完全房室ブロックからのペースメーカー植込み。 その後、原因の心サルコイドーシスのことなどを綴って行きたいと思います。 その他日常をつらつらと書いていきます。
処置室まで看護師さんが車椅子で連れて行ってくれます 。処置室は地下一階エレベーターで降りて処置室の前まで行くと中へは歩いて入り処置台へ行く台の周りには左右二人づつ4人の看護師さん看護師さん「じゃ、上がってこの上へ寝て下さいね」ベッドへ寝転んだところ看護師さ
とうとう手術当日です予定では13時に病室から処置室へ移るのですが………主人とお義母さんが2人で来るらしい 午前中には来るって言ってたのになかなか来ない・・・もしかしたら手術前に病室を移るかもしれないって話なのに、おいおい🤨電話したら主人「オカンが家のことして
どんだけ放置するんでしょうね私は・・・・・やっと投稿翌朝です☀️この日は鉄剤で様子見のため、1日何もありません😯💨とは言え、トイレまでの行動制限ほんっっっっっっとにやることがない😫主人は仕事が休みになったようで、来るみたいだけど、お義母さんと来るらいし、駐
4階の病棟へ行き病室へと入りました病室はナースステーションの真ん前ベッドは1番手前看「しばらくしたら先生から説明があるので、ナースステーションまで来てくださいね」直ぐに先生へ呼ばれナースステーションへ下で診てもらった時もなんて言うか、口調が軽い?飄々とし
またまた間が空いてしまいました亀のような進みですが、見てくれる方がいたら嬉しいです(。ᵕᴗᵕ。)さて、続きです病院へ向かう車の中「どういうことなんだろ」「でも看護師さんも大丈夫って言ってたけど」ともう深くは考えられないんですよねただ行けって言われた
さて、コロナのせいで、学校一斉休校毎日娘と闘っていますおかげで放置していたので一向に病院に辿り着けませんでしたやっと続きを近所の循環器内科に到着新患受付を済ませ、待合室で待っていました診察終了時間15分前だったので、患者さんは私1人です(すみません
私、職場まで150CCのバイクで行っていたのですがある帰り道、忘れ物をして近くのスーパーでUターンしようとしました向きを変えようとしたらクラって来て倒れそうになりました幸いすぐエンジン切ったので大事に至らず一旦バイクを倒して、持ち上
歩く大丈夫早歩き息切れ仕事するけっこう大丈夫そんな日々を過していました貧血か更年期か運動不足かなどと思っていたので、仕事も出来ていたし本当何に何も考えてなかったです年末から2019年3月・・・・娘も4月から中学生になるので、もうちょっ
2017.3兄の結婚式のため、新幹線で東京へ私が時間を間違えていたため、予約に間に合わなくなりそうになり、専用駐車場からめちゃくちゃ急ぎました!ここは、走ったと言いたいところですが走れなかったのですヤバいっ!急いで!!って走ろうとしたけど、息切れで
そういえば、一時期目が廻る、耳鳴りなどが続いていました。と言っても、ずっと続いているわけではなく職場でも「あ、やばっ���今目眩しました〜」って言えるくらいでただ、耳鳴りが頻繁だったので耳鼻科へ行ってみました。耳鳴り、目眩メニエール病疑います
いつから・・・・実はハッキリとは分かっていません。今、私の年齢は40代前半です。30歳からずっとコンビニでほぼフルパートをしてました。娘の保育園が近かったのと主人の家がコンビニをかつて経営していたこともあり、慣れた仕事だったので・・・何となく走ったりす
2019.7. 12ペースメーカー植込み術を受けました。その過程と原因となった心サルコイドーシスについて書いていきたいと思います。その他、日常なども綴ります。にほんブログ村にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、みりかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。