希望通りの時間がとれて
2020/03/29 12:26
D8 久々の筋肉注射
今日は現行の不妊治療の記録です。今日はD8でクリニックに行く日。土曜は午前中のみの診察で混むので8時には家を出て8時20分頃 到着。なのに番号札を取ったら21番目。。。!みんな考えることは一緒ですね 😅9時診察なのにすでに診察を始めてくれていました。一時間ほどしてか
2020/03/28 16:55
アメリカから日本へ 2度目の里帰り不妊治療
1度目の里帰り不妊治療では日本に4ヶ月近く滞在して4回採卵2分割卵を2度移植しましたが、妊娠に至らず。短期の仕事が入った為一度 アメリカに戻り旦那と話し合った結果もう一度頑張ろうということになりました。受精した卵胞の写真とか見てると可能性はある!頑張ろう!とい
2020/03/27 11:23
NY州の妊活ワークショップ 2
ワークショップの最初は自己紹介から。皆いろんな州から来ていました。やはりお医者さんから治療してもらえない人たちや何度か体外受精したのの授からず、という人たちが多かったです。話してるうちに涙ぐむ人もいてもらい泣き 😢ワークショップではいつものイメージワークを
2020/03/26 07:30
NY州の妊活ワークショップに参加
Fertile Heartのテレコンフェレンスに参加後今度はワークショップに興味がむくむくと。。。ワークショップに参加後妊娠できた人っていうケースが結構あるみたいで。ワークショップが行われるのはNY州のWoodstockという街。私が住んでいるバージニア州からは車で5時間半ちょっ
2020/03/25 15:53
妊活テレコンフェレンス2回目 名指しされて緊張!
2回目の有料テレコンフェレンス。前回 発言しなさいね、と言われてたので緊張しつつ 参加。前回同様 最初にイメージワーク。この結果を聞かれるだろうと予想してたのであまり集中できなかったのですが💦何人かが内容をシェアした後に主催者のジュリアが私を名指しで 「結果は
2020/03/24 14:32
待ちに待ったD3 クリニックへ
今日は現行の2人目不妊治療の話です。生理が遅れていたので前回生理を起こす薬をもらっていました。10日間服用し4〜5日後の生理がくるはずだから、と言われてたもののもし来なかったら、とちょっと不安になっていました。 なので飲み終わって5日後に生理が来て一安心。D3の
2020/03/23 20:13
冷え対策に 布ナプキンと月経カップ!
布ナプキンの存在は知っていましたが妊活するまでは気にしたことがありませんでした。冷えについでいろいろ調べていくうちに使い捨てナプキンは体を高分子ポリマーを使っているので体を冷やすという情報が。本当にそうなのか分かりませんが、エコだし つけ心地もいいと聞くし
2020/03/22 20:13
孤独な妊活の心の励み 有料テレコンフェレンスに申し込み
妊活は結構孤独になりがち。おおっぴらに友人に話すのもいやだし、子供がいる友人には話しづらい。。。ジュリアの無料テレコンフェレンスでは自分みたいに悩んでる人と時間を共有できている嬉しさがありました。そこで有料の、3回にわたって行われるテレコンフェレンスに申し
2020/03/21 07:10
妊活テレコンフェレンスに参加
Fertile Heartが主催する無料のテレコンフェレンスに登録したところ電話番号とパスコードがメールで送られてきました。テレコンフェレンスの日時に電話をかけ、パスコードを入力すると「コンフェレンスに参加しています。主催者が来るのをお待ちください」とメッセージが。ド
2020/03/20 10:27
イメージCDを購入 引き寄せの法則
以前 妊活中 励まされた本について書いた時にもふれましたがFertile Soulの著者が Fertile Heartというサイトを運営していて彼女のサイトに記載されているサクセスストーリーを読んでみたらとっても励まされました。40代で妊娠高FSHで妊娠体外受精で授からなかったのに自
2020/03/19 10:40
甘いものが食べたくなったら ブリスボール‼️
甘いものが大好きですが妊活の本を読んだりすると甘いものは控えるほうがいいみたい。。。。でも我慢しすぎてもストレスになるし。。。そんな時知ったのがブリスボール。オーストラリア発祥のスイーツで砂糖不使用。一人目妊活の際は甘いものが食べたくなったらよく作ってい
2020/03/18 13:51
一人目妊活振り返り 4周期目 4: アメリカ帰国後 妊娠検査
長時間のフライトは 何度乗っても疲れますこの時は友人がデルタ航空で働いていてバディパスという安く購入できるチケットを使わせてもらいました。目的先によって違いましたが日本へは往復600ドルくらい!安い❣️でもスタンバイなんです💦なので乗れないというリスクも。。
2020/03/17 09:41
一人目妊活振り返り 4周期目:
実家に戻ってからは早速荷造り。いつも大きいスーツケースとキャリーオンのスーツケースで里帰りします。日本に来る時はお土産をいろいろ詰めてきて、アメリカに戻る時は日本の食材を大量に買って帰ります❣️何しろ日本食材は向こうでは高いので。。💦買って帰るアイテムは
2020/03/16 01:22
一人目妊活振り返り4周期目2: 2度目の4分割卵 移植
翌日 ドキドキしながら受精確認の電話をしてみると。。。。なんと2つとも受精していました❣️嬉しい‼️翌日には4分割卵になってるかの確認電話。こちらも2つとも4分割に! 電話確認後 すぐクリニックに向かい、移植となりました。新宿アートクリニックでは4分割卵で2度移
2020/03/15 09:17
一人目妊活振り返り 4周期目1: アメリカに戻るため 最後の周期
里帰り不妊治療で日本にいる間にアメリカで短期のお仕事の話があり それを受けることに決めていました。その為、今回の治療では4周期目が最後。なんとかこの周期で決めたい!と D3にクリニックへ。新幹線の移動もすっかり慣れ 1周期につき3〜4往復していたので初めは迷った
2020/03/14 07:21
お気に入りの神社で 子宝祈願
妊活を始めてから里帰りする度に地元で 子宝で有名な神社にお参りに行っていました。お守りも毎年旦那と自分の分を買ってました。里帰り不妊治療を始める前に神社で ちゃんと子宝祈願してもらおうかな、と ふと思ったのです。祈願は予約制なので事前に予約をいれておきました
2020/03/13 12:11
一人目妊活振り返り:3周期目3 着床していますように!
移植後は実家に戻り大人しく過ごしていました。あまり走らず、運動もせず。。。毎日 着床していてね!と話しかけたり。ルティナス膣錠を処方されていたのでそれを忘れないようにするのが大変でした。時間が決められていて私の場合は9時 15時 21時トイレにいかなきゃいけな
2020/03/12 11:05
一人目妊活振り返り: 3周期目2 いよいよ初めての移植
元旦から移植なんてちょっと縁起いいんじゃない?といいように解釈してクリニックへ。受付、採血、診察の後問診 (培養士さんと卵の確認)がありました。移植前に4分割卵の卵写真を頂きましたこの卵ちゃんがこれから自分に移植されるのか。。。と感慨深かったです。移植はあっ
2020/03/11 10:44
一人目妊活振り返り: 3周期目1 今度こそ4分割卵!
待ちに待った生理が来たらD3に新幹線で再び東京へ。この日のFSHは15.8。やはり高いですね。。この周期はD9にまた戻り、 D10に採卵。数回針を刺したものの、やはり成熟卵 未成熟 卵 一つずつ。一般的にD14に排卵と言われてるのに私の排卵は随分早いみたいです。顕微授精後 翌
2020/03/10 16:41
一人目妊活振り返り: 2周期目2 どきどきしながら4分割卵の電話確認
2周期目は無事 成熟卵が受精してくれました。翌日 4分割卵になっているかの電話確認をします。友人宅に泊めてもらってたので電話を借りてかけてみます。。。。診察券番号と名前を伝えてしばし待ちます。。。。結果は。。。成長が止まってしまった、とのことでした 2周期目は
2020/03/09 13:16
一人目妊活振り返り 2周期目: またしても4時間かけてクリニックへ
1周期目は 残念ながら 受精せずで終わってしまいました。次の生理を待って D3にまたしても始発の新幹線で東京のクリニックへ。採血、内診、診察でホルモン値に問題なかったのでまたD10に戻ってきて、となりました。ちなみにこの日の血液検査の結果はこんな感じ。E2 41LH
2020/03/08 13:42
基礎体温 つける派?つけない派?
妊活してる どのくらいの方が基礎体温 測ってるんでしょうね?私は妊活の最初の2〜3年は測って 見やすいように表にしていました。テルモのWoman℃という体温計を使ってました。予測(20秒)と実測 (2分30秒)どちらも測れるので早く2度寝したい時などは予測検温してました。テル
2020/03/07 14:57
妊活中に励まされた本 サクセスストーリー
アメリカのお医者さんに自分の卵子で妊娠は無理、的な事を言われてからネット検索しまくりましたが同時にいろんな本を読みました。そんな本のご紹介血流がすべて解決する [ 堀江昭佳 ]著者は漢方薬剤師さん。健康でいるために血流が大事であると気づかせてくれた本です。何度
2020/03/06 09:40
甲状腺のお薬をもらいにクリニックへ 衝撃のFSH値
今日は現行の二人目 里帰り不妊治療の記録です。 今回の治療にあたって、甲状腺の数値があまり思わしくないとのことでチラージンという薬を30日分 処方してもらってました。 次回は生理2〜3日目に来院の予定だったのですが 生理がこない。。。薬がもうなくなりそうだった
2020/03/04 16:54
一人目妊活振り返り7:緊張!電話で受精確認をする
採卵翌日にはクリニックに電話をして受精の確認をします。 9:30〜10:00 の間に電話することになっています。毎回かける前は緊張!喉がカラっカラになっていました。。。 この電話が結構つながりづらい。。。ドキドキしながら、診察券番号を伝えます。少々お待ちください、
2020/03/04 10:46
一人目 妊活 振り返り6: D10から採卵の流れ 無麻酔で採卵!
D3でクリニックに行った後、一旦実家に戻りD10に再び 始発の新幹線に乗ってクリニックへ。前回同様に 採血、内診、診察の流れです。内診の結果、卵子の成長状態をモニターする為 明日また戻ってきてくださいとのこと。D10以降は1〜2日後に戻ってきて、というパターンが多か
2020/03/03 10:33
一人目 妊活 振り返り5: いよいよ不妊治療開始
旦那がアメリカに戻った後は 私は実家へ行って生理待ち。どこのクリニックも一緒かと思いますが、新宿アートクリニックでは 生理2〜3日目にクリニックへ行き10日目あたりに再度行って排卵状況を確認、排卵日を決定する、という流れでした。 待望の生理3日目、 始発の新幹線
2020/03/02 15:18
妊活中に引き寄せの法則 想像力を豊かにする
引き寄せの法則が流行った頃がっつりハマっていました旦那と出会う前もこのままでは全然いい人に出会えない!と焦り理想の相手について100項目書き出す、といったエクササイズをしたり。。。(旦那はリストの90%はあてはまってたと思う) 妊活にも引き寄せの法則を使ったりし
2020/03/01 12:01
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?