ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
英語の俗語を学ぶ;smombie
英語を身に着けるため、様々な場面で英語に触れる機会を持つことが大事だと考え、現在色々試してます。 BBC Learnin
2020/02/27 00:30
中小企業診断士試験 事例Ⅳを得意にしませんか
中小企業診断士試験の2次では、採点基準や模範解答が公開されません。このことは独学の方には悩ましい問題ですし、塾に通学して
2020/02/26 00:26
中小企業診断士試験で独学合格をつかむための教科書
「いつまでも、人に教えられなきゃ学習できない人間でいるんじゃないよ!」 これは中小企業診断士の受験を独学でと決意した時の
2020/02/25 00:50
英語に触れる機会を増やす!海外スポーツサイトの活用
英語を身に着けるには、いわゆる勉強も必要かもしれませんが、それ以上に「英語に触れる」機会を多くすることが大切です。 しか
2020/02/23 18:42
勉強場所に悩む社会人へ
資格の勉強をしたい/集中して本を読みたいけど、場所が見つからない、という方に向けて、今回はおすすめの勉強場所について紹介
2020/02/22 00:23
AIDMAはもう古い?時代に対応したAISAS、AISCEAS
中小企業診断士試験の企業経営理論では、消費者の購買意志決定モデルとしてAIDMAが紹介されていたと思います。しかし実はこ
2020/02/21 10:32
実務補習と中小企業診断士2次試験の違い
前回までは実務補習の体験記を紹介しました。 [blogcard url="https://ceokumazablog.c
2020/02/20 12:02
実務補習の現実②
前回に引き続き、実務補習の体験記を書いていきます。前回はこちら。 [blogcard url="https://ceok
2020/02/19 18:46
英語を使いこなすまでの道のり
今回から、診断士ネタや勉強法、ファッションネタに合わせて、英語ネタでも発信していきたいと思います。 しかし、私は英語につ
2020/02/18 19:57
実務補習の現実①
中小企業診断士試験に合格してから、登録するまでには、実務補習または実務従事を合計15日間行わなければなりません。 (詳し
2020/02/18 18:03
診断士にはクリティカル・シンキング
中小企業診断士試験では、1次試験(特に企業経営理論や経営法務)と2次試験の中で論理的な思考法が求められます。 敢えて言う
2020/02/16 21:01
(参考)令和元年度事例Ⅳ再現答案
引き続き事例Ⅳの再現答案を掲載します。 事例Ⅰはこちら [blogcard url="https://ceokumaza
2020/02/14 12:13
(参考)令和元年度事例Ⅲ再現答案
前回に引き続き、事例Ⅲの再現答案を掲載します。 事例Ⅰはこちら [blogcard url="https://ceoku
2020/02/13 12:20
過去問で点が取れたら注意!
中小企業診断士を目指す方は、科目によっては1次試験の過去問を1年分くらいは解くころでしょうか。 今回は過去問を解き、採点
2020/02/12 21:43
(参考)令和元年度事例Ⅱ再現答案
今回は前回に引き続き事例Ⅱの再現答案を掲載します。 事例Ⅰの再現答案はこちら。 [blogcard url="https
2020/02/12 12:23
(参考)令和元年度事例Ⅰ再現答案
昨年受験した中小企業診断士2次試験(筆記)の得点開示がやっと到着しました。 今回は参考までに再現答案を残しておきます。再
2020/02/11 19:16
試験本番でパニックになり実力が出せない人への処方箋
勉強して勉強していざ試験本番・・・わからない問題が連続し、「どうしよう、やばい、ヤバイ!!!」 結果いつもできるような問
2020/02/11 13:34
4倍も5倍もおいしい?問題集の使い方
問題集はやったけど全然過去問が解けるようにならない・・・なんて悩みをお持ちではありませんが? もしかしたら問題集の解き方
2020/02/10 18:18
合格体験記の読み方~診断士合格へのヒントを掴み取るために
中小企業診断士試験の合格発表後から、かなりの数の合格体験記が様々なブログに寄稿されています。(自分の合格体験記も一発合格
2020/02/09 16:04
ビジネスパーソンのための身体作り~ダイエット編2
今回は、前回に引き続きダイエットしてスマートになるための方法を紹介します。 [blogcard url="https:/
2020/02/07 00:03
勉強で暗記できない人のためのYoutube活用法
以前の記事で、記憶しやすくするために5感を使う方法を提案しました。 [blogcard url="https://ceo
2020/02/06 05:00
ビジネスパーソンのための身体作り~ダイエット編
欧米人が何であんなにスーツが似合うか・・・それは体格にあります。 もともとスーツは欧米人の文化だ、というのもありますが、
2020/02/05 14:03
中小企業診断士試験 予備校の模試を受ける必要はない
中小企業診断士試験の費用の記事で、予備校の模試は受ける必要がない、と僕は記述しました。 [blogcard url="h
2020/02/05 05:00
中小企業診断士試験 お金はいくらかかる?
中小企業診断士試験、受けようにも科目もたくさんあるし、1次と2次があるからお金がどれだけかかるかわからない・・・そんな方
2020/02/04 11:25
スーツのおしゃれで大事なのは組み合わせだ
「スーツをおしゃれに着こなす」その第一歩として、ワイシャツ、ネクタイ、靴下、革靴それぞれおしゃれなものを買えば・・・とい
2020/02/03 23:56
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、CEOくまさんをフォローしませんか?