ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本遺産 志賀町
北前船寄港地・船主集落として日本遺産に認定されている48市町村の一つ、石川県志賀町へ出かけてきました。能登半島地震では震度7を記録し、今も水道が出にくかったり、建物の修理のめどが立たなかったりする状況が続いています。福浦港周辺は被害が少ないように感じまし
2024/05/26 18:10
内灘海岸
リフレッシュ休暇最終日は晴れたのでバイクでお出かけ。目的地は金沢市の北隣に位置する内灘町にしました。どうせ海沿いに出るならと思い、千里浜を経由します。このルートで出かけると能登半島を横断することになります。山間の田植えが終わったばかりの棚田やため池の景色
2024/05/22 16:20
リフレッシュ休暇
私が勤める会社では5年ごとに1週間のリフレッシュ休暇を取得することが推奨されています。定年前、最後のリフレッシュ休暇を過ごしています。杉山愛さんらテニスの元国内トップ選手が新設した女子の国際大会「ITF(国際テニス連盟)W15富山 大東建託オープン」が、
2024/05/20 10:45
2024年GW終了
5月6日の富山はときおり小雨が降る天候となりましたが、5月5日は青空が広がっていました。高岡市の観光名所、雨晴海岸です。女岩のバックにはうっすらと立山連峰が見えました。海岸へつながる踏切は自動車が通ることはできません。観光客の車が迷い込むのはいつもの光景です
2024/05/06 20:18
石川県七尾市
富山も25℃くらいまで気温が上がり、気持ちの良い日になったのでバイクで海沿いを走って七尾市へ行ってきました。七尾市の道の駅・能登食祭市場。地震の影響で休業中ですが、「GW限定仮営業! 復活!食祭楽市第2弾(5/3~5/6)」として テント市やキッチンカーなどで賑
2024/05/04 22:00
ユネスコ無形文化遺産 高岡御車山祭り
肌寒い日になりましたが、雨も上がり高岡御車山祭りが予定通り開催されました。400年以上続く高岡市民が誇りとするお祭りです。通の方々は山車の上の鉾留を見ただけでどこの町の山かわかるそうです。やなぐいに弓矢は御馬出町(おんまだしまち)鳥兜は通町(とおりまち)中央
2024/05/01 18:43
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しげるさんをフォローしませんか?