ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
のどかな瀬戸内
今月29日から連休最後の来月6日まで、仕事はお休みになりました。新型コロナ感染防止ということで、自宅でいることが多いですが、買い物帰りにのんびりとした瀬戸内の光景を撮影してきました。漁船やプレジャーボートが静かに係留されています。あちこちで、のんびりと釣りを
2020/04/30 19:45
月と金星の最接近
今日、月と金星が西の空に並びました。ビルの間に輝く月と金星を撮影しました。二つの姿が分かりますでしょうか。広く光景を撮りましたので金星の輝きが小さくなってしまいました。よく見ると金星の場所がわかると思います。よく見ると、月の欠けた部分が薄く輝き、月の輪郭
2020/04/27 21:24
市街地から撮影した「M51子持ち銀河」
今、コロナの感染防止の観点から高松市内のゲームセンターなどが営業を自粛しています。高松市内、夜はお店のネオンサインや照明が減り、昨日も綺麗な北斗七星が見えていました。郊外でも撮影が難しい、系外銀河の撮影にチャレンジしました。撮影は、市の中心部に近い学校や
2020/04/26 17:04
艶やかな「キリシマツツジ」
キリシマツツジといえば、屋島神社が有名ですね。今日訪れた「石清尾八幡神社」にもとてもきれいなツツジが咲いています。数は少ないですが、深紅の色合いがとても素敵です。新型コロナの影響でしょうか、お参りに来る方も少ないように感じます。静かな境内に、ひときわツツ
2020/04/24 15:42
宵の明星(金星)のお話
今、夕方の空に綺麗な宵の明星が輝いています。キラキラと輝き毎日綺麗な姿を見せています。三日月形をした金星を撮影しました。口径の少し大きな反射望遠鏡にミラーレスカメラを取り付けています。今月の28日、この金星は最大光度(-4.5等)になります。この画像(説
2020/04/20 20:29
鶴瓶の家族に乾杯「細切りうどん」
先日、NHKの鶴瓶の家族に乾杯で鶴瓶さんと北島康介さんが琴平町で美味しそうな細切り讃岐うどんを食べていました。この美味しい細切りうどんが高松でも食べられるというので家内と行ってきました。午後6時の夜の繁華街「ライオン通り」です。コロナの影響で閑散としていま
2020/04/15 19:33
桜からツツジへ
さぬき市にある、高松松平家の2人のお殿様のお墓がある「霊芝寺」さんの桜です。山桜は散り、ソメイヨシノが最後の雄姿を見せています。こちらのお寺には、水戸から来られた二人のお殿様が水戸家のしきたりに沿って埋葬されています。そんな由緒あるお寺ですが、桜が終わりを
2020/04/10 19:49
名残の「枝垂れ桜」
綺麗な花を咲かせていた桜ですが、いろいろなところで終わりを迎えようとしています。そんな中、遅咲きの枝垂れ桜があでやかな姿を見せていましたのでカメラを向けました。大きな木ではありませんが、力いっぱい花を咲かせています。ちょっと近づいてみました。枝垂れ桜を撮
2020/04/07 20:07
青空、桜、そして野鳥
今日はいい天気でしたね。青空が広がりました。公園の桜も綺麗に咲き誇っています。そしてこんな姿を撮りました。こんな光景を撮りました。にほんブログ村
2020/04/04 21:20
高松城(玉藻公園)桜満開
桜が満開の玉藻公園です。この週末は、外出を控える方もおられるかもしれません。そろそろ見ごろのピークを迎えそうです。その様子を写真でお届けします。早くから咲き始めたヨウシュン桜は、少し散り始めた木もあります。ソメイヨシノは今が見頃です。見事に咲き誇っていま
2020/04/03 19:45
澄んだ空に「上弦の月」ご堪能ください
今日は、雨も上がり綺麗な星空が広がりました。天高く輝く上弦の月を撮影しました。それぞれの画像を拡大してご覧ください。山脈が連なり大小様々なクレーターが散らばる月の世界がご覧いただけます。にほんブログ村
2020/04/02 23:56
うどん県香川と中華
今日、中華のお店「北京」さんで「香川と中華」という冊子を目にしました。冊子によると香川に初めて中華料理のお店ができたのは昭和3年だそうです。昭和生まれの私には懐かしい名前が載っています。今はなき、百間町「満州楼」そして寿苑、百楽、第一楼、グランドホテル「鳳
2020/04/01 19:53
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、明日香一さんをフォローしませんか?