ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
わらびもち館 本家治五郎 加古川店(兵庫県加古川市加古川町栗津)
2023年5月13日訪店 この日にオープンした、わらび餅テイクアウト専門店。 オープンの14時過ぎに行ったら、30mくらいの行列。 ここは一旦時間を置いて、午後に行って見ると・・・、 5組ほどの列に
2023/05/31 06:50
コメダ珈琲店 高砂松陽店(兵庫県高砂市伊保崎6)
2023年5月6日訪店 高砂方面でランチを済ませたあと、無性にシロノワールが食べたくなった日。 そう言えば、松陽方面にコメダがあったよな。 では、いざ、突撃! GW真っただ中のせいか、お昼過ぎで
2023/05/30 06:29
アートカフェ プント(兵庫県加古川市加古川町粟津)
2023年5月27日訪店 とりあえず、この駐車場に車を止めて、南へ50mほど歩こう。 そうすると、看板が見えて来る。 今回のターゲットのカフェ。 民家を改装したお店。 では、いざ、突撃!
2023/05/29 06:51
CURRY HOUSE Babbulkund(兵庫県明石市林崎町3)
2023年5月27日訪店 まずはお礼から。当ブログのアクセス数が200万件を突破しました。投稿数912件目での達成です。これもひとえにフォロワー様の応援のおかげです。ありがとうございます。また300万件に向けてガツ
2023/05/28 06:44
パティスリーウエノ(兵庫県高砂市美保里)
2023年5月5日訪店 高砂の米田当りに行くときによく通る道沿い。 いつも目に入って来て、気になっていたケーキ店。では、いざ、突撃! 正面に大き目のシューケースがお出迎え。 そんなに種類は多
2023/05/27 09:12
トルココーヒー GEN(兵庫県高砂市高砂町清水町)
2023年5月25日訪店 高砂町の昔ながらの街並み。 ここに昔は映画館だったビルがある。 その脇を奥に入って行くと、ターゲットのお店がある。 テラス席も用意されていますな。 では、いざ、突
2023/05/26 06:23
ラーメン 飛(兵庫県高砂市阿弥陀1)
2023年5月7日訪店 JR曽根駅北側に降臨。 ここに結構老舗なラーメン屋がありまんねん。 では、いざ、突撃! 入って左側にカウンター席。先客はおひとりだけ。 右側には座敷テーブル席。居酒屋
2023/05/25 06:38
福だるま厨房 神吉店(兵庫県加古川市東神吉町西井ノ口)
2023年4月23日訪店 たまにはサクッと食堂でランチ。 入店前に、このメニュー表で確認。では、いざ、突撃! お昼時もあって、厨房は忙しそう。 おでんもスタンバイOK! 加古川バイパス向きの
2023/05/24 06:34
おかず家 丸福(兵庫県加古川市 尾上町旭1)
2023年5月3日訪店 山電・尾上の松駅すぐのお惣菜屋さん。 このお店を運営する「丸福グループ」は、加古川で人気の焼肉店、精肉店、居酒屋などが傘下にある。 では、いざ、突撃! 入ってすぐ左手に
2023/05/23 06:45
メダカフェ HALU めだか(兵庫県高砂市曽根町)
2023年5月8日訪店 高砂市曽根町に出来たカフェ。 奥に駐車場があって、その一角にこんな物がある。 これはメダカの学校だ。一応売っているらしい。 色んな所にメダカが優雅に泳ぐ。 その名の
2023/05/22 06:39
Curry&Cafe るぅ~む(兵庫県高砂市阿弥陀町)
2023年5月3日訪店 加古川の橋を渡って、高砂市の鹿島神社の手前くらいまでやって来た。 時間によっては渋滞も覚悟しないといけない国道2号線沿い。 ここに新たなカレー屋さんがオープン。もう200mほど
2023/05/21 06:31
PALETTE(兵庫県加古川市米田町平津)
2023年5月13日訪店 加古川市の一番西端に位置する米田町平津の国道2号線沿い。 ここに新たに古着屋とカフェバーを融合したお店が誕生。 古民家風のお店の裏に駐車場も完備。 では、いざ、突撃!
2023/05/20 07:30
Good News Cafe(兵庫県加古川市加古川町大野)
2023年5月18日訪店 加古川町の日岡神社の近くにオープンしたカフェ。 どうやら台湾スイーツ専門店らしい。 では、いざ、突撃! 店内はシンプルでオシャレなレイアウト。 2人掛けテーブル席が
2023/05/19 06:32
くずし料理 ごとう(兵庫県高砂市荒井町小松原1)
2023年5月17日訪店 確か、前はお弁当屋さんがあったところ。行く間もなく別の店に替わってる。 なんと、今回はくずし料理というカジュアル割烹のお店。では、いざ、突撃! ひとりで予約したのでてっき
2023/05/18 06:35
Cafe&Dining Bar Routine’s(兵庫県加古川市平岡町新在家2)
2023年5月16日訪店 5月12日に新規オープンしたカフェバー。 そのお店がこの日ランチをスタートさせるとの情報が飛び込む。 では、いざ、突撃! 入口を抜けると正面にカウンター席。 その向か
2023/05/17 07:10
元町サトナカ 高砂店(兵庫県高砂市米田町島)
2023年5月13日訪店 元町と言えば神戸、神戸と言えばオシャレ、オシャレと言えば・・・。 ひっそりとオープンしたためか、お客さんは疎ら。 では、いざ、突撃! 店内正面にカウンター席。 そ
2023/05/16 06:44
ごはん屋 はれいろ(兵庫県加古川市東神吉町神吉)
2023年5月3日訪店 東神吉のマクドの近くに誕生した喫茶店。 モーニングとランチがメインのお店。ただランチはまだ準備中で、現在はモーニングのみ。 もともとカラオケ喫茶だったところを改装して、純粋
2023/05/15 06:53
実幸豚饅(兵庫県高砂市高砂町鍛冶屋町)
2023年5月10日訪店 山電。高砂駅の南側の商店街。 さらに、アーケドがある商店街が高砂銀座商店街。 お世辞にも流行っているとは言い難い商店街。 その一角にオープンした、豚まんのテイクアウト
2023/05/14 06:44
本家かつめし亭 加古川駅前店(兵庫県加古川市加古川町篠原町)
2023年5月12日訪店 人気かつめし店が加古川駅前に出店。 旧店もかつめしのお店だったところ。では、いざ、突撃! 入口を抜けるとすぐに券売機が登場。 右手がカウンター席。 左手にテーブル
2023/05/13 06:39
居酒屋くせもん(兵庫県高砂市荒井町扇町)
2023年5月5日訪店 山電・荒井駅を北側に降りて徒歩2分。 居酒屋ランチに、いざ、突撃! コの字に設置されたカウンター席。 あとは座敷席が3卓。 テレビも用意されていていい感じ。 そし
2023/05/12 06:42
チュミ韓国惣菜(兵庫県加古川市尾上町旭2)
2023年5月4日訪店 加古川市尾上町旭、新幹線高架下付近にあるスーパーハウス。 ここに韓国料理のテイクアウト専門店が誕生した。 韓国料理屋さんらしく、料理の写真がいっぱい貼ってある。 ソウル
2023/05/11 06:49
燦縁〜さんえん〜(兵庫県加古川市野口町長砂)
2023年5月5日訪店 仕事休みの日。軽く一杯やりに行くとするかな? そう言えば、新しい居酒屋さんがオープンしてたな。 18時オープン。ほぼ18時に到着。 では、いざ、突撃! 店内中央に、きれ
2023/05/10 12:32
りんごりんごりんご 2号店(兵庫県明石市小久保2)
2023年5月2日訪店 明石でランチを食べて、電車で移動。 JR西明石で降車して同店へ。 ピオレ姫路にオープンした時も、この独特なアップルパイをテイクアウトした。 最近流行りのりんご飴もメニュー
2023/05/09 06:28
CREA Mfg.CAFE(兵庫県神戸市中央区下山手通3)
2023年4月26日訪店 三宮の街をスイーツを求めてブラブラ。偶然、この看板と出会う。 どうやらこのオシャレなビルの2階のようだ。では、いざ、突撃! 入口を抜けると正面に黄金に輝くショーケースが。
2023/05/08 06:27
金のおにぎり専門店 ぼんたぼんた 明石店(兵庫県明石市大明石町1)
2023年5月2日訪店 以前は台湾スイーツを買いに訪れた場所。 現在は今流行りのおにぎり専門店になっている。 ズラッと並ぶおにぎりは、パッと見ても何おにぎりか分からないので、じっくり物色する必要が
2023/05/07 06:19
麺 ヒキュウ 御影店(兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6)
2023年4月29日訪店 仕事で東灘にやって来た。JR住吉を降りて大通り沿いをテクテク歩いていると、ちょっとだけ行列が出来ている店を発見。 ココが今回のターゲットのラーメン屋さん。 ちょっと中を覗い
2023/05/06 06:33
シェ コレット(兵庫県明石市野々上3)
2023年5月4日訪店 新店をネットサーフィンで探していた時にヒットしたお店。 どうやらフレンチのお店みたい。では、いざ、突撃! 店内はテーブル席が3卓。 筆者以外にもう一組予約があるみたい。
2023/05/05 08:05
ひつじアンダーグラウンド(兵庫県神戸市中央区中山手通1)
2023年4月26日訪店 三宮駅を降りてから、ぶらぶら探し回った末、結局このビルの前に辿り着くまで約20分掛かった。 とりあえず行って見よう。 お昼11時45分ごろ到着。ん?開いてない?思い切ってドアを
2023/05/04 10:09
Cafe&Bar はなれ(兵庫県明石市桜町6)
2023年5月2日訪店 明石駅の南側を走る国道2号線の、もう1本南側の通り沿い。 コインパーキングやコインランドリーのが見えて来たら要注意。 ちょっと斜め上を見てほしい。 コインランドリーの2階
2023/05/03 07:15
最強どん兵衛 きつねうどん(カップ麺試食レポート)
2023年4月25日試食 今回の投稿は久しぶりにカップ麺レポート。 マックスバリューに買い物に行った時にふと目に入ったカップ麺。 何やらウンチクがズラッと書いてあるので心惹かれる。 6種類の出汁がブ
2023/05/02 07:25
とんこつラーメン 鷹多花(兵庫県加古川市別府町元町)
2023年4月21日訪店 明姫幹線(国道250号線)沿いから移転して1週間。 そろそろ行ってみよう!と移転した別府にやって来た。 今や加古川を代表するラーメン店と言っても過言ではない。 では、いざ
2023/05/01 06:50
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、島玉夫さんをフォローしませんか?