ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
VRゴーグルなしで楽しむVR体験!
VRというと、ゴーグルを被って視界を遮るのが普通ですよね。いま世界で一番はやっているVRゴーグルといえば、oculusとHTCのふたつが有名です。でもVRゴーグルって数万円かかる上に被って使うので首が疲れるんですよね。汗もかくのでゴム部分や
2021/09/30 21:30
腰が痛くならない椅子でおすすめはこれ!ハラチェアーの椅子を紹介
長時間のデスクワークでは腰が痛くなりますよね。椅子が合わないと腰にも体にも悪影響です。体の負担を軽くする椅子があるといいですよね。骨盤を矯正して正しい姿勢にしてくれるハラチェアーを紹介します。
2021/09/30 17:49
【原神プレイ日記】離月探索記2:韶光撫月【イベント攻略】
※この記事には原神のイベント韶光撫月のネタバレが含まれています。ネタバレが嫌な方、新鮮なゲーム体験を楽しみたい方は見ないことをおすすめします。ver2.1後半のイベントとして、離月の月逐い祭にフォーカスをあてた「韶光撫月」が始まりました。離
2021/09/29 19:06
【乗り換え】インターネットが繋がらない原因と解決法【ルーター】
先日ドコモ光回線の開通をした際に、インターネットにつなぐことができなくてとても苦労しました。上手く接続が出来ないで、原因がよく分からないならルーターを疑ってみてください。この記事ではルーターが原因であった場合の判断方法とルーターの初期設定の方法について紹介しています。
2021/09/29 17:46
【おすすめルーター紹介】最新Wi-Fiルーター5選【2021年10月】
ルーターはインターネットの速度や使いやすさを決める重要なアイテムのひとつです。Amazonで人気のWi-Fiルーターを5つ紹介します。
2021/09/29 17:29
面接はプレゼンだ!ダメージを負わない面接の乗り越え方
長い長い人生のうち、必ず一回は経験するのが面接です。就職に限らず、受験の面接や資金調達、部活やサークルの入部にも面接があったりしますよね。一度も面接をすることなく天寿を全うできた人はある幸せです。面接というのは、人をふるいにかける事ですから
2021/09/26 12:06
大学はやりたいことと就職のために選ぼう【後悔しないための心構え】
私は一応4年制大学を卒業しています。しかし、今はブログを書く以外は何もしていないロクデナシになっています。世のお父さん、お母さんは勉強していい大学に入ればいい就職が出来てその後も安泰だと思いがちですがそんなことはありません。確かに大学を卒業
2021/09/26 10:42
会社員でいることのメリット7つ
フリーランスや独立がもてはやされていますが、そんなに素晴らしいものではありません。会社員であることのメリットを7つ紹介します。これを見て、フリーランスや独立をするか迷っている人はほんとにそうしたいのか考えてみてください。会社員も捨てたものじゃないですよ。
2021/09/25 15:41
どうして車を運転するのに免許が必要なのか解説
みなさんご存じだと思いますが、道路を車で走るためには免許が必要です。免許がなければレンタカーも借りられませんし車の購入も出来ませんよね。でも、数十万円もかけて教習所に免許をとりに行くのは大変ですし、免許をとった後も数年ごとに免許の更新に行か
2021/09/25 12:56
ブログを書くならどんなPCがいい?シチュエーション別のおすすめPCを考えてみた
ブログ作業は外でも家でもどこでもできます。作業環境に合わせたPCを使うと作業効率も良くなります。作業環境に一番いいPCは何かについて考えてみました。
2021/09/23 22:42
【原神プレイ日記】稲妻探索記15:珊瑚宮心海伝説任務【睡竜の章】
※この記事では原神の珊瑚宮心海伝説任務「睡竜の章」のネタバレが含まれています。ネタバレが嫌な方、新鮮なゲーム体験を楽しみたい方は見ないことをおすすめします。ver2.0も後半戦に入りましたね。後半のピックアップキャラはワダツミ島の指導者、「
2021/09/22 21:31
ベッドの上で仕事をするためのアイテムを調べてみた【リモートワーク:在宅勤務】
家で仕事をしていると、ベッドが恋しくなります。できればベッドの上で仕事ができればいいですよね。この記事ではベッドの上で仕事が出来るようにするためのアイテムを紹介しています。
2021/09/21 21:38
脚絆とは何なのか?意外と便利な脚絆について解説
時代劇やお祭りで見かけるすねに巻いてある布は脚絆という日本の伝統的なアイテムです。実は脚絆には、色々な効果があるのをご存じですか?この記事では脚絆とはどんなものなのかについて解説します。
2021/09/21 18:10
Jetpackとは何なのか?ワードプレスを支える機能盛りだくさんのプラグインを使ってみよう
ワードプレスのプラグインとしては一番有名なものであるJetpack。始めたばかりだと、どんなものか分からないので導入したものか迷いますよね。色々いわれていますが、Jetpackはかなり優秀なプラグインです。Jetpackでできることを簡単にまとめたので、導入するか迷っているならこの記事を見てみてください。
2021/09/19 17:35
ブログ記事はGooglechromeで書いた方が楽できる!Googleドキュメントの簡単な使い方を紹介
wordpressで記事を書くのは実に大変です。かゆいところに手が届かないもどかしさを感じることは多いですよね。ブログ記事は外部のツールを使ったほうが、ストレスなく早く記事を作ることができます。私の一押しであるgoogleドキュメントを使った記事作成についてお伝えします。
2021/09/19 17:31
スマホの寿命は以外と短い!少しでも長く使う方法を解説
スマホは私たちの生活に欠かせないものですが、一つの機種を長く使うことは難しいです。スマホの寿命と、少しでも長く使うための方法を紹介します。
2021/09/15 13:06
洗車でエンジンルームを洗っていいのか解説
どんなにきれいに洗車しても、エンジンルームが汚いと魅力は半減してしまいます。でも、エンジンルームってどうきれいにしたらいいのか分かりませんよね。エンジンルームをきれいにする方法をお伝えします。
2021/09/13 08:23
洗車機で傷がつくかも!一番車に優しい洗車の仕方を紹介
洗車機での洗車は手軽で簡単にきれいにできますが、実はボディに負担がかかっています。よく見ると、洗車傷がたくさんついているかもしれません。車に優しい手洗い洗車について紹介します。
2021/09/13 07:33
【原神プレイ日記】稲妻探索記番外編:寝子デイリー編【浅瀬神社寝子デイリーまとめ】
原神の世界任務「吾輩は猫である」の情報をまとめてみました。任務の振り返りなどにお役立てください。
2021/09/10 15:39
吹き戻しの意外な効果
小さいころに一度は遊んだおもちゃ「吹き戻し」。そんな吹き戻しが遊び以外の用途で活躍しています。拭き戻しの意外な効果と、変わり種の吹き戻しについて紹介します。
2021/09/10 15:15
傘をとられない方法を考えてみた
雨の日に、自分の傘をとられていると気分は落ち込むし余計な出費は取られるしで散々な思いをします。そうならないために、傘をとられづらくする方法を考えてみました。
2021/09/09 16:37
ラリーってどんな競技?にわかラリーファンのラリー解説
モータースポーツというと、サーキットで行われるものだというイメージが強いですよね。でも、私たちが普段使っている公道で競技を行うモータースポーツもあるんです。それが、ラリーという競技になります。実は今、日本でもこのラリーの世界選手権が行われて
2021/09/09 15:28
【原神プレイ日記】稲妻探索記14【セイライ島探索】
原神のプレイ日記です。セイライ島の探索で気づいたことなどをまとめています。
2021/09/07 14:20
【原神プレイ日記】稲妻探索記13【ワダツミ島探索】
原神のver2.1で追加されたワダツミ島の探索をしていて、気づいたことを書いていきます。新ボスの無想の水や、世界任務などの感想を書いています。
2021/09/07 11:25
【原神プレイ日記】稲妻探索記その12【雷電将軍伝説任務およびガチャ結果】
原神のプレイ日記12回目になります。雷電将軍の伝説任務のあらすじと、雷電将軍ガチャの結果、そしてプレイしていて気づいたことをまとめています。
2021/09/05 17:03
両刃カミソリを20日使って分かった使い方のコツ
両刃カミソリは難しいと、少し使って諦めた経験はありませんか?確かに私も、使い始めは肌がヒリヒリしたり出血してしまうことがありました。でも、20日間両刃カミソリを使ってひげそりをしてみると、ちょっとしたことにさえ気をつければ普通のT字カミソリ
2021/09/05 04:55
ガンダムバトルオペレーションで勝つための初心者向け戦術【バトオペ2】
バトオペ2で動き方が分からずに負けてしまう人向けの、動き方の解説記事です。
2021/09/04 16:09
【原神プレイ日記】稲妻探索記11【ver2.1魔人任務2章3幕】
原神ver2.1の魔人任務「千手百目の浮世」のストーリー感想記事です。
2021/09/04 16:01
相葉マナブ8月22日放送回で紹介されたご当地グルメまとめ
今回の相葉マナブは、「マナブ!海の幸博!夏にぴったりのアレンジレシピSP」ということで、海鮮系のご当地グルメアレンジ回でした。特に東北、日本海側、そして九州の特産品を使った珍味や加工品のアレンジレシピが紹介されました。どのレシピも、難しい調
2021/09/01 10:53
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、トロコスさんをフォローしませんか?