ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
草木萌動 そうもくめばえいずる 如月 弥生 2025年 七十二候
例年ですと実感として着実に春が近づいているこの頃ですが、今年は2月28日より七十二候は雨水の末候「草木萌動(そうもくめばえいずる)」となります。そして、3日は「ひな祭り」、上巳の節句です。
2025/02/25 10:57
霞始靆 かすみはじめてたなびく 花粉症対策 2025年 七十二候
三寒四温を繰り返す気候の中、七十二候は23日より雨水の次候「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」となります。天高く雲雀が舞い飛び、南からの湿り気を帯びた風が春の訪れの足音を大きくしています。そして23日は「天皇誕生日」の祝日です。
2025/02/21 16:48
雨水 土脉潤起 うすい つちのしょううるおいおこる 2025年
暦も18日より二十四節気では「雨水(うすい)」に、そして七十二候もその初候「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」となります。土が湿り気を含みだすと水蒸気が立ちのぼり霞となり、やがて草や木々の芽吹きを誘い、春の近さを確実に感じる時節です。
2025/02/15 11:06
魚上氷 うおこおりをいずる 2025年 聖バレンタインデー
七十二候は13日より立春の末候「魚上氷(うおこおりをいずる)」となります。また14日は聖バレンタインデーです。バレンタインデーの記事は、加筆して分離して「風物詩」のカテゴリーにてアップしてありますので、ご一読ください。
2025/02/12 12:35
黄鶯睍睆 うぐいすなく 鶯 初鳴 梅 名所 桜開花予想2025
梅の花も少しずつほころびはじめ吹く風も三寒四温の寒暖の繰り返しとともに春めいてき始め、五感を研ぎ澄ませば寒いながらも春を感じることが多くなってくるこの頃ですが、七十二候は「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」、山里ではウグイスが鳴き始める頃となります
2025/02/06 11:31
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まさ九州沖縄さんをフォローしませんか?