ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
高齢者の定義引き上げ…
想定していたことでした… 高齢者とは65歳以上と定義されていましたが、70歳に引き上げるとか… 世の中そういう方向に全てが向かっているのは、みんなわかっていることでしょう… 65歳で年金をもらい始めた時、何とかして70歳まで繰下げ受給させようという国の思惑がありあり!でした...
2024/05/28 20:05
週末朝ウォーク
2024/05/26 20:30
1万人の第九
私の生活で足りないもの… 音楽…だと思っています。 2017年に『1万人の第九」に出て歌いました。これが最後です。 参加することに意義がある!そのもののイベントです。 下手でもいい、そこにいる連帯感、高揚感、指揮者の佐渡裕との一体感… あの感動が欲しくて久しぶりに応募しまし...
2024/05/25 09:53
ナッツ生活…
小腹が空いたらナッツ… と言う話をブログなどでよく見ます。 食べ過ぎたら脂肪の取りすぎだけど、体にいいことづくめ… メルカリで久しぶりに買いました。 半年後の人間ドックへ向けて、食生活を真剣に改善しないと、このまま奈落へ落ちそうです。 大食い早食いやめて、腹八分… 簡単なこ...
2024/05/24 06:29
新緑の朝ウォーク
休日朝ウォークは、新緑が目に眩しい… 大阪城の梅園もすっかり緑に覆われて森のようでした。 朝から外国人団体が、天守閣に向かってどんどん入っていました。 道端の花も目に優しい 昨日あたりから喉が痛く、咳も出始めました。 仕事帰りに受診しよう… 週末も予定が目白押しなので早く治...
2024/05/23 06:40
定額減税給付金…
物価高騰支援と銘打った定額減税給付金 住民税均等割だけ課税されてる私には、10万円が振り込まれました… 令和5年12月1日の課税状況が基準とのこと・・ う・・ん 難しい 手紙が来て、自分で申請しました… コロナの最初に一律給付された10万円以来です… 何もかも物価高騰をひし...
2024/05/21 19:43
部分入れ歯して3ヶ月・
去年の8月に引越すまで、痛みをやり過ごしていた左上の歯は、引越し後新しい歯医者に 行ったら、歯肉炎が進み、インプラントもしくは部分入れ歯にと言われました。 友達のご主人が歯科医でもあり、アドバイスをもらったりして、結果部分入れ歯にして 3ヶ月・・ 歯は本当にメンテナンスが大...
2024/05/21 07:08
美容院へ…
「プチプラ着てても、美容院はちゃんと行きや!」と娘に言われました。 定年すると、収入激減で、美容院の費用は結構きついわ…とみんな思ってないでしょうか… 髪が艶もなくボサボサはおしゃれも台無し… 確かに… 私は同年代の中でも比較的白髪も少なくて、髪は今だに多い方だと思います。...
2024/05/19 20:13
昔の先輩と…
昔の職場の先輩が東京から遊びに来ました。 京都に住むもう1人の先輩の家に泊まり、私も京都で合流、1日おしゃべりして、ご飯を食べました。 40年近く前に一緒に働き、その後の人生のほうがはるかに長いのに、会うと昨日の友達のように、話が尽きません… お昼を食べた後、御所近くを散策...
2024/05/19 06:44
お弁当
暑くなると、お弁当を持っていくのも躊躇しますが… 外食やコンビニばかりでは、家計も持たないし… 何より休日のカフェや外食は私の楽しみなので、平日は、出費を抑えたい… 玉子焼きの手間より、ゆで卵の味付けの方が楽チンだとわかってから、こればかり…少しごま塩ふりかけて… パセリは...
2024/05/17 07:03
誕生日
68歳になりました。 娘から誕生日プレゼントの「ネイルセット」をもらいました。 更年期になったある時、左薬指の第1関節が痛み出し、次は右薬指の同じ部分、また左中指の第一関節、右、左と対照的に指の関節が次々に痛み、変形し始めました。 今も、突き指状態で時々酷く痛みます。 リウ...
2024/05/16 07:15
母の友達の葬儀…
96歳のAさん、最期まで一人暮らしを気丈に続けられました。 自宅で転倒、入院、手術、リハビリ、そしてまた自宅で一人暮らし、を繰り返していました。 嫁がれた娘さんがいますが、それほど遠くないところにおられます。 私が娘なら、心配で、1人にさせられるかな… 何度も考えました。 ...
2024/05/14 16:49
母の日
娘から母の日に、と送られてきました。 孫くんが映った可愛い缶に入った お茶… ネットでは最近こういうサービスが多いようです。 写真以外のいろんなところに登場する孫くん… お気に入りのアクセサリーでも入れておこうかな…ありがとう^^
2024/05/12 21:11
娘の旦那さん
22歳の時に21歳年上の旦那さんと結婚した娘… 娘が物心ついた頃から母子家庭、気がつけばなんでも自分で決めて、私に相談することなく、こうするよ…ということが多かった… アニメの専門学校の卒業を目前にして、春に結婚する、その前に一緒に住むからね.と… その時初めて彼との年齢差...
2024/05/12 06:03
バラ園真盛り
バラ園の薔薇たちが真盛りとなり、 いよいよ夏…が近づく 新緑が目に染みる ウォーキングしながら、この夏も自転車での仕事、頑張って乗り越えられるのかな…と考えてしまいます。 4月からは職場ではヘルメット着用もルール化されました。 暑がりの私には、これはこれでしんどい… バラ園...
2024/05/11 17:01
カードの断捨離
引越して荷物の断捨離をしました。 今は家計の見直しをしつつ、不要なカードや口座の断捨離中です。 4枚もあったクレジットカード、3枚解約しました。 3枚ともホームページからできました。 紐付けしているETCやWAONカードなども… そしてスーパーなどのポイントカードも… 勝手...
2024/05/09 20:22
コロッケサンド
職場近くの駒川商店街というところに、「コロッケサンド」が有名な惣菜屋さんがあります。 テレビでも紹介されました。 ミーハーな私は仕事帰りに足を伸ばして時々買いに行きます。 「コロッケサンド」と聞くと、コロッケの入ったサンドイッチ??と普通は思わないでしょうか… ところがびっ...
2024/05/08 20:11
韓国で突然スマホにメッセージが入る…
以前8月のソウルで現地の知人と一緒に登山しました。 それほど標高も高くない山だったので暑い…頂上近くで突然携帯に韓国語でメッセージが来ました。 日本で言う「熱中症注意喚起」のようなものでした。 高齢者は水分を良く摂るように… えっ、私の携帯に何故こんなメッセージが来るの? ...
2024/05/07 07:57
韓国、道の事情
韓国について、トイレ事情と並んで、私的には次の関心事は道、道路… 町を普通に歩いていて、歩道が突然盛り上がっていたり、以前には明洞でも、足元がぽっかり穴が空いていたり… 基本、前でなく下を見ながら歩かないと、危なっかしいのです。 そしてずっと前から思っていたこと、車が多すぎ...
2024/05/06 12:15
母の外出作戦!
去年のお正月以来の母の施設からの外出、 車椅子を押して15分くらい歩いて、姉の家に身内で集合しました。 今年98歳、同じ寅年のひ孫くんとも再会できました… 先月、サービス担当者会議で、何か食べたいものは?と聞いた時「お肉」と答えた母… 牛肉をお醤油と砂糖で少し味をつけて焼き...
2024/05/04 20:50
韓国トイレ事情…
韓国といえばトイレ事情は避けて通れない問題…と私は勝手に思っています。 早くからIT分野では日本より進んでると思っていましたが、何故かトイレ事情は4年ぶりに行ってもあまり変わっていませんでした… 下水事情なんでしょうか、使用済みペーパーを流さずに横に置かれたゴミ箱に入れる?...
2024/05/04 08:55
朝ウォークバラ園
いつもの時間に起きて、近くのバラ園まで朝ウォーク 空気がめちゃ気持ちいい〜 アウトドアヨガの準備をしている人たち… ペット散歩… 春と秋に2回楽しめるバラ園〜 コロナの時期もこのオープンなバラ園はいつでも来ることができて、癒やしの場所でした。 それぞれのバラに名前がついてい...
2024/05/03 09:02
韓国で通帳解約
年に2回くらい韓国に行っていた頃、帰りの空港で、残った韓国ウォンを無理やり使うのも…と思い、旅の記念のつもりで、新韓銀行で、通帳を作り、そこに少しずつ旅行のたびに入金していました。ちなみにキャッシュカードは外国人は作れないと言われました。 何年も記帳していませんでしたが、2...
2024/05/02 06:36
人の光アート?東大門デザインプラザ
ソウル東大門そばにドカーンと鯨みたいな形の建物…デザインプラザ 多分日本では採用されなさそうなデザインですが、夜が綺麗です。 曲線と光、人の影が一体となったアートのようです。 この、周囲がベンチなようになったところ、自由に座ったり、寝転んだり、本を読んだり…くつろぎ空間にな...
2024/05/01 17:47
3日目の朝は牡蠣クッパ
最終日は早めに起きて、市場の近くにある「南海牡蠣クッパ」という店で朝ごはん… 24時間やっている店です。 おかずの後に、グツグツ煮えたった牡蠣クッパ(雑炊みたいなもの)が来ました。 大きな牡蠣がゴロゴロ入っていました。スープは優しい味です。 これで10000ウォン(1200...
2024/05/01 08:56
仁寺洞からロッテマート
2日目、お昼は仁寺洞で「ナッコプチ」を食べようと思っていました。 タコとエビ、ホルモンの鍋です。 最寄駅を降りると、仁寺洞独特の伝統民芸品などの店が多くあります。 この4年で変わらないものに加えて、キャラクターグッズに映え狙いのスイーツ店も多くなっています。 目的の「アンニ...
2024/04/30 10:06
東大門朝ウォーク
東大門裏から城壁に沿って結構な坂道をウォーキング、急な坂の路地には住宅がたくさんあり、私はこういう道の散策が好きです。 この先には梨花洞壁画村と言われる小さな一角があります。 そこに登ると、遠くに南山タワーを見晴らすことができます。来る道も新緑が綺麗でした。 高いところ好き...
2024/04/29 22:19
4年ぶりの韓国 나 왔어요〜
コロナのはしりだった頃、それが最後に行った韓国でした… あれから4年2ヶ月が経ちました。 数え始めて31回目の韓国、なんか浦島太郎かも… 懐かしいピーチです。 1時間半の飛行時間、とにかく韓国の空気が吸いたい…そんな気持ちで仁川空港に降り立ちました。 空港もかなり進化して前...
2024/04/28 18:43
孤独な人の死亡リスク
日曜日の早朝にやってる「テレビ寺子屋」 先日は、鎌田實さんが講師として出ていましたが、孤独な人は肥満の人より死亡リスクが2倍という話をしていました。 別の調査では1日15本喫煙する人と同じ死亡リスクがあると言われてます。 健康的に暮らして来ても、孤独になるとあっという間に死...
2024/04/26 20:16
また1人辞める?
4月から2人辞めて3人になった私の仕事… 5人で回していた仕事を3人でやる… 結局募集しても入る様子はありません。 他人の金銭を扱う仕事、正直最低賃金➕1円 この条件では無理じゃないの…というのが素直な感想です。 職場の入り口にはたくさんのお花が植えられていて、近所のお年寄...
2024/04/25 21:03
冷凍揚げ茄子
業務スーパは、冷凍食品が充実していますが、 この揚げなすは、便利で重宝だし、美味しいです。 お出汁を作って温めた中に放り込むだけです。 冷めても美味しい揚げ茄子の煮含め 明日はお弁当の日なので、スペイン風オムレツに、ポテトサラダを作り、この揚げなすの晩ご飯です。 冷凍ひき肉...
2024/04/22 18:51
あんバターベーグル
LDL高めとしては、避けたいところですが、これには目がありません。 バター(それも溶ける前の硬めのやつ)にあんこ、そして今日買ったのは、ベーグルに挟んであった… あんこといえば求肥とのコラボ(熊本の「陣太鼓」とか)が大好きですが、それと並ぶくらい大好きです… 美味しいパン屋...
2024/04/21 16:50
法隆寺朝ウォーク
大和川に添って、JRの車窓から見える景色がとても好きです。 思い立って、斑鳩の里、法隆寺まで行ってみました。 駅には世界遺産30周年の宣伝 まだ30年しかたってなかったの?って思いました。 駅から大和川方面を先に散策しました。 初夏を思わせる陽気でしたが、やはり都会と違い空...
2024/04/20 17:16
高齢者万引きのニュースを見て…
夕方のニュースで、犯罪は減っても高齢者の万引きは増加、と報道していました。 スーパーで食料品を万引きした高齢者を別室に連れて行き、尋問?しているGメンや警察官… むろん犯罪は許されないこと、スーパーにとっても痛手ではあるが、あの問い詰め方、 高圧的な物言いや態度…私はとても...
2024/04/19 06:43
30分で衣替え完了
朝のウォーキングも、ちょっと暑くなってきました。 八重桜がまだ少し残っています。 人が減って静かな朝でした… いつもならゴールデンウイークの休みに合わせて衣替えしていましたが、急に暑くなり、ちょっと早めにやりました。 と言っても引越しの時に、衣類は思いっきり処分したので、衣...
2024/04/17 16:19
面接落ちた…
月曜日の仕事がなくなり、その前に就職サイトで気になっていた会社のパート面接に行きました。 3月11日でした。 それから全く音沙汰なし… やっと昨日郵送で届いた不採用通知でした。 週3日のパートは続けながら、またダブルワークしようと思いました。 この団体は、NPO法人が成年後...
2024/04/16 19:06
博多旅行
娘家族と1泊で博多へ… 目的は亡くなった元夫の実のお父さんが存命(97歳)でお元気、ひ孫とひいおじいさんが会う旅でした。 子供が親より先に亡くなるのは昔は親不孝なこと…と言われていました。 そんなこと関係なく、自分の身に置き換えると、とても心が痛みます。 博多市街地から少し...
2024/04/15 09:32
昼ごはん…
6時間45分の労働時間、昼休みは45分、これが週3日のパートです。 自分の机でそそくさと食べるって感じです。 できるだけお弁当を作ろうと思っていますが、1人暮らしの人ってみんなどうなんだろう… 職場の一人暮らしの女性たちは、だいたいコンビニ系が半分以上、毎日とにかくコンビニ...
2024/04/12 06:43
孫くんと桜…
満開から少し過ぎましたが、今日は神戸の娘の家へ… 散り始めの桜もまた綺麗… 歩けるのが楽しくて仕方ない様子です。 私は追いかけるのも精一杯で、転けないかと冷や冷や… 桜の花びらを拾っては落としていました… 4月に入り仕事は辞めた人の分も増えたので、正直しんどいですが、まあパ...
2024/04/10 19:23
ジムで…
3月いっぱいで、週1回行っていた児童発達支援の仕事は終わりました。 子供達の進級や転校など、新年度の入れ替えにより、利用者の人数が減ったこともあります。 もともと無理を言ってダブルワークで、月曜日しか働けない状況でも雇ってもらっていたこともあります。 ということで、月曜日は...
2024/04/08 20:12
男前の会ランチ
現役のころ、「ほんま男前っておらんねえ」それなら!と言って、気の合う女子4人で「男前の会」を作り、以来不定期にご飯を食べておしゃべりしています。 約束していた今日はたまたま桜も満開となりました。 大阪城を見下ろしながらの久々の集まりは、いつものように弾丸おしゃべりのひととき...
2024/04/06 20:55
今日のKさん
月に2回、仕事で訪問する80代一人暮らしの女性、Kさん。認知症も少しあり、よく覚えてないことも多くなっています。 Kさんの市営住宅の前に、見慣れない花が咲いていたので思わず写メ… 桜でないことは私にもわかります。 色と形がとても可愛いです。 バラ科の「ハナカイドウ」です。 ...
2024/04/05 22:10
雨の散歩…
一日よく雨が降っていました… この時期桜が気になって、雨でもどんな具合かうろうろで歩いています。 大川沿いには、1年中、いろんな花が植えられています。 雨露に濡れて鮮やかな花たち… 山歩きが好きになっても、もともと土いじりが苦手…虫が苦手… 花の名前も知らない… チューリッ...
2024/04/03 17:46
ニトリシリーズの食器
引越しの時、大半の食器を処分かメルカリで売りました。 残ったのは、ほとんどが無印かニトリの白無地の食器です。 ニトリのちょっと変形ボール型器は3種類の大きさを2個ずつ、日常はほとんどこれで間に合います。 仕事の前日は、お弁当のおかずをちょっと意識した晩ごはんにします。 今日...
2024/04/02 07:11
ヨウコウザクラ
今年は桜の開花が遅いですね, あっ綺麗に咲いてる!と思って近づくと、ヨウコウザクラ、でした。 大阪城公園もこの暖かさで一気に開花しそうな感じですが、今朝のウォーキングではまだでした。 川の側には、露店が出始めて、なんだか景色が一変しそうです。 ちょっと興ざめ… 昨日の大阪城...
2024/04/01 14:58
半年間の平均歩数…
Apple Watchをずっとつけてるおかげか、この半年間も平均1万歩を超えていました。 健康診断の結果は、この3年、血圧、コレステロール、血糖値、どれも少しずつ悪い方向へ… 原因はわかります。 大食い、早食い、だいたい毎日の飲酒… 体重もガンとして落ちず、歩く以上に食べて...
2024/03/31 19:15
また送別会…
職場の別のメンバーでの送別会がありました。 辞める年長女性のために、私と、先輩女性2人、 私以外は6年以上いたので、仲が良かった?ようです。 職場近所の小さいスペインバルに行きました。 女性2人でやってる家庭的な店で、アラカルトの料理、ボトルワインやその他の飲み物も入れて1...
2024/03/30 08:56
こども本の森神戸
1歳を過ぎ好奇心もますます旺盛になってきた孫くん… 娘が前から行きたかった、こども本の森神戸に行ったそうです。 安藤忠雄が寄付したこの図書館、大人でもワクワクしそうなかんじです。 震災の記憶をつなぐというコンセプトもあります。 孫くんはこの広々した図書館を、まずは歩き回った...
2024/03/29 07:49
韓国ドラマ オールイン
2005年頃から韓国ドラマにハマりました。 最初は冬ソナではなく、イ•ビョンホン の「美しき日々」でした… 近所のTSUTAYAで、カセットビデオを何本も借りて、真夜中(いえ朝方)まで見る日々でした。 字幕なしで韓国ドラマを見たい!と韓国語もその頃に習い始めました。 今、「...
2024/03/27 07:58
パンとお話APPLEの発音
辞める同僚から、地元のパン屋さんの焼き立て食パンをいただきました。 「パンとお話APPLEの発音」 これがお店の名前… 少し小ぶりの食パン 一緒についていた用紙には、短い物語がたくさん綴られていました… なんてユニークなパン屋さん こんがり焼いたトーストを頬張りながら、物語...
2024/03/26 07:11
無印週間
引越して、徒歩5分以内にショッピングモールがあり、無印良品が入っています。 最近では家で使う消耗品なども多く、スーパーのように入り浸っています。 でも急がないものは、この無印週間10%割引のセールを待ってまとめ買いをします。 先週からセールが始まりました。 先週も行って、今...
2024/03/24 19:46
生存確認女子会…
昨日に続き今日も会食でした。 2021年1月から2023年3月まで、この時期に定年した、元同僚女子たち… それぞれ30代半ばで入り、みんな65歳まで一緒に働いた同志のような仲間でした… 全員が定年した去年の3月以降、3ヶ月に1回、お互いの「生存確認」のためにも一緒にランチす...
2024/03/23 20:48
職場のお疲れ様会…
職場の同僚5人でお疲れ様会をやりました。 今月で2人が辞めます。 50代1人、60代4人の支援員5人チームでした。 1人が先日大腸ポリープの手術をして病み上がりのため、胃に優しい豆腐料理の「梅の花」に行きました。 半個室で、3時間近くおしゃべりしました。 定年してからのパー...
2024/03/23 07:19
毎週訪問するご夫婦…
仕事で毎週、高齢のEさんご夫婦のところに訪問しています。 ハルカスを見晴らすところに住んでおられます。 高いところ好きの私は、仕事の合間にもついつい景色に見入って写真を撮ってしまいます… Eさんは、毎週訪問しても、先週来たことは忘れています。 お金は数日で使ってしまい、困っ...
2024/03/22 07:15
塩屋という町…
年に数回神戸の塩屋というところに行きます。 神戸は山が海に迫る地形、この塩屋も独特の地形です。 駅を出るといきなり狭い路地があり、坂道、山へと道が続きます。 車もやっとすれ違うかどうか… 神戸には、自転車に乗れない人が多い、確かに分かります。 中学高校と神戸だったので友達に...
2024/03/20 06:31
やっぱりカレーが好き…
日曜日、いろいろ買物がてら街へ繰り出しました… すごい人混みの中ショッピングしたらもうお昼… 早起きの私には12時では昼は遅い… 通りがかりのカレーハウス「サンマルコ」、すぐに座れそう… 休憩も兼ねてほっと一息… 大体いつも野菜カレーを注文してしまいます。 とても小さくカッ...
2024/03/19 08:17
イチオシののチョコ…
職場の同僚5人のうち2人が今月末で辞めることになりました… 次に人が補充されるかは分かりません… 今のところ何の話もありません。 でも仲良かった5人の支援員チームです。 今週末にみんなでご飯を食べに行くことになり、辞める2人(2人とも女性)に残る3人(私以外男性)からのプレ...
2024/03/18 10:38
高いところ好き…
昨日は研修のため、堺に出かけました。 晴れて見晴らしもよく、何度か行ったことのある堺市役所21階の展望フロア… 少し早めに着いて寄り道、本当に私は高いところ好きです… 世界遺産にも指定された古墳を見下ろして… でも古墳ってそばに行っても全貌はわからないし、ここからみてもただ...
2024/03/17 17:44
自転車軍団…
地域に繰り出す自転車たち 職場の地下には仕事用の自転車が所狭しと並んでいます。 毎朝ここから地域へ向けて、いろんな部署から自転車でみんな出かけます。 何が大変かって、炎天下や寒さでなく、とにかく雨の日です。 ゲリラ豪雨があっても、よほど暴風警報がない限り、私たちを待っている...
2024/03/16 07:16
上司のこと…
10人チームの今の職場、正社員は1人です。 あとは嘱託職員と私のようなパート職員です。 上司である正社員の彼女は35歳くらいの独身、娘より少し上…の感じです。 私は、いろんな経験をして初めて福祉の現場に飛び込みましたが、最初から地域福祉の現場に入る人ってすごいなあって思いま...
2024/03/15 07:56
今日のお弁当…
私は麺食いです… 最近のマイブーム、小松菜入り焼きうどんです。 夜に2食分作り、残りはお弁当にします。 それにトマトと茹でじゃがいものサラダです。 焼きうどんは職場の電子レンジでチンして食べます。 昼休みは45分、狭い机の上を片付けてそそくさと食べて終わり… 早起きなので6...
2024/03/14 07:29
お見送り…
後見人をしているEさんが亡くなって1週間です。 最後の見送りをしました。 立ち会いは誰もいません。 私だけでした。 ご本人とご家族のために祈り、出棺を見送りました。 1人の人生に関わることは責任が重いけれど、孤独な最後にならないよう.せめて1人でもついててあげられて良かった...
2024/03/13 13:45
春菊が美味しい〜
旬のものは安くて美味しいですね。 お浸しは、辛子酢醤油でよく食べます。 引っ越してから最寄りのスーパーは割とお高いのですが、野菜がすごく安い時がよくあります。 今は高くても100円で春菊が売っているので、せっせと買ってお浸しにしています。 本当は天ぷらもしたいけれど、帰宅し...
2024/03/12 07:15
エンバーミングの話
後見人をした方の最期のお世話をすることになり、葬祭ディレクターと話をするチャンスがありました。 コロナの頃からか、亡くなっても火葬日の予約がなかなかできないことを聞きます。 世間では「友引」に火葬をしないと言う習慣について、今はどうなのかと聞いてみました。 意外なことに、関...
2024/03/11 07:30
娘がコロナに…
娘がコロナ発症、今日行く予定にしていたけれど中止です。 長く咳が止まらずあちこち検査に行き、そうこうしているうちに発熱してコロナ… 1歳の孫は元気、何より… 旦那さんが有休でしばらく家事育児… 思い起こせば、娘が妊娠8ヶ月の真夏に旦那さんが感染しました。 ホテル療養もなかな...
2024/03/10 08:57
私の生活で足りないもの…
音楽です… キーボードを捨てられずに引っ越しでも持ってきました… 一時ボイストレーニングに通ったことがあります。 アンジェラアキに憧れて、弾き語りの真似をしました。 音楽教室、なんだかちょっと雑然とした空間だったからか、そこは長続きしませんでした。 その後はヘッドフォンつけ...
2024/03/09 06:39
Eさんのこと…
先週お見舞いしたばかりのEさん、昨日未明に亡くなりました。 身寄りなく、生活保護を受け、施設で穏やかに暮らしていました。 これまでの長い人生のことは分かりません。 4人いるお子さんと、縁が切れたいきさつもわかりません… でもこの3年半、施設での生活はEさんにとって良かったの...
2024/03/07 19:17
月曜日のパート
月曜日はめちゃくちゃ目立つ黄色のユニフォームを着ます。 週の出だしは午後から勤務で、なんか嬉しいです。 ゆっくりスタートできる感じです。 でも1時から6時までの5時間、 子どもたちと真っ向勝負… と言うのは大袈裟ですが、小さい子って1週間会わないと本当に大きくなってる気がし...
2024/03/05 19:52
91歳のYさんと卓球をしました!
私の入っているスポーツジムは日曜や祭日が休みです。 少し離れてますが、日曜日も空いている系列店に行ってみました。 早起きの私には、朝8時からやってるって嬉しい〜 日曜日の朝は結構がらーんとしてます。 勝手は違いますが、いつもと同じようなマシーンで筋トレ、それからサイクルマシ...
2024/03/04 05:56
植物園ウォーク…
2024/03/03 05:57
久しぶりに朝ウォーク 目的の植物園までは8km、 5kmのところで、一休みしてあとは地下鉄で… 長居植物園 梅が綺麗でした。 青空と雲のバランスが… 季節ごとに変わる植物園、いろんなイベントが昨日もたくさん行われていました。 でも寒かったです… 相変わらずわ股関節がちょっと...
入院したEさんの面会…
2019年に研修を受けて、市民後見人に登録しました。 2020年、身寄がなく、生活保護を受けている、80代の男性、Eさんの成年後見人になりました。 ボランティアです。 認知症などで、判断能力の衰えた方の法的な代理人となり、本人の財産管理や身上監護(ちょっとお堅い表現です)を...
2024/03/02 14:37
財布もお腹も引き締める!2024
定年退職してから、パートはしていますが、パート収入がなくてもやっていかなくっちゃ…と常々思っています。 年金は介護保険やらいろいろ引かれますが、月に15万円くらいです。 専業主婦期間はほとんどなく、40年以上厚生年金でしたから、まあこんなものかなあ…と思っています。 一度も...
2024/03/01 16:51
モバイルSuica使ってみました…
関東の人は普通に使っているSuica。 関西でも使えることをだいぶん前に知りました。 普段はずっとPITAPAカードを使っています。 定年まで、職場には徒歩圏内だったので定期というものを持ったことがありません。 歩きか自転車で全て事足りた生活でした。 今は地下鉄で通勤してい...
2024/02/28 06:35
相続人は甥と姪だけ…
肋骨を6本折った80代の友人と久々に会って梅田でランチしました。 近所の人も私も勧めたことで、今後のために、と介護保険の申請をすることにしました。 怪我した時、1人でどれだけ不自由で不安だったことでしょう… 介護保険の申請の時には医師の診断書が必要です。 彼女が良く行く内科...
2024/02/27 07:14
久々のメルカリ…
定年してから物を減らそうと一時せっせとメルカリで不用品を売り続けました。 最初の挑戦はドキドキでした。 本から売り始めたらわかりやすいと思いました。 本のバーコードを読み込ませるだけで、商品説明を自動で書き込んでくれるのでとても便利! 同じものがたくさん売られているのでそこ...
2024/02/26 05:48
母の面会…
孫くんのお守りの翌日は、母の面会の日… 私も昔住んでいた街並みを見ながら母の施設に向かいます。 91歳まで、ほぼ元気で暮らし、1度道で転けてから、介護が必要になりました。 母はずっと元気だ、なんて呑気に思っていた私たち3姉妹(私は末っ子)、父の介護の時は、母が元気で父のこと...
2024/02/25 05:56
シナぷしゅ〜
このところ娘夫婦の体調が2人して良くなくて、休みに孫くんのお守りに駆り出されてます。 1歳3ヶ月、ひと時も目が離せません。 自分で台を持ってきて足場にして、高いところのスイッチを押したり、室内ジャングルジムの上から立って滑り台を降りようとしたり…えー!! ということばかりで...
2024/02/24 09:27
月2回訪問するGさん…
40代男性のGさんは、精神障がいを持つ一人暮らしの方です。 あんしんさぽーとの仕事で、月2回、Gさんが働いている就労継続支援A型の事業所にお金を届けにいきます。 一般企業への就職は難しいけれど、雇用契約を結んで、最低賃金は適用されて毎日働いておられます。 そこにはわりと若い...
2024/02/22 20:00
平日昼間のジム…
雨の休日でした。 私が通うジムは、オフィス街にあるからでしょう、日曜、祭日は空いていません。 悲しい… 今は月4回コースですが、出かけ好きなため、意識しておかないと、4回すら行けません。 かと言って仕事から一度帰宅して行くのもかなりモチベーションないとダメそうです。 結局運...
2024/02/21 19:06
耳をふさがないイヤホン…
ウォーキングで、イヤホンして音楽やラジオを聴きながら歩くことが多く、娘が危ないからこれいいよ、とプレゼントしてくれました。 耳をふさがないイヤホン。 えーっ本当に聞こえるの?と半信半疑でしたが、バッチリ聞こえました。 これだとコンビニにそのまま行っても店員さんと会話できます...
2024/02/19 07:13
補聴器のこと…
定年の2年くらい前から補聴器をつけ始めました。 今は、仕事の時や、人の話をきっちり聞く必要のある時には必ずつけます。 随分前から健康診断の聴力検査で、高い音が聞こえにくくなっていました。 体温計の「ピピッ」とか蚊の鳴く音などが、気がついたら聞こえにくくなってました。 医師か...
2024/02/18 07:24
週末ウォーク 梅が綺麗〜
梅と桜の時期には足繁くウォーキングで立ち寄る大阪城公園周辺です。 どちらも蕾が開くか開かないかの時期、濃淡の色合いがとても好きです。 今日も朝からすでに外国の人たちもたくさんです… 愛犬がいた頃から早起き習慣が身について、朝8時になったら、「もう8時になっちゃった」みたいな...
2024/02/17 09:14
一人暮らしのSさん
月2回、仕事でSさん(80代女性)の自宅を訪問します。 長く一人暮らし、生活保護を受けていますが、もともと陽気な性格なのでしょう。 訪問するといろいろおしゃべりされます。 あまり長居はできませんが、「そうなんですね〜」と相槌を打ちながら10分くらい話を聞いて、退座しています...
2024/02/16 20:08
10年前、旧姓に戻ったこと…
30年近く前、娘が物心つく前に離婚したこともあり、「婚姻中の氏を名乗る」届を役所に出して苗字を変えずにいました。 10年前、娘が結婚したことを機に、旧姓に戻すことにしました。 娘も『お母さんがそうしたいならいいよ」と。 と言っても今度は役所で簡単にはできません。 家庭裁判所...
2024/02/15 21:00
2024/02/15 20:59
元夫が亡くなって…
私の中では記憶すら消えかかっていた人、昨年元夫が亡くなりました。 66歳でした。晩年は癌で闘病生活を送っていたようです。 私、そして再婚した人とも別れ、最後は1人でした。 子供は私の娘、そして2度目の奥さんとの子供が2人。 突然浮上した相続問題、てんやわんや…でした。私は見...
2024/02/14 19:33
もう一つのパートは児童指導員…
週3日は、高齢、障がいの方達との関わりのパート、もう1日は「児童発達支援、放課後デイ等サービス」通所施設の児童指導員として働いています。 知識としては少しは学んでいても、児童分野は未知の世界… 小さい事業所で1日延べ10人までを受け入れています。 主には小学校前の子ども達で...
2024/02/13 19:22
週3日のパートは自転車で走り回る…
定年したら、もうお金や数字を見たくないなあ、人と関わる何かをしたい…と思っていました。 でも結果…今は金融機関と利用者さんとの間を自転車で走り回る仕事をしています。 結局またお金と関わってる… 日常生活で、普段の金銭管理が苦手になっている方から、契約に基づき通帳、印鑑を預か...
2024/02/12 13:26
2024/02/12 13:24
引越して半年経ちました…
8月のお盆の最中に引越して、今日で半年です。 ものをなくしてシンプルに…それにとらわれすぎた結果… なんだか花がなく殺風景に思えてきました。 一歩外に出ると自然も多くお気に入りの場所です。 ビルの谷間にあるので、12階の我が家もベランダから見ると、そんなに高くは感じません。...
2024/02/11 19:36
疲れた〜食べて帰ろう^^
今日から2日間、社会福祉士の研修で、スタッフ係でした。 立ちっぱなしの時間もあり、久々足がだるい〜 9時から18時半までかかり、明日も早いスタート、そうだ食べて帰ろう〜 大阪は空堀商店街を通って帰る道すがら… 久々入ったカレーのお店「旧ヤム邸」 スパイシーなチキンカレー、ご...
2024/02/10 21:18
入院保険を解約しました…
生命保険はすでに解約し、共済型の入院保険だけ掛けていましたが、これも解約しました。 一昨年の夏にコロナに感染しましたが、幸い軽症で済みました。 当時はまだ10日間の自宅療養が必要でした。 私は高齢独居に該当し、食糧支援やパルスオキシメーターの貸与も受けました。 当時は自宅療...
2024/02/09 21:51
84歳の友人、家で転けて肋骨6本折った…
10年前、娘の結婚式でオルガン演奏をしてもらって以来、なんとなく気が合い、時々ランチしておしゃべりする仲となりました。 医師だったご主人を亡くし、子どもはなし、一軒家に一人暮らしの生活、音楽教師を長くして、広いおうちのリビングにはグランドピアノがあり、バッハを弾くのが日課だ...
2024/02/08 19:27
スポーツジムは自己投資?…
母は97歳ですが、施設で穏やかに過ごしています。 その兄弟姉妹3人も90歳以上生き、80代後半の妹はまだ元気です。 私たち姉妹3人もきっと長生き、を確信、それなら健康寿命を伸ばすしかない… 4年ほどカーブスに通いましたが、転居して近くにはなくなり、思い切って徒歩7.8分のと...
2024/02/07 21:26
断捨離した衣類とモンベルウエア…
引越しをきっかけに、去年は何段階にも分けて断捨離をしました。 物から解放されたい・・思ってもなっかなかでしたが… 結果的に今は小さなクローゼット1つ、あるのは仕事用として、山歩き服がほとんどです。 現役で働いていた時は、通勤にはパンツとパンプスがほとんど、「走れるパンプス」...
2024/02/06 17:25
気持ちが楽なパートの仕事・・・
今は、週4日のパートをしていますが、定年直後に、週3日1日7時間の仕事を始めました。 フルタイムで働いていたので、週に3日働き、残り4日も休みだ〜〜と最初は開放感いっぱいでした。 が、しばらくして・・ん?・・ちょっと時間を持て余す?? そんな感じでしたので、今ではダブルワー...
2024/02/05 12:16
韓国語ともだち…
50歳を過ぎてから、習い始めた韓国語です。 最初の頃に同じ教室で勉強した友達と、何年かおきに誰かの家で集まり、チゲ鍋会をしています。 10歳下、20歳下、など趣味の友達は年齢幅がめちゃくちゃ大きいですが、歳の差感じず楽しくおしゃべりしています。 引越ししたこともあり、今回は...
2024/02/04 13:50
顔認証の改札…
週3日、地下鉄大阪メトロで通勤しています。 2024年度末から「顔認証改札」が実施されるようです。 定期もスマホもなくてもスルー?ってすごいですね。 ラッシュ時間に次々に人が通っても本当に認証できるのかな… 職場最寄りの地下鉄の駅にも「社会実験用」と書いた改札が登場しました...
2024/02/02 19:19
資格のこと…
定年の前年に、福祉専門学校の通信課程に入り、受験を目指し、2年前に社会福祉士の資格を取りました。 きっかけは、認知症や超高齢化時代のこと、91歳で突然母の介護が始まったこと…など、事務畑で来ましたが、定年後は人に関わる何かをやりたい…と考えたことです。 社会福祉士は、高齢者...
2024/02/01 19:07
「ブログリーダー」を活用して、えりままさんをフォローしませんか?