ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025年春のネットワークスペシャリスト合格 発表(笑)
春のネットワークスペシャリスト試験の成績結果が出ました。合格発表の翌日に投稿してるぐらいですから、こいつは落ちたんだろうな、と。 と、午後1は、意外と健闘しま…
2025/07/03 20:20
改めて考えさせられる文章力の重要性
このITの仕事をしていて、改めて文章力の重要性というものを考えさせられました。特に、ステークホルダとコミュニケーションを取る手段として、メールやService…
2025/06/17 21:53
やっぱり受けるぜ診断士
収入減を理由に、受かる見込みのない試験を受けないようにと考えていました。特に診断士は受かる見込みがないということで、受けるのをやめようかとは思いましたが、収入…
2025/05/20 12:19
次なる目標
今春受けたネットワークスペシャリストは、7/3合格発表のようです。不合格の可能性65%だけど、ちょっと楽しみです。正直あまり勉強が進まなかったので、直前で勉強…
2025/05/04 12:18
2025年春期ネットワークスペシャリスト午後2答え合わせ
午後2では問2を選択しました。答え合わせは、TACとアイテックの解答例を参考にしました。かなり甘めにつけて、なんと、、、67点。午後1が通過したら、合格かも知…
2025/04/29 11:24
2025年春期ネットワークスペシャリスト午後1答え合わせ
午後1では問1と問3を選択しました。答え合わせは、TACとアイテックの解答例を参考にしました。午後1は50点〜55点の見込み!!多分不合格確定!!まだまだ知識…
2025/04/27 20:11
情報処理技術者試験が終わりましたね
2025年の春の情報処理技術者試験が無事に終了しました。僕もネットワークスペシャリストを受けました。みなさん、出来の方はいかがですか?午前1は免除ですが、午前…
2025/04/20 16:41
試験まであと1週間
仕事を始めてから2週間となります。徐々に、実務の方に入っています。実務の勉強をしながら、できる作業を進めているといった感じでしょうか。どこの職場にでも多少なら…
2025/04/12 09:15
新年度に変わりました
年度が変わって、4月だというのに、とにかく寒いです。久々に、3年ぶり(?)に東京に出勤しました。これから、2年もしくは4年間、遠距離通勤することになります。 …
2025/04/02 19:29
資格更新しました
4月から医療情報システムの仕事に本格的に取り組みますが、ちょうど良いタイミングで医療情報技師の資格更新の認定証が届きました。医療情報界では有名な資格ですが、一…
2025/03/22 01:27
転職選びは慎重に慎重を重ねて!!
4月から東京都内の会社に契約社員として勤務することになりました。ベンダーではなく、発注側の会社で、コンサルとしての立場で活動することになります。医療系のお仕事…
2025/03/14 19:57
無事に終了
3/2 JISTA中国支部主催のITストラテジスト試験対策講座が無事に終了しました。僕は受講者として参加しました。論文の書き方は身についたつもりでいましたが、…
2025/03/04 00:04
JISTA参加
3/2にJISTAの中国支部でITストラテジスト試験対策が行われます。これに参加するため、観光を兼ねて、その前日の3/1広島に向かいました。 ※出発前の羽田空…
2025/03/02 09:53
やばい!!
ネットワークスペシャリストの勉強を進めているが、ペースがかなり遅い気がする。今回は、しくみをきちんと理解した上で試験に臨みたいので、ペースが遅いのはある意味仕…
2025/02/09 09:08
意外と健闘
行政書士試験の成績が郵送されました。300点満点で180点が合格基準で、不合格であることに変わりはないのですが160点と意外と健闘しました。これをみた行政書士…
2025/02/04 20:09
行政書士試験合格発表
自己採点では、出来は良くなかったのですが、、。ネットで合格した受験番号を検索したところ、なんと‼️ありました‼️ と思ったら、番号がひとつ違っ…
2025/02/01 09:00
合格証書
応用情報の合格証書が自宅に届きました。やはり、証書をもらうと嬉しいものですね。 4月からはじめられるITの仕事を探すのに、職務経歴書を作るのですが、応用情報っ…
2025/01/23 20:55
共通テスト
毎年1月に行われる大学入試である共通テストですが、「情報」という科目が2025年度から必修となったようです。これはどういうことかというと、これからITに強い若…
2025/01/19 19:33
ネスペ受験を申し込みしました
1/17にネットワークスペシャリスト試験の申し込みを済ませましたまずは、午前2からの基礎固めからでしょうか。その前にCCNAとかも受けといた方がいいのかな?た…
2025/01/18 11:06
来週金曜から春の試験の申し込み
2025年の春の試験の申し込みをしようとしたところ、まだ申し込み期間でなかったようです。皆さんも、申し込み忘れがないよう、お互いに気をつけていきましょう。僕は…
2025/01/09 20:29
反省会
2024年秋の応用情報には合格はしたが、手放しでは喜べない。やはり、課題はかなり多く残ったと思う。 まず、午後であれば、ネットワーク+データベース+組み込み系…
2025/01/03 01:55
2025年 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。と、同時に、先月で35歳(16進数)になってしまいました(笑)。 皆さんは、今年はどんな年にしたいですか? 僕の場合。(仕事面…
2025/01/01 11:31
2024年 お世話になりました
皆様、2024年はどんな年だったでしょうか。 昭和に直すと、今年は昭和99年で、来年は昭和100年なんですよね。小学生当時でしたら、昭和100年なんて遠い未来…
2024/12/30 00:58
応用情報 合格発表
今年はあまりいいことがなかったので、せめて応用情報は合格していたらなー、と思い、12時に合格発表がありました。で、受験番号をみてみると、、、、。あれっ、ない!…
2024/12/26 13:56
おさべん忘年会終了!!
2024年忘年会も無事終了!!12/8の日曜日の午前は、三ノ宮近辺を歩きまくってました。 海もあり、近くには六甲山系の紅葉も見れて、関東の街のようなごちゃご…
2024/12/08 18:26
おさべん忘年会2024
12/7のおさべん忘年会参加のため、神戸へ!!深夜バスで、大手町から三ノ宮まで揺られて10時間。神戸の朝は、とても良い天気です。 今年を振り返ってだけど、あま…
2024/12/07 09:34
年末ですね
特に今年の1年は、いつもよりも早く感じましたね。会社員を8月いっぱいで退職してからは、めちゃくちゃストレスが減りました。毎日過ごしているのが楽しい、、、。無能…
2024/12/01 10:56
ひとり反省会
昨日の行政書士試験ですが、なるべく早いうちに、間違った問題の見直しに手をつけたいと思います。見直しは時間をかけても良いとは思いますが、着手は早いうちにと言うこ…
2024/11/12 00:37
行政書士試験の結果
本日、行政書士試験が行われました。僕も、ずっと前から試験のための準備はしてきたので、勉強のための時間が取れなかったと言う言い訳は全く通用しないわけで。いざ、受…
2024/11/10 20:01
来年春のNWに向けて、、、
と言いたいところですが、実務の勉強がなかなか忙しく、時間の確保が課題です。ただ、闇雲に勉強するのは良くないので、どうやって効率よくやるか。ですね。そういう意味…
2024/10/31 00:02
どうやってビジネスにつなげていくか
9月に完全に脱サラしてから、労働関係の公的業務(相談業務)を中心にやってますが、覚悟はしていましたが収入は大幅に減。もちろんこの仕事だけやるつもりはなく、顧問…
2024/10/24 20:28
答え合わせしてみた&今後のこと
今秋の応用情報を受けてみて。TAC、アイテック、大原からも午後の解答例が出てきました。 答え合わせしてみたら、、、。 ・セキュリティ ・・・13〜15・経営戦…
2024/10/17 01:47
お疲れ様でした
受験生の皆様、試験お疲れ様でした。応用情報を受けた僕に対しても、、お疲れ!! さて、試験を受けてみての感想ですが、午前がめっちゃ難しかった!!応用情報の午前っ…
2024/10/13 20:23
明日はいよいよ本番
待ちに待った?明日は情報処理技術者試験です。僕は応用情報を受けます。勉強は、行政書士試験の方に重点を置いて、応用情報はあまり時間をかけませんでしたが、今日は午…
2024/10/12 20:08
試験まであと2週間
情報処理技術者試験まであと2週間。皆さん、準備の方はいかがですか?って、おまえはどうなんだよ、って言われそう。 僕は、今回はAPに受かって、2025春 NW…
2024/10/01 18:22
一次試験合格発表
今更ですが、9/3に中小企業診断士試験一次試験の合格発表がありました。残念ながら、今年は全滅です。中小企業診断士試験に受かると、独占業務はないものの、商工会議…
2024/09/17 00:21
最終出勤日
プロジェクトのほうも29日で終わりましたが、引き継ぎも十分すぎるぐらいにやったので、やり残した感は無し。最後に、プロジェクトメンバー全員とお客様にお世話になり…
2024/08/30 17:25
手順書に書いてあることしかやらない
これ、オペレータの鉄則です。手順書に書いてないことをやると、えらく怒られます。もっとやりやすいように手順を変えようとすると、これまた抵抗されます。僕は、こんな…
2024/08/26 22:20
9月から暇???
会社を8月末に退職する関係で、引継ぎ等で忙しい日々を送っています。また社労士のほうもセミナーや会社訪問があったりして、時間調整に追われています。 9月からは週…
2024/08/17 23:37
行政書士試験、今度こそは!!
行政書士試験の受験申し込みを済ませました。過去問を解いていればなんとなく勘で解けるだろうと思って勉強していたが、そもそもその考えは間違っていた。憲法、民法、行…
2024/08/06 00:34
答え合わせ
答え合わせの結果。(O予備校)企業経営理論 54%運営管理 35%中小企業政策 51% もっとちゃんと勉強していれば合格点に行ってたかもしれないと後悔。 …
一次試験2日目
一次試験2日目。昨日もそうだけど、今日も暑い。先週ほどの酷さはないけど、がんばります。 16:00試験は無事に終了。昨日受けた科目は、資格予備校から解答速報が…
2024/08/04 10:27
一次試験1日目
診断士試験って、各都道府県に1箇所以上試験場を設けていただけるとありがたいですね。情報処理技術者試験も行政書士試験も地元で受けられるし。ということで、今日と明…
2024/08/03 10:06
かなりやばい
あさって土曜日は、中小企業診断士の一次試験の日です。はっきりいって自信ありません。でも、昨年の経営法務のように、直前に過去問を集中して合格点までたどり着いたの…
2024/08/01 21:33
やってみると面白い
今、AWSでサーバを構築しています。とはいっても、お試し版のシステムの構築です。まずは、VPCとかサブネットとかネットワークを設定して、それからApacheの…
2024/07/24 01:06
高度論文系だけではITエンジニアとはいえない?
正直言って、僕自身、テクニカル系に関してはすごく弱いという自覚があります。開発もしばらくやっていませんでしたし、論文系の高度区分には合格はしてはいるけど、だか…
2024/07/20 00:05
秋の試験は絶対受かるぞ!!
と気合が入りすぎですが(笑)、秋は応用情報を受けます。今回は訳あって、地元ではないですが、埼玉で受けることにします。この勢いで行くと、来年春はネットワークスペ…
2024/07/12 18:25
春試験の合格発表!!
今日は、春の試験の合格発表の日ですね。僕ははなからダメだと思っていたので、別にドキドキもワクワクもしなかったのですが、やはり点数を確認して次回の試験に備えるこ…
2024/07/04 16:56
9月から本格稼働
ご存知の通り、現在、正社員をしながら社労士業務を行っておりますが、9月からは社労士メインで活動していきます。正社員のほうは8/31をもって退職。というのは、社…
2024/06/29 01:40
論文区分まずは40点を目指してみては?
高度の論文を一番初めに受験したのは2009年春のシステム監査技術者。会社の人が、次々とプロジェクトマネージャに合格していたため、オレも最高峰を狙ってみっぺかと…
2024/06/22 19:36
ありがたいことに
労働保険の年度更新と社会保険の算定基礎届けのお仕事をいただくことになりました。はじめての仕事ですので、色々調べまくったりしてます。今回はスポット業務ですが、手…
2024/06/20 21:47
春試験の合格発表は7/4
例年、春試験の合格発表って6月下旬ぐらいじゃなかったでしたっけ?今年はなぜ遅いんだろう?まあ、僕の場合は合格可能性が5%とみていますので、あまり期待はしていま…
2024/06/13 23:28
ちょっと感動
他の社労士さんが作ってくれた就業規則をメンテしようとしたら、紙でしか渡されていないもよう。ワードファイルがあればすぐ直せるんですが、電子データはくれなかったと…
2024/06/08 12:06
行政書士 役に立つかも
IT会社の仕事のほうは、問題なく順調です。労働時間も少しずつ減ってる感じですかね。一方で、社労士の仕事はスポット業務が一気に入ってきて、申請の準備に追われる日…
2024/06/03 22:06
ITパスポートのおすすめ
ここんところ、社労士関連の講師をやる機会が多くなり、昨日は40人を前にDXについての研修会の講師をつとめました。スライドは49枚を手作りで作成。100分ほどの…
2024/05/28 22:25
やっぱり受けることにした
中小企業診断士の1次試験申し込みをしました。・企業経営理論・運営管理・財務会計・経済学・経済政策・中小企業経営・政策この5科目に合格する必要があります。とりあ…
2024/05/21 00:19
中小企業診断士のテキストを捨てる
なんて思って、テキストをペラペラめくってみたら、結構タメになる情報が。そんなわけで捨てるのやめました。おまけに、中小企業診断士の申し込み用紙が届いて、これはや…
2024/05/11 16:35
サービス良さ
GWが終わろうとしています。皆さんは、どこかにお出かけしたのでしょうか?僕は、5月に3件ほどプレゼンを行うのでその準備に追われてました。といっても、まるまるそ…
2024/05/06 18:13
行政書士試験に向けて
本番試験まであと半年以上ありますが、行政書士試験合格に向けてがんばります。合格してもすぐには行政書士会に登録することは無いとは思いますが(登録料でカネかかるん…
2024/04/25 01:31
午後Ⅰの課題
これはSAに限らず、STやAUを受けた時もそうなんですが、午後Ⅰを解くときってやたらと時間を気にしてしまうんですよ。予定の時間配分を過ぎちゃうとめちゃくちゃ焦…
2024/04/25 01:08
令和6年 SA午後Ⅱ(問1) 再現論文
詳しくは覚えていませんが、ざっとこんな感じ。 第1章 先進技術を適用した業務の内容と人手によってしか実現できないと考えられていた理由について1-1 先進技術を…
2024/04/25 01:02
とうとう試験本番の日
とうとうきてしまいましたね。本番の日。僕は午前1️⃣免除なので、午前2️⃣からの受験ということで。以前、試験会場までは5〜6kmと書きましたが、今日は途中まで…
2024/04/21 08:25
いよいよ明日だな
いよいよ明日、情報処理技術者試験(安確士も含む)の日ですね。仕事忙しくて勉強時間を割くことが出来なかった方も大丈夫。昨年も僕がそうでしたから。午後1添削と午後…
2024/04/20 13:30
地震が多い
こちらではあまり大きなニュースにはならなかったのですが、4/17の23時過ぎに愛媛、高知県で震度6弱の地震があったとのこと。愛媛県の宇和島あたりが震源地でしょ…
2024/04/18 17:15
本番まであと1週間
4月に入ってから、ほぼ毎日、午前IIと午後1の過去問を解くようにしました。初回に解いた午前IIは60点をなんとか越しているっといった感じで、過去問を繰り返し解…
2024/04/14 15:42
受験票が届いた
春の情報処理技術者試験の受験票が届きました。試験場は昨年STを受けたところと同じで、自宅から5~6kmのところにあります。よく考えたら、本番試験まであと2週間…
2024/04/06 11:49
地震が多いね
4/3に台湾東部でマグニチュード7.7の地震があったようです。台湾に近い沖縄県でも大きくはないが揺れや津波が観測されたとか。一番驚いたのは、能登地震と同じぐら…
2024/04/04 11:53
年度が変わってめやって
年度末と年度開始は特に忙しい。昨日も24時半まで仕事。週3勤務なのに、週5でやる仕事の量だから。前任者は同じ仕事を週5でやってた。まあ、僕が週5の給料もらうな…
2024/03/30 01:22
情報処理安全確保支援士の登録を抹消しようかな
IT唯一の士業である、情報処理安全確保支援士。この資格を維持するのに研修を受けなくてはいけなくて、3年間で最低14万円はかかるんです。これで仕事がとれればいい…
2024/03/26 23:48
土日は勉強会づくし
3/23(土)はJISTA関東支部会にオンライン参加、3/24(日)は医療情報技師会(会場は高知)にオンライン参加してきました。今回の医療情報技師会は、電子処…
2024/03/25 00:00
納税は嫌だが、、、
所得税に続いて、消費税申告も終わりました。税金を納めるっていうと、あまりいいイメージはないですよね。好き好んで税金を納めてる人って、ほとんどいないでしょう。逆…
2024/03/22 00:43
時間は有限だな
いまさら言うかという感じではありますが、欲張って資格を取ろうとすると、時間が全く足りない。一日の終わりが、今までよりも早く終わるように感じるのは気のせい?資格…
2024/03/20 23:26
特定社労士
僕が合格したわけではないのですが、僕と同時期に社労士になった先生が特定社労士に合格したということです。同期にあたる人が合格すると、僕も負けちゃいられない😀。そ…
2024/03/16 18:35
次は消費税
所得税の確定申告が終わり、次は消費税申告が残ってる。幸い会計ソフトがあるのでそんなに手間がかからないんだけど、電子申請するのにのメニューが非常にわかりにくく、…
2024/03/12 07:07
専門家に依存するほどこわいものはない
今日は、午前中は会社訪問、午後はフリーでした。 午前の会社訪問では、社労士として、労働法についてのお話をし、助成金の相談に応じていました。訪問先の社長は、労働…
2024/03/07 23:32
また⛄️かよ
今年はよく雪が降ります。昨日も降ったし、今週末も南岸低気圧の影響で雪らしい。幸い在宅勤務なので、道路に積もっても影響はないですが、、、。まだまだ、4月上旬まで…
2024/03/06 22:59
午前2️⃣も60点を確実に
昨日日曜日は、コーヒーショップでSAの午前2️⃣の過去問を解いていました。通常は高度の午前2️⃣は本試験の1週間前からやるのですが、今回は4月も忙しくなりそう…
2024/03/04 22:47
確定申告
所得税の確定申告は毎年やってるんですが、今回は消費税の申告も必要なんですよね。普通は税理士さんにお願いするところなんでしょうけど、僕は自分でやってしまいます。…
2024/02/29 12:38
関東JISTAに参加した
久々に、JISTA関東支部会に参加しました。会場&オンラインでの開催でしたが、僕はオンライン参加しました。先週は、業務のために中国支部会には参加できなかったん…
2024/02/24 10:50
リモート案件増えたね
転職サイトからよく来るメールですが、リモート案件がすごく増えた気がします。とくに東京の会社は、リモートワーク導入率高いですね。その方が、オフィスのスペースもコ…
2024/02/20 12:16
ひさびさに外でリモートワーク
今日は会社の仕事はオフ。午前は、会社訪問して労務相談の仕事。午後は、顧客を紹介しますという会社からのズーム会議対応と、それからビジネスホテルに行ってコワーキン…
2024/02/15 20:47
この過熱報道は異常じゃない?
連休中は、仕事をしたり、VBAでマクロを組んだりと、それなりにまじめにやっていました(笑)。Udemyを見ながらAWSの構築まではやりたかったのですが、そこま…
2024/02/12 22:10
まだ、結果を書いてませんでしたよね。今月はじめに、はがきで結果が届いたのですが不合格でした、点数的にも、全然ダメダメな成績でした。行政書士をもってる社労士仲間…
2024/02/08 12:29
試験までまだ時間はあるが
2/5と2/6に関東地方に接近した南岸低気圧の影響で、関東は大雪となりました。うちの方は、2/5の夜はかなり降りましたが、翌朝はこんな感じで意外と積もってなか…
2024/02/06 23:40
積雪かあ
今シーズンは、まだ積もるような雪は降ってなかったのですが、週明けは大雪との予報がでてます。火曜日は車で移動するんですけどね。渋滞しないか気になるところ。渋滞の…
2024/02/04 08:40
公的仕事も良いが
社労士事務所として、まだ独立したとは言えないこの状況。公的な仕事をやっていてかなり社会に役に立っているという実感はすごくあるが、それプラス売り上げになるような…
2024/02/04 08:29
早いもので、、
今年の1月は、あっという間に過ぎ去ってしまったような気がしてなりません。今日は仕事の関係で県庁にいます。初めて訪れる県庁ですが、今日は晴れていてなかなかいい眺…
2024/02/01 13:27
ネタ切れ?
最近、あまり投稿していませんね。情報処理技術者試験は、申し込み期間中ですね。受験予定の皆様、お忘れ無く!!忙しくなるとつい忘れてしまいがちですが、こればかりは…
2024/01/28 22:14
論文を再開
A評価を目指して、論文作成を再開しました。1回目は12月に提出したのでまだまだ大丈夫だと思っていたら、もう1/20を過ぎているんですよね。やばいと思って再開し…
2024/01/24 00:39
ストレスをためない
人間生きていると、ストレスを抱えてしまうものです。でも、ずっとストレスを抱えながら生き続けるって、バカらしくないですかね。嫌なことなど、すぐ忘れてしまいたいで…
2024/01/20 19:13
慣れるまではね
12月から、11月いっぱいで業務終了した人の仕事を引き継いで、週3で頑張ってます。というか、慣れないというのもあるんだけど、夜9時までかかってしまうことも、し…
2024/01/13 08:46
時間のとりかたがへたくそ
僕自身は、やりたいことがいっぱいあるんですけでど、まだまだ全然何も進んでないです。 ・システムアーキテクト 午後Ⅰはそれなりに進んでる。コツも少しずつ、つか…
2024/01/11 22:39
成人の日
成人の日を迎えられた皆様、おめでとうございます。こんなご時世に、おめでとうございます、とはけしからんと怒られそうですが、今年迎えられた方だけにおめでとうの声を…
2024/01/08 09:41
現地入りは控えないといけないのだが、、
ある野党の国会議員が(誰なのかはすがわかるでしょうけど)、現地の状況をこの目で確かめたいとの理由で能登地震の被災地を訪れたことで物議を醸し出しています。。現地…
2024/01/07 07:42
埼玉群馬県境に空港?
1月2日のJALの航空機衝突事故で、乗員乗客が無事だったことについて、海外から賞賛の声があがってるようです。こんなときに不謹慎なのかも知れませんが、日本人が褒…
2024/01/06 07:42
FP2級
うちは、地震のことを考えて本棚は置かず、収納ボックスに本やテキストを入れています。本の整理をしてたら、FP2級のテキストが入っていて、片付けそっちのけでついつ…
2024/01/04 18:48
正月も終わりに近いが
元日の大地震の次は、ご存知の通り1/2は羽田空港の飛行機事故。JALの乗員乗客は全員無事だったのであまり大きく報道されることはなかったものの、正月を返上して地…
2024/01/03 08:43
正月はどうやって過ごす
名古屋近郊から実家に帰省している弟が、帰省前に牡蠣を送ってくれました。元日午後は、その牡蠣を炭で焼いていただきました。 バーベキュー風に、牡蠣のほかにウイン…
2024/01/02 10:22
2024年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。⛩🌅🎍2024年の目標はSAに🈴格すること‼️それと、お金の運用の仕方について、ちょっと勉強してみたいと思います。元旦の朝は、…
2024/01/01 11:23
2023年 お世話になりました
皆様、今日は大みそかですが、1年間お世話になりました。いちばんの目標であったITストラテジスト合格を達成できたのは良かったです。また、社労士としての仕事もスタ…
2023/12/31 19:30
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、みっつさんをフォローしませんか?