ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
社労士という仕事が将来なくなる?
月に1回、社労士の勉強会があって、ぼくもそのメンバーに入っています。昨日、AIの話がありまして、chatGPTといって労務相談もAI対応しているものがあるよう…
2023/03/29 23:05
ST午後Ⅱ 令和3年問1
今日も、ST論文を2時間で書き上げました。とにかく書くことで課題を見つけて次の改善につなげられるし、本番での不安を払しょくすることもできるのではなかろうか。ま…
2023/03/26 23:00
基本情報受けようかと思ったが、、、、
令和5年度から、情報処理技術者試験の内容が大きく変わるようですね。例えば、STには組み込み系分野がなくなって、そのなくなった部分がES試験で論文式として変わる…
2023/03/24 00:31
実践で知識を身に着ける
昨日3/21春分の日は、情報処理安全確保支援士(=安確士)の資格維持のためのオンライン研修を受講しました。受講が終わって、2023年10月の資格更新ができる見…
2023/03/22 21:50
手書き論文ST午後II 令和4年問1 書いてみたよ
お約束通り、日曜日3/19に手書き論文を書きました。いつもの病院ネタとはちがうネタです。2時間内には書き切れましたが、、。いかがなものか。 第一章 第二章 …
2023/03/20 12:23
有休は早めに取らねば
有給休暇の付与の基準日が4/1のところが多く、それなのに3月に入ってから有給取得ラッシュがはじまってます。しかし、年度切り替え処理などで3月は多忙なので、こん…
2023/03/18 22:12
手書き論文を書きまくるぞ!!
ITストラテジスト試験まであと1ヶ月!!とにかく、資格試験勉強は、この試験に集中してがんばります。12日の日曜日にも論文書きましたし、これから毎週一本は論文を…
2023/03/16 01:15
東日本大震災から12年
あれから12年なんですね。震災ってどこにでも起こり得ることなので、被害を最小限に抑えるための対策を!!なんて、そんなことかかなくても、皆さんわかってますもんね…
2023/03/11 09:08
感謝かな
3月になって本業も副業も、少しずつ忙しくなってきました。特に副業の社労士は、公的なお仕事で、いろんな相談に応じているのですが、毎日が勉強で、そんな仕事の機会を…
2023/03/08 21:26
ひさびさに仕事で東京へ
ひさびさに9ヶ月ぶりに仕事で東京にやってまいりました。人の多い山手線に乗って、新橋駅に降りて、汐留のビル群を見たときに感動を覚えました(笑)。在宅勤務は結構良…
2023/03/04 21:35
人手不足でなく人材不足?
人手不足と言われて久しいですが、いずれはAI技術が進化すれば、人手不足どころか人が余って失業者が増えるのではないかと不安をもっています。もしかしたら、10年後…
2023/03/02 23:25
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みっつさんをフォローしませんか?