プロフィールPROFILE
4回 / 21日(平均1.3回/週)
ブログ村参加:2019/11/22
今日 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,554サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ベンチャーブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,992サイト |
起業・独立(農林水産業) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 26サイト |
企業ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,199サイト |
林業・漁業 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 21サイト |
地域生活(街) 東北ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 6,295サイト |
青森県情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 377サイト |
今日 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 65,177位 | 67,457位 | 67,533位 | 67,641位 | 84,054位 | 83,893位 | 67,783位 | 980,554サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ベンチャーブログ | 116位 | 118位 | 119位 | 118位 | 164位 | 160位 | 122位 | 3,992サイト |
起業・独立(農林水産業) | 1位 | 1位 | 1位 | 2位 | 4位 | 4位 | 2位 | 26サイト |
企業ブログ | 158位 | 162位 | 162位 | 158位 | 212位 | 211位 | 161位 | 4,199サイト |
林業・漁業 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 21サイト |
地域生活(街) 東北ブログ | 712位 | 734位 | 734位 | 743位 | 836位 | 834位 | 760位 | 6,295サイト |
青森県情報 | 73位 | 79位 | 79位 | 79位 | 82位 | 88位 | 86位 | 377サイト |
今日 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,554サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ベンチャーブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,992サイト |
起業・独立(農林水産業) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 26サイト |
企業ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,199サイト |
林業・漁業 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 21サイト |
地域生活(街) 東北ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 6,295サイト |
青森県情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 377サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、saburoku-norinさんの読者になりませんか?
1件〜30件
バイオマス発電や合板など。 それらに向けられる木材をB材、C材、あるいはD材(いままで使われてこなかったような未利用林地残材)という。 A材とは、木材としての欠点が少なく、建築用材になるよう育てられた価格のもっとも高い材のことだ。こういった材が伸び悩んでいるのが、現在の林業の抱える問題のひとつかもしれない。 一方で、A材以外の木材の動きが活発だ。 理由は後々述べるが、その問題は多岐にわたる。この活発な材を主に取り扱う業者の勢いはすごい。今を好機と捉え動く社長たちの自信たっぷりな言動は、結果(利益)がでているからこそだろう。 正直な感想は、『悔しい!』 俺ならもっと出来る! いや、もっと楽しく、…
いつものように一人調査で山歩き。 行き慣れない山はいまでも緊張する。 いや、いくら慣れてても2年も足を運ばなければ、山はまったく違う表情をみせるから、決して安堵なんかしていられない。 この季節、虫はいないし危ない昆虫やは虫類も少ないので、比較的安心して歩ける。 あたりもほとんど落葉してるから見通しもいい。(でも熊だけは気を付けないと) もう間もなく雪景色。 季節が感じられ、飽きることのないこの仕事に自分は向いてるとあらためて思える今日この頃。
社名をずっと考えているが、これっていう名がなかなか思い浮かばない。 こういうものはある日突然パッとひらめくものかもしれないが、 キーワードをいくつ並べてもしっくりこない。 決まらないものをいつまでも考えていても仕方ない。 動きながら考えることにしよう。
大学では土木工学を専攻していた。 東京で橋梁メーカーに就職したが間もなく退職し、ご縁があって青森に移住。林業の世界はそれからで、かれこれ10年経った。林業の「り」の字も知らないままこの世界に入ったのだが、専門書を読み漁ったり、自らチェンソーを持って山に入ったりして、少しばかりだが経験を積みながら林業を学んできたつもりだ。 現在森林組合では木材流通を主に担当している。 組合は、山主(組合員)の山林を預かり、代わりに間伐等の施業を実施することでその手数料を頂戴して、経営を成り立たせている(?) したがって、山主さんとのやりとりのなかでは、山の仕事に境目などなく、もちろん植林もするし、間伐もする。 …
思ったこと、感じたことをここに吐き出すことにした。 今までブログは何度か試みたことはあったけれど、続かなかった。なんでだろう。 めんどくさくなったの一言に過ぎないが、 少なからず人に見られるというなかで、他者を気にし過ぎ、完璧なものを少しでも書こうと肩に指先に力がはいる。 だから疲れて飽きて続かない。 こんな感じだったのかな。ホリエモンじゃないけど、目指すは完璧なものでない。 文章が上手いわけでもない。 下手なりに、思うがままに。 青森県は県南地方で林業に携わっている。 所属している団体は「森林組合」。 勤務して10年近くなる。10年もやっていると、いろいろ感じることがある。 目指したいと思う…