ノンクリスチャンの方に向けたクリスチャン・ブログです。なにかと生きづらい世の中で、キリストのもとに憩える喜びを綴っています!
32歳のクリスチャン4年生です。ぼくを闇から救い、ほんとうの希望を教えてくれたキリスト。あなたにも知ってほしくて、伝道ブログを始めました!
ハレルヤ~! 安田遜です。 神への信仰を失ったことについて、いくつかの記事で綴ってきました。不信仰の理由をぼくは、聖書の内容に大きな矛盾を感じたからだと語り、全知全能の神が人間を不完全につくったことに、不平と怒りを表明してもいます。
ハレルヤ~! 安田遜です。 キリスト教にはうんざりするほどたくさんの教派があり、ぼくはその中でも福音派に属しています。トランプさんが大統領だった時期、その支持層の一部を占めていた派閥なので、耳にしたことのある方も多いかもしれません。
ハレルヤ~! 安田遜です。 ぼくがキリストを信じたのは、単純に信じたかったからでした。昔からスピリチュアル好きだったぼくは、神や仏もいるのだと信じて疑わず、その神仏がだれであれ加護を享うけたいと、ずっとずっと願っていたように思います。ぼくには、神が必要だったのです。
ハレルヤ~! 安田遜です。 信仰から離れたと言いながら、神について考えない日はありません。別れたはずの恋人のことを未練たらたらに思い焦がれているようで、われながら滑稽ですw でも、神の存在そのものを疑っているわけではないので、今後の天気を気にするのと同じだと言えば言えそうです。この先に超大型台風が上陸するという予報に触れるのと同様、ぼくにはある気がかりがあります、 このまま信仰が戻らなかったら、ぼくはどうなるのかな…? ノンクリスチャンの方には(もしかしたらクリスチャンの方にも)理解しがたいことかもしれませんが、ぼくは聖書の内容をすべて真理・真実だと信じています。「信じている」というより、「事…
ハレルヤ~! 安田遜です。 ぼくには、夜ごとYouTubeで癒し系の動画を観あさるという、乙女のような習慣があり、最近は、独身女子が自分のライフスタイルを紹介する動画にはまっています。そして先日、ある動画の中に、すてきな光景を見つけました――
ハレルヤ~! 安田遜です。 ぼくが信仰から離れたいちばんの理由は、神に関する矛盾と疑問に突き当たったからです。その疑問はだれに答えられるものでもなく、自問自答も思春期によくある禅問答のようで、考える意味はほとんどありません。
ハレルヤ~! 安田遜です。 ぼくが信仰をほとんど失ってしまったのは、「神はなぜこの世を不完全につくったのか?」という、そもそも論に手を出してしまったからでした。別にわざわざそんな面倒臭いことを考えなくてもいいのですが、聖書を学んでいると、その問いは必然的に浮かんでくるものです。 そして、その疑問をひもとく第1段階でまずぶつかるのが、今回のテーマである「神に与えられた自由な選択権は、人間にとってありがたいものなのか?」というもの。 ぼくは神を讃美する気持ちを失ったものの、神の存在自体を疑ってはいません。神の全能性についても同様です。だからこそ、神がわ・ざ・と・この世界を不完全につくったことに怒り…
ハレルヤ~! 安田遜です。 信仰から離れ、当然ですが教会にも行かなくなりました。牧師先生や教会の仲間からは、ありがたいことに心配のLINEが届きます。信仰が冷めたことは伝えられず、「仕事が忙しいので、休日は体を休ませたくて…」と無難な返事をしています。 ところで、いつも冒頭に使っている「ハレルヤ」ですが、これは「神をほめ称えよ」という意味で、神を礼拝する気持ちをなくしたぼくが使うような言葉ではありません。でも、もはや決まり文句にしていますし、「ごきげんよう」くらいの気軽な挨拶として使いつづけることにします。 そういうことにまったく後ろめたさを感じなくなったのも、信仰心がなくなってしまった証拠な…
ハレルヤ~! 安田遜です。 長らくブログを休止状態にしていましたが、それは今後もしばらく続きそうです。 と言うのも、ぼくが自分の信仰のあり方に疑いを抱いているからです。いえ、正直に言うと、信仰対象であるイエス・キリスト、神に対して、本格的に疑問を抱いてしまったのです。 全知全能の愛の神が、この世界を不完全につくり、しかも、そこに生きる人間を救われる者とそうじゃない者に分けたのは、いったいどうしてなのか? ぼくはいまも変わらず、神は永遠の存在として全宇宙に君臨し、その摂理を支えている、決して揺るがない“存在たる存在”だと認識しています。そしてその神が、聖書に啓示されている、父・子・聖霊の三位一体…
分厚くて敬遠されがちな聖書からクイズを出題。とっても簡単な4択に答えて、聖書の世界に親しんでください!
分厚くて敬遠されがちな聖書からクイズを出題。とっても簡単な4択に答えて、聖書の世界に親しんでください!
2022年4月3日の礼拝説教の内容です。ヤコブとヨハネがイエスの左右の座を求める場面(マルコ10:32-45)から、聖書の御言葉を学びました。
分厚くて敬遠されがちな聖書からクイズを出題。とっても簡単な4択に答えて、聖書の世界に親しんでください!
【礼拝】キリストは悲劇のヒーロー? いや、悲劇を終わらせた救い主だ!
2022年3月27日の礼拝説教の内容です。イエスの贖罪の死を預言している箇所(イザヤ53:1-12)から、聖書の御言葉を学びました。
2022年3月20日の礼拝説教の内容です。ペトロがイエスへの信仰を告白する場面(マルコ8:27-33)から、聖書の御言葉を学びました。
2022年3月13日の礼拝説教の内容です。イエスが悪魔に取りつかれていると中傷される場面(マルコ3:20-27)から、聖書の御言葉を学びました。
“ご利益”なんか求めていないと思ったら、ちゃっかり出ていた下心
神さまに従いたい! 真摯な思いと裏腹に、聖書を読んで示されたのは“ご利益主義”の信仰。でも神さまは、そんな下心さえも超越して、ぼくたちを祝福してくれます。
2020年10月11日の礼拝説教の内容です。イエスがラザロの危篤を知らされる場面(ヨハネ11:1-16)から、聖書の御言葉を学びました。
2020年10月4日の礼拝説教の内容です。ユダヤ人がイエスに石を投げて殺そうとする場面(ヨハネ10:31-42)から、聖書の御言葉を学びました。
2020年9月27日の礼拝説教の内容です。イエスが神殿奉献記念祭で自分の神性を明言した場面(ヨハネ10:22-30)から、聖書の御言葉を学びました。
2020年9月20日の礼拝説教の内容です。イエスが〈羊の囲いのたとえ〉を話す場面(ヨハネ10:1-6)から、聖書の御言葉を学びました。
Twitterに投稿中の〈遜の聖書クイズ〉をまとめました。簡単な4択クイズに答えて、聖書の世界をのぞいてみてください!
2020年9月13日の礼拝説教の内容です。イエスがユダヤ人を「悪魔の子」と断じる場面(ヨハネ8:37-47)から、聖書の御言葉を学びました。
Twitterに投稿中の〈遜の聖書クイズ〉をまとめました。簡単な4択クイズに答えて、聖書の世界をのぞいてみてください!
Twitterに投稿中の〈遜の聖書クイズ〉をまとめました。簡単な4択クイズに答えて、聖書の世界をのぞいてみてください!
2020年9月6日の礼拝説教の内容です。イエスが「わたしは世の光である」と説く場面(ヨハネ8:12-20)から、聖書の御言葉を学びました。
Twitterに投稿中の〈遜の聖書クイズ〉をまとめました。簡単な4択クイズに答えて、聖書の世界をのぞいてみてください!
2020年8月30日の礼拝説教の内容です。イエスが姦通を犯した女性を赦す場面(ヨハネ8:3-11)から、聖書の御言葉を学びました。
Twitterに投稿中の〈遜の聖書クイズ〉をまとめました。簡単な4択クイズに答えて、聖書の世界をのぞいてみてください!
2020年8月23日の礼拝説教の内容です。ユダヤ人たちがイエスの正体について言い争う場面(ヨハネ7:40-52)から、聖書の御言葉を学びました。
2020年8月16日の礼拝説教の内容です。イエスが兄弟たちから御業を示すように勧められる場面(ヨハネ7:1-9)から、聖書の御言葉を学びました。
2020年8月9日の礼拝説教の内容です。イエスが「わたしは命のパンである」と説く場面(ヨハネ6:41-59)から、聖書の御言葉を学びました。
太平洋戦争下のキリスト教会は、戦争反対を唱えるどころか、積極的に戦争協力を推し進めていました。
2020年8月2日の礼拝説教の内容です。〈5000人の給食〉を体験した人々がガリラヤ湖を渡ってイエスを捜す場面(ヨハネ6:22-27)から、聖書の御言葉を学びました。
人は必ず死ぬ。聖書には、〈死〉の先に裁きがあり、またその先に死後の世界があると記されています。だれもが避けては通れない〈死〉の本質を伝えます。
2020年2月23日の礼拝説教の内容です。イエスが5つのパンで5000人の人々を満腹にさせる場面(ヨハネ6:1-15)から、聖書の御言葉を学びました。
【礼拝】たった一つのゴールを目指し、それぞれの旅を生きよう!
2020年7月26日の礼拝説教の内容です。イエスが湖の上を歩く場面(ヨハネ6:16-21)から、聖書の御言葉を学びました。
【礼拝】アーメン。それは「命」というプレゼントを受け取る言葉
2020年7月19日の礼拝説教の内容です。イエスが裁きの権能について語る場面(ヨハネ5:19-30)から、聖書の御言葉を学びました。
続・ノンクリスチャンにおすすめしたいYouTubeチャンネル3選
キリスト教になじみのない方でも楽しめる、3つのクリスチャンYouTubeチャンネルをご紹介! 聖書について、クリスチャンの“生態”について、楽しく学べるチャンネルを集めました。
2020年7月12日の礼拝説教の内容です。イエスがカファルナウムの役人の息子を癒す場面(ヨハネ4:43-54)から、聖書の御言葉を学びました。
2020年7月5日の礼拝説教の内容です。サマリア人たちがイエスを救い主と信じる場面(ヨハネ4:27-42)から、聖書の御言葉を学びました。
どんなに強く決心しても、恐怖を前にすると簡単に折れてしまう・・・。そんな弱い自分を、夢の中で再発見しました。
ノンクリスチャンにおすすめしたいYouTubeチャンネル3選
キリスト教になじみのない方でも楽しめる、3つのクリスチャンYouTubeチャンネルをご紹介! 短いものからしっかり学べるものまで、あなた好みのチャンネルに出会えるかもしれません。
2020年6月28日の礼拝説教の内容です。イエスがサマリア人の女性に水を求める場面(ヨハネ4:5-26)から、聖書の御言葉を学びました。
【礼拝】キリストとともに生きる人生にも悲劇は起こるけれど・・・
2020年6月21日の礼拝説教の内容です。イエスと洗礼者ヨハネが別の場所で洗礼を授ける場面(ヨハネ3:22-36)から、聖書の御言葉を学びました。
2020年6月7日の礼拝説教の内容です。フィリポがイエスに「神を示してください」と願う場面(ヨハネ14:8-17)から、聖書の御言葉を学びました。
寝ぼけた頭に突如浮かんだあるワードに意味を見出そうとする試み
朝起きた瞬間、頭にある言葉が浮かんできました。その言葉に意味はあるのか、はたまた妄想に過ぎないのか・・・? 未熟なクリスチャンが考えます。
些細なことにも神さまの恵みを見出し、どこまでも神さまの御心を求める・・・。そんな“霊的センス”に優れたクリスチャンが、ぼくの近くに備えられました!
2020年4月26日の礼拝説教の内容です。失敗続きの伝道に落胆する弟子たちの前にイエスがお現われになる、3度目の顕現の場面から、聖書の御言葉を学びました。
歪んだ自己愛によって人を傷つけ、自分自身を苦しめていた過去。クリスチャンとして自分を愛するとはどんなことなのか、ある日の夢で教えられました。
2020年4月12日、イースター礼拝において洗礼を受けました。この緊急事態の最中に洗礼式が持たれたのは、神さまの恵みです。感謝。
ぼくがキリストを信じてから、ちょうど1年が経ちました。
2020年3月22日の礼拝説教の内容です。イエスがマルタの姉妹・マリアに香油を注がれる場面(ヨハネ12:1-8)から、聖書の御言葉を学びました。
救われたいなら、まず〈罪〉を認めること。「人間はみな罪人である」という性悪説に基づいた聖書には、〈罪〉の本質とその代償、どうすれば赦されるかが書かれています。
クリスチャンが熱心に宣教するのはどうして? それはあなたが天国に導かれるのを望んでいるから。高齢の祖父母への伝道を通して、改めて自分に課せられた使命の重さを実感しました。
祈りって、ちゃんと聞かれてるんだ! 祈りの効果を疑っていたぼくに、神さまは諭すように働きかけ、正しい祈りの言葉をも教えてくださいました。
亡き愛犬に魂があるのかはわからない・・・。 でも、愛犬を悼む気持ちを、神さまは必ず御心に留めてくださる。
「神はいるかどうかわからない」「信仰とは賭けだ」長老たちの言葉は、キリスト教の神について改めて考えるきっかけになりました。
「死にたい」という気持ちで覆われていた「助けて」の言葉。キリストはそれを聞き逃さず、どん底にまで降りて来て、ぼくを自殺未遂から救ってくださいました。
「信仰」に意味なんてあるの? 危険じゃないの? 宗教になんとなく胡散臭さを感じていたぼくが、どうしてキリスト教を信じたのか、その理由とプロセスを綴ります。
「ブログリーダー」を活用して、安田遜さんをフォローしませんか?