ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
風景印廃止印と初日印 東京都豊島区 東京大塚駅前郵便局
2022年10月27日 2022年10月14日・10月17日で東京大塚駅前郵便局の風景印が変更されました。新・旧の風景印を郵頼でいただきました。 切手は「浴衣」と「バラ」旧意匠は大塚阿波踊り、新意匠にはバラが描かれているので、ばっちりのマッチングです。
2022/10/27 17:58
クロスステッチ【HAED】色替え多い時に要注意!糸を差し込む順番を変えながらステッチしています
2022年10月17日 色替え多い時に注意することは、ステッチ済の糸が抜けないように心がけることです。糸が抜けてしまう?その原因と対策をご紹介します。
2022/10/17 20:08
風景印 京都府南丹市 園部郵便局(そのべ)
2022年10月16日 2022年10月14日京都府南丹市の園部郵便局で風景印とゆうちょスタンプをいただきました。久しぶりの来局、用事の合間に行きましたが、2局で精一杯です。引っ越しする前にこの周辺の風景印やゆうちょスタンプを集めておかないと。
2022/10/16 11:26
風景印 京都府南丹市 京都吉富郵便局(よしとみ)
2022年10月15日 2022年10月14日用事のため仕事をお休み。久しぶりの平日休暇で郵便局の来局ができました!1年以上ぶりの来局です用事道中の京都吉富郵便局で風景印とゆうちょスタンプをいただきました。
2022/10/15 19:47
クロスステッチ【HAED】ステッチタイムを習慣化させるために「ライフログ」をつける
2022年10月10日 2022年9月のステッチ目標達成率は54%。やる気だけに頼っているので気持ちのムラがあったり、忙しい日が続くてそれに任せて手付かずの日が続きます。そこで「ステッチタイムの習慣化」ができないものか?と生活のすべてを洗いざらい書き出す「LIFELOG」つけることにしました。
2022/10/10 12:38
第2回手帳会議 2023年の手帳はNOLTYポケットカジュアル1冊だけ
2022年10月9日 10月に入り手帳の季節を感じる今日この頃です。連日ひっそりと手帳会議を繰り返してはいたものの、なかなか結論に至りませんでした。やっと昨日あたりから2023年はこれでいこう!と腹をくくりました。2023年は手帳は1冊。ノートも1冊。3年前から続けている5年日記の3冊に絞りました。
2022/10/09 13:54
小型印No.50.51 スタンプショウはかた2021と第39回全九州ジュニア切手展 福岡市博多区 博多北郵便局
2022年10月8日 2021年10月16日~17日でスタンプショウはかた2021、併設でジュニア切手展が開催されました。記念小型印を郵頼にていただきました。
2022/10/08 19:34
絵入りハト印No.13 おもてなしの花シリーズ第17集 東京中央郵便局(郵頼)
2022年10月8日 2021年10月20日発売の「おもてなしの花シリーズ第17集」63円切手の1枚「スイセン」に合わせて、同じデザインの絵入りハト印を郵頼しました。スイセンの花が細かく描かれて、くっきりとした意匠でもらえました!
2022/10/08 18:39
クロスステッチ【HAED】色飛び激しい所も根気よくステッチできるようになりました
2022年10月3日 2022年9月の最終週は色飛び激しいところをステッチしていました。ステッチスピードは遅かったものの、ご機嫌よくステッチすることができました。それは我流の「陣取りゲーム穴埋め法」でステッチすることで刺し間違いをすることなく、結果として満足しながらステッチができたと思います。
2022/10/03 17:03
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、stitcher_no-seさんをフォローしませんか?