ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
おうちでできること ハンドメイド
私なりにシンプルに暮らすために法則を見つけて綴っていこうと思います。
2020/03/30 22:18
家でできること
春らしくなってきましたね。そろそろ桜を見に行きたいですが、行けるかどうか(・・;)自粛モードだと逆に外に行きたくなりますね^_^;読書や家でできることを探さないと❦ハンドメイドでも始めようかな。刺繍や手作りポーチ、手作り化粧品もしたいな☆
2020/03/26 18:09
ハトムギ保湿ジェルをビンに詰め替え
衛生面を考えてハトムギジェルを小さいビンに詰め替えて使っています。ビンは家にあったものを活用しました。おそらくセリアで購入したものです。50〜100g入るビンです。大きいサイズのクリームやジェルを購入した時は詰め替えるのが良いですね。これで使い切りです。
2020/03/22 18:38
マークス&ウェブ モイスチャーハーバルウォーター
最近はマークス&ウェブのモイスチャーハーバルウォーターを使っています。.保湿力は高いです。セラミド2,3,6Ⅱが配合されています。.フランキンセンスの香りは使っていくうちにまろやかになっている気がして、癒やされます❁.プラスチックではなく、ビンに入っているので、お
2020/03/21 12:00
ごみを減らす コーヒーミルク
ごみを減らす 紙パックとプラスチックのリサイクルの現状はよくわかりませんが、私はごみが少ない方を選びます。昔は粉タイプで別のメーカーのコーヒーミルクを使っていましたが、植物油脂は体によくないと聞き、牛乳や豆乳に変えました。ただ、夫もコーヒーをよく飲むので
2020/03/16 22:04
ごみを減らす
今の私の目標は、ミニマリスト・サスティナブル・ゼロウェイスト・プラスチックフリーを今すぐ完璧に目指すのではなく、ごみを減らすことを最重要としています。リサイクル自体無駄ではないかという見解があって何が正解かわからないのが現状です。専門知識もありません。た
2020/03/15 23:46
フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか〜幸福度世界1位
この本を読めば、フィンランド人のライフハック的なものが分かるかもしれないと思い読んでみました。今の日本の企業の働き方改革・ヒュッゲ・サスティナブルのお手本となっているようです。私の幸福度の基準を考えてみる〈仕事〉楽しい、興味がある人の役に立つ自分の成長の
2020/03/15 15:01
断捨離・片付け祭りのあとにリバウンドしてしまう理由
断捨離・片付け祭りのあとにリバウンドしてしまう理由断捨離はどちらかというと、物の循環を大事にしています。気に入ったものはどんどん買ってどんどんリサイクルショップに持っていく(もしくは捨てる)という考えを改め、買わずに着倒すようにすれば物は増えません。リサ
2020/03/14 08:26
洗濯マグちゃん 洗剤による環境汚染対策
洗剤による環境汚染が気になり、洗濯マグちゃん を1ヶ月使ってみました。洗濯洗いの時だけマグちゃんを2個入れて(洗剤なし)、乾燥機をかけますが、ニオイは無臭で問題ないです。1ヶ月ごとにクエン酸(私は小さじ5杯)でもみ込み、水で洗って干します。柔軟剤の香りが好きな
2020/03/12 18:29
だしの素 ビン入り
ごみを減らすために、個包装ではないビン入りのものを探していて良いものを見つけました。
2020/03/11 18:09
粗大ごみに出そうと思っていたストーブ
15年以上使い、反射盤にホコリが積もっていたので、粗大ごみに出そうと思っていたストーブですが、まだ使えるのでネジで分解して拭きました。そしたら、新品のようにピカピカになりました❦網をとりはずせないと思い込んで諦めていましたが、ネジで分解して網を取ればいいと
2020/03/10 18:01
折りたたみ傘のお手入れ
折りたたみ傘を洗いました。日傘雨傘兼用です。目に見えないカビや汚れが気になったので、食器洗剤で洗いました。本当はおしゃれ着用洗剤でスポンジで優しくこすり、しっかり洗い流します。日の当たらない風通しの良い場所に干すのが良いそうです。
2020/03/08 22:15
スケジュール帳
お気に入りのノートにカレンダーシールを貼り付けてスケジュール帳として使っています。右側には1ヶ月の購入品を記入しています。気に入るスケジュール帳が売っていなくて、自分のお気に入りのノートを使うことにしました。マスが小さいのでたくさんかけませんが、私は字が小
2020/03/07 20:57
お気に入りの物を大切にすること
お気に入りの手鏡5年くらい前(もっと前?)に購入した鏡。サイズは7cmの正方形。眺めるだけでも癒やされます。〈物を増やさない方法〉持っている物を大事にする。しまい込んでいるだけでは放置しているのと同じこと。「使っていないからいらない」ではなくとにかく使ってみる
2020/03/03 17:51
最小限メイク
最近はBBクリームを使わずに、キャンメイクのパウダーだけの日もあります。その代わり、ハケとパフでしっかりパウダーをのせます。その方がお肌にいいかなと思います。石鹸だけで落とせます。.しまい込んでいたキャンドルを出して使ってみました。.新しく買うよりも家にある
2020/03/01 14:44
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ミニマリストsakuraさんをフォローしませんか?