南海道 土佐國 一宮 土佐神社に行ってきました。 神社マスター
阪神タイガースの秋季キャンプ見学前に参拝してきました。 まずは御由緒から調べてみました。 神社のホームページを見てみると、土佐神社の創祀については、明らかでありませんが、境内東北方のつぶて石と呼ばれる自然石を磐座として祭祀したものと考えられ、古代に遡ると言われています。亀元(1570)年には、長宗我部元親が、本殿、幣殿、拝殿を再興、安土桃山時代後の慶長六(1601)年には、山内一豊封をこの地に享けると共に以前の社領を免許し、二代忠義に至って摂社、末社を始め、鳥居、楼門、鼓楼を増築して、土佐の国最上の祈願所としましたとの記述があります。 長宗我部元親の再建御建立の現社殿が、本殿に向かってとんぼが…
2019/11/25 13:22