ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドラスタ4さんからいただいた松ぼっくりケーキ
「大変、これから夜勤なのにTXが止まっている!今八潮駅。」当直明けで寝ていた私の携帯電話が鳴り、娘からのSOS発信を受信しました。了解、すぐに向かうよ。飛び起きてスマートキーと免許証だけ持ってそのまま車に乗り込み、八潮駅に向かいます。向かいながらsiriを使ってラ
2023/12/27 23:17
V-STROM650にツールボックス小をつけてみた
ツールボックスにわざわざ「小」と付けているのだから、今後の展開が読まれてしまいますね。スローブローヒューズが実店舗で入手困難だったので仕方なくアマゾンで注文しました。しかし送料がかかってしまうほどの安価ですから、ついでにもう一つ前から欲しかった内の安い方
2023/12/24 23:19
普通自動2輪免許取得1週間後のキャンプツーリング計画書
早い話が、ここに行くわけで。10時00分 ファミリーマート集合 インカム接続して出発10時30分 前間交差点右折 三郷流山橋有料道路(今年11月24日に開通した橋)流山ICより常磐道10時45分 常磐道守谷SA 休憩、インカムの調整、荷崩れの確認など11時00分 守谷SA発11時30分 鶏
2023/12/22 23:08
中華トップケースとサイドケースのワンキー化
ドロボウさえいなければこんな苦労はしなくて済むのに。ワンキー化と言えば、本来車両の鍵でケースの鍵が開け閉めできるようにすることなのでしょう。しかし車両に付属していたケース用のキーシリンダーはそもそも寸法的に奥行きがありすぎてトップケースやサイドケースのバ
2023/12/21 21:53
V-STROM650でアドベンチャーな年賀状
昨日は夜勤明け、そして娘の初めての夜勤の明けの日でもありました。彼女は帰るや否や寝っぱなしですが私は15時頃起きてトップケースに背もたれを貼ったりフォグランプの金具の塗装、交換などをしていました。それとドライブレコーダーに不具合があり、本体とカメラ1台を送っ
2023/12/20 23:27
中華トップケースに付属の背もたれと反射シートをつける
正直、ただ貼るだけなのでわざわざブログネタにするほどのこともないのですが。いわゆる中華アルミトップケースですが、私には異常な愛情を注がれ、補強止水コーキング、自作開き止め設置、内張りを外してクレシールコートの吹き付け、さらに表面にはピカピカレイン塗布後2週
2023/12/19 23:28
V-STROM650にサイドスタンドエクステンションパッドをつけてみた
正直、お勧めはしません。V-STROM650にセンタースタンドを付けましたが、そうなると付けられないとされているのがサイドスタンドエクステンションパッドです。でも、削れば使えるというレビューがあったのでまあ何とかなるかな。特徴的な形をしているV-STROM650に合うものは
2023/12/17 23:57
タンクバッグの改良を再びしてみた
私のタンクバッグはMOTOFIZZのタンクバッグライトMFK-027です。CB250F購入直後にヤフオクで中古の物を購入しました。タンクの前部にプラスチック部品のシュラウドがあり、そこにはマグネットが使えないCBに合わせてマグネットの位置を後方にずらして使用していました。このバ
2023/12/16 23:56
V-STROM650、センタースタンド付けてみた
キャンプに行く当日に届いたセンタースタンド。行く前につけちゃおうとやってみました。説明書に従って工具を揃えます。ここまでは簡単、問題はこの後のバネかけです。バネかけの工具は持っていなかったので、なぜか会社にあったこの工具を借りてきました。バネは折損した時
2023/12/14 00:26
フルパニアでキャンプツーリング2日目
2023年12月7日背中にブラッカンの暖かさを感じながらぐっすり寝てしまい、朝目が覚めた時にはもう明るくなり始めていました。テントから顔を出して外を確認すると、冷たい空気が眠気を覚まします。ブラッカンは昨年修理したので絶好調、暑すぎることもなく夜中に止まることも
2023/12/12 21:49
フルパニアでキャンプツーリング1日目
2023年12月6日キャンプの準備は整っていますが、昼間では出発できなくなってしまいました。注文していた部品が届くのが午前とされていたからです。私がいなくなると家はもぬけの殻、再配達を避けるためには仕方がない処置です。その荷物が届く前に、できることはしておきます
2023/12/10 23:42
YAMAHA YZF-R1とSUZUKI V-STROM650で初ツーリング
朝9時集合。インカムをつないで走り出します。今日の相方は6歳からの親友、R-1君です。「インカムの音が鮮明でないね。はっきりと聞こえないよ。」こっちはクリアに聞こえているけどね。やはり違うブランドのインカムをつないでいるせいなのか、それともFODSPORT M1-S PLUS
2023/12/09 23:51
V-STROM650、ニーグリップパッドを貼り付ける
タンクに施したピカピカレインの養生期間も無事終わり、その間まったく水にぬらさなかったせいもあり大変状態よく美しい仕上がりとなりました。しかし、ピカピカゆえに滑りやすくニーグリップ安定しないという問題も出てきました。もっともこれはプレクサスやスーパーウォー
2023/12/07 21:00
V-STROM650 ウインカーの球をLEDに換装
ウインカーをLEDに換装いたしました。そのままではハイフラになってしまうので、ウインカーリレーもLED対応の物に交換いたしました。ウインカーリレーはバッテリーのすぐ後ろにあります。こいつをハーネスから引き抜きます。L字型の差込口にはまっています。右が純正、左がLE
2023/12/05 22:56
V-STROM650のETCアンテナを隠す
ETCをショップで設置していただきました。しかし、ちょっと気に入らないことがありました。それはアンテナとインジケーターランプがミラーマウントの台座に設置してあることです。下の写真は作業終了後のショップでの一枚。この状態で引き渡されました。この写真をみて、すぐ
2023/12/03 18:42
スズキV-STROM650、キジマヘルメットホルダーワンキー化
CB250F用のキジマヘルメットホルダーがまさかのV-STROM650にシンデレラフィットしました。車両専用設計だからそのままつけて下取りに出そうかとも思ったのですが、まあ私のことだから何とか使えるようにするだろうと外しておきました。これが大正解、そのままポンづけできる
2023/12/02 23:03
V-STROM650、慣らし期間終了
今日はちょっと仕事関係の下見に行きました。相棒はもちろんこいつです。茨城県常総市の一言主神社へ行ってきました。鳥居下、入り口の段差は要注意です。障碍者駐車場は広々していますね。空いていればマイクロバスも大丈夫かな?これは後で電話で相談した方がよさそう。拝
2023/12/01 22:02
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、三毛ジャガーさんをフォローしませんか?