九州の男尊女卑やゆ「さす九」波紋
「さす九」(「さすが九州」を略したスラング)をめぐって、ネット上でさまざまな声が上がっている。 主に、女性からは家庭や職場で苦労したという体験談が、男性からは「男尊女卑はない」「九州男児は女性に優しい」といった反論が届いた。バッカバカしい私が若い時に、関西人で九州の大学に行き、そこで男尊女卑を見てきた奴が、嬉しそうに、これを吹聴している輩がいました。中学生の時に同じ柔道部でしたが、ヘタレで、みんなにバカにされていましたから、その反動なんでしょうね。あの時代の九州は、男というだけで、いい思いをしたのでしょう。本当に強い人間ほど、強そうにはしない。強そうという言葉は、強いではなく、あくまで強そうなだけです。強い人は自分も含め、誰もが知っていて、見せ付ける必要が無い。わざわざそれを、外に対して見せつけているのは...九州の男尊女卑やゆ「さす九」波紋
2025/03/29 12:26