152回 / 365日(平均2.9回/週)
ブログ村参加:2020/01/13
新機能の「ブログリーダー」を活用して、keroyonさんの読者になりませんか?
1件〜30件
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昨日までは流石にネガティブな空気に見舞われていましたが、休めば気持ちも落ち着くものですね。12月に色々自分が行かない方面にタネをまいてみたら、いろんな方向に芽が出てきたようなので、無理をしない程度にぼちぼちお水と栄養をあげてみたいと思います。 今年はたくさん笑いたいと思います。良い報告がたくさんしたいです。 今年もよろしくお願いいたします。
一応記録として。
zaihamizunogotoshi.comやめることにしました。
お久しぶりです。お元気ですか?
忘れてはいけないことので、ここにメモさせてください。
勢い余って書いちゃったんだけど、「さよなら」したら意外とスッキリしてたので、改めて「さよなら」しときます。 リアルな土を踏みしめることに集中します。 ほなさいなら。 また会う日まで。 keroyon
手遅れでしょうか。
自己肯定感をUPするために、
他人は他人。
どこかから滲み出るらしい。
敏感くんのいいところも書いてみる。
まぁ、適当に。適当に。
まあ、どうでもいいよしなし事。(お目汚し失礼!)
楽しみのタネを探しながら、ぼちぼちいきます。
くだらないたとえ話です。
備忘録。 いつか振り返る日のために。
先日読み聞かせに行ったのですが、
嬉しそうに咲くコスモスをみて。
本文は、これから。(ごめんなさい)一生かけて仕上げる物語かもしれないね。
ちょっと弱音はきます。 あんまりきれいな話じゃないのでみたくない方はここでバック。(どっちかって言うときちゃない💦)
久しぶりに本を読みました。
戦いを挑めば自分も血が流れる。一番いい勝ち方は戦わずして勝つ方法。<孫氏の兵法だよ>
そんなことが書いてあったような気がする…
100点満点の30点しか取れなかったとしても、
お久しぶりです。
「楽しく生きるための努力をひたすらする」って…
良縁に恵まれますように🍀
平行線の議論、あなたはできますか?
「他人軸」と「自分軸」
己を知り他を知る!?<はてなのかえるさんにホロスコープを解説してもらったよ>
いやーほんとすごい。