ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
人が集まればトラブルは付きもの?アメリカ駐在妻の複雑な人間関係
駐在中は海外での独特な日本人の繋がりがあるので、多くの人が人間関係を円滑にするために気を配っていますが、 やはり中にはそりが合わない相手もいます。 何かのきっかけで関係が壊れてしまったり、トラブルに発展することもあります ...
2019/12/28 18:15
タイの高級病院「サミテベート病院」で出産しました!日本とタイ、出産の違いとは
私がタイ、バンコクで出産したのは2017年のこと。 病院は日本人の出産も多く扱っているタイの高級病院であるサミテベート病院。 この病院での出産がどうだったのか、日本とタイの出産の違いとともにお届けしたいと思います。 &n ...
2019/12/27 18:13
【駐妻が伝える】ロンドン駐在の良いところ ※ご飯は美味しい!
皆さんがロンドンに持つイメージってどんなものでしょうか? 人種のるつぼ、英国紳士、ハリーポッター、曇りが多い、ご飯がまずい・・・? 駐妻生活がスタートしてそろそろ半年。 予想通りだな~ということもあれば、これは住んでみな ...
2019/12/26 17:34
ガーナのクリスマスシーズン&年末ってどんな感じ??
ガーナの年末年始、駐在員たちは家族旅行か日本帰国かでほぼいません。私も年末はガーナにいたことがないので12月31日がどんな感じか知りませんが、ざっくりガーナの年末ごろの様子と注意事項をご紹介します。 11月 ...
2019/12/24 19:40
アメリカでも腕の良い美容師さんに出会いたい!美容院探しの旅【料金の相場・チップも】
駐在に帯同中の皆さま、一時帰国時のやることリストの中に「美容院に行く」がありませんか? アメリカでは水質が違って髪の毛は痛むし、日本人の髪質を扱える美容師を探すのにとても苦労しました。 頻繁に帰国できる機会 ...
2019/12/23 10:26
【ノルウェー】北極圏最大の街トロムソでおすすめのレストラン、食料品・お酒の購入場所ご紹介します!
ノルウェーといえばフィヨルド、オーロラ、サーモン を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 私の住む街トロムソは北極圏にありますが、色んな国からオーロラを観にたくさんの人がきます。 観光客向けのレストランではノルウェ ...
2019/12/22 10:17
【ベルギー駐在】冬のウクライナ旅行
ウクライナ・キエフに行ってみよう! 皆さまいかがお過ごしでしょうか? ベルギーの冬はつらいので、できる限り国外逃亡したいと思うものの、最近は行き尽くした感があります。 ということ ...
2019/12/21 10:02
上海おひとりさまのススメ【上海のイケアに行ってみよう】
ショッピングモールではなかなか買いたいものが見つからない上海。 そんな上海の数少ないショッピングスポットのひとつが、イケアです。 日本では、車でわざわざ行くスポットだったイケアですが、 今の自宅からは車で15分くらいなの ...
2019/12/20 10:29
上海でひとり駐妻生活を満喫するために準備すること【必須アプリやサイト登録】
前回の記事にも書きましたが、私はほとんど上海ではひとり暮らし状態です。 今回は、そんな私がおすすめしたい「ひとり時間を満喫するための事前準備」について書いていきたいと思います。 日本の雑誌がネットで見られる ...
2019/12/19 10:27
カナダで駐在夫になってみた。
駐在夫として、また専業主夫として早2年が経ちました。 簡単に自己紹介をさせていただくと妻と息子の三人家族で現在妻の海外赴任地であるカナダのオタワにて暮らしています。 なぜ海外で専業主夫をしようと決めたのか。 大きな理由と ...
2019/12/19 10:10
アメリカ駐妻の避けられない課題:ポットラックパーティーのコツと心得
アメリカに住み始めてから料理を持ち寄って集まる機会が多くなりました。 国際色豊かで珍しい料理や、手間がかかるので自分ではなかなか作らない料理を堪能することができるので、 ESLやボランティアのポットラックがあるときはとて ...
2019/12/18 10:22
駐在員家庭はどんな家に住んでるの?バンコクから実例をお届けします!
一時帰国で日本の友人に会った時に興味津々で聞かれる家のこと。 バンコク駐在員は安くて広い豪華な家に住めると思われているらしい。 テレビ番組で若い子が 「タイに来たらプールやジムがあるタワーマンションに格安で住めて、貯金も ...
2019/12/17 10:03
ガーナ駐在妻が行ってみたアクラ市内観光
友人や知り合いがガーナに遊びに来るとなったら、結構悩みますよね。 どうか東アフリカのイメージで来ないで!! と。 日本ではガーナの観光本を見たことなかったので、知り合いでもいない限り、何も知らない人が来ることはないでしょ ...
2019/12/16 22:25
【マレーシア駐在】子どもをインターナショナル校に通わせる
マレーシアは留学先として人気がありますよね。 実際にクアラルンプールとその周辺で50校近くのインターナショナル校(以下インター校)があります。 我が家も上の子がインター校に通っているので、どんな経緯で日本人学校ではなくイ ...
2019/12/16 09:57
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おすしさん@駐妻トークやってますさんをフォローしませんか?