ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
生まれたての赤ちゃん…でもナメたらアカン
昨日26日、台風1号発生いやあ、ようやく来ましたねそれも〝今年は遅いなあ〟 というブログを書き出した最中に…で、内容変更しました。ʅ(◞‿◟)ʃ昨日9時の天気図 まあカワイイこと…なんて思ってしまいますがフィリピンでは大変なことになってるでしょう。〝台風は
2024/05/27 08:37
コンビニの黒幕
富士山の玄関口「富士河口湖町」の、とあるローソンコンビニの上に乗る富士山が外国人観光客に人気なようで…写真を撮るために道路を挟んだ歩道に観光客が集中車道に出るなど危険な行為も多く町はついに〝見せない〟対策を敢行味気なさ満載の黒幕を張っちゃいましたね。そこ
2024/05/22 12:52
「おんな子ども」という発想
北信は温泉の宝庫ヒマさえあれば、あちらこちらと行ってます。飯山〝湯滝温泉〟小布施〝穴観音の湯〟中野〝ぽんぽこの湯〟高山村 〝山田温泉〟豊野〝りんごの湯〟松代〝まきばの湯〟などなど仕事帰りにちょくちょく寄るのは〝りんごの湯〟 泉質おすすめは硫黄臭の強い〝穴観
2024/05/21 23:17
暑いぞ!飯山
先日ランキング4位で喜んでいたら(5/6の最高気温)今日はなんと2位!熊谷や多治見と肩を並べるのも、そう遠くはないか…と、期待に胸が膨らんでキン肉マンになりそうです。最高気温に関しては、現在1位タイの記録を持つ熊谷を筆頭に町おこしなどに利用しているようですが
2024/05/16 21:22
太陽フレアの影響だったの?
昨日の雲の写真、ひょっとするといま世の中を騒がせている〝太陽フレア〟 が関係しているかもしれませんぞ天文台によると、5月8日から13日にかけて9回の大規模なフレアが発生したとのこと。ならば、あの呪われた血のような色をした不気味な雲はフレアが起こした太陽風のなせ
2024/05/14 19:45
なにやら不気味な雲…
朝から降り続いた雨は夕方には上がり西の空には怪しげな雲が…ホラー映画に出てきそうな、おどろおどろしい夕景そこはスコットランドの片田舎。君と僕とは固い仲♫ ホラー 足元を見てごらん これがあなたの歩む道なんちゃって、あな恐ろしや〜
2024/05/13 22:36
火の見櫓と三日月
2024/05/11 20:53
〝超熟〟愛好者の落胆
敷島製パン(パスコ)の〝超熟山型〟に異物混入のニュース〝超熟〟は我が家の定番。二日にいっぺんは食べている。最近はサンドイッチ用に角型のものが多いが山型の5枚スライスは食感、厚みともトーストに最適。ひとり暮らしの時は好んで食べていた。そこへ、このニュース。
2024/05/10 11:42
おめでとうございまーす🎉
ま、車の走行距離が1万キロに達しただけの話なんですけどね写真には撮れませんでしたがあと20キロくらいの所で〝もうすぐ1万キロ達成です!〟なんていう表示が出るのですね。でも目出度いのかどうか…仮に十万キロ乗るとすれば8カ月ほどで1割走っちゃったわけだからあと
2024/05/08 20:30
真夏並みの暑さと台風並みの風
昨夜から今夜にかけて関東以西で強風が吹き荒れました。こちら飯山でも午後3時4分に18.0m/sと県内第二位の最大瞬間風速を記録。まさに台風並みの風でした。本日午後三時の天気図日本列島に沿って等圧線が狭まっているのが分かります。南寄りの強風によって最高気温も25.9℃
2024/05/06 21:21
十五年前のウナギ弁当
長野市から大町市へ向かう途中北アルプスがドーンと迫ってきました。後立山連峰の雄。右側が五竜岳。左の双耳峰が鹿島槍ヶ岳いつ見てもカッコいいですねえ 鹿島槍ヶ岳から五竜岳へは岩場が連続する6〜7時間のコース思い起こせば十五年前の秋。扇沢から柏原新道を辿って爺
2024/05/04 13:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、moss229さんをフォローしませんか?