chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
EL&P図書室3号 https://blog.goo.ne.jp/toriodenelp-tosyositu

EL&P図書室が、2000記事を超えましたので、EL&P図書室3号というタイトルにしました。

本ブログは、田舎の薄給の会社員が、70年代に一世を風靡したロック・バンドのエマーソン、レイク&パーマー(EL&PまたはELP)とその周辺にまつわる事物の観察日記や思い出のみを綴っているブログです。かなり大雑把にカテゴリーを設けていますが、キースとグレッグも他界し、心の空白もある中、彼等の残した栄光を勉強中です。

torioden
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/29

arrow_drop_down
  • GREG LAKE CD ZOOM CLUB盤

    GREGLAKECDZOOMCLUB盤「ZOOMCLUB」というレーベルは、貴重な音源リリースで、良くも悪くも知られているらしいです。国内における情報はザッとみた感じではとても少ないのですが、70年代から80年代にかけてのライヴ音源のリリースが多いとの事。言うまでもなく、グレッグのソロファーストはライヴ音源ではないのですが、許可を得る事ができたらしく、2000年にリリースされた品物のようです。以前に取り上げた、この「CREATIVEMUSICALARTS盤(米盤)」と、同時期のリリースですね。ブックレット仕様のジャケット歌詞が記載されていて、写真はありませんタイトル文字のバランスは、「CREATIVEMUSICALARTS盤(米盤)」とほぼ同じグレッグ・レイク名義のCDに関しては、本当に数えるほどしかない...GREGLAKECDZOOMCLUB盤

  • 「WORKS Volume 2 2CD DELUXE EDITION」の落札額

    「WORKSVolume22CDDELUXEEDITION」の落札額BMGからリリースされたデジパック盤に関して、当初はブツブツ言っていたわけですが、ここ数年は、安価な新品や中古品を求めていることをつぶやいております。その収集過程の中で意外な事が浮かび上がってきました。BMGデジパック盤のリストの中で、入手困難盤になっているのが、2つの「WORKS」かも知れないという事ですね。このブログのどこかで触れたように、売れ筋のデジパック盤に関しては、CD番号と装丁を同じままにして、数年前に再リリースされているのですが、「WORKS」以後の作品はデジパックのリイシュー盤を出していません。そのため、リイシュー盤になっていない、置き去りにされたタイトルは、販売店からメーカーに発注しても、全く入荷しないわけです。これによ...「WORKSVolume22CDDELUXEEDITION」の落札額

  • BMG WORKS Volume1 アナログ テスト盤

    BMGWORKSVolume1アナログテスト盤このブログでは、PledgeMusicからのお買い物について、その時々のサイトの状況や購入のレポートをしていました。2016年からの事でしたが、だいぶ昔のように感じられますね。その時に記した事と重複する説明になりますが、BMGのリイシュー盤は、過去のアルバムが一挙にリリースされたわけではなく、数度にわたってリリースされており、折々の数枚セットの購入者には、特典としてアルバムジャケットの大きさのカードを付けたりしていたわけです。また、リイシュー盤の先行販売をしていた時に、テストプレス盤も発売していました。「ファースト」から「レディーズ&ジェントルメン」までのテストプレス盤は、私が販売サイトを覗いた時には、既に売り切れていたのですが、「ELP四部作」「作品第二番」...BMGWORKSVolume1アナログテスト盤

  • オムニバスCD THE MANHATTAN COLLECTION

    オムニバスCDTHEMANHATTANCOLLECTIONペラ紙1枚ジャケット裏側は白無地以前から少しだけ気になっていたCDですね。ただ、タイトルからして、特に意味もないCDなのだろうと考え、送料より安い価格の中古品があれば求めても良い程度に思っていたわけです。と・こ・ろ・が、1980年代に、国内(仕様盤)がリリースされていたことを、昨年、たまたま知る事になりまして、同時に中古品を求める事になった次第です。プラケース裏側これは国内独自仕様のようです入手してわかったのは、帯には邦題のようなタイトルと、収録曲と価格が付いているだけという事でした。帯を広げた状態説明にあるニューヨーク・サウンズとか、収録曲には、ほとんど関係がないと思われますもともとのレーベルが、「ChordRecords」で、1986年のリリー...オムニバスCDTHEMANHATTANCOLLECTION

  • P.F.M. セレブレイション 米プロモ盤

    P.F.M.セレブレイション米プロモ盤マンティコアレーベルが擁していたアーティストの、シングルレコードのプロモ盤を取り上げるのは、確か初めてだと思います。プロモ盤の両面に同じ曲を収録した場合、レーベル面が、水色(STEREO)、白(MONO)というのは、アトランティックで統一されている仕様のようです。水色側白色側これは、海外で安く出ていたところから購入したので、どのようなスリーヴが付属しているかどうか、ハッキリと解らないままの購入でした。受け取ってみると、これまで取り上げたアトランティックのカンパニースリーヴと比較した場合、かなり色味のあるカンパニースリーヴに入っていました。スリーヴの表側裏側もあると思いますが、デザインは同じようです片側の方は、上部にレコード盤が少し見える仕様もともと、カンパニースリーヴ...P.F.M.セレブレイション米プロモ盤

  • カールのボックスセットの受け取り

    カールのボックスセットの受け取り先週末、とても大切な用事がありましたので、その事に頭が没頭していたのでしょう。カールのボックスセットを受け取った時に、段ボールから開封した時の写真を撮っていたのですが、既にアップしたモノと思い込んで、メンバーのボックスセットを並べるレポートに突入してしまいました。内容物の開封写真ではありませんが、まぁ、抱き合わせ注文の弊害で、およそ一ケ月ほど待たされて、我が家にやってきましたので、パッケージを愛でるようにしないといけません。抱き合わせの品々が入っている、大きな段ボールを開けると、さらに小さな段ボールが入っていたのでした。辞典のような大きさ自伝(書籍)が入っているので、書籍サイズに合わせた仕様になったのか?オートバックスのマークのような配色カール・パーマー的、「WORKS」仕...カールのボックスセットの受け取り

  • ミュージックライフ 1982年 8月号 その1

    ミュージックライフ1982年8月号その1このミュージックライフの1982年8月号に、EL&P関連の情報が掲載されていることを知ったのは、ハッキリと覚えていないのですが、6年ぐらい前だったと思います。表紙表紙にEL&Pのバンド名が見当たらないということもありますし、82年のミュージックライフ誌に、EL&Pが登場しているとは思えないという先入観もありまして、全く知らなかったわけです。「スーパー☆グループ列伝」というシリーズがあって、その3として「EL&P」が掲載されていることを知ってからは、安い中古雑誌が出ていないかと注視するようになりました。ただ、私の中では、70年代のミュージックライフ誌ならともかくとして、80年代のミュージックライフ誌を、¥1000-以上の価格で求める気は、ほぼ、無いに等しいです。そのた...ミュージックライフ1982年8月号その1

  • ボックスセットを並べてみる

    ボックスセットを並べてみるカールのボックスを受け取った事で、ボックスセットを並べる事が可能になりました。うんそれぞれの個性だねキースのボックスリリースから、1年経過しないうちに、グレッグとカールのボックスも出てしまったわけですが、このような流れも、EL&Pらしいと言えましょうか。今のところ、BOX未開封男!厳密にはバンドのボックスである、「ファンファーレ」も並べなくてはならないのでしょうが、いつものように時間が取れなかったので、後日、再度、並べて撮って、追加の写真をアップするかも知れません。こうして並べてみると、受け取る前からわかっていた事とは言え、カールのボックスは、あまりにコンパクトですね。カールのボックスは、リリース元も異なっているので、仕様に統一感がないのは、仕方ない事であります。加えて、カールの...ボックスセットを並べてみる

  • ORIGINAL ALBUM CLASSICS 3CD

    ORIGINALALBUMCLASSICS3CD先日、「エマーソン・レイク&パウエル神典三部作」を取り上げる際に、3CDのパッケージの大きさを比較するために背部を比較した、EL&Pの3CDボックスですね。外観発売された2011年というと、このブログを始めた年になるわけですが、その時は、あまり観察もせずに、入っていた「LiveinPoland」のジャケットは、「Sanctuaryのプラケース盤のデザインを用いたのだな。」等のことぐらいしか思いませんでした。パッケージ裏側収納アルバムと収録曲がわかりやすいです今回、久々にパッケージを見たことで、久々にSONYらしさ(?)を見た感じです。このパッケージは、ある程度、厚めの用紙を用いた頑丈な作りであると、思い込んでいました。頑丈は頑丈なのですが、1枚の薄い用紙をパ...ORIGINALALBUMCLASSICS3CD

  • エマーソン・レイクパウエルのボックス受け取りました

    エマーソン・レイクパウエルのボックス受け取りました4月中には難しいだろうと思っていた、エマーソン、レイク&パウエルの3CDボックスを、先週の土曜日に受け取る事ができました。慎重なシュリンク開封作業まで、済ませてしまいたかったのですが、その時間を確保できそうもないので、まずは受け取り報告をします。外観昨日は勤務先での仕事が、かなり忙しかったので、5月に入ってしまいましたね。表側裏側邦題ですが、「コンプリート・コレクション(completecollection)」という表記は特になくて、ただ、「エマーソン・レイク&パウエル」となっています。先日、国内仕様盤のジャケット画像をウニオンさんから頂戴し、初めて帯部を目にする事ができたのですが、「神典三部作」というサブタイトルを付けておりますね。帯に「神」という言葉が...エマーソン・レイクパウエルのボックス受け取りました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toriodenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toriodenさん
ブログタイトル
EL&P図書室3号
フォロー
EL&P図書室3号

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用