ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏越しの大祓
ちょうど半年を過ぎた今日、6月30日上田市の神社で行われた「夏越しの大祓」をNHKニュースで紹介ここで行われるのが〝茅の輪くぐり〟茅で作った大きな輪をくぐることで半年のケガレが祓われるそうです。ワタシもこれに倣って〝知恵の輪くぐり〟をやってみたらこんがらがって
2025/06/30 22:30
雷雨のあと…
今日の北信は明け方から夕方まで 断続的に強い雨が降り続き一時雷鳴が轟くなど不安定な一日となりました。仕事の帰り道飯山市へ入ると空が薄っすら焼けてきました どちらかと言うと、淡いピンクまたはオレンジ雨上がりの雲は気持ちいいですね明日は、また雨の予報です
2025/06/23 23:00
命に別状はない…
事故や事件があるたびにニュースで流れるコメント〝命に別状はない〟 今年4月、飯山市で三人が熊に襲われ重軽傷を負った時も「男性二人は顔を引っ掻かれるなどして重傷。命に別状はなく…」ニュースの中で詳細な怪我の状況には触れませんでしたが一人は片眼失明でした。6
2025/06/13 11:55
見えてきた大谷翔平の本当の力
日本の梅雨空同様海を越えた西海岸でもドジャース打線は湿りがちその中で〝大谷翔平7試合連続ヒットも大敗〟 なんて書くのは日本のマスコミ先日も〝初回二塁打を放つも後続なく敗戦〟 大谷がせっかく長打を打ったのに後がダメみたいな書き方。そもそも〇〇試合連続ヒットな
2025/06/11 18:48
マイベビー、ベビー
バラ、バラ庭に初めて咲いた20センチ近い大輪の薔薇やや盛りを過ぎましたが立派です。そして右後ろに写っている黄色いボンボン気になりますねえちょっと神秘的。そしてCOSMIC庭には名も知らぬ野草がいっぱい♫〜 名前を聞かれても わからないこれは知ってます。アヤメ一番
2025/06/08 21:02
熊出没注意報 発令中
飯山市内で3人が熊に襲われ重軽傷を負った事件あの後からだったか〝熊出没注意報〟 が発令されました。国道117号線の道路情報板熊出没注意報なんて注意報があったんですね気象庁に問い合わせたら「知らーん」と言ってました。このあと出るのがこの表示そだねー。熊が出るん
2025/06/07 19:22
食中毒から大食い選手権まで
今日の「トリセツショー」テーマは〝食中毒〟家庭のキッチンでは大腸菌をはじめとする食中毒菌がウヨウヨしているということ反して、給食センターでの滅菌に対する厳格な取り組みマスクや手袋、手洗いなどマニュアル化された衛生管理や肉や野菜などそれぞれの加工ルートを明
2025/06/05 22:34
長野にも映画館はあるのです
長野駅から長野大通りを北へ15分ほど歩いた田町西交差点にある長野市随一の映画館「長野グランドシネマズ」〝島根〟ではなく〝シネマ〟それも〝ズ〟 が付いている。つまり今流行りの複数のスクリーンを持つ〝シネコン〟 なのですよ。ハッハッハジャーン!コレが入り口1Fが
2025/06/01 18:35
村を歩けば斉藤さんに当たる
長野市の北西にある県立高校。ま、私の職場なのですが…生徒の名簿を見ると小林姓が多い。小林亜星じゃないですからね一年から三年まで26人。多いクラスだと4人もいます。小林亜星が4人並んでいるところを想像してみればその凄さが分かるかと… (^_^;) 汗一学年6クラ
2025/05/28 18:08
桜田淳子ほどでは無いにせよ…
「備蓄米は来月初め、店頭価格5kg2000円で」23日夜、国営放送に生出演した小泉農相言い切っちゃいました。なんと男らしい「放出量は無制限」とも言い放ちまるでお父様の影を見るようでした。まあ無制限と言っても、有るものしか出せませんが…ネット販売を含め大手小売業者
2025/05/25 08:40
日越競演ならず
本日の朝ごはんフォー〜〜 朝からフォーというより朝にピッタシのフォー目をつむって食べるとお粥をいただいてるみたい。優しいお味で、ホッとします。 なぜスプーンで食べているのか?それには理由があります。昨日の夕食の汁物として、妻が作ったのがコレでも食卓には登
2025/05/24 11:46
小泉信じろー…と言われてもねえ
米の価格が倍になり備蓄米を放出するも値は下がらない中での江藤農相のウケ狙いおバカ発言。「私は米を買ったことがない」「支援者が送ってくるから」「家には売るほどある」所管大臣がこんなこと言ったらどうなるか?想像つきそうなもんですけどねえ。それに輪を掛けたのが
2025/05/23 12:09
沖縄奄美を差しおいて…
5月16日。九州南部の梅雨入りが発表されました。平年より14日も早く。さらに沖縄奄美よりも先に…という前代未聞のオマケ付き。沖縄気象台は困ってるでしょうねえ「あふぁー、鹿児島ん出し抜かったんどー!」「ちゃーさなやー?」「あとぅから『じちぇー梅雨入りそーいびた
2025/05/18 19:03
エルじゃなくてエムだってば
通勤途中で購入したカップコーヒーひと悶着ありました。パンと牛乳をカゴに入れてレジへ向かいます「あと…コーヒーのMをひとつ」 「はい、コーヒーのMですね。どうぞ」 「あ、LじゃなくてMなんですけど?」 「ええ、コレがMですけど…」 「でも、どう見ても…」 「あー
2025/05/16 16:28
♫ い〜り〜ひうすれ〜
本日、夕方から晴れる予報。そこで夕方の斜光線で〝菜の花〟 を撮るべくカメラと三脚を持って17時に家を出ました。菜の花公園は車で10分ほどの距離なので余裕のよっちゃん駐車場は料金を徴収する※スタッフがすでに帰宅つまり無料で停められるのですが…コレ昨日スタッフ本人
2025/05/04 23:25
♫ なのは〜なばたけ〜に…
飯山市菜の花公園で毎年行われる〝いいやま菜の花まつり〟本日より三日間の開催ということで朝から出掛けてきました。昨年は4月20日頃に満開を迎えてしまい花のない〝まつり〟となってしまったのですが今年はバッチリ!このとおり地域のシンボル「高社山」関田山脈と千曲川を
2025/05/03 23:46
コンナン出ました〜
セブンで見つけた長野・山梨限定商品。その名も〝蘭姉ちゃんの初恋レモンパイ〟蘭ちゃんの気持ちがキュンキュン伝わるデザインもちろん、買っちゃいました。現在上映中の新作映画「名探偵コナン〜隻眼の残像」この舞台に使われているのが長野県と山梨県とかでJRの駅にはポス
2025/04/29 14:34
紅い霞たな引く〝丹霞郷〟
本日、午前中は快晴予想ここを狙って朝7時、車で出発。飯綱町の丹霞郷へ 〝丹霞郷〟 起伏のある台地に一面の桃畑花が咲くと、まるで紅い霞がたな引くように見えることから名付けられたそうです。先週二度の空振りを経験。本日の三度目は満開とは行かずとも、まずまずの咲
2025/04/27 19:06
モズのはやにえ(早贄)
〝いいや、まだ〟の飯山市もようやく桜の見頃となりました。裏の小学校のグランドです若木ですがなかなか端正な姿場所がら酒飲んでドンチャンとは行きませんが…ん?何か居るぞ…近寄ってみるとトカゲちゃんのようですピンッときました。〝モズのはやにえ〟ですね肉食性のモ
2025/04/20 15:07
満開です
長野市善光寺周辺桜が満開となりました え? 飯山市のサクラですか?いいや、まだ…
2025/04/14 13:01
そしてワタシは温泉へ
風の強い日は温泉に限ります。何故かって?〝風が吹けば桶屋が儲かる〟って言うじゃないですか桶と言えば風呂桶。風呂桶と言ったら風呂屋。つまり温泉ということでござんすよそういうわけで今日は冒険します。今まで行ったこともない温泉。家から車で5分。一番近いのに…入口
2025/04/13 19:07
万博でもイイ…?
本日、朝から風が強く荒れ模様の天気今日から始まる大阪万博会場周辺も荒天でブルーインパルスの飛行も中止となり万博の先行きを暗示するようです。こうして見ると海以外の部分は建築物・構造物が密集して余裕がない華やかさも高揚感も感じられない。要するにパッとしないそ
2025/04/13 10:30
近所のへんな看板
へんな看板が続きますただしコレは堂々と自前の写真。歩いて5分もかからない此処らで人気の整形外科医院敷地内とは別に、少し離れた所に駐車場があるのですが…おやおや?なぜか逆さま第二駐車場は左にあります。クルッと回ったのか? とも思ったがビスは2箇所で止めてあ
2025/03/20 20:22
月決め駐車場?
空家を解体してキレイに片付いたな、と思ったら更地にこんな看板が…なんとなく、数日前から感じていた違和感…それがついに判明しました。この〝月決〟という文字。通常〝月極〟ですよね。若い時なら「間違ってますよー」とすぐに電話してたでしょうでも今は違う。経験を積
2025/03/18 23:29
アルピコバスの上を行く…
今朝の通勤風景前方で停まる信号待ちのゴミ収集車パッカー車とも呼ばれますねしかしテールゲートが開いたままだしだいぶ傷んでいるような…ほらほら傷んでいる以上にゲートが歪んじまってるぞひょっとすると閉まらんのかもゴミをまき散らしながらゲートが外れて落ちたのも知
2025/03/17 07:54
すすむ雪解け、春が来た
ここ一週間ほぼ降雪もなく、気温も上昇かなり雪解けが進みました😙 屋根の雪もすっかり無くなり雪囲いしたアジサイやバラも根元まで姿を見せています冬の終わりを実感する風景ではありますが春が来たという喜びよりも雪掻きや雪下ろしをやらなくて済む解放感のほうが大きい
2025/03/16 13:15
ホワイトハウス会談全文
決裂したホワイトハウス公開会談思いつきのザックリblogで真実を見誤ってはいけないのでNHKが公開しているものを紹介しておきます。(前) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737411000.html(中) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737431
2025/03/02 13:35
やっぱり金の亡者か…
ホワイトハウスで行われたトランプとゼレンスキーの公開会談激しい口論となり決裂…やれやれ期待してたんですけどねえゼレンスキーがクリミア侵略以降のロシアの非道な行為に言及したのをキッカケにトランプの抑えが利かなくなりました。〝好戦的だ〟〝第三次世界大戦を引き
2025/03/01 20:28
トランプだから出来ること…?
「ウクライナでの戦いを終わらせる」トランプの真意はどこにあるのだろうか…ロシアに一方的に併合された東部4州とクリミア半島これらをウクライナに戻すことは難しいと言い武器や装備品供与の見返りとしてレアアースの権益譲渡を要求。そしてゼレンスキーを独裁者と言い放
2025/02/25 22:46
Winter Works
久しぶりの青空家の周りを歩いていると冬ならではの造形が見られます。作品1羽二重のような羽衣のようなミルフィーユにクリームたっぷりの洋菓子みたい作品2屋根に掛けられたテーブルクロス。下から引っ張りたくなるなあ作品3艶かしさを感じるのは私だけか…作品4西陽を
2025/02/23 18:15
明日は何の日? 222
にゃん・にゃん・にゃん で「猫の日」だそうなでも昔はそんなの無かったよなあ…と、遠い昔を懐かしんでいるのは明日71回目の誕生日を迎える高齢者。そして70歳最後の日にコンビニで見つけた菓子パン 〝肉球みたいなミルククリームパン〟と〝ねこのしっぽみたいなパン・キ
2025/02/21 14:10
久しぶりの青空
蓮から替佐へ向かういつもの車窓風景 千曲川と高社山のコンビネーションです青空久しぶり… こうして雪国の人間になっていくんですね※ 蓮(はちす)替佐(かえさ)高社山(こうしゃさん)
2025/02/12 08:24
ずんずん積もる
ここ一週間ほどダラダラ降って、ずんずん積もり70センチの積雪が倍増。140センチを超えました(飯山アメダス)自宅周辺でも順調に積もって120センチは行ったかな…物置の屋根見てちょうだい。他人の家だけどまあ昔は(数十年前の話) 2メートルを超える積雪がザラにあったとい
2025/02/11 15:33
カラスの勝手でしょ
午後7時前長野駅4番ホームに飯山線の列車が入ってきたん? なにやら架線上に黒いモノが…じつはコレ、先の方までずっとカラスマリア・カラスでもなければミル・マスカラスでもない正真正銘のハシブトガラス(たぶん)写っているだけでも百羽は優に超えてますねえ秋から冬
2025/02/01 21:13
運転士の資質
長野市内を走る路線バス運転士不足の昨今、それと関係があるやなしや総じて荒い運転。停車するまで席を立つな、というのはよく言われます私も停車直前に足を出したら、怒られました。でも、でもですよ。途中から乗ってきた乗客が席にたどり着く前にそれも扉が完全に閉まる前
2025/01/27 12:45
春の雪解けのよう…
この一週間ほど雪らしい雪はなく南くんの出番はありません 特にここ数日、気温は高めで風もなく日向に居るとポカポカしてきます と言っても最高気温はひと桁。最低気温はもちろん氷点下身体が慣れてきたせいでしょうか?思い起こせば一昨年の夏。東京と変わらぬ猛暑の中、
2025/01/24 22:33
豊野から見える山々
飯山から国道117号を南下中野市に入るとグッと雪が減る。さらに下って長野市に入ると、もう道路には雪が無い林檎畑が広がる豊野町だ。西に北信五岳。東に志賀の山々が連なる。良い景色に出会うのだが、なかなか車を停められない。スピードを出している国道や狭い県道では駐車
2025/01/11 23:00
今年もヨロシク〜
2025/01/01 10:00
ヒカル君へ
いやあー全部見てしまいました。〝光る君へ〟 総集編ここ数年、見ないと決めている大河ドラマ観たいものが無いこともありますが一年間、観続けなければイケないと思うとそれだけで疲れてしまうのです。だから〝光る君へ〟も端から見ませんでした。茶の間で妻が見ている時、チ
2024/12/30 11:34
槍ヶ岳遠望…m(_ _)m
早朝、西の空に槍ヶ岳が浮かび上がりました真っ白です超望遠? いえいえ、お向かいの軒先 (^_^;)屋根から自然落下した雪が作った造形です昨日30センチほど積もり、現在の積雪は50〜60センチくらい雪かきと一階屋根の雪下ろし(一部)やりました屋根はあまりキレイに掻くと
2024/12/29 11:59
夜の顔、昼の顔
善光寺大門へ向かう中央通り今年もライトアップされましたまあキレイと言えばキレイなんですが…本人たちにとっては如何なもんでしょう 本人? もちろん木 街路樹です夜は光を纏っている樹木たち昼は何を纏っているのか?電線を纏っているのです当たり前っちゃあ当たり前
2024/12/25 19:22
飯山線が止まった
ガリガリガリッという音とともに止まったのは蓮と替佐の間の山の中山側の急斜面から倒れた木が線路を塞ぎ列車は急停車したものの踏み砕いていきました。こんな山の中で閉じ込められたら〝どうしよう〟 と辺りを見回すと、乗客の皆さんは落ち着いたもの。キョロキョロしたり
2024/12/20 08:45
〝国生さゆり〟なら知ってるけど…
最近駅で見かけるポスターおいおい〝国消国産〟ってなんじゃ?〝地産地消〟の拡大版なら〝国産国消〟じゃないんかい?と思ってよーく見たら… ちゃんと上の方に書いてありました。「国民が必要とし消費する食料は、出来るだけその国で生産する」これは素晴らしい発想基本
2024/12/19 08:21
いよいよ雪の季節
うっすら雪化粧綺麗だなあ…と思えるのはこれくらいの雪年が変わる頃には、真っ白でしょうウィンタースポーツをせず、住んでいるだけの者にとっては〝地獄の朝〟が始まりますいくら行政の除雪が早くても、それは道路だけ玄関から道路まで、車庫前の除雪は僕らの仕事〝いつも
2024/12/12 08:35
ご当地クイズ(飛騨市篇)
久しぶりのご当地クイズ〜(初めてかもしれませんが…)Q.岐阜県飛騨市のスーパーに置いていない物は 次のうちどれ? ①洗濯バサミ ②トイレットペーパー ③おろし金 ④ポリバケツ ⑤ゴム手袋
2024/12/03 19:16
クマを襲うスーパー従業員!?
NHKのニュース 秋田 クマがスーパー 従業員に襲われけが クマは今も店内かスゲー! と一瞬思ってしまったワタシそんなスーパーな従業員が居るのか? と映像には檻を運びクマの救出に向かう猟友会のメンバーも…な、わけないっしょ よくある高齢者の早とちり。思い
2024/11/30 22:16
雨上がりの朝
2024/11/24 11:30
東京トンボ帰り
チアダンスをやっている小学三年の孫娘全国大会に出場するというので早起きして東京まで出掛けてきました 。まあ結果はともかく…しっかり頑張ったと思います。試合後のパフォーマンスやや揃っていないところに伸び代を感じます (^_^;)帰りの新幹線まで時間があったので会場
2024/11/23 23:39
初雪です
昨年より早く、初雪が降りました。未明から明け方にかけてうっすらと積もったようですが 起きた時には、ほとんど解けていました。でも山は真っ白今年は雪が平年並みかやや多い予想昨シーズン雪下ろしもせずに楽をした身体には堪えるかもしれませんね
2024/11/19 20:30
パワハラ知事再選の憂鬱
パワハラ問題で失職した斎藤氏が出直し選挙で兵庫県知事に再選。SNSが功を奏したと本人も言っていますが県民の皆さんはフェイクもあると知りながら何を信じて投票したのでしょう?「SNSで斎藤氏が嘘を付いていないことが分かった」 「県立大の授業料無償化や65歳以上の天下
2024/11/18 23:28
称念寺の紅葉
飯山で紅葉(モミジ)と言えばココ紅、橙、黄、黄緑、緑… 秋色のパレット里の紅葉もピークを迎えました週明けの天気予報には雪マークも見えますさてさてスタッドレスタイヤへの交換いつやりましょうか?
2024/11/16 18:15
「ジャック!ニック!今日ショック!」
二人に向かって思わず叫んだ!そうメアリーは見てしまったのだ弱い虫が強い虫に食べられてしまうのを…メアリー「カマキリが蝶々を食べてたの…」カマキリ「なにか? 問題でも?」 ジャック「いえいえ、そちらの世界のこと。特に問題無いけど…
2024/11/14 23:08
台風あつまれ!
本日、台風4つが同時発生中。11月としては観測史上初めてとのこと今日3時の天気図マリアナ諸島から南シナ海にかけて揃い踏みみんな小粒ですが、確かにこの時期にこの数は珍しいですねでは、最も多くの台風が同時に存在したのはいつか?それは1960年8月23日日本列島を囲むよ
2024/11/12 20:30
なおった! ひまわり
赤外画像が乱れていた〝ひまわり9号〟午後6時ごろ復旧したようです赤外画像センサーの温度上昇が原因とのこととにかく直ってヨカッタ、ヨカッタ
2024/11/11 23:32
どうした? ひまわり
気象衛星〝ひまわり9号〟の赤外画像に異変が…5時の赤外画像特に異常なし5時30分白い横線が出た6時雲がなく真っ黒7時おっと、今度は真っ白だ7時30分そこに黒い横線が10時また真っ黒になったぞ11時30分白い線が入った12時元に戻った?いや少し黒い横線が残ってる…どうしちゃ
2024/11/11 13:26
米子大瀑布を見てきた
日本の滝100選にも選ばれている須坂市米子の二本の滝〝米子大瀑布〟コメコでもヨナゴでもありません〝よなこ〟 と呼びます滝ファンなら誰でも知っている名滝らしいので快晴のもと車で出掛けました自宅から1時間20分。6時半過ぎ、遊歩道入口に到着先着の車は10台ほどで
2024/11/04 22:49
今時の花
短い秋に咲く庭の花たちまもなく花も終わり雪の季節となります
2024/10/27 20:47
かえって事故るかも…
杉並木で有名な小菅神社からの帰り道あぶなーい!!!思わず急ブレーキを踏みそうになりましたが…そこは運転歴46年のテヘランドライバー ?いやベテランドライバーイラン在住経験ありません。ヒョイと出て来たのは作り物と、瞬時に判断 スピードを落としながらも通り過ぎ
2024/10/26 18:12
ムヒョウ、ジュヒョウ、ソヒョウ
日曜日、遠見尾根で見た霧氷霧の中の過冷却水滴が着氷する現象としては樹氷と粗氷があります樹氷は気温が低く風が比較的弱い時に成長し白色で脆いのが特徴一方、粗氷はさほど気温が低くなく風が強い時に出来る半透明で比較的固いのが特徴です何か〝三省堂国語辞典〟 のような
2024/10/24 19:04
紫金山アトラス彗星…その後
彗星撮影のため大きめの三脚を購入前回使ったミニ三脚と比べてみます一目瞭然よくこんなチビちゃんで14日の彗星を撮ったと思いますそして本日はNew三脚にRICOH・GXR +50mmレンズを載せて F3.5 ISO800 露出時間13秒で撮影暗くなりましたがまだまだ写真には写ります ※写
2024/10/21 21:48
遠見尾根は霧の中
紅葉の見頃を迎えた白馬周辺八方尾根は紅葉時期も含めて何度か行っているので今回は未踏破の遠見尾根を選択6時半過ぎテレキャビン乗り場の駐車場に到着車は10台ほど。意外に少ない並んで整理券もらって…また並んで…そんな状況を想定していたのだが肩透かしを食らってしまっ
2024/10/20 23:30
芋虫パン?
某Y製パンの新商品包装デザインはカワイイんだけどねえホントに入ってたら… ねえきっと選定会議で揉めたでしょうねえ部長「えーと、今回の新商品。サツマイモを使った蒸しパンだが だれかネーミング考えたひとお」笠谷「はあい!昨晩寝ずに考えました」部長「おー、
2024/10/18 08:05
誰かに見られてる…
いつも車で通る道なにか見られているような…上に道がありそう あ、アレだ まるで「カオナシ」グリーンモンスターと呼ばれていますこんなのも夏場、道路沿いでよく見かけます
2024/10/16 08:35
まさか迷って斑尾山
三連休最後の日メチャ混みであろう百名山はあきらめ登山口まで車で20分の斑尾山へ向かう登山口は、無雪期にはキャンプ場になっているゲレンデ下ゲレンデを登っていきますゲレンデを直登します振り返れば緩斜面ススキの向こうには高社山この辺りは航空路が交差しているのか
2024/10/14 19:07
速報!「紫金山•アトラス彗星」
見えました。撮りました。いま帰ってきました。1時間も経っていないホヤホヤです 肉眼で長い尾もじゅうぶん確認できました。久しぶりー \(^o^)/
2024/10/13 19:01
霧の朝 〜 放射霧と蒸気霧
早朝の飯山市この季節飯山市は山に囲まれた形状から盆地霧が発生しやすくまた千曲川の影響で川霧も発生します。盆地霧は一般には放射霧と言われるもの風のない晴れた夜。放射冷却により地表の気温が下がり水蒸気が凝結して起こる霧です。そして川霧は蒸気霧と移流霧があって
2024/10/12 12:19
三美女が中国に勝った! 卓球アジア選手権
卓球日本女子、ついにやりましたあ \(^o^)/中国を破っての優勝は、1974年のアジア選手権以来じつに半世紀ぶりとのこと第一試合、張本美和が世界4位の王芸迪を3-2で破り勢いに乗ります続く伊藤美誠は世界1位の孫穎莎にストレート負けを喫しますが第三試合、平野美宇が
2024/10/10 12:53
コイチヒイチフロイチトゼリイチ
豊野にある〝りんごの湯〟週いちペースで行っているお気に入りですそこの御食事処の壁に貼られたメニューの数々いちいち説明することなくここで、違和感を感じた方は正解!初めの写真を拡大すると…〝ネギラ1油ピリ辛焼売〟〝ぱりっとピ1マンなんこつつくね〟 横書きにす
2024/10/06 18:59
早朝の千曲川
夜行バスで東京から長野に戻り飛び乗った下りの飯山線車窓から一枚パチリ早朝の千曲川と高社山 一枚というのはウソ m(_ _)m動いている電車から撮る写真は枚数勝負かと言って連写は使わない。〝one shot〟のディアハンターあの名シーンが蘇りますマイケル「覚えているだろ?
2024/10/06 07:32
たまにはクイズ
久しぶりのクイズ洋菓子店パンナコッタの店主ティラミスが頭から血を流し倒れていた。第一発見者は店員のタピオカ。見つけた時はすでに虫の息だったが店主は最後の力を振り絞り額の傷を指しながら凶器の特定につながる言葉を残した。そのダイイングメッセージとは?
2024/09/29 09:47
自転車だって軽車両
通勤途中の某コンビニ駐車場の一角に停められた…いや置かれた…寝かされたまあとにかく、自転車自転車だって大八車と同じく立派な軽車両停めたってイイじゃないですかあ、ライダーが出てきた…メシ食ってますけど、こちらも車内で朝食中。イイじゃないですか日本一周してい
2024/09/27 08:22
パトカーは居ねえけどよ。決まりだかんな
新潟県境に近い栄村を走っているとこんな看板がもう少し行くとこんな看板もけっして関沢さんと斎藤さんに違反が多いというわけではないたぶんこの地区。この二つの苗字が多いのだと思います関沢、斎藤は馬の〇〇… あるいは犬も歩けば関沢(斎藤)に当たるそのくらい多い
2024/09/23 20:51
輪のない土星
来年、土星の輪が消えるという話。15年に一度起きるまあまあ珍しい現象。土星は太陽のまわりを約30年かけて回ります。そして軌道面に対して輪が27度ほど傾いているため地球から見る輪の形は次第に変わっていきます。幅広く見えたり細く見えたり…輪を横から見る位置に近づけ
2024/09/21 21:31
土星の耳
巷が大谷翔平の51本塁打&51盗塁で沸いている最中いまさら土星の話。どーせ誰も聞いてくれないだろうなあと思いつつも土星の話。一昨日の〝中秋の名月〟の写真につきまして読者?から「土星が分かりにくい」との物言いが付きましたので審議の結果、少し露出オーバーの写真を
2024/09/19 18:50
♫ 田舎のバスは〜オンボロぐるま〜
以前ブログに上げたアルピコ交通の年季の入ったバスまたしても「オイオイ」というのを見つけてしまいました。もう少し拡大してみましょう走ると塗装がハラハラと舞っていきそうな…春にはこんな微笑ましい親子の会話も「あ、母ちゃん。なんか舞ってるよ」「ピンク色のが桜の
2024/09/18 13:06
中秋の名月 2024
中秋の名月とは?旧暦8月15日の夜の月必ずしも満月にはならず、今年は明日が満月。とは言っても満月になるのは昼の11時34分 つまり明日の夜に見ても欠け始めているわけで一日違うからと言ってこだわるほどのものではない。そして本日の月
2024/09/17 23:05
どっぷり浸かったモーレツ台風
南シナ海を西に進む台風11号最大風速が54m/sを超える〝猛烈な台風〟となっています。何か南シナ海にどっぷり浸かっている感じがしますね湯加減がちょうどイイのかな (^^;
2024/09/05 14:23
全ベイが泣いた!?
飯山でも1、2を争うスーパーの食品売り場と言ってもJAと業務スーパーを含めて市内に5つほどしかありませんが…それはともかく寿司コーナーにこの看板〝全ベイが泣いた!絶品のシャリ〟ですよこれはもうハリウッド級。垢出身賞の助演食品素材賞も取れそうなシャリかどうかは
2024/09/02 19:50
台風10号どこへ行く
紀伊半島辺りへ上陸か…なんて言われながら、ズルズルと西寄りに移動。南西諸島に達したあと北上し鹿児島県に上陸。大分県から瀬戸内海を進み途中から四国を斜め横断。太平洋に戻ったと思ったら北へ向かう素振りを見せています。最後は紀伊半島へ再上陸ですか。いくら指向風
2024/08/31 18:52
雷雲に追われて
長野から飯山への帰り道5分ほど走ると大粒の雨が…周りは青空が見えているのに上だけ雲があるなんとこの状態、飯山まで続きました。途中何度か降られて飯山に着いた途端、また大粒の雨。そして雷鳴風船を持つ子供のように自分が雷雲に付けた紐を引っ張って運転している感じ
2024/08/26 18:45
道の駅の〝里にゃん〟
国道117号線沿いの道の駅「花の駅千曲川」mont-bellの大店舗を併設した人気のスポット。長野市や周辺の市町村のみならず 上越・長岡ナンバー等新潟県からの車も多く〝なちゅら〟 に次ぐ飯山市の看板施設と言っていいでしょうここのレストラン「里わ(さとわ)」カレーが有名
2024/08/24 12:24
辛口ビールのトップは
私が友人に勧めたにもかかわらず私は美味しくない、友人は美味しいと意見が分かれたビール〝山の上のニューイ〟 ヤッホーブルーイング製造まあ、ビールの味は好みですから人それぞれ私の解析では、ヤッホーにしては超辛口。コクは無しそんなビール。そこで辛口ビールの雄(決
2024/08/23 21:57
コレがあの鉄球なのか
飯山市の西に連なる〝関田山脈〟戸狩から上越へ抜ける県道95号線を北上し県境で関田峠を越える。下りに入れば新潟県。ほどなく台地状の地形が目に入ってくる。光ケ原高原だ木々の間から覗く台地をチラチラ見ながら下ると山越えの道には似つかわしくない、派手な看板が…〝難
2024/08/19 22:34
クマが泣くぞー
6月にも紹介した飯山市の〝なちゅら〟あの隈研吾が設計。総工費35億円をかけて九年前に完成した市民ホールです。詳しくは下記ブログを参照のほどhttps://livedoor.blogcms.jp/blog/moss229/article/edit?id=24844846 本日、その〝なちゅら〟 内部に潜入特に催し物はなく、
2024/08/18 17:30
あれは8年前の今頃
本日12時の天気図熱低と台風が追いかけっこしてます小笠原高気圧が東へ追いやられ日本の南に大きな低圧部が居座っているこれを見て思い出したのが8年前の、この天気図やっぱり追いかけっこしてますね 先頭を走っているのが〝ライオンロック〟 という固有名を持つ有名な台風
2024/08/12 20:22
平和祈念式典を前に…
明日、長崎原爆の日〝平和祈念式典にイスラエルを招待しなかった長崎市長に対してG7とEUから懸念の声が上がり、各国が大使級の出席を見送る予定〟そんなニュース。脅しみたいなもんですけどね ʅ(◞‿◟)ʃ西側欧米諸国の反応「平和祈念式典に政治的な判断持ち込んではな
2024/08/08 09:21
史上最高の試合
パリオリンピック男子バレーボール準々決勝。日本VSイタリアの試合まさに手に汗握る死闘でした。第一セット日本が25対20で取ると第二セットも25対23の接戦を制してイケイケで迎えた第三セット24対21でマッチポイントを握ります。ここで出たのがイタリアの底力日本は逆転され2
2024/08/06 23:05
ジョコが勝った!
パリオリンピック男子テニスジョコが勝って〝生涯ゴールデンスラム※〟 達成フェデラーが辞め、ナダルが引退を表明している中この男、未だに世界ランク2位で戦っている。スゲ〜37歳だぞ〜この20年間ほど、男子テニス界を引っ張ってきたのはこの三人フェデラー、ナダル、ジョ
2024/08/05 08:47
久しぶりの最終電車
7時32分、飯山から朝一番の新幹線に乗って東京へそして帰りの長野駅飯山線の最終電車。辛うじて間に合いましたなぜか淋しく旅情をそそる最終電車。素面で最終電車に乗るのは生まれて初めてでしょうなに? 時間が早過ぎるって?いえいえ、ここから飯山まで50分かかるのです。
2024/08/04 23:52
空を駆ける竜か…はたまた魚の中骨か
飛行機雲が変化したもののようです衛星可視画像で見ると赤で囲んだのが写真の雲青で囲んだ若狭湾とその沖にも線状の雲が見えますたぶんこれらも飛行機雲飛行機雲は上空の風に流されて、思わぬ形に変化しますもし見つけたら、時間を置いて観察しましょう。面白い写真が撮れる
2024/08/02 12:33
K2の悲劇
7月27日日本を代表するクライマー。そして山岳カメラマンでもある平出和也と中島健郎のパーティーが遭難。世界第二位の高峰K2の未踏ルートを登攀中7000メートル付近で滑落したとのことです。平出氏は8000メートル峰6座に登頂。三浦雄一郎のエベレスト登頂や田中陽希の〝グ
2024/07/31 22:23
ギター侍、参上〜!?
今朝の飯山駅ギター〜〜〜 ♪───O(≧∇≦)O────♪若者風に書くとこんな感じでしょうか (^^;; 何やら〝さかなクン〟 のようでもあり…英語の歌をうたっている。 日本人のようですなあ飯山駅入口のど真ん中でパフォーマンスこの時間でも邪魔になりません。人が
2024/07/23 08:14
トランプ氏、演説中に銃弾
今朝入ってきたニュース日本時間14日7時過ぎペンシルベニア州バトラーで演説中のトランプが銃撃を受ける複数発撃たれた銃弾のうち1発が右耳を貫通するも命に別状は無し容疑者は同州に住む20歳の男性。警護スタッフにより射殺生々しい写真が掲載されています銃弾の軌跡献身的
2024/07/14 21:36
長野はやっぱり雨が少なかった
このところ〝週明けから続々と梅雨明けが発表される〟とか〝いやいやもうしばらく不安定な状態が続く〟とか各気象会社の予想が飛び交っておりましたがここへ来て各社足並みがそろってきました。〝来週中頃から週末にかけて関東甲信あたりまで梅雨明けとなる〟とのことまあと
2024/07/13 02:21
「大統領はつらいよ」〜ジョー・バイデン ボケの花
民主党内からも大統領選からの撤退を求められ窮地に追い込まれているバイデン大統領ワシントンでの記者会見で、ハリス副大統領の資質を問われてあちゃー、トランプって言っちゃった。81歳ですからね。言い間違いや勘違いはあるでしょう。しかしトランプ氏とのテレビ討論会で
2024/07/12 23:35
フェイクニュース〜名曲「安産子」誕生の秘密
会報「まさしファンクラブ」 2024.7.12 FAKE NEWS社配信名曲「安産子」誕生の秘密「どうなっちまったんだ、この町は」 作 島田 笹(ペンネーム) 久しぶりに帰った故郷。 駅を見下ろす高台にある公園に行ってみた。 1時間に2
2024/07/12 21:51
続・某飲料メーカーの策略
寝てるばかりじゃ飽きてしまう。薬で熱が下がっている間は、少し頭が回っているので無意識のうちに何か探しているんですね。 また見つけてしまいました前回の某飲料メーカーとは別の某飲料メーカー。某日本コカ・コーラの「綾鷹」 濃◯緑茶 こちらは日本人の心根に訴える某
2024/07/11 14:41
某飲料メーカーの策略
病気になるとヒマなもんだからふだん目に留めないモノに目が行ったり どうでもイイことが気になったり…これなんですよ某飲料メーカー・サントリーの〝伊◯衛門〟 ラベルにこんなモノが付いてるんですね〝おみくじ〟 ですよいつから付いたのか分かりませんが、このアイデア
2024/07/11 10:43
コロナになりました
久々のコロナネタが自身の初感染一昨日あたりからノドがいがらっぽく軽いセキが出るようになり〝まあ夏風邪かな〟と思っていました。熱が無かったので安心していたのですが昨日仕事帰りにデリシア(地元のスーパー)に寄ったところ店内がやたらに寒い。そして店から出ても寒
2024/07/09 23:35
高みを目指して
道端に咲く?名も無き草(名前はあるが知らないだけ…) ほとんど倒れかけたのを邪魔なので歩行者が上に曲げたと思った人は、不正解。歩道に飛び出していない子どもたちもキチンと直角を出しています(ザックリですが…)傾いても上下は分かるんですね先祖代々〝地球の引力
2024/07/08 21:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、moss229さんをフォローしませんか?