こんばんは(*´ω`*) 寒くなってきました。今回は、私の持ってる白い粉 ブルームがあるエケベリアを紹介します。白粉系には、肉厚系と薄い葉っぱ両方あります。…
趣味のガーデニングとハンドメイドの記録です。 ガーデニングは主に多肉植物、ハンドメイドはリメイク鉢やDIYやクラフト等です。宜しくお願いしますよ。
こんばんは(*´ω`*) お久しぶりになってしまいました。記録することがなくて(´;ω;`)9月に入りました。エケベリアはほとんど、残暑越したら、成長期き…
「ブログリーダー」を活用して、らぴすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんばんは(*´ω`*) 寒くなってきました。今回は、私の持ってる白い粉 ブルームがあるエケベリアを紹介します。白粉系には、肉厚系と薄い葉っぱ両方あります。…
こんばんは(*´ω`*) 11月半ばになりました。さて、今回はアガボイデス系を紹介しようと思います。特徴は、葉が尖り、粉がないいわゆるツルピカです。スーパ…
こんばんは(*´ω`*) 11月になりました。寒かったり、暑かったり寒暖差激しいです。多肉植物は、寒暖差で紅葉始まるので少しずつ色づいてきてます。今回は、…
こんばんは(*´ω`*) また期間空いてしまいました。夏の間、水やりくらいしかしてなく変わり映えなかったです。10月に入って、気温下がってきました。我が家の…
こんばんは(*´ω`*) そろそろ涼しくなってきました。夏前に試してたロメオルビンはどうなったでしょうか胴切りしたものです。 根は出てませんが枯れてません…
こんばんは(*´ω`*) お久しぶりになってしまいました。記録することがなくて(´;ω;`)9月に入りました。エケベリアはほとんど、残暑越したら、成長期き…
おはようございます(*´ω`*) 毎日暑い日が続きます😵体温より気温が高くなって、多肉植物に葉焼けや高温障害が出てきました。特に夏に弱い多肉植物は注意が必要…
こんばんは(*´ω`*) 更新に、時間空いてしまいました。最近やっと、多肉ごとできるようになりました。梅雨明けで、いきなりの猛暑で葉焼けしてしまい、遮光しま…
こんばんは(*´ω`*) 更新が滞ってます。来月から頑張る😤春の多肉ごとで、植え替えしてカンテが大きくなりました。カンテは、土触らずそっと植え替えした方が…
こんにちは(*´ω`*) また、期間空いてしまいました。ちょっといろいろあって、多肉ごと放置になってました。セダムとか ボーボーになってます。週末にカットしよ…
こんばんは(*´ω`*) 最近忙しいので多肉ごとできてませんが、今年から植え替えは春にと考えてます。なんとなく、春に植え替えしたほうが夏耐えれそうな気がし…
こんばんは(*´ω`*) 最近、忙しく多肉事できてません植え替えも少ししただけです。今日は、時間あったのでアガボイデス系の赤いエケベリアなど、植え替えしま…
おはようございます(*´ω`*) またまた、期間空いてしまいました。来月からは、多肉ごと増えるので更新頑張るいつ頃、何をしてるのか振り返って記録残すようにした…
こんばんは(*´ω`*) 期間が空いてしまいました。多肉置き場所作って完成したら体調崩してしまった。多肉置き場所骨組みで不恰好ですがこんな感じです。引っ越…
こんばんは(*´ω`*) まだまだ寒い日が続いてます。明日もまたマイナス気温です -4℃ 今年一番の寒さかも?今年の寒さ対策で、寒さに弱く家の中で冬越しし…
こんばんは(*´ω`*) 水曜日の夜雪降りました。本日、昨日の被害でハウスのビニールが破れたので仕事休んで修理してます。雪で道路が凍ってるものあります少し積…
こんばんは(*´ω`*) 今年一番の大寒波が来るそうです。 昨日 予報では-2℃でしたが、ハウスの中は-4℃でした天気予報で-5℃だと、何度になるか不安で…
こんばんは(*´ω`*) 寒かったです。水曜日は、天気予報でも-3℃でした。温度計分かりにくいですが、最近気温-3℃でした。 対策の結果ですが、大丈夫でし…
こんばんは(*´ω`*) 1月も半ばになって来ました。寒さも厳しくなってきてます。私の住んでるところは、瀬戸内地方でも寒い方なので、たまに氷点下になります…
こんばんは(*´ω`*) 新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。新年ということで、増やした苗を使って大きめの寄せ植え作っててみたよ今…
こんばんは(*´ω`*) 寒くなってきました。今回は、私の持ってる白い粉 ブルームがあるエケベリアを紹介します。白粉系には、肉厚系と薄い葉っぱ両方あります。…
こんばんは(*´ω`*) 11月半ばになりました。さて、今回はアガボイデス系を紹介しようと思います。特徴は、葉が尖り、粉がないいわゆるツルピカです。スーパ…