ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年7月11日
帰属する集団の価値観を基準にし既成のサンプルから生き方を倣う気付きもときめきもない毎日では自分がつまらない人間になってく自分だけの自分らしい自分づくり「創造の喜び」を忘れてはいないか
2024/07/11 08:30
2024年7月8日
貧困・高齢・医療・育児・教育・就労・罹災…「福祉」「保障」とは「金銭を施す」事なのかこの辺り与党も野党も本質的な策はなしカネだけで何とかしようとする世は続くカネだけではもうどうにもならないのに経済至上でないと不都合な奴等の仕業か
2024/07/08 08:30
2024年7月5日
露天風呂全体に板塀の囲いと雨除け屋根「.寸又峡温泉.露天風呂.美女づくりの湯.」少し前に「町営」から民間に運営が移ってアウトドア的に楽しむ貸切サウナも併設脱衣室と露天(?)風呂が男女ひとつずつと受付、休憩スペースというシンプルな造りシャワー
2024/07/05 08:00
2024年7月2日
相手が言ったと同じ事を自分の口で言い直す誰もが解ってる当たり前の事で話の腰を折るプライドが高いだけで悪気がないのは判るも言葉選びができない「正論君」はめんどくさいこちらの話を都度否定するような返し方ではそれだけで白けてしまい会話する気が失せ
2024/07/02 08:30
2024年6月29日
悲報:「SMARTalk」 来年2月末で.サービス終了スマホに「050」で始まるもうひとつの電話機能データ専用SIMのスマホの電話としても使えたスマホ標準電話の着信を転送すれば無料留守電以前僕は個人事業の業務用としても使っていた(.今でもこ
2024/06/29 08:30
2024年6月26日
能登震災の復旧が進まないのは従前地方自治法のせいなのか?改正地方自治法で国の権限強化緊急事態条項推進への布石とも国家主義政権には都合良い流れ改正地方自治法も緊急事態条項もマスメディアは詳しく説明しない大衆はメディア報道しか知らないしかもその
2024/06/26 08:30
2024年6月23日
やらんでいい事ばかりに熱心それをまた得意気に報告するしかもムダに時間を喰ってるはっきり言って意識ズレてる他にやる事あるのに気付いて毎度ロクな事を思いつかない.良かれと思ってやった事が.周りの人にその意図は不明.かえって混乱を招くがオチ結局誰
2024/06/23 08:30
2024年6月20日
言われた事を言われた通りにしかやってこなかったそういう人に日頃から「気配り」など求めても無駄か気配りには.注視(気付き)や想像(予測)の習慣が必要_全体の流れやそれぞれの繋がりをよく見て_自分の動きで周りがどうなるかを想像予測_普段の暮らし
2024/06/20 08:30
2024年6月17日
長野県にほど近い岐阜県の険しい山奥の秘境に湧く鉄錆臭が仄かに漂う「緑濁黄土色」の源泉をかけ流し下呂市 (小坂) 「濁河(にごりご)温泉 市営露天風呂」木曽の木材を使った山小屋風の管理棟と板塀の囲い温度高めと低めのふたつに仕切られた広い露天風
2024/06/17 08:00
2024年6月14日
岐阜県にほど近い長野県の険しい山奥の秘境に湧く硫黄臭がプンプンと漂う「乳白色」の源泉をかけ流し松本市 (安曇) 「白骨(しらほね)温泉 公共野天風呂」白骨温泉御案内処(観光案内所)の道を挟んだ正面の野天風呂入口の「門」をくぐり長い階段で谷を
2024/06/14 08:00
2024年6月11日
そんな事でいちいちイラつくボクが小さすぎそもそも視点や感性が同じではないのだから振舞いや発言にはその人なりの理由がある筈思い込みや決めつけは自分の尺度でしかない自分が思うほどに自己は優れず他者は劣らず他者を理解するにはよほど心を空虚にせねば
2024/06/11 07:30
2024年6月8日
手書き記入で用いる記入用紙の書式彼は張り切ってパソコンで作成した書く人への書きやすさの配慮はなく読む人への読みやすさの工夫もない普段から何も注視しない彼にはムリただのパソコン初心者キッズレベルただ記入項目を機械的に並べただけ彼はそれだけで随
2024/06/08 08:30
2024年6月5日
「政治にはカネがかかる」とセンセ達は言うそれは「政治」ではなく「政治家活動」のことセンセ達が「政治家活動」の資金を稼いでもそれが「政治」そのものの原資にはならないーー政治家活動にも税金が別に宛がわれている本来なら事業経費は事業収入で賄うもの
2024/06/05 08:30
2024年6月2日
緑に囲まれた清流沿いの高台瓦屋根の白亜の洋風の建物が山梨県身延町町営「門野の湯」延々と浸かれるぬる湯の温泉平日の昼頃に1時間ほど独泉湯船から深緑の川景色を堪能ほのかに硫化水素臭が漂う湯加水加温循環式の単純硫黄泉内湯が二つで37℃の大浴槽と4
2024/06/02 08:00
2024年5月30日
権威主義、事大主義、選民主義思考停止している人ほど危険誰かに肖り何か与えてもらうそれが「滅私」だと気付かないその「権威」はアナタにとって真に「信頼」に値するものか?
2024/05/30 08:30
2024年5月27日
周囲に対する思慮もなくて善良な市民のつもりの人達メディアの情報に絆されて他人事みたく世を語りきる権威もどきに従順なだけで自分で考えたような錯覚も
2024/05/27 08:30
2024年5月24日
いきなり鹿が飛び出してくるようなくねくねした細い道を登って下って山深い奥三河の秘境にかくれ湯あり愛知県 豊根村 富山 「 湯の島温泉 」駐車場、便所棟、休憩棟、受付棟、湯殿敷地は複数の建物で構成されている湯殿は木組みで石をあしらった内湯小さ
2024/05/24 08:00
2024年5月21日
論理的という訳でもなくただ機械的に済ませる人すべき項目に漏れなくばその中味を完遂した事に不正解ではないにしても望ましい成果とは限らず質や程度はお構いなしで「やった事実」作りが目的仕事を自分の為にする人
2024/05/21 08:30
2024年5月18日
デイキャンプで賑わう愛川町の河川公園近くに知る人の少ない幽谷幽玄パワースポットがある中津川の支流に沿う道に入り「飛龍橋」を渡ると未舗装の隘路が始まりその行き止まりに駐車場その奥の「清龍橋」から先は霊験灼かな異空間に清らかな水の流れに導かれて
2024/05/18 08:30
2024年5月15日
↓言われなくても大人なら…皆の共通のやり方をよく見て(既存の手順には理由がある)考える所があるならまず相談(私的にルールを変えないで)次に関わる人の事を考慮して(使った物は元の形に戻して)最後まで一つ一つ慎重丁寧に全体の流れや周りの状況を見
2024/05/15 08:30
2024年5月12日
国も個人も、カネがあれば何とかなるしもっとあれば何とでもなると思っているで、カネを獲得する策ばかり考えている自由になりたくてどこまで不自由になる?
2024/05/12 08:30
2024年5月9日
「まぼろし博覧会」 「怪しい少年少女博物館」なる道案内板を横目に辿り着いた 海辺の湯無色無臭 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉高温の源泉を加水してかけ流し41℃ほどに目の前には大海原、 絶えぬ潮騒と 潮香る風いつまで浸かっていても 飽きるこ
2024/05/09 08:00
2024年5月6日
世の中で起こる事や行われる事には何らかの理由や法則性があるものだぼんやり何となく見過ごしてないでもう少し慎重に観察する習慣が必要でないと何も気付かぬまま流されるなぜかメディアが伝えない事も多く実はおかしな事や間違った事だらけそれをただ受入れ
2024/05/06 08:30
2024年5月3日
特権者のみが護られ栄えるのがこの国の未来図か大衆の多くがそれで構わないと思ってるようにもスポーツや芸能人の話題にはいきなり饒舌なのに行政や法案の話になるとたちまち寡黙になる人々自分が得する事ばかりに熱心になってる割には…
2024/05/03 08:30
2024年4月30日
高瀬渓谷上流に湧く信州の秘湯「葛温泉」の熱めの源泉を引き込んでそのまま掛け流し長野県大町市の 「心笑館 こまどめの湯」 は古民家ゲストハウス併設の素朴な日帰り湯温泉の鮮度が自慢の巨石露天風呂と内風呂露天風呂の方が湯口側で温度と鮮度が高い開放
2024/04/30 08:30
2024年4月27日
林の中にぽつんと古民家の様な木造りの建物木床の湯殿は「ヨウ素を含む土色の湯」を湛え板塀で仕切られた洗い場3席(ソープ類あり)浴室隅に小さな木製三角の源泉槽(飲用も可)源泉をかけて体を冷まし再び湯に浸かる人も陽が優しく射し込み昭和チックな情緒
2024/04/27 08:30
2024年4月24日
テレビやネット動画で話題になってる事はよく知っていてもそれ以外は何も語れぬ人私的な時間はテレビかネットで過ごすだけそこで見聞きしたものが当人の世界の全て私見を語ればメディア論調コピペそのものそういう人達が「世論」をつくり後追いする普段の暮ら
2024/04/24 08:30
2024年4月21日
教えられた事をその通りに憶えて与えられた仕事をそこそこ熟すも自分の頭では判断や改善ができず(時には意味不明な対処をしたり)今どきでは珍しくないタイプかもそういう人種をありがたがるのは少し不健全な社会なのではないか
2024/04/21 08:30
2024年4月18日
確かに世の中にはムダが溢れてるしムダに時間をかけ過ぎてる事も多いスグに「タイパ悪い」と嘆くアナタはそんなに密度の高い生き方してる?そのくせズレた思いつきにはご執心結果「骨折り損」ってのもよくあるし
2024/04/18 08:30
2024年4月15日
マニュアルには頼るけど 目の前の他者の実践例をただなんとなく見過ごして 何の参考にもしない人マニュアルに明記された事だけを行い それで安心理由や目的を考えないから 微妙にどこかズレてるメディアの話は信じるけど 他人の話は聞き流す人見方を変え
2024/04/15 08:30
2024年4月12日
知識が豊富でも智恵になってない人知識が正確でも関心が偏っている人知識だけで上手く生きてはいけるもそれはただの渡世術にしかならない渡世術とはある意味狡賢く生きる術ただ上手く世渡りできればいいのか知識の量に品性と教養は比例しないただの人迷惑にし
2024/04/12 08:30
2024年4月9日
一昨年訪ねた「口坂本温泉浴場」に次ぐ 第二弾オクシズの温泉らしい 「とろとろ」とした泉質口坂本温泉ほど トロっと重い感じはないけど浸かった途端に 身体中がヌルヌルヌメヌメに施設は 平成6年に建てられたものらしいけど昭和レトロな雰囲気の造りで
2024/04/09 08:30
2024年4月6日
「SDGs」は やはりただの流行り言葉になってるようだ「資源節約」「環境配慮」くらいの意味で使われてるだけカタカナや横文字が大好きな日本人「経済の持続」だけを考えてる政財界ーー「SDGs」過去の記事→ 2021/05/05
2024/04/06 08:30
2024年4月3日
他者を気遣ってはバカを見るご時世だけど周囲に対しあまりにも無頓着な人が多すぎその時自分と関わりない人は視界に映らず狭い歩道では通行人による通行障害が多発老若問わず「心理的視界」が狭すぎるのでは歩道を歩くだけでイラっとすることの連続こんな「人
2024/04/03 08:30
2024年3月31日
「経済優先」というより「経済のみ」の現社会弱者の生存権を軽視して市場を過度に重視それが今のこの国のスタンスみたいだけど命と暮らしの持続のために考えるべき事は今の経済の概念を堅持強化する術ではない破壊・脅威と搾取・独占の残念な世界か創造・歓喜
2024/03/31 08:30
2024年3月28日
ボクは働くために生きてるのではない既に「老後」と言ってもいい今この時を穏やかに楽しむために生きてるつもりそのため最低限働くことは必要だけど残りの自分の時間を奪われたくはないーー収入の機会が得られるのは有難いけど「その分払うからこれにも手を貸
2024/03/28 08:30
2024年3月25日
伊香保温泉の源泉地にある公衆露天風呂温泉街から少し外れた林の中で風情満点自噴源泉そのままかけ流しの「黄金の湯」湯温が高めと低め二つに区切られた湯船洗い場はなく湯に浸かる事だけを愉しむ群馬県渋川市 「伊香保露天風呂」..450円上州三湯のひと
2024/03/25 08:30
2024年3月22日
幸福のために本当に必要なものとは何か他人の価値観で生きてはいないだろうか何を知ってるかではなくどう考えるかだ自分の人生を豊かにすることを考えようそれは自分だけのかけがえのないものだ
2024/03/22 08:30
2024年3月19日
ふと清らかな水と瀑布の音に非日常感を求めて神奈川県山北町「洒水(しゃすい)の滝」を訪ねた三段の滝で見られるのは一番下の「一の滝」のみ226段の階段を登ると.観瀑台から滝壺が見える音なし写真でその迫力を伝えられないのが残念( 以前は滝壺の縁ま
2024/03/19 08:30
2024年3月16日
ボクはずっとイメージの中だけで生きてきたそこから抜出せぬまま老人になってしまったボクが見ている世界は現実であり空想でありそれはボクだけにとっての都合のよい世界で長い夢から覚めた時にボクは何を悟るのだろでもそれはボクにとっての終わりの時なのか
2024/03/16 08:30
2024年3月13日
何れかの「群れ」に帰属すれば自分はその中できっと護られ従えば利益を分けてもらえるそんなふうには思ってないか「群れ」の外の事には無関心自分で生きてるつもりでもそうやって「個」を失う人が
2024/03/13 08:30
2024年3月10日
「こう生きるとよい」と示された通りに生き誰かにお膳立てされた環境の中で安心する与えられる事が当たり前になり過ぎているこの国の多くの人がそう育てられてきている皆が一つの価値観で同じ生き方をするのか?
2024/03/10 08:30
2024年3月7日
山梨県笛吹市の桃畑の中に市営「ももの里温泉」遠くに甲府の市街や南アルプスの絶景も見える辺り一帯が桃花色に染まるにはまだ早いけれど4月から長期休館になるというので行ってみた( 老朽化に伴う工事で 再開時期は未定とか )ぬるめの単純泉、木組み造
2024/03/07 08:30
2024年3月4日
ただ穏やかに生きたいだけなのに世の中は騒々しくただ面倒くさい自分が生きる意味をいつの間にか考えようともしなくなっていたか日常の忙しさにそれをごまかして考えずにいるのは楽だけど虚しいできなかった事は山ほどあるけれど全てがやり残した事とは限らな
2024/03/04 08:30
2024年3月1日
完全な秩序と共鳴で保たれた天界は遙か高層僕等のいるこの次元はむしろ地獄に近いかも宗教は幻を見せてくれるのかも知れないけどボク等は皆今いるこの世界でしか生きてない自分だけ気付き選ばれた特別な存在だとでもここをかつていた地獄に戻そうとする人達も
2024/03/01 08:30
2024年2月28日
今や彼らの忌み嫌う日本共産党の方がよほど保守的で自由民主党の方が全体主義的で売国的な思考をしてる経済至上の新自由主義的な国家運営で国民はただの駒「自由民主党」と「日本共産党」との指向の違いは「自由主義」か「共産主義」かという対比ではなく実際
2024/02/28 08:30
2024年2月26日
生産手段と労働力は対等な契約で成立つもの「職を与える」「職を頂く」という関係ではない世に「金を配る側が偉い」なる不文律があるがその金はどこからどうやって得たものなのか働き方改革は残業を減らす改善策ではなくて残業代を払わずに済むようにするため
2024/02/26 08:30
2024年2月24日
今よりお金があればより良く暮らせると皆が思ってるけどお金に依らずも皆が暮らせる世界は誰も考えないそれでは社会の仕組みも暮らし方も変わるはずがない経済カルトがもたらしたものは「搾取」と「独占」の社会
2024/02/24 08:30
2024年2月22日
陽光に輝くエメラルド色の湯が溢れる大きな湯船ほのかに鉄臭と硫黄臭が漂う泡付き抜群の炭酸泉38~39℃のぬる湯で誰もが1時間超の黙浴モード飲泉所(飲み易い味)を兼ねた.源泉かけ湯槽もある南アルプス里山温泉郷.「韮崎旭温泉」旭の湯畳敷きの休憩室
2024/02/22 08:30
2024年2月20日
我欲に素直になるもひとつの生き方かとだがそのために誰かを犠牲にしてないか身勝手に他者の自由を奪ってはいないかそういう事だよ 今の社会の殆どの問題は野心はあっていいけど 崇高な志があるか
2024/02/20 08:30
2024年2月18日
民営化とかスクランブル化とかすればいいってそこまでしてNHKを残す必要があるのだろうか凝ったスタジオセットも 贅沢な機材も要らないAIアナウンスで24時間ニュース流してればいい( サブchで国会や地方議会の中継や解説も )発足当初のNHKの
2024/02/18 08:30
2024年2月16日
地頭はさして良くないのに学業成績が良かっただけの日本型エリート達の社会観そんなもので国は動いてる生育環境に恵まれない人々災禍で機会を奪われた人々躓いたら再起できない人々境遇の異なる多くの人々が苦労を徒労のままで終えるそんな人々を想像できるか
2024/02/16 08:30
2024年2月14日
「幸福追求権」という権利は当然誰にも与えられているその為の公平な環境を整え阻害するものを排除する事「民主主義国家」においてはそれが政治の仕事なのではやり方を間違えているのか別な方向を向いているのか自分の事しか考えてないか
2024/02/14 08:30
2024年2月12日
今この国の多くの大衆に必要なのはより美味い物で腹を満たす事でなく喜びに生きる行いで心を満たす事だ(メディアでの疑似体験ではダメ)政治家は自身の政治家活動が本分かカネをかけないとそれができないか為政と政治家活動は全くちがうもの私的活動でなく公
2024/02/12 08:30
2024年2月10日
放置していた井戸の濁り水が 実は良質な温泉だった越生温泉と命名 令和2年に日帰り温泉施設オープン埼玉県越生町 「ニューサンピア埼玉おごせ」の敷地内「梅の湯」の露天風呂は 強アルカリ性の白濁天然温泉越生温泉 美白の湯 「梅の湯」 (奥の建物)
2024/02/10 08:30
1024年2月8日
世界一忙しいという日本の教員教員不足で現場は過労死レベルとりあえず報酬を上げるというそういうことじゃないでしょう学校がやらなくてもいい事とか親や地域や警察がすべき事まで先生達が押し付けられてる訳でそこを何とかしなくちゃでしょーー関連記事→
2024/02/08 08:30
2024年2月6日
一面に光を散りばめたようなうっとりする湘南の夜景昭和・平成の頃はテレビ塔・展望台に南京錠がぎっしり恋人達が永遠の愛を誓う「愛の南京錠」発祥の地だとか高麗山公園(湘南平)は今も変わらぬ恋人達の巡礼の地今は「ハート型南京錠」を購入して 「ain
2024/02/06 08:30
2024年2月4日
「ゆるく生きる」なんて言うとカッコいいけどあまり人と交わらず自分の事だけで生きてる実際は無為無聊に過ごしてきただけの僕にもそのうちきっと大きなバチが当たるのだろう(ある意味でボクは既に罰を受けているけど)なるようにしかならないけど なるよう
2024/02/04 08:30
2024年2月2日
この橋を渡った先は 老人施設で行き止まり橋の下は24時間無料で自由に使える河川敷神奈川県愛川町 「愛川橋下河川敷」(中津川)川がきれいな 焚き火のできる野営スポット穏やかな冬晴れ 空気がひんやりと心地良い窓を全開にしてシートを倒し 暫し微睡
2024/02/02 08:30
2024年1月31日
政府に批判的な意見が出るとすぐに「左巻だ」と反応する人政府は常に正しく絶対なのかアナタは何を護ってるつもりそしてアナタは護られてるか国を憂いてるからこその意見「右」とか「左」とかじゃないしやり方改むべきの声に耳塞ぎ今が変わる事の何を恐れるか
2024/01/31 08:30
2024年1月29日
為政者達はなぜカネの話しかしないのだろかそして大衆は食べ物とスポーツの話題ばかり愚衆政治の愚民化政策は見事に成功しているなぜここにいて何をしたくてそうしているか大衆は自分で考え判断する事を教わってない生き方すらも皆が同じ見本をなぞってるだけ
2024/01/29 08:30
2024年1月27日
法定最低時給というのは「時間拘束代償額」の事で最低時給で働かすのは「仕事の評価値はゼロ」の意法定最低時給に上乗せされる額が真の「労働対価」なんてふうに雇う側が考える事はないと思うけど最低時給さえ払えば人が雇えると思ってるのだろが..法定最低
2024/01/27 08:30
2024年1月25日
何パーセントにすればいいかという議論以前に消費税は税としての存在の正当性があるのか?僕ら皆が誑かされてるような気がしてならない「タックス オン タックス」の問題も放置されて
2024/01/25 08:30
2024年1月23日
特権を得た人達の価値観と利益のための「国治めごっこ」に大衆が付合わされてる実にいい迷惑だし結局は大衆の不利益にそれでも大衆が暴動を起こす事はないし富める者がより優位で良しとする国治め
2024/01/23 08:30
2024年1月21日
「清濁併せ呑む」などと 知ったふうに言うけど「濁」が多ければ 「清」は汚れ「濁」は薄まらない黙認や放置をしていると 「濁」は「濁」のままだ
2024/01/21 08:30
2024年1月19日
マイナカードを新しくするという話で片付けてる( そうやって受注業者が儲かり続ける絡繰り )マイナシステム全般に渡る不完全な仕様・設計や万民への深慮なきその運用方法を改める発想は?そもシステム基幹部自体が本運用のレベルでない(カネかけた程大層
2024/01/19 08:30
2024年1月17日
人に読んでもらうという意識を持って下手でも汚くてもも少し丁寧に書けば読み手を困らせずに済むと思うけどな本人が言うには 「1,950.-」なんだって( 「3」と思しき文字、実は「5」だった )ーー数字、仮名、漢字、英字、全てに謎文字が自分のた
2024/01/17 08:30
2024年1月15日
ボクはお金にはあまり好かれてないようなのでお金とは最小限度の付き合いしかできていないそれは昔も今も変わらないし変わりようもないほぼ最低時給の収入でギリ最低限の生活だけど今は幸い金策に追われる事からは解かれている「経済」を否定・排除する とい
2024/01/15 08:30
2024年1月13日
経済だけで未来を考えるのを改める好機だったのに結局コロナ禍は「経済を回さねば」の一点張りだったお金でなければ何もやらない考えない人達ばかりで結局世の中の問題のほとんどは「カネ」にまつわるもの(あるいは「カネ」に絡む問題に置き換えられている)
2024/01/13 08:30
2024年1月11日
ヤビツ峠の裏ヤビツ側には「護摩屋敷の水」山伏が焚火修行する場所を護摩屋敷というかつて修験者達がこの水で身を清めたとか護摩の泉に いのちうるほす駐車場とトイレも整備され水汲み場は2ヶ所僕もこの水を持ち帰りコーヒーを淹れてみた水汲み場1..水汲
2024/01/11 08:30
2024年1月9日
ヤビツ峠を表ヤビツ側に下ると「菜の花台」木造の展望台からは 南に相模湾が一望でき西に富士山の勇姿 北に大山の山頂が望める(FMヨコハマ送信所の電波塔も見える↑)夜は夜景が美しく 絶好のデートスポットに湘南平の鉄塔みたく 「愛錠」を託す恋人達
2024/01/09 08:30
2024年1月7日
カネ臭プンプン経団連や医師会やカネ集め策に執心な官僚や政党がよりカネが必要な社会にしている問題解決や発展繁栄には先ずカネその片棒を担ぐメディアの煽りで大衆はカネだけに反応するようにー 心骨を不自由にしながらもー そんなにカネを生まないとー
2024/01/07 08:30
2024年1月5日
ボクらが暮らすこの国家主義政権の国ではボクらは国民だけど主権者ではないみたい国家は 「財界・政府+大手メディア」で構成つまり社会を仕切る自分達が国家であるとでは彼らが考える「国民」とはいったい何か国家主義的思考は 官僚達ともよく馴染む彼らの
2024/01/05 08:30
2024年1月3日
清水が湧き出る湿原を復元し保全神奈川県中井町の「厳島湿生公園」中心には厳島神社(弁財天)の小島水上に散策木道が巡らされている桜の広場・竹林歩道、 ホタル・野鳥澄んだ水だけに生息する水生生物園内には湧水池や「水の妖精像」も静かで不思議な雰囲気
2024/01/03 08:30
2024年1月1日
人生はきっかけとタイミングなのか縁と運の積み重ねで出来てるようだ本物ではない「権威」に惑わされるな大概その「権威」は「信頼」に値しない誰かの欲望や身勝手で他の人が犠牲に「独り占め」から「分かち合い」の世界へ僕等は再び還ることができるだろうか
2024/01/01 08:00
2023年12月29日
横浜市水道の水源地 山梨県道志村 村営の「道志の湯」横浜市在住 または在勤の人は 道志村民と同じ料金で薪を使ったボイラーで加温するカルシウム-硫酸塩泉温度の異なる 大小2槽の内風呂と 広めの露天風呂が浴場は宝久保川に面し 昼過ぎ頃には 陽だ
2023/12/29 08:30
2023年12月26日
「就職」とは 企業に「就社」して安心を得るという事か?そのために 今様の「就活」を行うのは当たり前の事か?「就活」もまるで受かるためだけの受験勉強と同じ発想本当は組織に帰属する事だけが「就職」ではない筈だしそこで与えられ護られる事に安心する
2023/12/26 08:30
2023年12月23日
労働は人々の為になってなんぼのものなのにただ「自分の仕事」をしてるだけって人も多い組織に帰属する人は上から仕事を与えられてあたかもそれが自分のものであるかのように誰のための何が目的の仕事かは深く考えないただ済ませれば結果を出したと思ってる人
2023/12/23 08:30
2023年12月20日
言葉(文章)だけではイメージできず漫画(図解)でないと理解できない人そして見聞きした通りに真似るだけいい大人なのにそんな人も増えてる自分で確かめ考える過程を踏まずにすぐ他人に任せ頼れば大抵は済むとそして責任感も慎重さも薄れていく観察力や想像
2023/12/20 08:30
2023年12月17日
違うやり方をする事が個性や自己表現だと勘違い共同作業や交代作業ではただの人迷惑でしかない自分のやり方を他者に強要しないだけマシだけど誰に断るでもなく勝手に自分だけルールを変えるしかもズレた事ばかりを中途半端にやり散らかしそれを誰かがそっと尻
2023/12/17 08:30
2023年12月14日
カメラを向けられると条件反射のようにVサインアルバムを見るとどれも同じポーズの写真ばかり( しかも一緒に映る他の皆もお揃いのポーズ )まぁこれが標準的日本人の典型的な図なのかも…それって つまんないし なんか なさけなくない?ーー「勝利サイ
2023/12/14 08:30
2023年12月11日
マイナンバーの照合や電子カルテの照会はマイナカードでしかできないと思ってる?そんなこといったい誰に吹聴されたんだ?(デジタル相までもがそう思い込んでるか)そういう人達に本当のデジタルは語れないそも 物理カード自体が既に非先進的かと..(そし
2023/12/11 08:30
2023年12月8日
常に頑張り続けてなければならない日常は異常な状態そうせずに済むようにするのが為政者や経営者の仕事これはお金で埋めればいいって話ではないのだけど…個をすり減らし 無駄に時間と経費を浪費するだけ「本気」は必要だけど 「本気」は「頑張り」とは違う
2023/12/08 08:30
2023年12月5日
甲府盆地の田畑と住宅が混在する場所に「玉川温泉」( 玉川温泉といえば 秋田県が断然有名だけど… )滝のようにドバドバ流れる 贅沢な源泉かけ流しの湯大量のオーバーフローで床全面が足湯(寝湯?)のよう湯船は内湯2槽 ぬる湯の大と適温ジェット白濁
2023/12/05 08:30
2023年12月2日
ほぼ経済活動のみで成り立っている社会そのあり方は全人類規模のカルトのよう政治でやってる事も「金をどうする」だけ皆が同じような生き方をさせられる或いは自らそれを正しいと選択する人の世界はどんどん窮屈になってくそれを疑わず抗わず従えば優等生かこ
2023/12/02 08:30
2023年11月29日
静寂の中を熊よけの鈴の音が近付いてきて「子の権現」へと続く山歩道に消えていった天を目指す峠...何か神話か伝説を想わせる飯能の町と旧名栗村を繋ぐ峠道 (埼玉県)切通し岩面の碑 峠には四阿が「アマメザストウゲ」の響きがたまらない「豆柿(アマメ
2023/11/29 08:30
2023年11月26日
世界中が同じ問題で行き詰まりかけているあり方を変えざるを得ない時はいずれ来るこれまでの価値観を頑なに守る旧人種達が世界から絶滅するまでその時は訪れないか優劣や主従という不均衡な二極構造を固め経済損得で生きている奴等は人類の癌かも
2023/11/26 08:30
2023年11月23日
年金制度の延命すらも理由にして死ぬまで働き続けねばならぬ社会そうせずも生きられる仕組みは?生き方の選択に自由度はあるか?老人の就労など保証されておらず経済活動を中心とするだけの社会経済は生き易さとは比例しないし皆が豊かで幸せになる訳でもない
2023/11/23 08:30
2023年11月20日
誰かが仕掛けた「流行り物」に乗じてそれで安心感と満足感を得るだけ?社会経済はまわるかもしれないけどそれでアナタは「豊か」になれたか?「嬉しさ」「楽しさ」は本能が求めるも「安心」「満足」は「喜び」とは違うものいまアナタの魂は「喜んで」いるか?
2023/11/20 08:30
2023年11月17日
これまでは土建関係が主流だったけれどこれからは更にデジタル利権もはびこる(そのためにあるのがデジタル庁か?)一層ごまかし易くて利権の継続性も高い(副産物も産み易く利権も多岐化する)そういう意味での政治のデジタル化は進んでる中味のないハコモノ
2023/11/17 08:30
2023年11月14日
「金蔵落としの渓流」に向かう道すがら立ち寄った「道の駅あらかわ」にて偶然「パレオエクスプレス」の写真が撮れたーーで 肝心の「金蔵落としの渓流」の写真は..ー 金蔵落し1 金蔵落し2 (11/12)紅葉の見頃にはまだ少し早かったみたいー※.埼
2023/11/14 08:30
2023年11月11日
「いい暮らし」の定義にもよるけどそのために暮らしの殆どを労働に常に本当に人生を楽しみたいならそこまで労働に時間は費やせない現実には得られる選択肢が少なく誰もが同じような生き方をしてるせめて「生きる甲斐」はあるのか?
2023/11/11 08:30
2023年11月8日
お金がなくば生きられない仕組み生きる権利と資格はお金と引換えそれで得してる奴等が世を牛耳り裏の絡繰りをしっかり固持してる弱者へのカネ配りのふりは表向きでそもそも低所得者を減らす政策は?低所得でも普通に暮らせる政策は?持たざる人には冷たく生き
2023/11/08 08:30
2023年11月5日
結局カネカネ言ってるヤツはカネがなきゃ何者でもないしカネでしか物が考えられないカネがあれば誰もが満足してそれだけで世の中めでたいと心貧しさを懐の重さで埋める
2023/11/05 08:30
2023年11月2日
帰宅の途中か夕飯の準備か残業の真っ最中に延々2時間3時間繰返す民放ニュースショー原稿の読み始めで突然CMを挟む節操のなさ制作側も広告主もこれが異常だと思わないかこれじゃ報道の真剣さを疑われても仕方ないそのCMもまるでファンタジーを感じないし
2023/11/02 08:30
2023年10月31日
久しぶりの「鯛中鯛」今回は「ほっけ」からこれまでの鯛中鯛記事一覧
2023/10/31 08:30
2023年10月29日
映画「翔んで埼玉」のロケにも使われた約15万㎡の広大な「高田橋多目的広場」焚き火も可能な公共のフリースペース24時間自由に利用が可能(直火は禁止)車の乗り入れもOK(2,500台駐車可能)野営場としても (公衆便所は夜間閉鎖)川遊び、BBQ
2023/10/29 08:30
2023年10月27日
言われなければ気付かず 言われた事しかやらない一つ憶えると一つ忘れて 段取り悪く融通が利かずマルチタスクは不得手で 専らシーケンシャル処理例外状況は全く想定せず 割込みが入るとフリーズもの見る視野がズレてて 観察想像の力は休眠状態他者への配
2023/10/27 08:30
2025年10月25日
何となく見過ごして何も気に留めない実際世の中はそんな人達だらけだけど自分の気持ちにだけ従ってていいの?普段から何もかも何気なく済ましてる心が無防備なのはもしかして危険かと自分の事だけで手一杯なのかもだけどならなおさら周りをちゃんと見なきゃ
2023/10/25 08:30
2023年10月23日
自分からは社会に対して何もしないけど社会が自分を護ってくれている筈だからまず従えばいいのだという受動的無思考それだと多分この先は搾取されるだけに善人気取りは知らぬ間に個を失うことにあなたの暮らし本当にそれでいいのか?
2023/10/23 08:30
「ブログリーダー」を活用して、imatsukuiさんをフォローしませんか?