ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
算数の先取り学習 小数編
こんにちは皆さんは算数の先取り学習はされているのでしょうか?先取り、特に抽象概念についてはある程度の年齢に達しないと難しいとの意見もあり、かえって算数嫌いにするなどの意見もあるので慎重に取り組むべきものだと私は考えています。ただ、子どもが興
2019/11/30 17:20
かるたで学習のきっかけをつくろう。
いわずと知れたかるた学習。歴史かるた、日本地図かるた、ことわざかるた、漢字カルタ…きりがないくらいたくさんのかるたがあります。このカルタを使えば成績が上がるのか、いつからかるた遊びができるのかなどを考えていきます。かるたで成績が上がるか身も
2019/11/28 23:11
幼稚園時代に算数の基礎をつくる
勉強といえば基礎も最も重要。小学校の勉強もそうですし、中学受験勉強も然りです。基礎といえば、簡単なもの、最低レベルと勘違いされる場合もありますが、基礎ができないと学力をしっかり伸ばすことは不可能ですし、基礎を十分すぎるくらいしっかり習得する
2019/11/27 23:42
幼稚園の手作り園グッズは愛情なのか?
来年の4月に入園を控えているおうちでは着々と園グッズの準備もしているかと思います。購入品なら、今の時代ネットでポチっと気楽なものですが、手作り指定の場合はいかがでしょうか?趣味の範囲で楽しくできる方もいれば、全く見当もつかなく途方に暮れる方
2019/11/26 00:11
なぜ、読み聞かせが文字の習得に役立つのか??
読み聞かせがなぜ幼児によいのか、ひらがな習得にどのようなよい効果をもたらすかを紹介します。
2019/11/24 23:16
楽しくためになる読み聞かせとは?
良い本とはなにか、楽しい読み聞かせとはと考えるとなかなか難しいです。それを分かりやすく見つける方法を考えましょう。
2019/11/23 22:41
幼児がひらがなを覚えるために必要なこと。
幼稚園の入園面接もそろそろ終わった頃でしょうか?希望の幼稚園に入園できなかった人もいるかもしれませんが、あくまで幼稚園は幼稚園。家庭で過ごす時間がまだまだ長いのですから、家庭教育を第一に考えてくださいね!さて、チャレンジの年少でもひらがなの
2019/11/22 22:53
子どもが時計に興味を持ったら・・
幼稚園児が時計に興味を持ったときに、覚えてもらうためにするべきこととは?
2019/11/21 23:44
折り紙は図形や分数にも役にたつ!
折り紙遊びは指先を鍛える、想像力を高めるだけでなく、算数のお勉強にも役立ちます。半分に折る、四分の一などの簡単な分数の概念を幼児も身に付けることができます。もちろん、正方形を半分に折ると長方形、さらに折るとまた正方形と図形には当然役に立ちま
2019/11/21 22:30
はじめまして!
イライラせずに賢い子を育てるためのブログの最初の自己紹介
2019/11/17 22:45
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、にゃんままさんをフォローしませんか?