ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
駐在妻がホームシックになった時の対応法5選!
海外在住の駐在妻の方がホームシックになってしまうという話、たまに聞きますよね? 新たな環境の中での暮らしということで、知らず知らずのうちに疲れが溜まってしまっていたり、 ふとした時に日本が恋しくなってしまう ...
2020/03/31 10:38
【マレーシア駐在】意外に困る子どものオヤツ。現地のスナックおすすめと食べ比べ。
こちらに引っ越してから意外に困る事の一つが子どものオヤツです。 もちろん、クアラルンプール(の駐在員が多く住む地域)は日本の食品が手軽に手に入るので、 日本の菓子類も選べる程沢山あります、、、が、やっぱり高い。 &nbs ...
2020/03/29 10:10
【ノルウェー】移住後にするべき手続きのまとめ
移住するまでビザや家探しなど色んな準備があり大変ですよね やっと引っ越しが終わり、これで面倒な手続きなどから解放される!と思いますが 残念ながら移住して終わりではありません。 ノルウェーに着いてからは、”住むための手続き ...
2020/03/27 10:05
【アメリカ駐在妻が解説】チップの対象となるサービスと相場、記入の仕方
アメリカでは当たり前のことながら、日本では一般的でない代表的な慣習の一つに「チップ」のカルチャーがあります。 海外ではどこにでもチップ制度があるのかと思いきや、私の仲良くしているトルコ人やスペイン人のお友だちは「母国には ...
2020/03/25 10:06
タイにおける新型コロナウィルス(COVID-19)の現状報告 3月21日
世界中で猛威を振るう新型コロナウィルスですが、タイでも急速に感染者の増加が報告されています。 日本国内のニュースで手一杯でしょうが、タイ国内の現状と最新ニュースをお伝えしたいと思います。 駐在予定の方も多いこの季節、少し ...
2020/03/23 17:09
もし再び海外転勤になったら?再赴任・2ヶ国目以降の駐在について考える
駐在経験のある方の中には、日本と海外を数年おきに行き来する生活を繰り返したり、赴任先からそのままスライドしたりする場合もあると思います。 アメリカ駐在を終えて1年が経ちました。 現在は日本で生活していますが、今後どこかの ...
2020/03/23 10:03
バンコクの水道水は飲める?料理・歯磨き・お風呂の水はどうする?バンコクの水事情
日本は水道水が飲めるけど、海外は飲めない、というのが定説。 もちろん例外はあれど、タイは例外ではないっぽいですよね? 実際のところはどうなのでしょうか。 バンコクの水事情についてご紹介していきます。 浄水技 ...
2020/03/21 09:57
【アメリカ駐在】アメリカではどんな家に住んでいるの?日本で支払っていた家賃の2倍!
アメリカに駐在したらどんな家に住むのか、家賃相場はどれくらいのところが良いのか等々、 住居は海外生活においても自分たちの暮らしの拠点となる場所なだけに、慎重に選びたいポイントですよね! 私たち ...
2020/03/19 09:52
【アメリカ駐在】イースターで春の訪れを楽しもう!エッグハント準備や過ごし方
近年、日本でもイベントの一つとして知名度が上がっているイースター。 春が近づくとカラフルな卵にウサギやヒヨコのグッズが出回っていますね。 でも実際のところイースターってどんなお祭りなのでしょうか? 今回はアメリカでのイー ...
2020/03/17 10:13
【駐在妻の娯楽】クアラルンプールに来たら、、、Let’s excise!!
クアラルンプールで駐在妻が楽しめることは色々あります。 が、今回は「エクササイズ」を取り上げてみたいと思います! ここは常夏!スコールが降ろうが、雷が落ちようが、とにかく毎日青空 を見上げるのがクアラルンプール。 こんな ...
2020/03/15 10:10
【アメリカ駐在】アメリカ駐在妻って、セレブなの?シカゴで暮らす駐在妻のリアル
駐在妻と聞くと、セレブなイメージを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 実際に私が日本に居た時にも、世界の日本人駐在妻たちのセレブな暮らしぶりが特集された番組などを見たことは何度かありました。 &nb ...
2020/03/13 10:09
【アメリカ駐在】プレ駐妻や駐在生活を始めたての方にオススメすること!
駐在前の日本に居る期間や駐在生活を始めたばかりの時というのは、右も左も分からないだけに、色々なことが気になったり、不安にもなりますよね・・・。 駐在するにあたって、日本からは何を持っていけば良いんだろう? 英語なんて直ぐ ...
2020/03/11 09:38
アメリカ出産レポ③:出産前後の手助けがない!夫婦だけでどう乗り切る?上の子のお世話はどうする?
海外出産で誰しも日本の家族が手伝いに来られる訳ではありません。 仕事をしている、介護があるなどそれぞれ家庭によって事情があると思います。 そして2020年3月現在、新型肺炎の影響で世の中が混乱の最中です。 家族が手伝いに ...
2020/03/10 09:47
【アメリカ駐在】生活してみて気付いた日本とアメリカの物価の違い(サービス編)
アメリカで生活を始めて、半年が経過しました。それでも、アメリカの高い物価故に手が出せていないものは色々とあります! その中でも、駐妻同士の会話の中で度々話題になるのは、やっぱり美容室の高さ・・・!実際に私も ...
2020/03/09 09:26
【アメリカ駐在】生活してみて気付いた日本とアメリカの物価の違い(飲食編)
アメリカ=物価が高い国ということは言わずと知れた話ですが、 実際にアメリカで生活をしていると、物価が高いな〜と思わされることがしょっちゅうあります。 しかし、その一方で中にはアメリカの方が安いものもあったりするのです。 ...
2020/03/08 13:54
【アメリカ駐在】本帰国の引っ越し作業の段取り、引っ越し当日で気を付けること
本帰国となるとやるべきことがたくさんありますよね。 中でも引っ越し作業は手間も時間もかかり大きなウェイトを占めると思います。 私は自宅から日本へ送る荷物を出すだけでも一苦労でした。 今回は「子連れ(0歳と3歳)&日本の自 ...
2020/03/07 10:04
【駐在3年で家が建つ?】お給料や貯金・毎月の支出。バンコク駐在のお金事情
海外駐在には華やかなイメージがあるらしいけれど、 毎日ランチやアフタヌーンティなんてとんでもないし、 「海外駐在3年で家が建つ」と言われたのは昔の話。 現代の駐在員家庭のお金の事情、お伝えします。 駐在員、 ...
2020/03/06 09:51
【中国旅行者、出張者向け】支付宝(TourPass)の返金の手続きの仕方、【これから駐在される方にも】明細の確認方法
皆さまお久しぶりです。新型コロナウイルスが世界中に蔓延している中、 上海の楽しい記事を書くのは、ちょっとなーと思うところもあり、様子を伺っておりました。 年末年始に上海に行った記事を書きたいところですが、今は、遠慮させて ...
2020/03/05 16:10
【アジア人差別はある?】ノルウェーの新型コロナウィルス状況
現在世界各国で感染が広がっている新型コロナウイルス。 ヨーロッパでも感染者が増えていますが、ノルウェーは現在どのような状況なのか、 街や交通機関でアジア人の差別があるかなどお話したいと思います。 ノルウェー ...
2020/03/05 10:00
【マレーシア駐在】クアラルンプールの水道水は飲める?お店の水は?お風呂の水は?水事情
海外で暮らすと、日本のインフラがいかに凄いのか実感する事が多いです。 その代表的なものは水関連! では使う場面別にクアラルンプールの水事情を見ていきましょう! キッチン 前知識として水道水は硬水。そして水 ...
2020/03/04 09:50
【アメリカ駐在】シカゴ駐在で英語を準備・勉強したこと、今していること
夫の駐在が決まって、一緒に海外へ帯同することを選ぶとなると、新たな海外生活について心配になることって沢山あると思います。 その中でも、真っ先に頭に思い浮かぶのはやっぱり言語の壁! 多くの方にとって、英語は心配の種ですよね ...
2020/03/02 22:02
カンボジア日本人会と在留邦人の婦人会「アプサラ会」
今回は、プノンペンに駐在が決まって、まず知っておきたい「カンボジア日本人会」についてご紹介します。 初めての海外赴任で右も左もよくわからず、 ご主人の会社の人しか知り合いがいない中で日常生活を始めなければならないのは、と ...
2020/03/01 13:51
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おすしさん@駐妻トークやってますさんをフォローしませんか?