ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
桑名市 諸戸氏庭園・六華苑
今日は諸戸氏庭園と六華苑に足を運んだ 諸戸氏庭園はもう10年は行っていない 未だ花菖蒲は咲いていない。 当地は古くは室町時代紅の奥殿と呼ばれていた。とパンフに書いてあった。 庭園となったのは初代諸戸清六がここに御殿と庭園を造る。 ビリヤード館 玉突き場と書いてあった 富士屋...
2025/04/30 19:18
米国とオーストラリアが日本の造船へ期待
一部報道によると米国とオーストラリアの海軍が造船協力を要請、これは日本にとっても 期待できる。 日本の造船技術は世界水準をはるかにこしているが、予算不足で衰退していくかもしれない。ここで共同体制が取れれば対中国を見据え海上輸送(沖縄周辺の島々から脱出用船舶 普段は民間輸送船...
2025/04/28 21:19
逆流性食道炎
今日起きたら喉の奥が焼ける様に痛い 鏡で見たら14〜15年前に救急で受診したときと同じ様に喉の奥が爛れていた。 今回吐血はしなかった。 先月まで飲んでいた薬をもう大丈夫かと思い 飲み薬を中断して3週間、暴食はしていないつもり、酒は最早15年以上飲んでいないタバコも 心不全の...
2025/04/28 15:00
韓国の慰安婦問題
今回の裁判で慰安婦問題の3回目の判決があった。日本政府に損害賠償請求 これは日韓の戦時終結の条約で解決済み 日本の民間人の財産及び政府の財産は全て韓国に帰属させた。 韓国が慰安婦問題で頑なに言うので有れば日本民間人の財産も返却して欲しい。 日本政府は、主権国家がほかの国の裁...
2025/04/26 22:38
米国から米の輸入
日本は米が主食と言いながら減反政策で米の生産を粛清してきた。 今回米不足で米国から足元をすくわれた形 元々米国は自国の小麦を日本に輸出するため 戦後小麦を大量に輸入させる政策をしてきた。 確かに戦後食料難で小麦の輸入は多いに救われた。 しかし日本は今後台湾有事等が考えられ ...
2025/04/24 21:29
老人性掻痒症
慢性湿疹からなかなか解放されない中 痒みが止まらず寝ている間に知らず知らずに皮膚をかいているらしく朝起きるとミミズ腫れ。そして時には出血も そこでかゆみ止めの飲み薬を処方してもらった。この薬は就寝時に飲むよう指導があり 飲むと眠気がする。 就寝時に一錠(ルバブイン) それと...
2025/04/22 22:21
芝桜
愛知三叉公園 オオアマナ サルビア また咲いていないところも多い 公園は鴨が多い また赤耳亀(みどり亀)誰かが離したので 大繁殖
2025/04/20 23:14
立民の内紛
立民内紛 やはり小沢がネック この人は相変わらずお釜を掻き回す まだ煮上がっていないのに 自民も内紛は避けられない しかしここは高市氏が取りまとめするしかないであろう。 維新も何処かおかしい。 大阪万博一日10万人といっても180日で1800万人2000万人には程遠く、学校...
2025/04/19 22:56
やっと動き出したコメ不足
やっと政府が重い腰を上げた 政府の諮問委員会が米国のカリフォニア産の米を輸入。 今までも僅かであったが輸入(政府)しかしこれに関税を1キロ300円近くかけている。 以下私の思案 この関税を半分にして輸入をする また民間輸入も自由に! しかし残留農薬は適正に検査して頂きたい ...
2025/04/15 20:11
農産物の輸入と今後日本が取るべき道
今回の米国との交渉で恐らく農産物の輸入をしつこく迫られる。 しかしここで最後まで譲れないのは残量農薬 だろう。 日本国内で禁止されている農薬は勿論収穫後に農薬を散布するなど論外だ アメリカ人がそのような穀物野菜を食べているのであればまだしも自分たちは食べないのに外部輸出する...
2025/04/13 11:06
春雷
2025/4/10 今日は昼は晴れていたが夜7時半頃から雷と雨 隣の県では竜巻注意が出た。 我が家は瞬間停電(瞬き) 懐中電灯を用意 一応各部屋懐中電灯は常設している。 二部屋に一台の消火器もある。 キッチン、居間に各一台 玄関に一台 2階は寝室に一台 何れも粉末消火器 こ...
2025/04/10 20:01
三重県桑名 九華公園
九華公園 元桑名藩のお城でした 本田忠勝 千姫 お掘りと石垣だけで後は何もありません 近くには有名な七里の渡しがあります 昔は熱田から桑名まで海を渡ってきた 国道一号 ここから四日市迄そこで京都と伊勢路に分かれます。 今の長嶋リゾートのあたりは海だったのです。 堀を巡る船が...
2025/04/08 15:15
トランプ大統領と消費税
日本は来月からでも消費者税を減額して国内消費を増やさないと国民の生活は崩壊する。 少なくとも5%にする。 米国へ輸出が減少する分国内消費を増やす 国会議員の給料を半減する 秘書の費用がかかる(5人とか) 秘書は一体何をしていたのかこのような事態を先読みして議員に提言するのが...
2025/04/06 18:39
トランプ フルハウス
アメリカは国内産業がいよいよ断末魔 訴訟社会で何時でもレッドカード 自国通貨は世界の通貨で大量のドルが出回り ドルが安くなれば国内産業は益々干上がる 昔対ドルは100円を切っていた。 日本国内はその時どん底 自動車産業が段々力を入れて景気が回復 この自動車産業は下請けが多数...
2025/04/04 20:40
岐阜県木曽三川公園 チューリップ
2025/4/3(木) 久しぶり快晴 木曽三川公園の桜を見に行きました するとチューリップも咲いていました。 桜 昔は菜の花もあったのですが今年はありません チューリップとムスカリ 風車等 何処でもドア キッチンカー等出店で五平餅を購入 ムスカリの川
2025/04/03 15:43
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、森の忍者さんをフォローしませんか?