ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
人間関係は刺激
アドラー心理学では「人の悩みは全て対人関係の悩みである」と言われてます。確かに、会社や友人、家族、ご近所付き合いなど、対人関係ばかり。関係があれば、よくも悪くもいろいろありますよね。先日、84歳の1人暮らしの伯母に、なぜデーサービスに行くの
2022/12/28 21:49
肯定的な意味
なんと私、コロナ陽性となってしまいました。数日前になんか喉に違和感を感じました。今もこれまでも全く熱はなく元気です。ですが、鼻水が出だし、咳も多少ある。このまま病院が連休に入ってしまう前に、念の為に風邪薬をもらっておこう!そう思って受診をし
2022/12/28 21:47
まだ眼にしていない景色がある限り・・・
私の目の前には、これまでに様々な景色が現れました。それらを目に浮かばせては、その時の感情に再度感じ直して見たりしては、あれこれと思索する時間がありました。そこで、一つ気がついたんです。感情は、その時のものがフィードバックするんですが、時間が
氣を向けること
氣を向けると、そこにはエネルギーが流れるのだと思います。例えば、庭の草木何もしないでいると、雑草は勝手気まま、伸び放題になったり、枯れたり、、でも、氣を向けて、毎日声がけしたり、眺めたりしていると、エネルギーに満ちた元気な様子を見せてくれる
2022/12/28 21:43
後に残っているのは感情
記憶、、人の記憶のほとんどは「感情」に、ひもづいてるらしいです。過去の記憶を思い出そうとする時、まず頭に浮かぶのはその時感じた感情。嬉しかったのか、悲しかったのか、とまどったのか、恥ずかしかったのか、怒ったのか、困ったのか、楽しかったのか、
2022/12/21 22:07
もしも過去にアクセスできないとしたら
この題名のように考えたきっかけは、アマゾンプライムでアンジェラという映画を見たことから。フランスのパリ。マフィアの取立て屋に追われるアンドレという男がいた。彼に与えられた猶予は48時間。絶望の淵に沈む彼は自ら命を絶とうとセーヌ川に架かる橋の
2022/12/21 22:02
人と自分は違う
人と自分は違う‼︎これって当たり前のことですがこれが分かっているようで分からなくイライラしていた自分がいたなぁ〜と。今は昔の自分に比べると「そりゃそうよ!自分とは違う!」『人は人。私は私。』そう思えるようになりいろんな面で生き
2022/12/21 22:01
ももちゃん
(大切な家族のももちゃんが天国に旅立ちました。15歳でした。)わたしの家族になってくれてありがとう。楽しい時間を、癒しをありがとう。ももちゃんが天国に逝ったことを、みんな心では受け入れられないでいます。まるちゃんは、家中に残ったももちゃんの
2022/12/21 21:42
誰もが大切な存在
生命(命)あるものすべて役目をもって生まれてきているといわれています。生命(いのち)というのは植物や動物もです。誰もが、何か役目を果たすために命を与えられたのだと思うのです。先週、ダウン症の親の会(エンジェル)のメンバーと小学5年生向けに、
2022/12/14 22:06
方言は彩り
皆さんのお住まいのところの方言は、どんなのですか?私の住む豊橋は、<じゃん・だら・りん>が語尾につくんですよ。例えば、面白いじゃん(面白いですね)そうだら~(そうでしょう)食べりん(食べてみて)などなど。<じゃん・だら・りん>ではないけど、
2022/12/14 22:04
最近思う事
みーんなができる事をできないと、それできない人、、となってしまう。それはできないけど、これはできるね、、というできる事に焦点を当てる思考回路にみんなみんながなれば、もっと楽しい世の中になるよなぁ、、と思う今日この頃。みんな違っていいし、みん
2022/12/14 22:01
ものごとに良いも悪いもなし
今年一年間の出来事を振り返ってみました。目をつむると、様々な出来事が浮かび上がってくるのですが、それぞれの出来事に自分なりに評価を下していることが良くわかります。あれは、良かった。あの出来事は、悪かった。このように、良い悪いで裁定を下すこと
2022/12/14 22:00
~しないよりまし
しなくてはならないことって沢山ありますね。わたしの場合、大掃除もその一つ。きちんとしたいと思えば思うほど、手が付けられない。ついつい後回しにしがちです。だから思ったんです。キレイにこしたことするにはないけど、掃除しないより(掃除する方が)ま
2022/12/07 21:58
わたしとなかよし
大好きな絵本の一つです。世界中どこににいたって、何をしていたって私はいつも、私と一緒。私はひとりぼっちじゃない。私は私を大事にする。だから、歯磨きもするし、体をキレイにする。ご飯ももりもり食べるよ...自分を大事にして欲しい。そんな思いを込
2022/12/07 21:56
やはり、サッカーもメンタルのスポーツだった
ワールドカップ、カタール大会。日本対クロアチア。深夜にご覧になった方も多いと思います。試合は、前後半でも決着つかずに、延長戦へ。そして、結局、PK戦へ。この時、実は、PK戦に入るときの表情を見ていただけで、私は、負けると思いました。失敗をイ
2022/12/07 21:54
やわらかい心
心が心地いいとき、心はやわらかい気がする心が心地わるいとき、心は緊張している気がする心はなるべく、いつも、やわらかくしていられたらいいですねつまり、心が心地いい状態をキープしたい心の状態は、とても大事です自分がどんな時、心がやわらかくいられ
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カウンセリングマインドハピネスさんをフォローしませんか?