ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
博多駅の『居酒屋 石蔵 朝日ビル店』でセンベロセット
友人と博多駅で飲むときは必ずハシゴ酒になるんです。 まずは軽くセンベロしながらどの店に行くか決めることも多く、この日もそうでした。 博多駅の朝日ビルの地下にある石蔵に行ったので紹介...
2023/10/23 19:47
博多から長崎への行き方 電車は新幹線か特急か?高速バスや車の料金や時間は?
数年ぶりに長崎方面へ行くことになって電車での行き方を調べてみたんです。 なぜなら西九州新幹線が開通してから初めての長崎なので。 結論から言うと、特急1本では行けなくなってるんですね...
2023/08/04 14:51
PayPayドーム横にあるMARK IS 福岡ももちのフードコートの名島亭でラーメンとチャーハン
PayPayドームでの野球の試合が始まるまで時間があったので 何か食べようということでマークイズももちへ。 ラーメンが食べたかったんですが まさかの福岡では有名すぎる名島亭が、マー...
2023/01/12 16:01
太宰府天満宮の初詣2023!大晦日~三が日の行き方はバスがないから注意してね
今年の太宰府天満宮の初詣の人出は多そうですね! ここ数年みんな分散して日付をずらしてたけど、コロナの規制もないので普通に初詣するんじゃないのかな、と。 屋台も前みたいに出るのかな?...
2022/12/22 21:45
博多駅から徒歩7分の居酒屋 焼とり家 庵はレバーがレアでふわふわだったよ
久しぶりの女子会でお店探しを頼まれたわたし。 コスパが良くて行ったことがない店で駅近ってことで、口コミを見つつ予約しました。 博多駅から徒歩7分の居酒屋 焼とり家 庵に初訪問 グー...
2022/12/15 03:49
大衆食堂スタンドそのだ親不孝通り店で懐かしい盛り付けの料理と昭和レトロな雰囲気
最近は親不孝通りに行くことはあんまりないんですが この日はドラムロゴスのライブに行った帰りで。 疲れたし近くで休憩がてら軽く飲みたいなーってことで 大阪発の「大衆食堂スタンドそのだ...
2022/12/07 13:29
博多駅の駅から三百歩横丁にある焼き鳥八兵衛は福岡では有名なえんどう豆の串揚げが名物の高級焼鳥屋さん
福岡で高級焼鳥でめっちゃ有名な焼き鳥八兵衛。 博多駅の「駅から三百歩横丁」にある店舗に行きました。 名物はえんどう豆の串揚げです。 駅から三百歩横丁にある焼き鳥八兵衛 友人とふたり...
2022/11/15 18:38
KITTE博多の地下にあるぬる燗ぞっこん離れは日本酒好きにはたまらない種類の多さと相性の良いおつまみ
15時ごろに博多駅で待ち合わせしたもののノープラン。 個人店だと夕方に閉めちゃう店も多いけど 駅ナカなら夕方でも営業してるでしょ、ってことでKITTE博多の地下へ。 とりあえず1周...
2022/10/29 13:59
餃子屋弐ノ弐のハッピーアワーでせんべろできる!料理を追加してもコスパが抜群に良いアジアン居酒屋
福岡や熊本に店舗展開している餃子屋弐ノ弐(にのに)。 通常でもコスパが良いけど、ハッピーアワーだとさらにすごいよ! と聞いて、ハッピーアワーの時間帯に行ってみました。 餃子屋弐ノ弐...
2022/10/18 16:54
ベスト電器スタジアムへのアクセスまとめとバスの割引について
アビスパ福岡のホーム、ベスト電器スタジアムへのアクセスについてまとめてみました。 基本的には最寄り駅である福岡空港を目指すのが一番わかりやすいです。 ですが意外と知らないけど便利な...
2022/10/11 22:36
福岡駅と博多駅は違う駅!距離は遠くはないけど乗換駅ではなくて歩くと30分かかる
福岡駅と博多駅は違う駅だよって話。 そういえば東京から福岡に遊びに来てた時ってごっちゃになってたよなーって思い出して。 今みたいに乗り換え案内が発達してなかったから余計にね。 福岡...
2022/10/03 18:26
PayPayドームのアクセスで久留米からの臨時高速バスを利用した話
PayPayドームに行くときって、とりあえず博多か天神まで出て、臨時バスか地下鉄を利用するパターンがほとんどでした。 ですが今回初めて久留米から出ている臨時高速バスを利用したところ...
2022/09/11 19:37
一蘭太宰府参道店の合格にちなんだ五角形ラーメン!支払い方法や帰るときのシステムについて
九州を代表する観光地のひとつ太宰府天満宮。 福岡旅行するならほとんどの人が訪れる場所です。 そんな太宰府天満宮に行ったときにラーメンもついでに食べれたら観光の満喫度がすごく高くなり...
2022/08/28 18:16
中洲ジャズ2022開催決定!中洲地域一帯で盛り上がる二日間が帰ってくる
中洲ジャズが3年ぶりに 「NAKASU JAZZ 2022 ~as usual~」 として開催されることが決定しました! 直近の2年間はやっぱり寂しかったですよね… でも今年はリア...
2022/08/20 17:22
杷木のひまわり畑は見頃が9月!見学も駐車場も無料で福岡市から1時間以内だし周辺には観光スポットも
ひまわりは8月に満開の場所が多いけど、毎年9月に満開なのが杷木にある「道の駅原鶴」のひまわり畑。 8月に見に行くタイミングを逃したとしても安心!ww コロナ禍になっても毎年頑張って...
2022/07/26 19:36
久留米筑後川花火大会2022開催決定!日程&時間とアクセスについて
久留米の筑後川花火大会の開催が3年ぶりに決定しました! コロナの影響で中止が続いてたので、これは嬉しいニュースですよね。 とはいえ例年通りには行われず規模が縮小されるので、情報を確...
2022/06/08 21:37
太宰府天満宮の花菖蒲の見頃やライトアップの紹介
太宰府天満宮には菖蒲池っていうのがあって、時季になるととてもキレイなんです。 例年コンサートイベントやライトアップがあって、そろそろ復活されるかも?ということで紹介しますね。 太宰...
2022/04/01 18:22
イオンモール筑紫野の猫カフェMOCHA(モカ)は10分単位の料金でフリードリンク制
イオンモール筑紫野の2階にある猫カフェMOCHA(モカ)で癒されたので紹介します。 猫を飼ったこともないので、触った記憶はうっすらとしかない(笑) 触れるかと期待したんですけどね…...
2021/11/16 19:33
バンクシー展福岡の感想!所要時間や混雑は?当日券でお得なのは?
バンクシー展福岡。 テレビCMでもめっちゃ見るよね。 気にはなってたけどコロナ禍だし行くきっかけがなかったんだけど 縁があったのか、突如友人と行くことに。 行くと決めたのがその日の...
2021/10/06 19:28
福岡市動物園に西鉄のお得きっぷでアクセスしたら29%割引になって嬉しかった話
今ならキリンの赤ちゃんが見れるってことで、癒されに行こうかと、 ほとんど思いつきのように福岡市動物園に行ってきました。 とはいえ、ウロウロしてたらキリンの赤ちゃんは宿舎に戻ってしま...
2020/08/02 18:29
大分農業文化公園のネモフィラが見頃!散策で桜も楽しむことができる
お出掛けがなかなかできませんが、ちょうどいま大分農業文化公園のネモフィラが見頃だそうです。 画像は昨年のゴールデンウィークのものです。 昨年よりも見頃の時期が早いですね。 大分農業...
2020/03/31 18:53
太宰府天満宮にあるラーメン屋と周辺のおすすめを一緒に紹介
博多駅から1時間以内で行ける観光名所といえば太宰府天満宮。 福岡旅行で訪れる人も多いです。 太宰府天満宮に行ったら福岡の名物を食べたいなって思いませんか? 今回は太宰府天満宮でとん...
2020/03/18 16:39
まめやは太宰府天満宮参道の豆菓子屋さん!種類が豊富すぎで試食もOK
太宰府土産に人気のまめや。 豆菓子屋さんです。 豆菓子って言ってもめちゃくちゃ種類があって、「洋菓子?」って思うような味のものもありますよ~。 太宰府天満宮参道沿いのまめや 太宰府...
2020/03/12 12:34
寺子屋本舗太宰府店の串ぬれおかき!九州限定の柚子こしょうマヨネーズと七味
太宰府天満宮の参道にある寺子屋本舗の串ぬれおかきは焼き鳥を思い起こしました。九州限定の柚子こしょうマヨネーズと七味の2種類ともビールが欲しくなりましたね。
2020/03/06 22:14
太宰府天満宮のハムエッグたい焼きはもち吉宰府夢参道店の限定
もち吉はせんべいやあられで有名な和菓子店で、大好きな人も多いですよね! 太宰府天満宮にも「もち吉宰府夢参道店」があって、お土産はもちろん喫茶コーナーもあるし、食べ歩き用の軽食を買う...
2020/03/03 22:34
太宰府天満宮のあじ華の金賞コロッケは小ぶりだけどなめらかで美味しい
太宰府天満宮のあじ華の金賞コロッケは小ぶりだけど食べるとなめらかで味付けしっかりしてて美味しい!食べ歩きに向いてるグルメだと思う。
2020/03/01 21:13
太宰府天満宮の休憩所やベンチ!喫煙所や座って食べれる場所を紹介
太宰府天満宮の無料で利用できる休憩所やベンチを紹介します。喫煙所や座って食べれる場所はどこ?
2020/02/27 04:10
古民家カフェひとひらは太宰府天満宮から徒歩5分!花かご御膳とランチプレート
古民家カフェひとひらでランチしてきました。太宰府天満宮から徒歩5分の場所です。花かご御膳とランチプレートは少しずついろんな種類を食べれて満足です。
2020/02/22 23:46
太宰府駅前のらーめんおいげんは背脂トンコツの炭火チャーシュー入り
らーめんおいげん太宰府店の豚骨ラーメン美味しかった!チャーシューを炭火であぶってるのが大きな特徴で、スープは背脂入りのこってり濃厚クリーミー。
2020/02/19 20:38
ホテルズドットコムを実際に使ってみた感想とレビュー
ホテルの予約サイトはたくさんありますが、使ったことがないと「海外サイトってどうなんだろう?」って不安もあるかと思います。 わたしも最初に使うまではちょっとドキドキでした(笑) この...
2020/02/16 19:05
太宰府天満宮の食べ歩きグルメ!参道周辺のおすすめ
太宰府天満宮の参道って、歩きながら食べれるグルメが結構あるんですよ。 甘いものだけじゃなく、軽食もあるので目移りするかも(笑) 散策しながら食べたいあなたにおすすめを紹介します! ...
2020/02/13 16:47
太宰府天満宮参道の茶寮白梅のほろ酔いセットでせんべろ
太宰府天満宮でもせんべろがあった!(笑) お出掛け先でちょっと飲みたいという人におすすめなのが茶寮白梅のほろ酔いセットです。 茶寮白梅は太宰府天満宮参道沿いの2階 茶寮白梅は太宰府...
2020/02/10 19:03
太宰府天満宮の売り切れ御免の揚子江の豚まんを休憩所でゆっくり食べた
いつもは太宰府天満宮に行ってもお店に入って食事をすることが多いんですが、この日は珍しくちょこちょこ食べ歩きをしてたんです。 食べ歩きなら有名な豚まんは外せないよね、ということで揚子...
2020/02/02 18:55
太宰府天満宮参道のふくや店内のたらふく茶屋で限定の明太子茶漬けセットは3度美味しい
太宰府天満宮の参道を通るたびに気になっていたのが、ふくや太宰府店限定の明太お茶漬けセット。 人が多すぎて心が折れたり、すでに営業が終わっていたり、となかなか行けてなかったんですが今...
2020/01/30 10:27
やまや太宰府店限定の明太フランスは注文を受けてから焼く温かいバゲットだった
太宰府には結構行くけど、気づかなかった明太フランス。 やまやの中でも太宰府店限定で販売してる商品なんだって! 1個買ってみようか~ということでふらっと並んでみました。 太宰府駅前の...
2020/01/28 07:52
福太郎太宰府店でめんたい焼きおにぎりのしそ明太子・しそ高菜の2種類と八女茶をイートイン
めんべいで有名な福太郎。 お土産屋さんだけどイートインスペースがあって、めんたい焼きおにぎりを食べることができるんです。さすが明太子屋さん♪ ちょっと気になるから食べ歩きしてみよう...
2020/01/25 06:37
太宰府天満宮で飲み比べができる厳選梅酒まつりin福岡2020の日程と料金、イベント内容は?
昨年までの「全国梅酒祭り」が「厳選梅酒まつり」としてリニューアルされ、今年も3月に太宰府天満宮で開催されます。 全国梅酒評会で賞を受賞した70種類以上の梅酒を飲み比べ&購入すること...
2020/01/22 02:34
杉能舎の酒蔵開きはカキ小屋でピザも食べれるし無料の粕汁も美味しい!九大学研都市駅から無料シャトルバス
もうすぐ杉能舎(浜地酒造)の酒蔵開きだな、とふっと思い出しました~。 杉能舎は「すぎのや」と読みます。 阪神・浜地真澄投手の実家ということでも有名です。 昨年ですが東京からの友人と...
2020/01/13 06:30
ヤフオクドームのアクセス方法!地下鉄・バス・車はどれが簡単で早い?
野球やコンサートライブなどのイベント時のために、ヤフオクドームのアクセス方法をまとめました。 電車だと地下鉄利用になりますし、臨時バスが出ますが路線バスという選択もあります。 車だ...
2020/01/10 02:35
平等院へのアクセスまとめ!京都や大阪から電車?無料駐車場はある?
平等院の場所は京都の南側に位置する宇治市です。 世界遺産としても有名ですよね。 アクセスは京都からだけでなく大阪や奈良からも遠くないので、関西旅行でいろんな場所を周るときにも意外と...
2019/12/29 22:13
平等院の見どころと拝観料金、所要時間は?御朱印が5種類もあった!
京都宇治の世界遺産として有名な平等院。 一度は行ってみたい場所ですよね。 拝観の前に知っておきたい見どころや、料金と時間などの基本情報をまとめました。 御朱印をいただくのであれば、...
2019/12/22 20:18
京都宇治の世界遺産 平等院鳳凰堂と宇治上神社をまわる観光モデルコース
京都宇治にある世界遺産の平等院と宇治上神社。 宇治を観光するなら両方とも行っておきたいってことで、歩いて観光してきました。 宇治は京都の観光地の中では比較的人が少ないので、ゆっくり...
2019/12/18 04:37
京都駅から平等院鳳凰堂へのアクセス!宇治駅からは徒歩・バス・タクシー?
平等院鳳凰堂は宇治にあります。 京都駅からだと車で35~40分ほど南に行った場所です。 公共交通機関で行く場合、直接行けるバスはないので電車になりますね。 京都駅から平等院鳳凰堂へ...
2019/12/10 12:50
京都駅八条口でランチ!殿田食堂のたぬきうどんはねぎとショウガたっぷりのホカホカあんかけ
せっかく京都に旅行に来たなら京都らしいものが食べたい。 できれば京都駅から近いと観光に便利だよね~。 と思って行ったのが「殿田」。 関西のたぬきうどんを初めて食べました! 京都駅八...
2019/12/07 23:49
チームラボ福岡城跡光の祭2019-2020!舞鶴公園の冬のイルミネーションを見てきた
チームラボ福岡城跡光の祭の2019-2020バージョンにやってきました! 2017年にも開催してて、そのときも来たんだけどまた来てしまった~。 舞鶴公園の冬のイルミネーションとして...
2019/12/04 21:22
桂離宮の見学 参観申込方法は事前予約と当日受付どっちがいい?
事前予約をしていないと見学ができなかった桂離宮。 数年前から当日受付をするようになり、さらに現在は有料化し人数の枠も増えました。 インターネットでの予約もしやすくなったし、1,00...
2019/12/02 00:24
桂離宮の見学所要時間は?実際に行ってみて参観の注意点は?
桂離宮に行ってきました! システムが変わって有料になった後は1回の見学人数の定員が増えたようで、予約もネットでパパっとできたので難しくなかったです(基本、先着ですし)。 実際に行っ...
2019/11/29 18:12
桂離宮は当日受付枠もあるけどまず予約状況を確認するのがおすすめ
桂離宮に予約申し込みしてないけど行きたいよ~!というあなた。 実は当日の受付もあるんです。 参観しやすくなりましたね~! なので直接向かうのもいいんですけど、ネットで申し込みが簡単...
2019/11/27 22:45
桂離宮のアクセス!桂駅からは歩ける?京都駅からはバスが便利?
桂離宮へのおすすめのアクセスを紹介します。 桂駅からは徒歩?バス? 京都駅から直接行けるの? 実際に行ってみて簡単で便利だったのはバスですが、バス1日乗車券を利用するときは気を付け...
2019/11/27 01:08
四条烏丸の京菜味のむらの朝食おばんざいセットは自分で4品選べて飲み物付き
行ってみたかった四条烏丸の京菜味のむら! ここの朝食が食べてみたかったんです。 京都に行くときはホテルの朝食を食べることが多かったんですけど、ここで食べるために朝食なしで泊まりまし...
2019/11/25 21:20
八坂神社のすぐそば祇園円山かがり火の湯豆腐コースはリーズナブルで和風の建物を楽しめる
この日は清水寺から八坂神社の方に歩いてくる予定にしてたんです。 「京都で湯豆腐もいいな~」と思って、近くですぐに食べれる場所ということで祇園円山かがり火を予約しました。 実は京都に...
2019/11/24 23:25
清水寺周辺の観光スポットモデルコース!夕方から4時間、夜まで散策したおすすめ
せっかく清水寺に行くなら周辺にも有名なスポットがたくさんあるので、どうせなら一緒に観光したいですよね。 ただ旅行の初日だと京都に到着したら既に午後になってたり。そうすると半日しか動...
2019/11/23 22:18
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、エシエシさんをフォローしませんか?