ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【着工7〜9日目】立上り枠作り、外気に接する部分はスタイロフォームで
ここまで、基礎作りは図のように進んできました。今日からは⑤の木枠を外し、垂直に立つ鉄筋の両脇に枠を作ってゆきます。 まずは木枠を外します まず木枠を外すと、固...
2020/07/31 18:00
【着工6日目】ベース部分コンクリート打ち込み
今日は基礎のベース部分(凸の下の部分)に生コンを流し込む「コンクリート打ち込み(打設)」です。 雨の中コンクリートミキサー車とポンプ車が現場に到着。さあ打ち込みの始まり始まり〜 ...
2020/07/27 10:00
【着工4〜5日目】基礎の配筋設置
着工4日目。 現場に行ってみると、昨日まで作っていたフーチング(ベース)部の木枠の中に鉄筋を配置していました。このように鉄筋を配置することを「配筋」と言うそうです。 身体測定で鎖...
2020/07/25 18:54
【着工3日目】床付け(砕石転圧)、フーチング部(ベース)の枠作り
杭打ちから3日目。小雨降る朝、現場に行ってみると、根切り底を平らにして「砕石」を敷き詰め、ランマーで転圧(圧をかけて固める)する作業が行われていました。 やっているのは若い男性。...
2020/07/23 10:00
基礎工事(杭打ち)4.5mの杭41本を3時間で土地に打ち込みました
ついに家づくり工事が本格的にスタートしました。ここまで長い道のりでした。 今日の作業は、家の基礎を乗っける杭を打つ「杭打ち」。ガッチリした地盤だったら杭なんて打たなくてもいきなり...
2020/07/22 17:44
【着工2日目】根切り(掘削)、パイル(杭)切断
基礎の杭打ちから一夜明け、現場に行ってみると、もう穴掘りが始まっていましたユンボーで巧みに杭(パイル)を傷つけないように穴を掘ってゆきます。この作業を専門用語では「根切り」と言う...
2020/07/22 10:00
【着工初日】基礎工事(杭打ち)4.5mの杭41本を3時間で土地に打ち込みました
2020/07/21 10:00
位置出しを行い、建物の位置が決まりました
大工さん位置出し中 家を探し始めてから約1年。土地の購入、家の設計、契約が終わり、やっとこさ着工の目処が立ちました。 今日は実際の土地で建物の位置を決める「位置出し」という作業を...
2020/07/12 18:21
「位置出し」を行い、建物の位置が決まりました
大工さん位置出し中 家を探し始めてから約1年。土地の購入、家の設計、契約が終わり、やっとこさ着工の目処が立ちました💃 今日は実際の土地で建物の位置を決める「位置出し」という作業を...
2020/07/09 18:21
Illustratorとphotoshopで複雑な土地の面積を求める
家の図面を描いていて、面積を知りたくなることが時々あります。その形が複雑な場合でも簡単に面積を知る方法があるのです まずはIllustrator(他のソフトでも大丈夫だと思います...
2020/07/02 22:56
外構計画で超悩み中。人工芝、天然芝、固まる砂、インターロッキング??
先日ドローンで撮った、北を上に下現在の新築用の土地です。広さは約400平米。東京ドームの117分の1!!(こう書くと悲しい) 4方向のうち、北西(左上)方向は大自然の景色が広がっ...
2020/07/02 22:10
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、タテリーヌさんをフォローしませんか?