脂質の種類
脂肪は、結合する脂肪酸の種類によって働きが違います。ローファットダイエットでは1日に摂取できる脂質に上限があるので、どうせ摂るなら質のいい脂質を選びたいですよね。 今回は脂肪酸の種類による働きの違いを見ていこうと思います。脂肪酸は、構造上大きく4つに分けられます。 飽和脂肪酸 ・動物性の脂に多く、常温で固体の物が多い。 ・エネルギーとして体内に蓄積されやすい。 ・体内でも合成される。→非必須脂肪酸 ・LDL(悪玉)コレステロールを増やす。 化学構造上、二重結合がない脂肪酸。肉、牛乳、バター等に含まれます。エネルギー源として体内に蓄積されるほか、細胞幕を生成するなど重要な役割をするが、摂りすぎる…
2019/12/12 16:23