2021/06/01 にsteamとPSで発売されたOperation Tango 全実績コンプリート後の感想や個人的レビューをしていきます。またEPIC版とXBOX版の発売は今夏の予定のようです。steam版含めこれから買おうか悩んでいる
ゲーム大好きYSYK(やっさん)と33(みみ)が書く きっと役立つ情報ブログです。 ゲームに関する情報はもちろんのこと、使って良かったものや解決できた問題など誰かの役に立ちそうなことを中心に記事にしています。
1件〜100件
Discord画面共有時に相手の声が聞こえない不具合の修正方法
この記事では、通話ソフトであるDiscordで画面共有時になぜかか相手の声が聞こえなくなるという謎の不具合の修正方法を紹介します。私自身この不具合には過去に何度か遭遇したことがあったのですが、以前は設定を色々いじったりしても改善することがな
各種コンテンツ更新時間の一覧[Bless Unleashed PC]
Bless Unleashed PCではサーバーの負荷分散を理由に、各種コンテンツの制限がリセットされる更新時間(クールタイム)がバラバラに設定されています。コンテンツはクエストや限定販売商人など多岐にわたり、更新タイミングもかなりバラつい
業績「紐なしバンジージャンプ」の方法と場所[Bless Unleashed PC]
この記事ではBless Unleashded PC版における業績である「紐なしバンジージャンプ」を達成する方法とそれに適した場所を紹介します。場所については道順を画像つきで説明しているので、ぜひ参考にしてください。業績「紐なしバンジージャン
サービス開始から約1ヵ月程経ちました。今後のアプデでは戦闘ブレスと生産ブレスの併用が可能になるようです。生産ブレスの開放条件や入手方法等を記録しておきます。生活ブレスの種類と効果現在生活ブレスは5種類あります。●部分がレベルアップ時に上昇す
釣り地域クエスト対象魚と各釣り場エリアの魚一覧/BlessUnleashed
現在釣り地域クエストが存在する場所は全部で5カ所あります。(2021/09/07時点)クエストではその1か所ずつに3種類の魚がローテーションしています。(当然ですが、要求魚はクエスト範囲内で釣る必要があります)需要があるかは分かりませんが、
オシャレを楽しもう!外見変更や染色のやり方/BlessUnleashed
私はMMOにおけるモチベアップ方法の一つとして、自キャラを愛でる事があります。Blessには幸い着せ替え要素があるので戦闘に疲れた時の楽しみの一つ。コスチュームだと恩恵はあるものの全身勝手にコーディネイトされている上に染色も出来ない…だった
最強の釣り具はどれ?夏のイベント釣り具は強い?/BlessUnleashed
夏のフレイムリザード討伐イベントがきました。報酬箱や交換品の中には釣り具も存在しています。交換すべきなのかどうなのか…既存の釣り具の初期オプションを比較し、最強の釣り具はどれなのか記録しておきます。※今後、新釣り具の登場などでバランスが変わ
シラニアの手さばき2クエストで必要な魚、「カマスベラ」の釣り情報です。ピンクシマキダイ…?シラニアの手さばき2のクエストにて、ピンクシマキダイ持ってきてね!というクエストがありました。(サービス開始直後時点)▼実際のクエスト▼08.11 (
スリースポットエンジェルフィッシュの釣り方 / BlessUnleashed
釣り大会での該当魚の1つであるスリースポットエンジェルフィッシュの情報です。大会内容は毎週月曜日にリセットされるので、この魚ではない時もありますが記録しておきます。スリースポットエンジェルフィッシュ釣り上げ情報場所:リーブス川餌:小型ミミズ
キンメダイはどうやって釣るの?餌や場所、体験談 / BlessUnleashed
キンメダイが釣れずに途方に暮れておりましたが、先日初キンメダイの釣り上げに成功しました。私が釣った時の体験談を記録しておきますので、同じくキンメダイが釣れずに困っている方は参考にしてみて下さい。初キンメダイを釣った時の情報まとめ場所:リーブ
BlessUnleashed/釣り具の強化はどうやる?強化素材は?
私にとってMMOといったら採集製作…そして釣り!!私が分からなかった「釣り具の強化方法」「強化素材の入手方法」を記録しておきます。釣り具強化の方法強化NPC釣り具の強化は、装備強化職人がやってくれます。対応している強化剤まず釣り具の強化には
チャンネル変更の方法・制限はある?いつから出来る? / BlessUnleashed
Bless Unleashedの正式サービスが開始されました。当初私が分からなかったチャンネル変更のやり方を記録しておきます。現在のチャンネルの確認方法ミニマップの左側で現在どのチャンネルにいるのか確認が出来ます。実際のチャンネル変更のやり
BlessUnleashed / steamアカウント⇔公式アカウントの連携方法とメリット
BlessUnleashedの正式サービスが開始しました。私が当初分からなかったsteamアカウント⇔公式アカウントの連携方法を記録しておきます。連携方法ゲーム実行後、サーバーリストの右側にある「BlessUnleashedPCアカウント連
BlessUnleashedの課金要素まとめ/無課金でも遊べる?
BlessUnleashedの正式サービスが開始しました。気になる課金要素まわりの記録をしておきます。(2021/8/7現在の情報)ゲーム内マネーはリアルマネーでいくら?ゲーム内課金ショップで使う通貨はルーメナです。画像を見たら分かる通り、
BlessUnleashed/正式サービス開始日はいつ?日本時間の何時から?
Bless Unleashedの正式サービス配信日と開始時間を記録しておきます。Bless Unleashed公式ページ:ストアページ:正式サービス開始時間日本時間2021年8月7日(土)午前1時~事前ダウンロード日本時間2021年8月7日
PAYDAY2/ホールドアウトを簡単に攻略したい!ソロでクリアしたビルド紹介と考察
最近とあるマスクをGETすべく、HOLDOUTの研究やソロ回しに行っています。PAYDAY2でホールドアウトクリア出来ない!てな方がいましたら、「私はPSないけどこのビルドで9Waveまでソロクリア出来たよ!」というオススメのビルド紹介と個
ドット絵gifアニメをPC&スマホで使える無料アプリで作成しよう!作り方と私的コツ!
steamやスマホでも使える「Pixel Studio for pixel art」を使ってgifアニメを作っていきます。簡単にオリジナルgifアニメを作れるとても優れたツールなので、是非一度使ってみて下さい。基本的なアプリの情報や使い方は
FireAlpacaでの簡単なドット絵の作り方/使い方/メイキング
FireAlpacaは無料で使えるペイントツールの一つです。イラストは勿論、オリジナルブラシや原稿テンプレ等も存在する優れもの。ですが設定さえいじればドット絵も作れます(アニメーションも可)。今記事ではFireAlpacaを使ったドット絵の
Operation Tango 完クリ後個人的評価/クリア時間や総ボリューム
2021/06/01 にsteamとPSで発売されたOperation Tango 全実績コンプリート後の感想や個人的レビューをしていきます。またEPIC版とXBOX版の発売は今夏の予定のようです。steam版含めこれから買おうか悩んでいる
Valheimに限らず、コンピュータゲームには多数のMODが存在します。今回は海外のMODサイトNexus Mods内で発見したValheimのMODを幾つか紹介します。今記事は「ValheimにはこういうMODもあるんだよ~」というMOD
猫や犬のブラッシングに!手袋タイプのシリコンブラシ(Delamu)を長毛猫に使ってみた[おすすめレビュー]
皆さんは猫や犬のブラッシングでどんなブラシを使っていますか?我が家は半年程前にAmazonでベストセラー1位の手袋型ブラシを購入し、使用してみたのでそちらの商品のレビューや実際の使用感を記録しておきます。紹介するのはのこちらの商品。※今記事
クロスプレイ対応!ペア協力ゲーム「Operation: Tango」ご紹介!/期待の新作!
私はsteamでマイナーゲームや埋もれている神ゲームを発掘するのが好きです。今回発掘したクロスプレイ対応の「Operation Tango」のDemo版を遊び、非常に面白かったのでこれは是非オススメしたい。ゲームの基本的な情報や発売日や発売
Live2D用イラストを自作!saiでのパーツ分け&構成例・作り方
ひょんな事からLive2Dで2Dモデルを作っています。(まだ触り始めて1ヵ月程度の初心者)Facerigで動かしたいけど、どうせなら自分で描いたオリジナルを動かしたいよね?という事で、今回「ペイントツールSAI」を使ってモデルイラストを描き
[Java版]くり抜かれたカボチャを半自動で作る方法[Minecraft]
この記事では、マインクラフトにおいてジャック・オ・ランタンの作成に必要になる「くり抜かれたカボチャ」を半自動で大量生産できる装置の作り方を紹介します。私は光源として使い勝手の良いジャック・オ・ランタンを使うのが好きなので、カボチャの収穫を自
SlimeRancherをマルチプレイで遊ぶ!マルチMODの導入方法
steamでは「シングル専のゲームだけど、マルチでやったら楽しそう!」ってゲームが沢山あります。「Slime Rancher」もそう思っていたゲームの一つです。今回マルチMODの存在を発見したので、MODの導入方法を書いていきます。本記事に
重いなら最適化設定と起動オプションでFPS向上を[Valheim]
この記事では”Valheimが重くてスムーズに動作せず快適にプレイすることができない”という方に向けて、少しでもフレームレート(FPS)が向上する可能性のある最適化設定と起動オプションについて説明します。Valheimはグラフィックが簡素な
地形を利用し水上拠点を簡単建築!チート無で水に潜る?/Valheim
Valheimでの水上拠点は色々な作り方があります。鍬で地面を盛り上げ強制的に土地を作る、石建材を使用する…ですが「地形をそのまま利用する」事も出来ます。なので今記事では「元々存在する岩場を利用した水上拠点」の作り方とご紹介をしていきます。
この記事ではValheimでの林業(植林)のやり方を説明します。Valheimでは建築だけでなく家具の作成など色々な用途で木材が必要になるため、使い始めると意外にすぐ在庫がなくなってしまうことを経験した方も多いと思います。最初は拠点のまわり
休息バフに必須な火!焚き火以外の火家具の範囲&特徴/Valheim
Valheimにとって「火」は大切なバフ源です。焚き火を使っている方が多いと思いますが、実はそれ以外にも火効果のある家具がいくつかあります。今回は火バフがつく家具と、それぞれの範囲や特性をご紹介したいと思います。効果範囲検証準備現在、火バフ
この記事ではValheimで農業を始めるために必要な物や条件などを紹介します。サバイバル要素のあるゲームでは定番でもある農業ですが、種などの使えそうなアイテムがあってもゲームによって育てる方法が全然違っていてうまくいかなかったりしますよね。
Valheimで家電建築!?家具アイデアご紹介/光源に使える何か
前回木材を中心としたオシャレ家具の紹介をさせて頂きました。今回は石材も取り入れ、家電中心にモデルルーム形式でご紹介させて頂きます。最序盤では厳しく、利便性&実用性はあまりないかもしれませんが、参考にしてみて下さい。↓前回のオシャレ家具記事は
Valheim水に関する知識あれこれ/水路?水抜き?建築注意点
先日、「Valheimで温泉作りたいな~山に露天風呂作ろうかな~」と思ったわけですが…「そもそもこの世界の水ってどういう風になってんだ?」と疑問に思い、色々調べてみました。直接的に役には立たないかもしれませんが、水に関する実験結果を記録して
この記事ではValheimにおいて、専用サーバーで起動しているワールドへの参加や、誰かが主催している多人数ワールドなどに参加するときに使うことになるコミュニティサーバーとIP参加について紹介します。Steamフレンド間でのワールド出入りと比
フレンドのワールドに参加してマルチプレイする方法[Valheim]
この記事ではValheimにおいて、サーバー起動をしてくれたフレンドのワールドに参加してマルチプレイをする方法を説明します。フレンドのワールドに参加する場合は、注意するような点は特になく簡単なことなので手順を覚えてしまいましょう。自分がホス
フレンドと簡単にマルチプレイするためのサーバー起動方法[Valheim]
この記事では、Valheimでいち早くフレンドとマルチプレイをするために簡単なサーバー起動方法を説明します。サーバーとは言っても今回紹介するのはSteamの機能を利用した簡易的な方法なので、サーバー管理者としての難しい設定や環境管理は原則不
どこでも使える水平足場で建築を楽に!高所作業から安全に降りる!
Valheimで色々な建築をする際に、一時的にでも足場を作る時があると思います。私はどうにも毎回うまくいかなく、足場作りで時間がかかったりうまくいかなかったり…今回はちょっとした事ですが、建築の際に少しでもスムーズにいくような小ネタをご紹介
この記事ではValheimにおいて、特に初心者の方におすすめしたいグラフィック設定を説明します。グラフィック設定なのになぜ初心者かどうかが関係するのかというと、ゲームの表示をキレイにするかどうかというより、Valheimをより快適にプレイで
この記事ではValheimを初めて起動したとき、どのようにゲームを始めれば良いのかの手順を説明します。少なくとも現バージョンのValheimではメニューのUIが若干わかりづらく、何に使うボタンなのか意味がわからないという箇所もあると思います
この記事では、Valheim(ヴァルハイム)の初回起動時に、デフォルトの言語設定が英語になっていて何が書いてあるのかわからないという方に向けて、メニューやゲーム内の言語を日本語化するための設定方法を説明します。手順は非常に簡単で、画像ととも
2020年12月期の『ライオン(4912)の株主優待』を写真つきで紹介!
この記事では、日本株のライオン(4912)の株主優待の内容を写真つきで紹介します。優待の権利確定月は2020年12月末で、到着は2021年3月2日頃でした。前年である2019年12月期にも紹介したライオンの株主優待ですが、今回も同様に中身を
序盤の回復スタミナアイテムがつらい、蜂の巣の場所が分からない、養蜂が不便…私は上記全てに当てはまりました。それぞれ自分なりになんとなく分かってきましたので、ご紹介します。そもそもハチ関係全然分からないんだけど?ある場所で「蜂の巣」を壊すと「
チャンネルポイントを活用して効果音や画像等を連動できるTriggerFyreの使い方[Twitch]
この記事ではTwitchのチャンネルポイントを活用する方法として、視聴者がポイントを消費したときに連動して効果音や画像等を配信上に乗せることのできるサービス「TriggerFyre」の使い方を説明します。一部の有名配信者の間では、ゲームの勝
Valheimでオリジナルなオシャレ家具を作りたい!建築アイデア集
Valheimは冒険も楽しいけれどなんとかオシャレな建築が出来ないかな~と頭を悩ませています。作っていた中でいくつかご紹介出来そうなアイデアがありましたので、参考にしてみて下さい。今回ご紹介するのは主に家具がメインです。進行度は長老が開放さ
Valheim/建材を地中に埋め込んで利便性や建築幅を広げる!
前回の記事で「浮かせ技」をご紹介しましたが、今回は「埋め込み技」をご紹介したいと思います。ただ前回のような技という技ではなく、「こんな事も出来るよ~」程度のご紹介です。ですが今回のトリックを使うと色々な可能性が広がると思いますので、是非ご参
Valheimの看板で改行を使う方法!建築にも使える小ネタ!
私はValheim内倉庫で分かりやすくする為に看板をよく使っています。ただ、文字入力で普段通りEnterキーを押すと決定になり、改行が出来ない。Shift+Enterなら改行出来るかな?と思いましたが、それも無理…ですがとっても単純で簡単な
A4書類の整理におすすめ[リヒトラブ ドキュメントファイル G5610-8]レビュー
この記事では、つい溜まってしまいがちなA4書類や資料などをコンパクトかつ柔軟に整理することのできる「リヒトラブのドキュメントファイル G5610-8」についてレビューします。「書類」というとビジネス関係でしか縁が無さそうな雰囲気があるかもし
Valheimで私が最初によく分からなかった焚火のあれこれ。よく焚火が消えて困っていましたが、ある程度の回避法が分かってきたのでご紹介します。また今後の建築に役立ちそうな焚火の効果範囲についても。焚火の効果、使用目的・体が濡れても火バフがつ
カヨペリコ強盗偵察:通信ボックスハッキングの攻略方法[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)のカヨ・ペリコ強盗における偵察ミッション(機密情報収集)で必要になる通信塔での通信ボックスのハッキング攻略方法を説明します。今回のハッキングミニゲームは初見ではどんな仕組みな
Valheim小ネタ?焚火を浮かせる&室内等の木の床に建築!バグ?
Valheimでは焚火は地面にしか置けないようになっています。勿論空中には設置出来ず、また木の床にも置けません。進行が大分進めば石の建材が使用出来るようになり、石の床には設置出来るようですが…自分にはまだまだ先が長いんじゃ!という事で、今回
カヨ・ペリコ強盗偵察:バイクで簡単に速く通信塔に行く方法[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)のカヨ・ペリコ強盗の中でも面倒な偵察ミッション(機密情報収集)で必要になる通信塔までの道をバイクで簡単に速く済ませる方法を説明します。コツをつかめばカヨ・ペリコ島に到着してか
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)のカヨ・ペリコ強盗を、報酬が上乗せされるハードモードで開始する方法を説明します。”方法”と言ってもやり方はとても簡単で、手順はとてもシンプルなので身構えることはありません。後
どこで使う?「小さな鍵」と「ペリコピストル」の入手方法と場所[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)のカヨ・ペリコ強盗が実装された際に、ランダムイベントとして追加された「小さな鍵」の入手場所と、その鍵の使いみちとなる「ペリコピストル」の入手方法について説明します。小さな鍵が
カヨ・ペリコ強盗フィナーレ攻略:メインドックから空港で追加の略奪品[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)のカヨ・ペリコ強盗フィナーレについて、脱出時にメインドックから空港を経由する場合のルートを説明します。今回のルートは、主にソロでの脱出時にバッグがいっぱいにならなかったときや
カヨ・ペリコ強盗フィナーレ攻略:屋敷外からメインドックを経た脱出ルート[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)のカヨ・ペリコ強盗フィナーレについて、屋敷外からメインドックを経てカヨ・ペリコ島を脱出する際のルートを説明します。屋敷でのメインターゲット回収を終え、いよいよ島から脱出するか
カヨ・ペリコ強盗フィナーレ攻略:屋敷からの脱出ルート[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)のカヨ・ペリコ強盗フィナーレについて、地下の金庫を出て屋敷から脱出する際のルートを説明します。前提として、侵入時に警備員を倒したかどうかで脱出時に残っている警備員の数も違うた
カヨ・ペリコ強盗:指紋認証ハッキングを簡単に攻略する方法[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)のカヨ・ペリコ強盗フィナーレについて、地下の金庫に行く際に避けては通れない指紋認証ハッキングを簡単に攻略する方法を説明します。カジノ強盗にあった指紋認証ハッキングは初見クリア
カヨ・ペリコ強盗フィナーレ攻略:ソロでも簡単な屋敷内の侵入ルート[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)のカヨ・ペリコ強盗フィナーレについて、ソロでも簡単にクリアできる屋敷内の侵入ルートを説明します。Youtubeなどではノーキルクリアや最短タイムでのクリア方法などが紹介されて
見づらいVoid UIの数値をBL2HUDのフォントに変更する方法[PAYDAY2]
この記事は「PAYDAY2のBLT ModであるVoid UIを使用していて、ヘルス・アーマーを数値表示しているけど文字が地味で読みづらいから改善したい」という方に向けた、超ニッチ需要向けの記事です。注意点として、Modを扱ううえに変則的な
大きいマウス[エレコム/M-XGL10UBBK]使ってみた!安い&有線&シンプル!
コロナの影響で在宅でパソコン作業をする人が増えたのではないでしょうか。パソコンを触る人にとって、ましてゲームする人にとってのマウス選び…これはとっても大事。マウスの癖も人によって様々ですが、手が大きい私にとって小さいマウスは使いづらいのです
カジノ強盗:大ペテン師(グルッペ)で掃除道具が邪魔なときの脱走ルート[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)のカジノ強盗:大ペテン師(グルッペゼクス)において、いつもの脱走ルートに掃除道具が置かれてしまい通れなかった場合の解決策について説明します。カジノ強盗のなかでは一番簡単なグル
steamで無料のドット絵制作アプリ【Pixel Studio for pixel art】紹介&使い方/スマホ対応
steamは様々なゲームがありますが、ゲーム以外にも色んなソフトウェアがあります。先日ドット絵製作のソフトを見つけ、使ってみたら多機能で使いやすかったので、ご紹介します。オリジナルのドット絵描きたいなあ…自分で描いたドット絵を動かしたいなあ
猫の膀胱炎/メス猫の初期症状や気になる治療費、フード以外で意識した事[体験談]
猫は体質上元々泌尿器系の病気になりやすいです。今健康な猫ちゃんを飼っている方は勿論、これから猫を飼おうと考えている方も…「もし膀胱炎になってしまったら?」我が家の猫の場合の初期症状や治療費、経過など体験談を書き留めておきます。予備知識として
カジノ強盗のフィナーレでは残念ながら開始直後にカメラが固定されて動けなかったり、地下世界に落ちてしまったり、金庫室前の二重扉で勝手に離脱扱いになってしまったりととにかくバグが多いです。皆さんも進行不能になってしまうこれらのバグに遭遇して嫌な
『アーケード』引っ越しでの下取りと引き継がれるアップグレード[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)において、すでに購入済みのアーケードから別のアーケードに引っ越しする際に起こる下取りの内容と、引き継ぎされるアップグレードについて説明します。アーケードは、ナイトクラブのよう
『ナイトクラブ』引っ越しでの下取りと引き継がれるアップグレード[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)において、すでに購入済みのナイトクラブから別のナイトクラブに引っ越しする際に起こる下取りの内容と、引き継ぎされるアップグレードについて説明します。ナイトクラブは、表向きのクラ
『格納庫』引っ越しでの下取りと引き継がれるアップグレード[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)において、すでに購入済みの格納庫から別の格納庫に引っ越しする際に起こる下取りの内容と、引き継ぎされるアップグレードについて説明します。格納庫は個人車両として扱うことのできる飛
『施設』引っ越しでの下取りと引き継がれるアップグレード[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)において、すでに購入済みの施設から別の施設に引っ越しする際に起こる下取りの内容と、引き継ぎされるアップグレードについて説明します。施設はドゥームズ・デイ強盗の拠点となるほか、
『地下基地』引っ越しでの下取りと引き継がれるアップグレード[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)において、すでに購入済みの地下基地から別の地下基地に引っ越しする際に起こる下取りの内容と、引き継ぎされるアップグレードについて説明します。地下基地は戦闘用車両のカスタマイズや
『MCクラブハウス』引っ越しでの下取りと引き継がれるアップグレード[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)において、すでに購入済みのMCクラブハウスから別のクラブハウスに引っ越しする際に起こる下取りの内容と、引き継ぎされるアップグレードについて説明します。現環境ではMCクラブハウ
『オフィス』引っ越しでの下取りと引き継がれるアップグレード[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)において、すでに購入済みのオフィスから別のオフィスに引っ越しする際に起こる下取りの内容と、引き継ぎされるアップグレードについて説明します。GTA5ではいろいろな施設を購入する
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)におけるカジノ強盗でのアプローチのうち「隠密行動」・「大ペテン師」のときの金庫室で避けては通れない指紋認証ハッキングを攻略するのがとても簡単になる”コツ”を解説します。初めて
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)において、他のオープンワールドゲームにあるようなファストトラベルを擬似的に実現することができる「強盗ワープ」について紹介します。広大な土地の広がるGTA5の世界ですが、地下基
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)において、忙しくてあまりプレイする時間が取れないときにおすすめな起動放置での効率の良い稼ぎ方を紹介します。現在の環境では恐らくカジノ強盗を高速回転させるのが最も効率よく資金を
IMEの言語設定が勝手に英語入力になるのを防ぐ方法[PC版GTA5]
この記事ではPC版のGrand Theft Auto5(以下、GTA5)をプレイしていて、ふと別ウィンドウを表示したときや、ゲーム終了後にIMEの言語設定が勝手に英語入力に変わってしまうのを防ぐ方法を紹介します。ゲーム中にちょっとブラウザで
歴戦王イヴェルカーナ攻略用の対策スキルと太刀装備[MHWアイスボーン]
この記事ではMHWアイスボーンにおいて追加された歴戦王イヴェルカーナを攻略するための対策スキルと太刀装備について紹介します。プレイヤーは先日のミラボレアス登場によって異常なほどスキルを積むことのできるドラゴン装備が手に入ったわけで、このタイ
コントローラーのスティックが壊れた?ゴムの修理はカバーで解決[Xbox One(箱コン)]
家庭用ゲーム機としての使用はもちろんのこと、今やPCゲームでの利用も定番となっている"箱コン"ことXbox Oneのコントローラー。私もMHWアイスボーンなどで愛用していた箱コンですが、なんと気がついたらスティックの頭部
スラアク装備と対策スキルでミラボレアスを攻略![MHWアイスボーン]
この記事ではMHWアイスボーンに実装された強敵ミラボレアスを攻略するにあたり相性の良いスラアク装備と対策スキルを紹介します。ミラボレアスは”最後の大型アップデート”として実装されたモンスターだけに、過去最強と言えるほど恐ろしい強さとなってお
ミラボレアスが倒せない方!私がドラゴン防具無しからソロクリアするまでの記録[徹甲ライト]
ミラボレアス実装で盛り上がっていますね!難易度高すぎで倒せないハンターさんも沢山いるかと思います。私も「あ、絶対こいつ倒せない奴だ…」と諦めていましたが、試行錯誤で無事討伐するまでの記録を残しておきます。あくまで私個人の意見となりますが、倒
ミラボレアスが倒せない?素材を簡単に入手してドラゴン防具をつくる方法[MHWアイスボーン]
この記事ではMHWアイスボーンに実装された『ミラボレアス』が強すぎて倒せないという方に向けて、ミラボレアスを倒さず簡単に素材を入手してミラボレアス装備であるドラゴン防具の一部をつくる方法を紹介します。アルバトリオンに続く目玉モンスターである
Steam版とEpic版のフレンドは一緒に遊べる?クロスプレイの対応状況[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)を購入したストアがSteamやEpic Games Storeなどとバラバラなフレンド同士が一緒に遊べるのかどうかに加え、PC版とPS4・XboxOne版のクロスプレイには対
前回の記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)における警察の手配度の消し方についていろいろな方法を紹介しましたが、今回は確実に手配度を消せる場所や物件について紹介します。広大なフィールドを舞台にしたGTA5の世界ではメ
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)における、警察に指名手配された際の手配度(画面右上に表示される白い星マーク)の簡単な消し方を紹介します。GTA5の警察って全力で殺しにかかってくるので、カジノ強盗の調達などで
オススメできる!猫/小型犬用 自動給水機[WF050TP]レビュー
「自動給水機」…犬や猫を飼っている方なら一度は聞いた事があるのではないでしょうか?私自身も存在は知っていましたが「正直必要ない」と思っていました。ですがちょっとした事があり、試しに購入してみる事に。購入したのはAmazon's C
チーター対策+フレンド招待可能な『公開ソロセッション』Firewallでの設定方法[GTA5 PC版]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)のオンラインにおける『公開ソロセッション』の作成方法のうち、Firewallを使った場合の設定方法を説明します。Firewallでは細かく設定すればキッチリと狙って一部の通信
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)オンラインのPC版における公開ソロセッションの作り方のうち、簡単にできるタスクマネージャーを使った方法を説明します。今回の方法では事前に何かをダウンロードしたり設定したりしな
絵を描くのが好き!でも上手に描けない…と伸び悩んでいる方は沢山いると思います。私もその中の一人。今回は「絵を上手に見せるコツ」をいくつか挙げたいと思います。今回は【厚塗り風】メインの記事ですが、コツ自体はどの描き方塗り方でも使えます。思い悩
筋トレ時に手首をサポートして痛みを防止!おすすめの『パワーグリップ』をレビュー
この記事では、筋トレのたびにしょっちゅう手首を痛めがちな私が、ようやく手首をサポートするアイテムである『パワーグリップ』を購入したのでレビューします。筋トレではダンベルを手でつかんだ状態で動かすことが多いですが、手首を固定する意識が甘いと余
コロナ流行りで、休日でも家の中で過ごす時間が増えたのではないでしょうか。私の周りは映画好きな人が多く、「この映画面白かった!」とオススメされたり、逆に「もう映画見飽きたわ…なんかオススメない?」と聞かれる事もしばしば。たまには趣向を変えて、
オンラインからでも最短!招待限定セッションの作り方[GTA5]
この記事ではGrand Theft Auto 5(以下、GTA5)のオンラインモードにおけるプレイ環境のうち、招待限定セッションの作り方について説明します。※クルー限定やフレンド限定なども同様の方法で選択可能です。GTA5はPS3などの旧世
『Humble Headup Games Band Boost Bundle』の内容と収録ゲーム一覧
Humble Bundleにおいて、Headup GamesのSteamゲームをまとめ音楽をテーマとした『Humble Headup Games Band Boost Bundle』が販売開始されました。インディー会社らしくあまり見覚えのな
『Humble Killing Floor Bundle』の内容と収録ゲーム一覧
Humble Bundleにおいて、Killing Floorシリーズの本体やDLCなどをこれでもかと放り込んだ『Humble Killing Floor Bundle』が販売開始されました。DRMはSteamとなっており、これまで発売され
文字入力やソフト切り替えで画面中央に表示される「A」や「あ」を消す方法[Windows10]
この記事では、Windows10標準のMicrosoft-IMEを使用していて文字入力のモード変更時などに画面中央に表示される「A」や「あ」という大きく邪魔な文字を消す方法を紹介します。Windows10のパソコンを操作していて「なんか画面
弱い?特殊個体『氷刃佩くベリオロス』を簡単に倒せる対策スキルと攻略方法[MHWアイスボーン]
この記事では、MHWアイスボーンにおいて前回のアルバトリオンに続きいよいよ実装された特殊個体『氷刃佩く(ひょうじんはく)ベリオロス』について、倒すのが簡単になる対策スキルと攻略方法を紹介します。特殊個体のベリオロスとは、イベントクエスト「終
『Humble Bohemia Interactive Bundle 2020』の内容と収録ゲーム一覧
Humble Bundleにおいて、Bohemia InteractiveのSteamゲームなどをまとめた『Humble Bohemia Interactive Bundle 2020』が販売開始されました。Bohemia Interact
携帯可能なペン立て?超コンパクトなペンケース『コクヨ ネオクリッツフラット』をレビュー!化粧ポーチにも使える
この記事では、ただの小さめなペンケース(筆箱)に見えるのに実は自立するペン立てに変形して使える『コクヨ ネオクリッツフラット』をレビューします。PCやスマートフォンの普及にともなって”ペンを使って文字を書く”という機会は激減したとはいえ、ち
『Humble Double Fine 20th Anniversary Bundle』の内容と収録ゲーム一覧
Humble Bundleにおいて、Double FineのSteamゲームなどをまとめた『Humble Double Fine 20th Anniversary Bundle』が販売開始されました。Double Fineのゲームはかなり前
『Humble Raw Fury 2020 Bundle』の内容と収録ゲーム一覧
Humble Bundleにおいて、Raw FuryのSteamゲームをまとめた『Humble Raw Fury 2020 Bundle』が販売開始されました。Raw Furyはストックホルムに本拠地を置くスウェーデンのゲームパブリッシャー
2020年3月期の『オリックス (8591)の株主優待』を写真で紹介!
この記事ではオリックス(8591)の株主優待の内容について写真で紹介します。優待の権利確定月は2020年3月末で、到着は2020年7月中ごろでした。謎の多いオリックスという会社の株主優待はどんな感じなのか、実際に届いた商品を開封して紹介して
『Humble Best of Paradox Interactive Bundle』の内容と収録ゲーム一覧
Humble Bundleにおいて、Paradox InteractiveのSteamゲームをまとめた『Humble Best of Paradox Interactive Bundle』が販売開始されました。やはりParadoxらしくスト
『Humble Daedalic Bundle 2020』の内容と収録ゲーム一覧
Humble Bundleにおいて、Daedalic EntertainmentのSteamゲームをまとめた『Humble Daedalic Bundle 2020』が販売開始されました。ポイントアンドクリック系が得意という印象がある会社で
「ブログリーダー」を活用して、YSYK(やっさん)さんをフォローしませんか?
2021/06/01 にsteamとPSで発売されたOperation Tango 全実績コンプリート後の感想や個人的レビューをしていきます。またEPIC版とXBOX版の発売は今夏の予定のようです。steam版含めこれから買おうか悩んでいる
Valheimに限らず、コンピュータゲームには多数のMODが存在します。今回は海外のMODサイトNexus Mods内で発見したValheimのMODを幾つか紹介します。今記事は「ValheimにはこういうMODもあるんだよ~」というMOD
皆さんは猫や犬のブラッシングでどんなブラシを使っていますか?我が家は半年程前にAmazonでベストセラー1位の手袋型ブラシを購入し、使用してみたのでそちらの商品のレビューや実際の使用感を記録しておきます。紹介するのはのこちらの商品。※今記事
私はsteamでマイナーゲームや埋もれている神ゲームを発掘するのが好きです。今回発掘したクロスプレイ対応の「Operation Tango」のDemo版を遊び、非常に面白かったのでこれは是非オススメしたい。ゲームの基本的な情報や発売日や発売
ひょんな事からLive2Dで2Dモデルを作っています。(まだ触り始めて1ヵ月程度の初心者)Facerigで動かしたいけど、どうせなら自分で描いたオリジナルを動かしたいよね?という事で、今回「ペイントツールSAI」を使ってモデルイラストを描き
この記事では、マインクラフトにおいてジャック・オ・ランタンの作成に必要になる「くり抜かれたカボチャ」を半自動で大量生産できる装置の作り方を紹介します。私は光源として使い勝手の良いジャック・オ・ランタンを使うのが好きなので、カボチャの収穫を自
steamでは「シングル専のゲームだけど、マルチでやったら楽しそう!」ってゲームが沢山あります。「Slime Rancher」もそう思っていたゲームの一つです。今回マルチMODの存在を発見したので、MODの導入方法を書いていきます。本記事に
この記事では”Valheimが重くてスムーズに動作せず快適にプレイすることができない”という方に向けて、少しでもフレームレート(FPS)が向上する可能性のある最適化設定と起動オプションについて説明します。Valheimはグラフィックが簡素な
Valheimでの水上拠点は色々な作り方があります。鍬で地面を盛り上げ強制的に土地を作る、石建材を使用する…ですが「地形をそのまま利用する」事も出来ます。なので今記事では「元々存在する岩場を利用した水上拠点」の作り方とご紹介をしていきます。
この記事ではValheimでの林業(植林)のやり方を説明します。Valheimでは建築だけでなく家具の作成など色々な用途で木材が必要になるため、使い始めると意外にすぐ在庫がなくなってしまうことを経験した方も多いと思います。最初は拠点のまわり
Valheimにとって「火」は大切なバフ源です。焚き火を使っている方が多いと思いますが、実はそれ以外にも火効果のある家具がいくつかあります。今回は火バフがつく家具と、それぞれの範囲や特性をご紹介したいと思います。効果範囲検証準備現在、火バフ
この記事ではValheimで農業を始めるために必要な物や条件などを紹介します。サバイバル要素のあるゲームでは定番でもある農業ですが、種などの使えそうなアイテムがあってもゲームによって育てる方法が全然違っていてうまくいかなかったりしますよね。
前回木材を中心としたオシャレ家具の紹介をさせて頂きました。今回は石材も取り入れ、家電中心にモデルルーム形式でご紹介させて頂きます。最序盤では厳しく、利便性&実用性はあまりないかもしれませんが、参考にしてみて下さい。↓前回のオシャレ家具記事は
先日、「Valheimで温泉作りたいな~山に露天風呂作ろうかな~」と思ったわけですが…「そもそもこの世界の水ってどういう風になってんだ?」と疑問に思い、色々調べてみました。直接的に役には立たないかもしれませんが、水に関する実験結果を記録して
この記事ではValheimにおいて、専用サーバーで起動しているワールドへの参加や、誰かが主催している多人数ワールドなどに参加するときに使うことになるコミュニティサーバーとIP参加について紹介します。Steamフレンド間でのワールド出入りと比
この記事ではValheimにおいて、サーバー起動をしてくれたフレンドのワールドに参加してマルチプレイをする方法を説明します。フレンドのワールドに参加する場合は、注意するような点は特になく簡単なことなので手順を覚えてしまいましょう。自分がホス
この記事では、Valheimでいち早くフレンドとマルチプレイをするために簡単なサーバー起動方法を説明します。サーバーとは言っても今回紹介するのはSteamの機能を利用した簡易的な方法なので、サーバー管理者としての難しい設定や環境管理は原則不
Valheimで色々な建築をする際に、一時的にでも足場を作る時があると思います。私はどうにも毎回うまくいかなく、足場作りで時間がかかったりうまくいかなかったり…今回はちょっとした事ですが、建築の際に少しでもスムーズにいくような小ネタをご紹介
この記事ではValheimにおいて、特に初心者の方におすすめしたいグラフィック設定を説明します。グラフィック設定なのになぜ初心者かどうかが関係するのかというと、ゲームの表示をキレイにするかどうかというより、Valheimをより快適にプレイで
この記事ではValheimを初めて起動したとき、どのようにゲームを始めれば良いのかの手順を説明します。少なくとも現バージョンのValheimではメニューのUIが若干わかりづらく、何に使うボタンなのか意味がわからないという箇所もあると思います
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。