「Big in Japan」と「Small in Japan」

「Big in Japan」と「Small in Japan」

詞の意味や内容が直接的に伝わりにくい洋楽では、メロディや曲の構造もさることながら、日本で人気が出るには、ヴォーカルの声質がどれだけ聴く側の印象に残るかが大きな分かれ目になるような気がします。いわゆる「BiginJapan」と呼ばれ、とりわけ日本で人気が出たアーティストって、ルックスだったり、時の悪戯だったり、様々な要素がある中でも、私は「声質」っていうことを重視しています。BiginJapanのアーティストを書くだけではこのブログの価値はないので、カテゴリーから若干外れつつも、なかなか表現しにくい声の魅力を、できる限り比較対象を設定しながら書いてみたいと思います。時に怒られそうなフレーズも飛び出しますがご容赦を。BiginJapanで割とイメージしやすいのは「BonJovi」。当時友達とは、その音楽性や見た目か...「BiginJapan」と「SmallinJapan」