chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Vファーレンラッピング路面電車

    開幕戦から調子が芳しくない。サポーターは応援するから、順位もうなぎのぼりに行こう。

  • 花の接写

    撮影してみました。

  • ウイグル

    ウイグル ウイグルの人権と聞けば、愛国者を自称する人が活気づく。条件反射になって、持論の正当性を押し付ける口実として使いたがる。 ウイグルはどれだけ知っているだろうか。中国共産党に虐げられているが、いかような民族で、文化、民俗、歴史などをどれか一つでもご存知だろうか。 ...

  • 電卓と計算能力

    電卓と計算能力 電卓の普及期、学校の先生からよく聞いていた言葉は、《電卓に頼ると計算能力が落ちる》と言われてきた。 電卓が算数教育に入るのは平成に入ってのことであるから、カシオミニ発売から四半世紀以上経つまでは義務教育課程では除外されていた。 考えてみると、四則演算の...

  • 桜2021

    3月27日撮影しました。

  • KADIOの電卓

    KADIOの電卓 以前紹介したKADIOの電卓。KD-922。未確認情報として、ノーブランドにしてDAISOで売られているとのこと。 この電卓は、雑貨通販サイトで大きな文字、大きなボタンでお年寄りも優しいと説明で800円程度で売られていた。写真にKADIOとあったから購...

  • アバターアプリの使用例

    風景写真、路面電車・JR車両の写真を撮影し、そのまま公開すると苦情コメントが必ず来ます。肖像権の侵害ではないかという苦情です。 第三者の写り込みです。街頭撮影はしにくくなりました。警察の声掛け事案を一括してTwitterにも流す《日本不審者情報センター》のタイムラインを...

  • ジョルテ

    ジョルテ 日程表アプリケーション。以前から存在は知っていた。fireOS版もある。ただし、Android版のようにさまざまな情報を追加が見当たらなかった。 それよりも、日記をfireOS版で書いて、AndroidとWebブラウザ版に持って行ける。ブログの下書きにも使える...

  • 電卓の電池交換

    電池の電池交換 乾電池の時代は、蓋を開けて乾電池を入れ替えるだけで終わり。プラスマイナスを気をつけるだけ。 ボタン電池が主電源太陽電池が副電源が主流となった現在では、容易に交換ができない場合がある。特に麻痺で片手が使いにくい場合は、お手上げ。 なぜなら、はめ殺しが高い...

  • 【桜2021】西浦上駅付近の桜並木

    撮影してきました。

  • CASIO関数電卓

    CASIO関数電卓 現在、国内販売のCASIO関数電卓は、数式通り入力。教科書通りの数式が入力できて便利。ただし、四則演算の定数計算ができない点があります。 従来型関数電卓、一般電卓に定数計算機能になれている人には物足りないと思われます。 A~F,X,Y,Mメモリ、そ...

  • 【CASIO】ゲーム電卓

    ゲーム電卓 復刻版ゲーム電卓。ゲームも面白い。手帳型電卓としても実用性が高い。 10桁1メモリかつ平方根キー、サインチェンジキーがついている。基本機能は揃っている。ないのはGTメモリくらいである。 キーもゲームにも使うことから、キーも丈夫に作られているし、反応も良い。...

  • 繰り返し停止していました

    繰り返し停止しています 2021/03/23、朝起きてスマホのアプリを使おうとすると、繰り返し停止していますが出てきた。 その他のアプリも同じような表示をしてスマホが一時固まってしまった。ブラウザを用いるアプリで異常を起こしているようだ。 同じような不具合があるのでは...

  • 【プログラム関数電卓】CASIO BASIC?

    CASIO BASIC? ポケコン時代には、BASIC言語を搭載していました。 CASIOプログラム関数電卓は、説明書を見ると《プログラム機能》とありますから、プログラム言語というのはおかしいと気もします。 現在搭載されているプログラム機能は、数式記憶に、入力記号、条...

  • RPN電卓アプリ

    RPN電卓アプリ アプリストアを見ると、電卓アプリがたくさん見つかる。RPN電卓もいくつもある。 一般電卓と加算器式電卓を長年使って来たため購入して使おうかなとアプリで試している。 1+2=は、1,ENTER,2,+と操作する。1と2を足すとと言う意味になる。 これ...

  • 電卓とつき合って

    電卓とつき合って 令和4年は、カシオミニが登場して50年。そろばんから電卓へ変わっていくきっかけとなった計算機。これまで業務用、個人では手が出にくい価格帯から、これなら買えるという価格になった。 大卒初任給が52,700円の時代に12,800円であったから、十分手が届く...

  • #電卓の日

    電卓の日 3月20日は電卓の日。由来はネットで検索していただくとして、電卓が100円ショップで100円+税で容易に手に入るとは、想像もしていなかった。500円まで下がるかなと漠然とは感じていた。 電卓は電子機器ではあるが、そろばんや計算尺と同じように計算器具であり、文房...

  • 電卓とそろばん

    電卓とそろばん 電卓とそろばんは、対峙する計算道具という印象がずっと続いていた。 40年以上前小学校の算数の授業で、電卓を使うと計算能力が落ちるという先生、電卓が必ずしも正確ではない20+20が41と出す場合からという先生もいた。 電卓も長年使ってきた。いまだに20+...

  • 【電卓】筆算の手法

    筆算の手法 前回の余り計算電卓にて、商の部分を小数をつける方法を説明しました。この手法は筆算で割り算をする方法を電卓で実行したものです。 筆算の手法を応用すると、12桁の電卓で24桁の乗算が最後の桁まで求められます。ただし、メモと計算の手間が増えます。そろばんがあれば、...

  • 【CASIO】余り計算電卓

    余り計算電卓 余り計算電卓の商と余りの出力形式は、正の整数-正の数です。負数が伴う剰余計算は、数値を表示し、エラーを意味するEが点灯します。 工夫すると、商の部分の小数部も知ることができます。例えば、25÷7を行ってみましょう。 ACを押したあと、÷余りを押して、余り...

  • 円周率何桁あれは大丈夫

    円周率何桁あれば大丈夫 ゆとり教育と言われていた時代、マスコミも円周率3で教えるの一時非難をしていた。実際は都市伝説とも言われている。中学から高校時代、数学では近似値の3.14を使うよりも記号のπを用いていた。 さて、円周率。小数点以下何桁あれは事足りるだろうか。工業製...

  • CASIOツイン液晶電卓

    ツイン液晶電卓集計計算 ツイン液晶電卓には、一般電卓においてのメモリ機能はありません。したがってメモリ機能を使って例題はどのようにするのでしょうか。 例題 10×20M+ 20×30M+ MR この計算をツイン液晶電卓で行う場合は、次のように行います。 10×2...

  • だいたい1ラジアンの作図

    1ラジアンの作図 ラジアン、弧度法と呼ばれます。例としてあげると、半径1メートルの円があったとして、その円周の1メートル分の角度を1ラジアンになります。 半周するとπラジアン、1周すると2πラジアンになります。高校数学では、30、45、60、90度が何分の何ラジアンにな...

  • 【関数電卓】CASIO fx-260A

    CASIO fx-260A 日本国国内向け、従来型関数電卓の最終モデル。従来型関数電卓とは、数式入力する電卓とは異なり、操作が一般電卓を元にしている。なお、海外モデルには、この後継機が発売されている。 関数キーの操作は、数値→関数キー。例えば、log2の操作は、2,lo...

  • 【CASIO】ツイン液晶電卓

    ツイン液晶電卓 2011年発売の電卓。液晶電卓が2つある。単純に画面を二つしたという電卓とは違う。 ∧∨キーで主画面から副画面またはその逆へ数値を転送できる。一般電卓のメモリとは異なり、転送しても、数値の累積は行わない。関数電卓の、メモリに記憶する、STO,メモリ、呼び...

  • 電卓説明書

    電卓説明書 電卓説明書が一枚の紙になって久しい。関数電卓は冊子は保っている。最近はネットでPDF文書が上げられている。紛失したときは便利。 以前の説明書には応用計算が何題か一般電卓に載せられていた。現在は、四則演算の例が中心、応用計算が載せられている例が減った。 応用...

  • 【CASIO】一般電卓内部演算仕様

    1未満どうしの乗算 12桁の電卓にて次の計算をしてみましょう。 0.888888×0.999999= 答えの表示は、0.88888711111になります。 それでは一端ACを押し、 0.888888×0.999999×10=と操作してみましょう。 CASIO一般電卓で...

  • 【関数電卓】対数の引き算

    対数の引き算 loga(y/x)=loga(y)−loga(x)の関係になっています。関数電卓のlogキーは、底を10になっています。 log2=、従来型関数電卓では、2,logと操作すると、log(10)2の近似値を表示します。 このキーを用いて、乗算をしてみましょ...

  • 【関数電卓】CALCを用いた即席数字メモ帳

    CASIO関数電卓には数式を一時的に記憶し、繰り返し計算ができるCALCキーがあります。 ふと、A:B:C:D:E:F:X:Y:Mと入力しCALCを押したらどうなるか試してみました。 CALCを押してみました。 Aメモリから数値の入力を促す表示が出ます。 入力し=を押す...

  • 【関数電卓】対数の足し算

    対数の足し算 loga(xy)=loga(x)+loga(y)の関係になっています。関数電卓のlogキーは、底を10になっています。 log2=、従来型関数電卓では、2,logと操作すると、log(10)2の近似値を表示します。 このキーを用いて、乗算をしてみましょう...

  • 【関数電卓】CANON F-700

    CANON F-700 CANONの関数電卓、1990年代後半に電器店で購入。2,000円出してお釣りが来た。 従来型つまり入力方式が一般電卓と同じ関数電卓。ブログラム機能もある。残念ながら説明書が見つからず、どのように操作するかよくわからない。キーの刻印から推定できる...

  • 【電卓計算】1光年は遠い

    1光年は遠い。 電卓の概算計算にて、1光年は何キロメートルか計算しました。 だいたい、1光年は、9.47兆キロメートルです。それでは太陽系から飛び出したボイジャー1,2号でどれぐらいかかるでしょうか。 Wikipedia《ボイジャー2号》の現在の速度は、太陽との相対速...

  • 電卓概算計算

    電卓概算計算 電卓説明書による概算は、桁あふれエラーで表示される数値として例示しています。 概算は、だいたいの数が分かればという場合に用います。 例を上げてみましょう。 1光年は、真空中で光が1年間進む距離です。 この場合の1年は、365.25日、1日は24時間。...

  • 説明書に書いていない仕様

    電卓説明書に書かれていない仕様 電卓の説明書は実にあっさり。誰でも使えるから、この機能はどのように使うかは詳しく書かれていません。 CASIO一般電卓説明書に述べられていない仕様は、内部演算の数値の扱いです。 12桁の電卓で次の計算をCASIOとCASIO以外で計算し...

  • 【多機能電卓】カナメモ

    カナメモ 上にドットマトリクスのカナ英数行、下の7セグメントの数字行。初期はポケット電卓型、後にカード形電卓が主流となった。 電卓の商標は、SHARPは進化電卓からカナメモ、CASIOはデータバンク。便宜上、《カナメモ》を用いる。これは、私がSHARPの電子メモを長年使...

  • 【電卓】マークアップキー

    マークアップキー CASIO以外の一般電卓にはついていることがあるこのキー。(CASIO加算器式はついている) MUと刻印があるキーであればそれである。 手元にある実機で試してみた。CASIO一般電卓との対比もつけた。 MUキー 割増 100×10MU→ 110 CAS...

  • 【電卓】桁あふれエラー

    桁あふれエラー オーバーフローエラーとも言います。flowは流れる湧き出るという意味があります。 例えば8桁の電卓の場合、数値が9桁以上になった場合に、エラーを示すEを点灯し、計算を停止させます。 Cまたは CE,CIを押すとエラー解除ができます。表示される範囲は8桁...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、藤堂俊介さんをフォローしませんか?

ハンドル名
藤堂俊介さん
ブログタイトル
続・オヒ!の殿堂3(番外編)
フォロー
続・オヒ!の殿堂3(番外編)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用