ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
60年間、お世話になりました m(_ _)m
小学生の頃、映画を見るのが楽しみのひとつでした。その頃は小さな街のあちこちに映画館があって新聞の勧誘などで貰った招待券を使って兄弟で見に行ったものですただ新宿や銀座の映画館と違って最新のアニメやヒーローものなどは一切なしロードショーから数年過ぎた洋画とか
2022/06/30 21:05
超弩級の漢字
超弩級シリーズ(いま作りました)TBSの夕方のニュース番組〝Nスタ〟の池袋中華料理特集中国陜西省で食べられている『ビャンビャン麺』コレが超弩級!手延べ麺で麺を延ばす時ときの音が名前の由来らしいのですがコレを漢字で書くとスゴイ(ヒトサラmagazineからいただきまし
2022/06/30 20:02
超弩級とは、このことか…
『ハゲタカ』で有名なノンフィクション作家の真山仁この人が書いた『ロッキード』とにかくスゴイ〝ロッキード事件〟 と言えば1976年、ロッキード社の旅客機受注を巡って総理大臣経験者の田中角栄までもが逮捕・起訴された日本最大の贈収賄疑獄事件。何がスゴイってこの超弩級
2022/06/30 17:22
カラアゲ君観察日記⑥
脱皮したようです下の方に前に着ていた黒い衣装が見えます白っぽくなりましたね体長は22mあと何回脱皮するんでしょう?
2022/06/30 13:05
台風3号発生!
南シナ海で台風3号が発生しました名前はチャバ遠いですね。中国が勝手に領有権を主張している西沙諸島と南沙諸島の中間あたり華南に上陸してオシマイ、となりそうです。この台風日本に接近して静岡県に上陸すれば歓迎されたと思われます。チャバ(茶葉)だけにもしくは房総
2022/06/30 10:55
カラアゲ君観察日記⑤
仕事帰りに見たら、カラアゲ君いつもの所に居ないひょっとして鳥に食べられたかたまたまカメムシ君が上の方に居たのでまさかコイツが食べちまったんじゃ…探すこと60秒。居ました居ました一番下の葉っぱに風を避けるため移動したのでしょうか鳥にも見つかりにくいし…もう20m
2022/06/28 23:37
欧米か?アメリカだけか?非日本的文化
〝関東甲信、梅雨明け〟とは全く関係ないお話。最近、映画・ドラマ片っ端から見てるんですが「大統領の陰謀」という映画を見て思ったことあります。これはウォーターゲート事件を題材にした1976年の映画ロバート・レッドフォードとダスティン・ホフマン共演という贅沢なキャ
2022/06/27 18:39
カラアゲ君観察日記④
ついに題名まで変わってしまった「観察日記」このところ風が強く今日も日中は揺れの少ない下の方でノンビリしていました 夕方になると風が収まってきたからか大胆にもかなり上の方へ進出。 葉っぱを美味しそうに食べていました
2022/06/27 18:15
梅雨明け?マジか
関東甲信、梅雨明け間近… マジか?過去最早の梅雨明けは2018年の6月29日でした東京の週間天気を見てもこの通り 本日梅雨明け宣言されそうです。最終的には、数日遡る可能性もありますね。
2022/06/27 05:02
カラスアゲハ観察日記③
今日は猛暑日で暑かったのか風が強くて揺れるのが嫌だったのかだいぶ下へ移動しました当初から葉っぱ四段くらい下がったでしょうか意外と動き早いです
2022/06/25 18:32
関東地方を中心に猛暑日
伊勢崎のアメダスで40.2℃を記録6月の最高気温を更新したもようです12時のアジア太平洋域の天気図小笠原高気圧が関東から西を覆っています。完全に夏の気圧配置。この高気圧を回り込んで吹く縁辺流が南の熱気を運んできたものと思われます。全国的に暑かったものの関東地方
2022/06/25 16:54
ヒヨドリかと思ったら…
我が家のハナミズキにはヒヨドリがよく来ます窓から覗くと今日も…ややっ、違うぞキジバトです似合わないんですけど (^_^;)
2022/06/25 13:09
風の強い一日でした
東京で最大瞬間風速17.3m/sを記録した本日12時の天気図 等圧線が全国的に混んでいます特に東京湾に沿って黄色の矢尻が目立ちます南南西の風が東京湾に吹き込み収束して強風となっているのでしょう明日も風が残りそうです。気温の割には過ごしやすいかもしれません
2022/06/24 19:14
米国民に問う
毎日新聞。大場弘行氏のオピニオン記事(下記)に載っている写真https://mainichi.jp/articles/20220623/k00/00m/040/358000c?cx_testId=122&cx_testVariant=cx_2&cx_artPos=1#cxrecs_s米軍ヘリが頻繁に都心を低空飛行で飛び回っているようです以前、北アルプスを含む全国各
2022/06/24 18:00
カラスアゲハ観察日記②
カラアゲちゃん(名前を付けてしまった)下の葉っぱに移動したようです左が前居た葉っぱ見ているとほとんど動きませんがやる時はやるんですね
2022/06/24 12:32
カラスアゲハ観察日記
3齢幼虫、少し大きくなりました一昨日がコレですから そして葉っぱの形を見るとほとんど食べていないように見えます。でも違うんです。私はミタ!ひとつ上の葉を食べていました。 上の葉がダイニング。今居るのが居間 (^^; あるいは寝室これだと確かに〝ホテル 檸檬の木〟
2022/06/23 14:49
昨日は夏至でした
天文マニアが夏至にブログを書かないなんて…恥ずかしいですねじつは去年も一昨年も書いてないそして今年も過ぎてしまったでも書きます。意地を見せましょう (^^;題して「日の出が一番早いのは夏至?」 夏至は一年中で昼の時間が一番長く、冬至は昼が一番短い。では夏至は
2022/06/22 19:24
復活レモンの木にアゲハの幼虫が帰ってきた
久しぶりに帰ってきたアゲハの幼虫カラスアゲハのようです図鑑で見ると3齢幼虫 体長10mmほど孵化してから、もう2週間以上経ってるんですね気が付きませんでした見つけたのは一年以上前、完全に枯れたと思っていたレモンの木今年の春根元の方から新しい枝が出ました(枯れ
2022/06/21 15:48
一票の格差。無くすのは簡単
はるか昔から問題になっている〝一票の格差〟政府お抱えの?審議会から改定案が示されたそうです。なんと一票の格差が現行の2.096倍から1.999倍になるそうで…アレレ?2倍未満に抑えるために区割りを必死に考えたんでしょうね。前回区割りを変更した時も問題はありました。市
2022/06/17 08:46
刑事・警察官役にハマっている俳優
刑事ドラマ。嫌いじゃありませんサスペンスと言えば必ず出てくる刑事。警察官最近刑事役ばっかり…という役者を選んでみましたあくまで独断と偏見。似合う似合わないではなくシリーズ物の主役でもありません先ずはこの人。甲本雅裕さんブルーハーツ(古)の甲本ヒロトの弟さ
2022/06/16 21:27
日本海高気圧?
10日から12日にかけて18時の天気図日本海に高気圧がありますこの時期、陸地は強い日射を受けて日中の気温が上昇海は温まりにくいので気温差が出来ますつまり大陸と日本列島の気温が上がり相対的に冷たい日本海に接した空気は冷たいままなので海面に近い空気層は重くなり高圧
2022/06/13 09:01
不安定な大気
降りそうで降らないパラついたと思ったら晴れたりして気温は高いけど天窓は開けにくいどうもハッキリしない天気でしたそんな一日を締めくくる夕方の雲下層を乱層雲が流れその上に雄大積雲がモクモクと…
2022/06/12 22:21
早朝の小糠雨
6時から12時の降水確率10%6時前にチャリで飛び出すと、すぐに細かい雨霧雨と言うよりは〝こぬか雨〟という表現がピッタリコレが濡れるんですよねえ5時50分の気象庁ナウキャスト東京にはほぼ降水域は見えませんでも東京アメッシュで見ると渋谷から世田谷にかけて降水域コレが
2022/06/09 08:13
関東甲信地方、梅雨入り
6日、気象庁が関東甲信の梅雨入りを発表平年が7日ですから、まあ平年並み 東京が九州南部よりも早く梅雨入りするのはなんと17年振りらしいです。全国の週間天気を見てみます この通りに天気が推移すれば…関東甲信は傘マークが並んでいます東北はもちろんまだまだ先北陸
2022/06/07 15:21
雷雨はセーフ
予想が良い方に外れましたね東京では夕方、檜原村の一部と23区北部、板橋区から足立区にかけて短時間降ったようです。 16時の東京アメッシュこのあとは低気圧・前線本隊の雨となりそうです。
2022/06/05 21:13
今日も雷雨か…
朝から陽が差してはいますが今日も大気が不安定のようです気象庁の短時間降水予報15時までの1時間 南関東に東西に延びた降水域がありますこれが20時までの1時間だと 埼玉県を中心に強雨が予想されています。予想ではメッシュ毎に平均化されてしまうため 青色で表示され
2022/06/05 09:22
久々の雷雨
傘は出したくなかったんだけど…帰りがけ駅に着いたらザーッと来ました12時45分の東京アメッシュ帰宅して間もなく雨は止み日も差しましたしかしさすが気象庁の数値予報早朝から予想していた夕方の強雨も大当たり16時00分の東京アメッシュパワーアップしてます!繰り返しはし
2022/06/03 17:43
輪行ねえ…
NHKの「にっぽん縦断 こころ旅」火野正平さんがお手紙で紹介された場所をチャリで巡る旅番組ヒマな高齢者再放送やら何やら含めて、毎日のように見てます。目的地までの距離がある時は電車に乗ったりバスに乗ったりコレを〝輪行〟と言うそうです。うーん、ピンと来ないのは私
2022/06/02 19:30
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、moss229さんをフォローしませんか?