【アフィンガー5】トップページにスライドショーを簡単に設定する方法
こんな悩みにお答えします。 アフィンガー5にはたくさんの機能が揃ってるので、カスタマイズするのがとっても楽しいテーマの1つです。 まだアフィンガー5を導入してない方はこちらからどうぞ。 アフィンガー5を愛用してるブロガーのなかでもスライドショーを設定してる人は非常に多いです。 ボクもその一人ですが、 設定方法はとても簡単ですし、なによりブログをオシャレにしてくれる機能の1つです。 それではチャチャッとスライドショーを設定しちゃいましょう。 スライドショーを設定するメリット スライドショーは一定の時間ごとに、記事を横にスクロールできる機能です。 画像をクリックすればその記事に飛ぶようになってます。 ボクの場合はこんな感じで新着記事をスライドさせてます。 トップページだけに挿入することもできますし、1つ1つの記事内に挿入することも可能です。 オシャレなアイキャッチ画像を使用している方なら、さらに読者の興味を惹きつけることができるはずです。 スライドショーの設定方法(基礎編) それではスライドショーの設定方法を解説していきます。 いろんな方法がありますが、まずは基礎的な2つの方法についてです。 ぜひ自分のサイトに合った表示方法を試してみてください。 ヘッダーに表示する方法 まずは基本的なヘッダー部分に表示する方法です。 『ダッシュボード』の『AFFINGER5管理』⇒『ヘッダー』をクリックしましょう。 その中の『記事スライドショー設定』を選択してください。 「ヘッダーに記事をスライドで表示する」にチェックを入れればスライドショーを表示することができます。 もうすこし変更を加えたければ、表示速度を変えてみたり、スライドさせたいカテゴリーを限定することもできます。 カテゴリIDは、「投稿」⇒「カテゴリー」を選択すると閲覧できます。 スライドさせたいIDを、先ほどの「表示するカテゴリID」に入力すればOKです。 最後に「save」を押して設定を完了させましょう。
2020/07/15 07:30