ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
博多湾の亡霊〜大義なき戦の果てに
私のゲーム経験といえば その昔にアーケードゲームやファミコンに興じて 最近ではPC上でのダウンロードゲーム(海外の)に はまってたことがあるくらい それも目の問題もあってやらなくなってしまった もともとオンラインはやらないし プレステとかwiiとかわざわざ買っては...
2020/07/29 17:44
任務遂行と人情の狭間で
コロナ禍からのこの世相で 集合体意識としてのグループエレメンタルは勿論のこと どうしても過去の未消化な想念(エレメンタル)が 刺激されてざわざわしてしまう人はいるだろうなと そう思ってたわりには そのような相談が持ち込まれることなかったんですけど この時期になって身...
2020/07/28 02:25
未だ生を知らず 焉んぞ死を知らん
眠い人が眠るように 瀕死の人は死を必要としているのです 抵抗が間違いで無駄だというときが いずれきますよ by サルバドール・ダリ 不幸な人間にとって 死とは無期懲役の減刑である by アレクサンダー・チェイス どのみち死なねばならぬなら 私は...
2020/07/24 23:17
太陽獅子座入り〜昔語り
昔ママがまだ若くて 小さなあたしを抱いてた 月がもっと遠くにあった頃 工場は黒い煙を吐き出し 街は激しく この子が大きくなるのを祈ってた by レベッカ「Moon」 昨日は蟹座新月 アストロロジーのネイタルチャートで見たとき 私の4ハウスでの新月 人...
2020/07/22 11:57
未来に託した贖罪と希望〜職業別カルマ④
歌手や音楽家 役者というのは確かに職業であり アーティストや表現者としての一職種ではあるが 生きていくための生業としてではなく おのが魂のミッションを燃焼させるがために その道に進むものも多い そのような人の中には 生きている人間のためでなく 死んだ人たちのた...
2020/07/20 17:27
未来に託した贖罪と希望〜職業別カルマ③
その歌をライブで聞いたことももちろんのこと CDも一時期は持っていて(今は手放してしまった) 友人の昔からの友人になる人なのだけれども ※昔はメジャーだったけど今はインディーズの人 プライベートでお会いする機会があった時に ものすごく重たいカルマを背負っている人なのだ...
2020/07/17 20:48
未来に託した贖罪と希望〜職業別カルマ②
どんな魂も 偶然にこの世界にやってきたなんてことはない 以前に抱いた理想を達成したくて生まれてきているのだ そして今でも その理想の達成を求め続けているというわけである by エドガー・ケイシー (3051-1) ここで私が書くことは 必ずしもその職業...
2020/07/13 19:54
未来に託した贖罪と希望〜職業別カルマ①
エクササイズに関する誘導瞑想の音源を 昔からリクエストされていることもあって 昨年Youtubeを使っていくことも少し考えたのですが それはちょっとやはり自分には向いてないと思ったり 実際のところ ブログに文字を打ち込む作業はなんとかなっているけれど 画像加工やら動...
2020/07/10 22:31
明鏡止水
今のこのご時世 心を冷静に保つことは難しい 自分だけじゃない 誰しもが 皆がしんどいのだと そう言い聞かせて 頑張って踏ん張ってもいるけれど それでも気づかず間に 静かなるストレスが 自分を侵食していることに気づかされたりする今日この頃 少し前は妄想を暴走...
2020/07/10 00:40
異次元ポータルとサイキカル界への径
これは補足というか追記ですね また別の角度からの説明 前回ワープゾーン?といえばいいのかって 悩んだ媒介(媒体)になる物や場所のことですが ゲームだとポータルが開くって言うふうに よく表現されていることを思い出したり 訳すと「異次元への扉」ってところでしょうか ...
2020/07/09 00:11
呪詛とカルマと引き寄せと
前回の記事の続き 続き及び補足ではあるけれど 少し内容変わってくるのでタイトルは別になってます さて 前述の考えられる原因⑤ これはちょっと説明が難しい部分もあるんですけれど その出版されるテーマ 扱われる記事(事件や事象など)の中に "呪い"が発動する仕掛けが...
2020/07/06 23:30
祟りを呼ぶ仕事
先日 ソーシャルディスタンスな内輪食事会の場にて 私が大好きな系統の資料本の話をしていて 某新聞社に昔勤務していた元編集者の方から 何十年か一度に出版される とある事に関係する歴史資料本を制作すると 関わったチームのうち 2,3人は必ず死者が出る とのことで ...
2020/07/03 20:43
とらわれの貧しい心で〜消えゆく文化
ブログ趣旨から外れた話をもう一つ 高校に入学して間も無く 親しくなったクラスメイトが 「行けなくなった人がいるんだけど チケットがもったいないから行かない?」と それは地元千葉は文化会館での 浜田省吾のコンサート(今はライブか) 当時のチケットは画一的な印...
2020/07/02 16:35
愛なき時代 心なきサービス
昨日の続きになりますかね 本来のブログ趣旨とは異なる書き込みですみません 昭和の時代を知っている人間としては あの時代の人と人との生身の関わり合いが 懐かしいなあと思う今日この頃 良くない面や悪しき風習も勿論たくさんありましたが 企業にも人にも 道徳心と誠実さは...
2020/07/01 22:05
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やまと真秀さんをフォローしませんか?