ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
扇子を寄せ書きに使う
寄せ書きの台紙に扇子を使ってみませんか?
2025/03/15 16:16
クリスマスプレゼントに祭用品
クリスマスにそめきんでのお買い物はいかがですか?
2024/12/01 10:47
バチ入れあります
太鼓のバチ入れ販売しています
2024/11/23 17:03
こども達のスケッチ
こんにちは、湘南平塚で一年を通して祭用品を販売しているそめきんです。 先日、平塚市美術館へ行ってきました。無料で鑑賞できる市民アートギャラリーで「第23回わたしが好きなまちかどスケッチ展」という展示がされていました。 内容は、 “子どもたちが自分の好きな場所や絵になる風景を探し、絵を描くことを通じて、自分たちが住むまちの環境に関心を持ってもらうと同時に、作品の展示によってそれを見てもらう方々の景…
2024/11/10 17:34
紅白のロープあります
こんにちは、湘南平塚で一年を通して紅白のロープを販売しているそめきんです。 先ほどのお客様は除幕式に使う紅白ロープをお探しでした。 そめきんでは、一年中、紅白のロープを1メートル単位(税…
2024/10/22 15:04
山登りに手ぬぐい
山登りに持っていく手拭を販売しています。
2024/09/12 17:08
AI対策
AIがなんでもつくる現代。もし牡丹文字もAIが描いたら、そめきんは困ります(^-^; なので最近はSNSでの牡丹文字の投稿を控えています。 お客様の中には「最近、牡丹文字の投稿がないなぁ。そめきんは牡丹文字をもう作らなくなったのかな?」とお思いのかたもいるかもしれません。しかし、牡丹文字作成サービスは継続して受け付けています(申し訳ありませんが、繁忙期には受付を一時停止させていただいています)。牡丹文字の例…
2024/08/13 12:07
ラジオ番組に出ましたⅴ
さきほど、FMヨコハマ『Kiss&Ride』のコーナー「check in」で取り上げてもらえました! リポーターは龍口健太郎さん(お写真を撮りそこねた…)。試着品の鯉口シャツを着ながらのリポートは、いつ生中継が始まったのか分からないくらい、来店時と生中継時のテンションが同じで、そめきんスタッフの私も楽しかったです。また龍口さんが鯉口シャツが似合うこと似合うこと(^^) 着た感じはこちらで↓チェック
2024/08/05 16:00
還暦祝いに。~その2~
ご提案「還暦祝いに赤タオルの贈り物」
2024/07/26 15:59
父の日に鯉口シャツ
父の日に鯉口シャツを贈ろうと、お買い求めのお客様が多くご来店になりました。
2024/06/16 20:05
伊勢原の三ノ宮さんの手甲・胴巻き
こんにちは。湘南ひらつかで祭用品を販売しているそめきんです。 さて、今回の記事は神奈川県伊勢原市に鎮座されている三ノ宮比々多神社さんの祭衣装についてです。 こちらが三ノ宮比々多神社さんの氏子さんのスタイルです。 目をひくのは、柄…
2024/04/19 19:08
毎日新聞で紹介されました
こんにちは。 祭用品専門店のそめきんです。 今朝(2024年3月3日日曜日)の毎日新聞の神奈川版に記事が載りました(^^)/ 今までも各メディアで紹介されたことがありますが、今回は過去一大きな紙面で、文字数も1600文字を超えるボリューム。毎日新聞社さまありがとうございました。また、こうして記事にしてもらえるのも、お客様のご愛顧あっての事と心より感謝しております。ありがとうございます。
2024/03/03 11:23
忘年会ビンゴの景品に「文字作成券」
こんにちは。 祭用品専門店のそめきんです。 ビンゴ大会の景品を何にするかお悩みの幹事様へのご提案です。 そめきんで使える「券」はいかがですか? 「牡丹文字を作れる券」「賽角字を作れる券」「魚河岸文字を作れる券」「オリジナル巻き帯を作れる券」などをご用意してます。 流れとしては、 1,幹事様が「券」を実店舗もしくはお電話等で購入手続き 2,当選者様が「券」をそめきんで使う 3,当該商品の納品 …
2023/11/23 18:04
運動会でねじり鉢巻き
運動会のプログラムで『よさこいソーラン』を踊る時に頭に巻く手ぬぐいをお求めでした。
2023/10/21 19:15
神奈川県中井「北窪囃子睦」様
こんにちは 神奈川県平塚市で、 鯉口シャツ・ダボシャツ ももひき・ゴムズボン はらがけ、地下足袋、 はちまき・てぬぐい、 半天・はっぴ ポシェット・袋物など 祭用品を一年を通して 店頭・ネット販売している 祭用品専門店の そめきん です。 今回の投稿は、 お客様からいただいた 千社札のご紹介です。 神奈川県中井町の お囃子会 「北窪囃子睦」様です。
2023/08/13 16:33
足柄金太郎まつり(令和5年)
こんにちは 神奈川県平塚市で、 鯉口シャツ・ダボシャツ ももひき・ゴムズボン はらがけ、地下足袋、 はちまき・てぬぐい、 半天・はっぴ ポシェット・袋物など 祭用品を一年を通して 店頭・ネット販売している 祭用品専門店の そめきん です。 今回は、 神奈川県南足柄の 「足柄金太郎まつり」のお知らせです。
2023/07/27 10:51
鈴鹿明神社例大祭(令和5年)
こんにちは 神奈川県平塚市で、 鯉口シャツ・ダボシャツ ももひき・ゴムズボン はらがけ、地下足袋、 はちまき・てぬぐい、 半天・はっぴ ポシェット・袋物など 祭用品を一年を通して 店頭・ネット販売している 祭用品専門店の そめきん です。 今回は、 神奈川県座間の 鈴鹿明神社例大祭のお知らせです。
2023/07/27 10:28
第55回(2023年)熱海こがし祭り
こんにちは 神奈川県平塚市で、 鯉口シャツ・ダボシャツ ももひき・ゴムズボン はらがけ、地下足袋、 はちまき・てぬぐい、 半天・はっぴ ポシェット・袋物など 祭用品を一年を通して 店頭・ネット販売している 祭用品専門店の そめきん です。 今回は、 第55回熱海こがし祭りの お知らせです。
2023/06/24 07:28
足柄みこし祭(2023年)
足柄みこし祭(2023年)のお知らせです
2023/05/16 16:10
箱根湯本「飛龍」様
お客さまからいただいた千社札のご紹介です。
2023/05/12 18:01
第59回 小田原北條五代祭り
2023年の北條五代祭りのおしらせです。
2023/04/04 19:15
高麗 山神輿のお知らせ
大磯 高麗 山神輿のおしらせです。
2023/04/04 11:07
北友會様
小田原「北友會」様の千社札のご紹介です。
2023/03/27 16:40
海外のかたへのお土産に
こんにちは 祭用品専門店のそめきんです。 今回は 海外の方へのおみやげに最適な、 「漢字」のストラップのご紹介です。 手のひらサイズなので 母国へ持ち帰るのにかさばらず、 海外の方に人気の「漢字」の ストラップ。 さきほどご来店のお客様は、 海外の方へのお土産に 手ぬぐいなどと共に この「四文字札(15種類)」を たくさんお買い上げいただきました。 ありがとうございます!
2023/01/28 17:39
第46回ひらつか民俗芸能まつり
第46回ひらつか民俗芸能まつりのおしらせです。
2022/10/27 15:56
第20回茅ヶ崎お囃子まつり
「第20回茅ケ崎お囃子まつり」のお知らせです。
2022/10/24 14:04
新和會様
新和會様のステッカーのご紹介です。
2022/10/16 13:18
FMヨコハマで紹介されました!
こんにちは 神奈川県平塚市で、 鯉口シャツ・ダボシャツ ももひき・ゴムズボン はらがけ、地下足袋、 はちまき・てぬぐい、 半天・はっぴ ポシェット・袋物など 祭用品を一年を通して 店頭・ネット販売している 祭用品専門店の そめきん です。 ついさきほど、 FM横浜「Kiss&Ride」…
2022/09/22 13:56
座間栗原 芹澤囃子連様
こんにちは 神奈川県平塚市で、 鯉口シャツ・ダボシャツ ももひき・ゴムズボン はらがけ、地下足袋、 はちまき・てぬぐい、 半天・はっぴ ポシェット・袋物など 祭用品を一年を通して 実店舗とネットで販売している 祭用品専門店の そめきん です。 今回の投稿は、 お客様からいただい…
2022/09/19 14:14
腹掛けあるある
これやっちゃあ素人よ?(^-^;
2022/08/14 16:23
植木屋さんが手ぬぐいを好むワケ
植木屋さんから聞いた、「手ぬぐいじゃなきゃダメ」な理由。
2022/07/30 16:45
黄ばみ注意報
久しぶりに箪笥から出したら黄ばみが…なんて事ありませんか?
2022/06/24 15:42
中丸神輿會様
中丸神輿會様の千社札のご紹介です
2022/02/06 12:43
居酒屋さんのユニフォームに鯉口シャツ。
昨日のテレビニュースで取り上げてた居酒屋さんのユニフォームが鯉口シャツだった。
2021/10/28 11:09
TVCMデビュー?<br /><br />
TVCMデビュー?!
2021/10/04 13:22
あなたのオリジナル巻き帯作ります。
巻き帯を作ります。
2021/09/27 16:34
BBOYが使う手ぬぐい売ってます。
BBOYが使う手ぬぐい売ってます
2021/09/07 16:20
神奈川新聞に載りました!
神奈川新聞にそめきんの記事が載りました!
2021/07/31 10:33
部屋着に鯉口
部屋着として鯉口を着る事のご提案です。
2021/06/08 18:07
植木屋さんのご愛用「藍染鯉口シャツ」
藍染の鯉口は植木屋さんに人気です
2021/06/05 11:55
肩掛けポシェット販売中
普段使いできる肩掛けポシェットのご紹介です。
2021/06/01 15:35
木玉(根付)販売しています<br /><br />
巾着用根付(木玉)を販売している湘南平塚のそめきんです。
2021/05/27 16:04
神社参拝記 ◎大磯 六所神社◎
六所神社を参拝しました。
2021/05/12 00:30
庭師さんご用達の手ぬぐい
庭師さんご用達の手ぬぐいを湘南平塚で一年中販売しています。
2021/05/10 14:02
牡丹文字のある風景
牡丹文字が入った品物を一挙ご紹介!
2021/04/26 17:10
神社参拝記 ◎小田原国府津 菅原神社◎
小田原国府津菅原神社へ行ってきました
2021/04/21 16:06
Zoomの背景に牡丹文字等を使いたい方へ
こんにちは。 牡丹文字の作成をしている、染と祭用品専門店そめきんです。 下の写真のように、Zoomの背景に牡丹文字を使いたい方へ。 ◎今までにそめきんがお納めした牡丹文字のデータでは、この写真のようにはなりません※。ご希望の方はその旨のメッセージをお送りください。別途zoom用のデータを無料でメールいたします。 ◎これから注文する方は、その旨のメッセージをお送りください。zoom用のデータを併せてお納…
2021/04/17 17:17
NHK大河ドラマ「青天を衝け」が楽しみ。
こんにちは。 染めと祭用品専門店のそめきんです。 明日から始まるNHK大河ドラマ「青天を衝け」が楽しみです。理由は、主人公の渋沢栄一は、藍玉作りを営む農家の長男であるから。そめきんでは、藍染製品を多数扱っています。腹掛け、股引(ももひき)、手甲、鯉口シャツ、半纏など、使い込むほどに良い色になっていく藍染製品。その染料のもととなる藍玉作りの…
2021/02/13 20:59
『文字を作る仕事』を読んで
こんにちは 神奈川県平塚市で、 鯉口シャツ・ダボシャツ ももひき・ゴムズボン はらがけ、地下足袋、 はちまき・てぬぐい、 半天・はっぴ ポシェット・袋物など 祭用品を一年を通して 店頭・ネット販売している 祭用品専門店の そめきん です。 今回の記事は、図書館でふと手にした本、…
2021/01/13 23:14
なぜ冬至にゆず湯に入るのか?
2020/12/22 16:17
日本の伝統文様に親しむ~かごめ編~
かごめ柄についてのお話です。
2020/12/10 15:20
絆會様
こんにちは 神奈川県平塚市で、 鯉口シャツ・ダボシャツ ももひき・ゴムズボン はらがけ、地下足袋、 はちまき・てぬぐい、 半天・はっぴ ポシェット・袋物など 祭用品を一年を通して 店頭・ネット販売している 祭用品専門店の そめきん です。 今回の記事は久しぶりの「千社札のご紹介…
2020/11/29 10:50
牡丹文字のある生活~名刺~
名刺に、富貴の象徴である牡丹を模した「牡丹文字」を入れてみませんか?
2020/11/23 21:06
なぜお年玉のお札は三つ折りか?
こんにちは! 一年を通してポチ袋(ぽち袋、お年玉袋)を販売しているそめきんです。 題名の「なぜお年玉のお札は三つ折りか?」について、ある本(※)には次のような推察がされていました。 お札の縦横比は1:2。この比率は日本人が好きな比率。この比率は普段から使われている日常的な雰囲気がある。だからお年玉のような非日常の場にはそぐわない。そこで、三つ折りにすると、1:1.5という、美しく見える黄金比に近い比…
2020/11/20 15:40
「ひらつかスターライトポイント」使えます。
「ひらつか☆スターライトポイント」を使えます
2020/11/07 13:18
豆絞りあります。
豆絞りを常時販売しています。
2020/11/02 15:51
和食店様ご愛用のセッタ
こんにちは 湘南平塚の祭用品専門店そめきん です。 先日ご来店のお客様は小料理屋さんを営んでおられるかたでした。お求めの物は、せった(雪駄、セッタ、雪踏)。
2020/10/24 11:32
祭衣装で卒アル
先日のお客様の話。 親子でご来店のそのお客様は、「小学校の卒業アルバムをお祭りの格好をして撮りたい」との事でした。ご自宅にある祭衣装は袖があまりに短い半天なので、新しくて、サイズのあったものが欲しいとのご要望。背の高いそのお子さんは 当初、半天をお考えでしたが、検討の結果、大人サイズの鯉口シャツをお買い上げになりました。ありがとうございます。 祭り用品専門店そめきんでは、卒業アルバムに“映…
2020/07/24 12:04
『鬼滅の刃』の影響力
アニメ『鬼滅の刃』の話で盛り上がった話です。
2020/07/10 18:12
青海波
青海波(せいがいは)のデザインについての話です。
2020/06/23 10:34
とんぼ柄
トンボ柄についてのお話です。
2020/06/19 16:32
北斎と家紋と日本人
休日の今日、浮世絵を見て過ごしました(^^)/
2020/06/03 20:45
カスタマイズの方法 その3
巾着袋のカスタマイズ方法のご紹介です。
2020/05/16 21:10
遊び心で表す方法
しゃれや遊び心でマークを考える。
2020/05/16 10:23
ヘンタイはカッコいい?!
とある文字についてのお話です。
2020/05/14 12:26
コピー紙でおりがみ半天を折る
点線の入ったコピー用紙の原本を公開しています。
2020/05/11 15:39
シリーズ『MOJI』 その5
こんにちは 神奈川県平塚市で、 鯉口シャツ・ダボシャツ ももひき・ゴムズボン はらがけ、地下足袋、 はちまき・てぬぐい、 半天・はっぴ ポシェット・袋物など 祭用品を一年を通して 店頭・ネット販売している 祭用品専門店の そめきん です。 シリーズ『MOJI』。 半纏(はんてん・半天・袢纏)などに 用いられる書体には、 さまざまな…
2020/05/10 15:16
あなた色に。
作詞家、松本隆さんの話から展開します。
2020/05/09 15:58
伝統文様に親しむ~ビートルズ編~
ビートルズが着てた半天の柄は?
2020/04/29 22:48
伝統文様に親しむ~オリンピックのエンブレム編~
日本の伝統文様に親しむ
2020/04/27 21:06
今日は、風呂の日。
毎月26日は「風呂の日」です。
2020/04/26 11:56
伝統文様に親しむ~笑点編~
日本の伝統文様に親しむ~笑点のふすまってどんな柄?~
2020/04/25 13:03
ちょんまげ塚に行ってきた。
平塚の観光スポットちょんまげ塚に行ってきた の巻
2020/03/05 19:26
ゼッケン販売しています。
体操服のゼッケンを販売しています。
2020/03/03 15:16
合わせはyの字に。
半天の着方の説明です。
2020/02/22 16:03
動画「手ぬぐい半天の折り方」
動画のご紹介です
2020/02/20 21:46
やっぱり良かった手拭地
「手ぬぐいの吸水性の良さ」を実験でお見せします!
2020/02/14 22:10
セッタの良さとは
普段、セッタを履く事が良い理由とは?
2020/02/11 11:57
試着する時の良い方法とは
試着する時の方法をご紹介します
2020/02/08 21:31
寒中神輿錬成大会
江の島での寒中神輿錬成大会がNHKニュースで取り上げられていました。
2020/01/31 23:04
小学生が作ってくれたそめきんのCM
近所の小学生が校内放送用にそめきんのCMを作ってくれたお話です。
2020/01/28 10:04
お伊勢さんとブラスバンド
伊勢神宮と吹奏楽の深~い関係のお話です
2020/01/25 22:12
「こはぜ」の話
こはぜ の話です。
2019/12/13 16:43
居酒屋さんで…
居酒屋さんでのお話です。
2019/12/11 10:24
ねずみにもいろいろありまして…
ねずみにも いろいろ ありまして…
2019/12/06 10:26
カスタマイズの方法 その2
カスタマイズの方法のアイデア(その2)です。
2019/12/01 16:33
手ぬぐいを山小屋で…
手ぬぐいの山小屋での活用法です。
2019/11/16 11:13
地下足袋の小ネタ
地下足袋に関するお話2つ。
2019/11/03 09:29
鯉口シャツってどんな柄があるの?
シャツのデザイン・柄にはこんな種類があります
2019/10/26 22:55
そめきんのサウンドロゴ
そめきんのサウンドロゴを作った時のエピソードです。
2019/09/17 09:26
だから、詳しい。
ブログ更新しました。
2019/07/17 14:04
「久しぶりに来て、すごく変わった。」
ブログを更新しました
2019/07/09 00:03
2019年 湘南ひらつか七夕まつり
2019/07/04 17:07
親戚のおじさん的な。
ブログを更新しました。
2019/06/28 21:47
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、そめきんさんをフォローしませんか?