E531 スノープロウ取付です クハ E530 9から始めます 下廻りが引き締まります アップしてみました 使用部品は Z04-7633 313系 スノープロウ 6個入りです 台車です 四角く成ってるだけなので通常のスノープロウは 取付出来ません 確り組込めます ...
入線整備です いつもの完成からです 整備前に500番台と撮影しました 今回の3059-1はスロットレスモーター搭載です 動力ユニットは殆ど変わらない仕様です 500番台です ライト基板は3066ですから EF81と共通です 常点灯化して居ますがこの頃の コンデンサは大きい仕...
🔴入線 KATO 8075-3 コキ107 JRFマーク無 テールライト付
入線です KATO 8075-3 コキ107 テールライト付 008-0829 LOT:4410605 2024年製造 入線2024.6.26 ポポンデッタ先行予約 ケースです 付属品はブレーキハンドルです 10両セットのテールライト付は入線してますが 2編成での運...
入線です 今回は待ちましたね やっと入線できました 2024.6.26 003-3401 LOT:4311109 KT7800 2024年製造 赤が鮮やかです 今回 説明書がケースの中敷き 外したら入ってません 入れ忘れ? 今回から無くなった 良くわかりません 後日 問合せ...
🔵入線整備 KATO 3060-4 EF65 505号機 常点灯 ナックルカプラー ジャンパー栓取付
入線整備です KATO 3060-4 EF65 505号機です 入線時です 500番台 Assyパーツ カプラーセットです トミックスEF63用 ブレーキホース PZ-001を使います 右側 0.5mm穴開けして取付けます 常点灯化はコンデンサ外しです 動力ユニットです...
関東甲信越地方も2024 6 21梅雨入り致しました 月末に 久々のEF510 0番台 6/25メーカー発送 と言う事で 当センターにも入線予定です そこで今回は北斗星色 カシオペア色をご案内致します 北斗星色 EF510 501号機 EF510 506号機 カシオペア色...
入線です 単体入線です スユニ61 25 1両 所属して居ます 増備に成ります 向かって右側がテールランプ点灯します 印刷は綺麗です 型式表示の上側にサボ取付の受けが有ります テールランプのモールド側です カトーカプラー(ジャンパー栓付)が初めから装着されて居ます モール...
🔵入線整備 ホビーセンターカトー3049-9 EF58 150 京都鉄道博物館 展示車両
入線整備です 前回のEF58入線は3056 EF58 35 長岡運転所でした 2019.4.3ですから 早いもので5年経ってました 早速 始めます 始めにボディーを外しました 乗務員室も塗装したいと思います 小さいコンデンサがチップ抵抗の左側に有ります 両エンド コックピ...
🔵入線整備 MICRO ACE A-5072 東京メトロ 日比谷線03系 8両セット
やっと手に出来ました イーグルスMODELさん 亀有直売へ 行って来ました アップして見ました ジャーマングレイXF-63かブラックグリーンXF-27 どちらかですね 塗り分けを調べます 前方の縁も 光ってるんですね タミヤカラーコックピット色も使いますね 少し塗装しました...
単品の入線です 5083 ナハネフ21 4 です 5089 ナハネフ23 6 と窓取りが違います 20系客車はレパートリーが色々です 通常の切妻側からです ボディーマウント化は済んでます カプラーをナックル(短)にして見ました 新旧では 少し床の高さが違うのか 正確にはわか...
🔵整備 KATO 20系 ナハネフ23 ボディーマウントカプラー
今回 20系客車 さくら が発売されましたので 待ちに待ったAssyパーツが発売されました 101591C3 カプラーセット(ナハネフ23用) 2個 部品逃すと 次の生産まで手に入らないですよね 更にナックルコネクターを取付ますが 20系には 通常のナックルカプラーを取付け...
今回は台車交換です 東海道山陽新幹線より東北新幹線好きなんですよね 4091-1D 0系 DT200 見つけました 軸受も現行品 転がり 通電性能も良くこれを使わない理由は無いです 黒 DT200 灰 DT201 モールド金型同じです タミヤカラーXF-75で色は決まりまし...
ホビーセンター EF58 150 京都鉄道博物館 展示車両
入線です 艶が無いのが気に成ります ホビーセンターカトー 3049-9 EF58 150 京都鉄道博物館 展示車両 ホビーセンターカトー仕様は初です 003-3408 LOT:4410503 2024年製造 入線 2024.5.30 ユーザー取付付属部品 ホイッスルとナック...
「ブログリーダー」を活用して、雅さんをフォローしませんか?
E531 スノープロウ取付です クハ E530 9から始めます 下廻りが引き締まります アップしてみました 使用部品は Z04-7633 313系 スノープロウ 6個入りです 台車です 四角く成ってるだけなので通常のスノープロウは 取付出来ません 確り組込めます ...
今回の入線は特急色 入線見送りました レインボーカラー当センターには無かったんです 2015年に廃車に成ってますが 10年経過して去年JR貨物が大宮工場でレインボー塗装復活させた釜が有るみたいです 003-10033 LOT:4411202 2024年製造 2025.1.2...
2025年初の入線です 寝台急行 銀河 24系25形です 010-10272 LOT:4411203 2024年製造 入線2025.1.24 9両セットでケース2個使いです スリーブは2冊入る 幅有りです 説明書です Aケースです Bケースです もう少しバランス良く梱包出来...
入線整備です 7008-N DD51 1172号機 後期暖地形 常点灯化とナックルカプラー交換です このモデルの特長はキャブ窓下にタブレット保護プロテクターが有ります 縦長の白い部分です キャブ屋根から外します キャブ上と屋根裏に矢印が有ります キャブの屋根部分に穴が開い...
コンテナ車に凝ってます 2両セット(コキ106•107)などで増備しました 他地区から入線した カトーさんでは珍しい コンテナ積載コキ106 2両セットもブレーキハンドル未装着車も組立 連結器も 旧ヘッタですが 車間短縮カプラーです コンテナを降ろしました ビス止め台車を外...
年末からイマイチの体調でしたが何とか 車両を整備する気持に成りました やっと入線整備です 新鶴見までEF210牽引ですが 盛岡までは EH500牽引に成ります 車間短縮ナックルカプラー交換 台車を外して行います 車間短縮ですね ブレーキハンドルを取付ます 奥側が車短交...
㊗️あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願い致します 大晦日にHOFFで 高架駅セット手に入りました 1年の疲れが出たのか まともに有給休暇使えない会社なんで 使ってる人は使い放題ですから不公平な 今時こんな会社無いですよ ある意味パワハラですねぇ 微熱が出て早...
今年もあっと言う間に年末に成って仕舞いました 今年最後の入線に成ると思います ジャンクで神奈川県から陸送で入線です KATO 6018 キハ40-2000番台 M車です 年式やロットは不明です 今回判った事は 前回の入線キハ40はスカート形状と台車の色が違います 所属先で...
来年(2025)5月発売予定のポスターです EF66 27号機(ニーナ)とコンテナ貨車コキ102 コキ103に西濃カンガルーコンテナ列車です 2025年 5月 JR仕様 50系51形が発売予定です 2025年 5月 JR仕様 381系 しなの 中間車改造のクロ381-0番台...
当車両センターでは DD51は3機目の入線です 暖地形ですが スノープロウ装備です PS. 北斗星色は居ません 入線2024.12.25 メーカー出荷2024.12.24 007-10060 LOT:4411006 KT8000 重厚感有ります 付属部品です ナンバープレ...
こんにちは 買物ついでに立寄りました 最近 20系客車に凝ってます ナロネ22 ナロネ20 発見して仕舞いました 5092-1 ナロネ22 52 正規側 床下機器が取付けて無いロットで銀車輪です 5097-1 ナロネ20-1 正規側 同じく 床下機器無し銀車輪です 2両とも...
こんにちは ユニトラムレールお得に導入出来ました 仮に設置して見ました 2セット有りました 040-0332-1210 KT1300 ¥1.430-ですが 単品で¥550- 2個で¥1.100-でした 裏には説明書が有ります 2本繋いで見ました 372mmですから 20m...
当センターもコキが結構増えましたがコキ105は初入線です ナンバーが被るので1セット(10両)の入線です 入線日2024.12.10 高価な高級コンテナ車です 定価¥33.000-ですから 10両ですから1両¥3.300-です 単品コンテナ2個で ¥1.650-ですのでコキ...
所属車両 E231 U538編成 2003年入線 来年2025年新規で小山車両センターが発売が決まりました 当車両センター所属早い物で21年経過して居ます ◀️熱海•小田原 上野東京ライン 1号車 クハE230-8038 2号車 モハE230-3538 3号車 モハE2...
トヨタロングパス入線準備での購入です コキ106に車載してますが パッケージから カトーのコンテナでも高いお値段です U55A•139655 U55A•139614 が梱包されてます 番号が被るので何個も購入は 避けます 側面です 扉側です 開閉レバーが黄色に成ってます...
にぎり棒交換しました 何両が買いましたが 始めは61号機からです 3038 EF58 61 ヘッダーです ホビセンだとお値段張りますね 細く小さいので ビニール袋の中で動いて 最初 1本だけ見えて アレ?! ヘッダーの裏に隠れてました 汗 ニギリ棒交換始めます ナックルカフ...
どこでもリレーラーが発売されました 早速 組立ました ホビーセンターカトーでは無く通常のヘッダーです タムタム秋葉が売切でしたのでJoshin王子店さんで 手に出来ました 月末迄に50P無くなるそうなので 390円でした 説明書です レイアウト上で脱線復旧にと説明が有ります...
やっと発売されました EC-1 ワンハンドルコントローラー 今回もレールセンターチヨダさんから 段ボールの中に更に箱です 本体のみ購入 ACアダプターも予備が有り 101ですがサウンドボックスも有るのでどれだけ 音が同調するかが楽しみです キツキツの発泡スチロールを箱から出...
20系客車 トレインマーク常点灯化工事と室内灯 ナックルカプラー交換です KATO 5085 カニ21 51 あさかぜ編成でしたが はくつる に充当致します トレインマーク照明点灯です 機関車側も点灯してますので毎度の事ですが遣ってみました 入線記事はコチラです🔽 🔴...
所属車両です 文化の日連休に作業しました 003-1279-0508 2005年製造 入線は2005.8.30 ①エンド ②エンド 前面ナンバープレートが青の号機は コキ50000系100km/h走行の為 ブレーキ性能向上され車両が青プレートでし...
仙石線入線です M14編成です 線路付と言う事は 分かる人にはわかると思います 010-1997 LOT:4010417 2020年製造 入線2024.1.13 内容です 石巻⇔仙台•あおば通 説明書です 付属ステッカーです 分かり辛いので 赤と緑の快速 種別です 付属ユ...
前回生産の時は財政的に入線を断念しました 12年振りの再生産だと思います。 ケースから 共通の説明書です 010-2833 LOT:4310608 2023年製造 入線2024.1.26 10-881 基本セット 1番上はクリアケースで牽引機が入ります 10-882 増結セ...
⑥まで来ました。 サロ455 前回の続きです 旧式の集電システムです 結構走り込んでます 連結器は外しました 分解です 今回は車輪を新品に交換します フランジ部が0.2mm薄く成ってます 集電板右側は磨きました シートプレートもデッキ部は塗装しましたが 床がこの色だと室内...
かなり間が空いてしまいましたが少しながら 進めて居ます。 急行 標示が良いですよね クモハ455系 クハ455系 座席をフラットブルーに筆先しました 内装が良く見えます。ライトこの位の明るさが良いと思います。 (左)クモハ 幌は今回のAssyパーツです (右)クハ 両方共...
E231系 当車両センターには KATO旧E231系 2編成配属されて居ます 10-231 セットの 1号車 4588 クハE230-8054 10号車 4580 クハE231-8504 010-2738-0502 2005年製造 右から2本目です テールランプが暗い状態で...
今年も色々御覧頂きましてありがとうございました KATO E231 機器更新版が 発売されましたが 当車両センターには 初期E231系1000番台が2編成 所属して居ますが 10-231 動力車4472-A 8号車 モハE231-1059 下回りです 動力台車のギヤが細い...
東北新幹線200系 年末に緑色の車両が続きます 4071 226形モーター車 初めの4両セットの動力車です 東北新幹線 4071 226形 4号車異音全検前 凄い異音です 全検入場です 車体を外します 古い動力車なのでコンデンサが 装備してます 下回りのスカートを下側に外...
東北新幹線200系 他地区からの入線です 中間車226形パンタグラフ付 T車 2023.12,25入線 横浜から陸送です 225形 T車 2023.12.9 越谷から陸送でした ◀東京•上側 2号車 4077 226形 海側 山側 東海道新幹線0系と違い屋根のベンチレーター...
E257系5500番台 OM-53編成 入線です また緑色の車両が続きます E257 2500番台と撮影 2023.12.28 入線 010-5215 LOT:4311210 2023年製造 今回は5両ケースに成りました E257 2500番台は大きいケースでした。 説明書...
今年もあと数日ですね kato出荷日が当初の予定より1日早く成りました 入線2023..12.27 E257-2000番台とのショット 010-5212 LOT:4311210 2023年製造 ケースです 内容です 7両目の動力車が縦に収納されてます。 説明書です 付属ス...
前回 室内灯工事を終わらせましたが暗めに設定したのシートプレートが茶色の濃い色なので補修しました。 床をタミヤカラー デッキタンで筆塗りしました 222形と同じく床と壁を塗装しました 塗装前の写真です 車内が暗い色なのでこんな感じです 良く見る角度だと思います 塗装後の点...
東北新幹線200系シリーズ 4074 215形 4075 237形 入線です 他地区からの入線に成りました ◀東京•上野 7号車 4074 215-7 グリーン車です 海側 山側です ドアは仙台•盛岡寄りです 屋根周りです 225形と共通部品です 中期モデルで 通電板付...
226形動力車ですが225形に仕上げて見ました たまたま 立ち寄り発見しました 側面です 屋根周りです 下回りです 程度は良い状態です パンタグラフは外れてました 車体を外しました 車体周りの緑の枠を外しました モーターの電極クリップ止めも外しました シートプレート茶...
左から222形 222-35 221形 右側221形は 前回LED工事終了して居ます 奥の床下222形は221形と同じ様にウエイト板が劣化して居ましたが 磨いて復活出来ました 座席プレートは 同じ仕様でした 左側が222形 右側222-35形鉄博仕様です 半田吸取り線を使...
東北新幹線200系 鉄道博物館展示車両 222-35 盛岡向きです K31編成です 004-5477-0910 KT2100 海側 山側 東海道新幹線0系とは違い屋根のベンチレーターなどの違いは有りません。 床下です 雪対策のフラットな下回りです 前回 入線の200系と...
E353 S103/S203編成完成しました S203編成 ①〜③号車 S103編成 ④〜⑫号車 ①〜⑥号車です 1番下は②号車の床下です ⑦〜⑫号車です 基本セットにはブック形ケースが無い為 付属編成•増結セットのケース収まります ◀東京•新宿 1号車 74209-1 ク...
今回はENEOS•エコレールマーク付です 発売されると思ってました。 前回の1000号記念塗装車に続いてです 008-0827 LOT:4311104 KT2000 入線2023.12.1 2023年製造 ケースです ENEOSマーク入りました 前回のセットの中のタキ100...
待ちに待ちました 何年振りでしょうか レサ5000形は鮮魚輸送用冷蔵車で、昭和43年度に28両が製作されました。配置は盛岡の尻内で、八戸や鮫などから東京市場と横浜市場に運用されていました。昭和59年度に形式消滅しています。牽引機は、ED75重連、EF65-1000番台、EF...
増結セット5両です 今回のE353入線は タイガースのお陰です 通常よりお得に成ってました。 ケースです 010-5097 LOT:4211208 2023.6製造 中は こんな感じです ウレタンを外せばフル編成収まります 5号車 74205-1 モハE353-50...