毎年恒例の価格分析、手計算なので間違ってたらすみません💦ラーメン1000円のインフレ時代なので馬価格高騰は仕方ないですが、買い手には厳しいですね💦以前に比べて牝馬の質も段違いなので納得ですが、オーバースペック気味な気もします対日高を考えて、社台系一口馬主の賞
志高く一口馬主生涯通算収支プラスを目指す考察【一口馬主考】、社台/GI /OW出資馬や個人所有/生産馬の【備忘録】、SFC/JGCや国内外競馬場巡り等の【旅行記】、【B級グルメ】(特にラーメン)のごった煮ブログ。毎日更新を心がけます
社台/サンデーとGIで9頭に申し込んだ24ドラフトかなり攻めたGIと法人口座が余り振るわず、現時点では3勝3敗のイーブン3頭に落ちたので、現時点で3頭しか出資できていません攻めた法人口座と異なり、比較的守ったのが個人口座ここでしっかり確保して、少なくとも5頭は出資した
昨日は、休日出勤手当はおろか出張手当も交通費も出ないサービス出張に行ってきました💦私の仕事は週休4日とかできますが、こういう辛いこともあります…代わりにラーメンを楽しんできました☟
↑ GI 結果何より頭数増加が喫緊の課題だった24年ドラフト最低でも5頭、出来れば昨年並みの6頭を狙って、合計9頭希望で応募しましたGIでは、ラッキーナンバー狙いの1位は外れましたが、残口僅かだった2,3位は獲得成功とりあえず2頭は確保できたので、少しは安心できました
この調教では気持ちが入らないとヤバそう…【ヴィジョンメーカー】
妻出資馬を入れたら、my史上最多の9頭(社台/サンデー6、GI1,OW2)に出資/共有した22年産馬その鏑矢として、ヴィジョンメーカーが7/20の福島戦でのデビューを予定していますゲート試験を通してからは、天栄で約2か月間F14程度でしっかりと基礎体力を養いました6/20に天栄から
「ドラフト落選続き」に加えて「成績不振」もあって色々思うところのあるGI今年はそれに「会費2倍」が加わって、かなり考えました数年前から、GIは社台/サンデーとは別クラブなのを自分に戒めてきました基本的には高い馬は居ないものとみなし、基本は社台F/NF育成馬から選抜
社台ツアー含む2泊3日競馬の旅③二日目その2 ツアー午後 【24国内】
☝ ②二日目 ツアー午前中に戻る牧場ツアーの後半、追分と社台FになりますGIに非加入の方には暇な時間帯ですね💦少しモチベが切れかかってますが、自分向けの記録に残しておかないと忘れちゃいます…なのでチラシの裏的に書いておきます(数年後の答え合わせが楽しみです)コ
社台/サンデー、GIの結果発表を明日に控え、最終票数等が発表されました現時点ではまだ不明瞭なところが多いですが、とりあえずまとめておきます●社台/サンデー順位 番号 母名 価格 厩舎 路線 獲得確実性法人① 159ピノ 8000 友
毎年の定点観測なので、応募までの流れを整理しておこうと思いますここに何度も書いてるように、昨年あたりからできるだけ仕掛けを遅らせています情報が小出しされる社台ドラフトでは、それまでの労力が徒労に帰すことが多いですから💦趣味ですからその労力が楽しくもあり、
☝ 個人1位さて、いよいよ本命の法人1位私はクラブは「選択と集中」で社台系1/40クラブのみですから、補充はこの機会しかありません他クラブでの楽しみを究極まで我慢して、社台1/40に専念してますので💦今年はかなり実績が回復し、更には法人に実績が偏ったこともあって、
社台ツアー含む2泊3日競馬の旅②二日目その1 午前 【24国内】
☝ ①初日 前日泊に戻るさて、申し込みも終わって今更ですが、ツアーの馬関係日記です💦後半ツアーだと、ドラフトの手間があるので日記は絶対に間に合わないですよね…日帰りツアーで馬が多すぎるので、午前と午後に分けますこの日記は午前(主にNF系+白老)になります☟ 日
☝ 個人2位個人口座は、2位でも守りましたが、1位も守備的に行きました最初はこの馬が2位で行けそうで、1位は114エクセレンスフィーユにしようと思ってましたただこの馬が週明けからじわじわ伸びてきて、2位ではかなり厳しい抽選しか無さそうに…そこで安全策をとって、本
社台ツアーを含む2泊3日の競馬旅行初日は、ツアーに向けた前日移動と恒例の検討会という名の飲み会日記です☟
☝ 法人2位法人の2位がかなり攻めたのに対し、守りに入ったのが個人の2位攻守のバランスは大切です!この馬は全くランキングに浮上してこず、最初は3位で行けそうな感じでしたですが2位票がかなり入っていたので、確実を記して3位候補から2位にあげ守りに行きました外国産
☝ 個人3位最初の計画では、2位まで低価格帯で行く予定でしたしかし、その最有力候補だった043 オリンピックラスパルマスの23が二位で超人気【9-41-15】ですので、2位で書いてもかなりの大激戦が確実(というかほぼ目無し…)「この馬をそこまでリスク負って2位にするのも…
☝ 個人3位今年の最大の目的は、何度も書いてるように毎週出走を果たすための現役馬数増加そのため、個人も法人も3位まで書いて3頭獲得希望ですただ今年は募集価格が高いですし、3位まで残る馬には色々問題もありますなので一方では、まとめて無理にはとらなくても良いかな
☝ GI 1位GIに続いて、社台サンデーの「個人口座」の3位応募馬以前にも書いているように、今年は1位は基本的に旧フォームで振り回し(でも牡馬8000万、牝馬6000万の上限は厳守)2-3位は新フォームで、ここで検討してきた低価格帯から狙っていきますそうでないと、大量補強し
↑ GI 2位今年のGIの1位は、価格的に今年のブログでは検討してこなかった馬です(1位は最初から旧フォームでの予定だったので)この馬は人気的にも、GIの私の小さな実績ではとても足りませんというか、そもそも私のGIは昨日記したようにずっと外れてますから💦一昨年もゴンバ
先日記した様に、ドラフトの喧騒が去ると同時に出走馬もいなくなりました💦 ☟なので今週は、出走馬がいませんじっくりツアー日記と応募まとめをしていこうと思います古馬勢がみな退厩したので、次の出走は2歳勢遅い馬も何頭かいますが、ファンドだけでも6頭仕入れたので
↑ GI 3位今年のGIの三位は、命名馬で元共有馬のローズマンブリッジ産駒GIの二位は、リストと価格を見た時にはかなり人気すると思って諦めてましたしかし蓋を開けると、以外に人気薄ソコソコ人気ですが、二位に余れば行けるかもとの甘い読みで行ってみました💦G5 クイーン
今年のGIの応募はかなり悩みました私は初年度からの会員ですが、それまで順調に出資できてたのに10年前から状況が一変14年産①不戦敗 ✖ 二次でアルトリウス15年産①クリームオンリー ✖売れ残りからバーニッシュ16年産① アテンポラル ✖17年産 ① イグニタス
今更ですが、昨日の最終の中間人気発表発表を受けての記事ですネットトラブルが心配なので、水曜日の夜のうちに入力も済ませましたクラブが営業してないので、万が一ミスがあったら心配でしたが無事に終了できました幸いにも(?)今週から出走馬がいないので、結果や経緯はおい
ネットトラブルが心配なので昨晩に投票は完了最終発表を受けて、下位を少しだけ入れ替えました詳しくはゆっくり発表していきます先ずはGI 一応一括の3頭希望ですが、恐らく1頭になる可能性が高いです堅実に行って1位落選を繰り返してるので、今年は逆にラッキーナンバー頼み
さて、いつまで考えていても仕方ないので投票はさっさと済ませました事故が怖いですからね💦今年は中央OW,地方OWの応募はしないので、社台/サンデーを個人と法人、それにGIの計3つです後はどうなるのか、俎板の鯉状態とりあえず、今週中にツアー日記をまとめる予定ですその後
いよいよラス前の人気が更新され、社台/サンデーで前年比34.0%、GIで26.9%の票となりました今まで潜んでいた馬が、少しずつ出てきましたね社台001 ジュールポレール(エピファネイア)サン023 ジューヌエコール(アドマイヤマーズ)サン164 ノチェブランカ (ドレフォン)サン160
OW用初のOP勝ち、それで今年の馬選びに影響か?【雑記】【24募集】
OW用で初めてのOP馬となったメイプルリッジそして初めてOW用でOPを勝ってくれました!クラブ馬が比較的順調に勝てたのに対し、OW用は苦戦の連続でしたOW用の初出走からここまで、約19年を要しましたので💦●低価格帯の苦手な私の馬選び以前から書いてますが、私は低価格帯の
先週末の私も参加した回をもって、全ての募集ツアーが終了週末にじっくり検討して、スパッと決めた人の投票がそろそろ反映されてきます社台/サンデーは昨年比で26% (GIは19%)参加人数が減ることはないと思うので、ざっとだと今から4倍くらいの票が増えますね因みに昨年の
6/16東京 スレイプニルS(OP)ダ2100m【メイプルリッジ】【クールミラボー】
日曜東京メインレース スレイプニルSはOPのダート2100m別定戦これを最後に本場の長距離ダートレースが無いので、東西からフルゲート16頭が集結以前から行っていたmy出資/共有馬もついに激突となりました一番人気に支持されたのはルメール騎手騎乗のクールミラボー昇級初戦
さて、今年の社台Gの価格高騰を受けて、選馬のフォームのマイナーチェンジをしてきました今までは練習程度に検討していた低価格帯を、今年は少しちゃんと見ました「毎週出走」を目標として設定し、そのための「出資頭数増加」を狙っていきますしかし今年の価格でそれをやると
さて、低価格路線から候補馬を検討してきたシリーズもこれで終了GIの関西牝馬ですGIだとサンデーや社台では無理だった種牡馬や厩舎の馬も、このゾーンに入ってきますこの中からなんとか当りを見つけたいものです―――――――――――――――――――――――――――――
ツアー後は社台会員の友人と反省会で盛り上がり、まとめはまだできてないです💦ところで今日日曜は、先日記したようにメインレースに2頭だしクールミラボーは、ルメール騎手騎乗で3.0倍の一番人気昇級初戦のブリリアントS(L)は、展開向かずも一番人気で3着ここはルメール騎手
GI牝馬の関東は多いので2回に分けます1回目では2頭が候補に残りましたが後半はどうなるか…平均募集価格約2800万円と、今年の社台Gの募集では最も低価格となるGI牝馬なので駒が多い分、目ぼしい掘り出し物を見つけたいものです――――――――――――――――――――――
GIは価格にメリハリが効いていて、一部種牡馬を除けば候補が結構残りましたなので好みに合う確率は低いですが、候補に残る馬も散見できました関東牝馬は多いので、二回に分けますね――――――――――――――――――――――――――――――――ここからは、今年からプ
今週は同一レースに2頭だし(泣)【メイプルリッジ】【クールミラボー】
今週はいよいよツアーウィーク、今日から北海道に向かいます☝競馬のほうは、恐れていた同一レースでの激突が発生💦レース数の少ないニッチ市場なので、OPになると激突するのはやむをえませんね…日曜東京メインのスレイプニルS(OPダ2100m)でOW用とファンド馬が激突OW用は、
さて、二日目の人気が出ましたね社台の復権ぶりに価格が合わさって、なんとも読めない票の出方です💦この時点で前年比約15%の投票年々皆さんのドラフトが上手くなるので、票の出方が遅くなり掘り出し物がいなくなります一方で気になるのがGIの票の出方で、現時点で前年比で1
特定の種馬を除けば、牡馬でも候補が多く残るGI募集馬牡馬だけでもかなりが候補に残りました前回は関東牡馬でしたが、今回は関西牡馬例年は楽してスルーするゾーンを、今回はチェックしておこうと思います今年の2-3位は、このゾーンからピックアップしようと思ってますので
6/8東京 ジューンS(3勝C)芝2400m【メインクーン≪11戦目≫】
昇級後は、将来のことを見据えて不得意な右回りコースにチャレンジしたメインクーン前走は左回りに戻しましたが上り勝負で展開が向かず、現級では9着-6着-9着と完敗前走後は、一息入れて馬体を大きくして夏の準OPを使う予定でしたしかし夏の3勝Cはメンバーが揃うとのことで、
社台会員の皆様、検討はいかがでしょうか? 煮詰まってきましたでしょうか?今年は募集価格の高騰で悩みますし、その影響での票の出方が読めないのでまた悩みます💦今日が人気発表初日ですが、今年もまた初日は静観です以下は昨年の記事ですが、まずそれを再掲&一部追記社
社台RHでは、新フォームの下位候補で牡4頭、牝4頭で8頭が候補に残りましたGIは今年は割高になりましたが、何頭くらい候補が残るでしょうか?――――――――――――――――――――――――――――――――ここからは、今年からプライベートモードに入ります(PWは以前と
続いて社台RHの関西牝馬機械的なスクリーニングでは、かなりの数が残りましたただ牡馬同様に、社台RHはリーズナブルな安さだけに、どれくらい候補に残るか…――――――――――――――――――――――――――――――――ここからは、今年からプライベートモードに入り
6/8東京 3歳以上1勝C ダ2100m【クロックフォード≪11戦目≫】
デビュー前から調教が良くて能力を買われていたクロックフォード2戦目を好タイムで勝ち上がりながら、以降は気性が邪魔をして全力を発揮できず…ついに去勢となり、高木厩舎も追われて田島厩舎に転厩してこれが4戦目去勢は3戦目以降に効果が出るというので、4戦目となるここ
社台牡に続いて社台牝馬ここも候補が多いので東西に分けます社台牝馬の平均は約3500万なので、結構な数が残るはず――――――――――――――――――――――――――――――――ここからは、今年からプライベートモードに入ります(PWは以前と同じなので、ご存じの方は役
6月1週目は、色々とあって上京してきました家族3人なので、またもや車での往復です☟
サンデーRと違って、安価帯に数の多い社台RH関東牡馬にもソコソコ狙えそうなのが残ってました関西はどうでしょうかね?――――――――――――――――――――――――――――――――ここからは、今年からプライベートモードに入ります(PWは以前と同じなので、ご存じの
キャンセル料を払ってエアーを変更【メイプルリッジ】【クロックフォード】
私は社台ツアーはいつも半年前には手配します、ホテルもエアーもですねなので今回もホテルは安くとれましたし、飛行機も特典よりお得なSuper Value75で押さえましたツアー後の後泊の札幌での東横インも抑えて完璧でした土曜の夜に千歳で用事があるので、そのまま札幌に宿泊日
平均価格5300万円のサンデー募集馬の中から、満足いく候補を探すのは大変ですね💦次は平均価格3820万円の社台RHから探してみます社台RHは牡でも平均価格4300万円ですから、候補に結構いますそれを吟味していきます――――――――――――――――――――――――――――
久々の出走で、クロックフォードのレースの記事を書き忘れました💦(休日出勤でしたから💦💦)次いでメインレースのジューンステークス(3勝C)芝2400mにはメインクーンが出走ここはハンデ戦ですが、メインクーンは53㎏と思ったより重いハンデ昇級後は9ー6ー9と完敗つづきな
平均価格5800万円のサンデー牡馬の中から、その約半額で掘出物を見つけるのは難しいですね💦中央値でも5000万円ですから…。これがもう少し安ければ欲しいのもいるのに、とても残念です続いて気を取り直してサンデー牝馬でもここも平均価格4800万円、中央値5000万円なので苦
いよいよ今週は募集ツアードラフト検討も本格化ですねその資金を増やして景気づけするためにも、今週は2頭が出走します両方府中なので上京したいところですが、土曜に仕事が入ってるので行けません(泣)土曜の府中6R 3歳以上1勝Cダート2100mには、クロックフォードが菅原明騎
今年から新フォームに移行して、先に書いた基準で選考を進めていきます先ずはサンデーレーシングの牡馬からです――――――――――――――――――――――――――――――――ここからは、今年からプライベートモードに入ります(PWは以前と同じなので、ご存じの方は役に
●超久しぶりの地方競馬場先日、ホワイトヘッドが出走するので超久しぶりに船橋競馬場に行ってきました競馬場自体には、5年前に個人馬を見に川島厩舎にいきましたけどね☟しかし、競馬の開催してる地方競馬場はものすごい久しぶりになりますパドックでも角●さんに「久しぶ
新フォームでの検討① まずは大胆にスクリーニング【24募集】
今まで書いてきたように、今年は新しいフォームで選馬に臨みます従来のフォームだと、候補がかなり少ないので検討も楽でした昨年はそれに「価格」縛りを加えただけだが、牡8000/牝6000だったのでコマは十分残りましたなのであまり苦労せずに検討できましたねしかし、今年は前
5/31船橋 青柳特別(B1B2)ダ1700m【ホワイトヘッド≪50戦目≫】
早いものでもう8歳となるホワイトヘッド同期のバイキングクラップ、デッドアヘッド、グラウクスは既にファンド解散(後者二頭はまだ現役)老いてまだ盛んですが、厩舎にいると絞れないとのことで外厩で絞ってきました5/7に厩舎に戻り。そこからの時計は不明💦最終追いは5/27 船
☝②●フォーム改造をはかる3つの外部要因こうして1/40の社台系クラブに限定した私の今の出資体制が確立しましたしかし近年では様々な環境が変わってきており、今年フォーム改造を図ろうと思っています環境の変化として、第一にここにも何度も書いた「1頭当たりの年間出走数
ここにも何度も記した様に、my一口馬主はソウルスターリング以降の長期不振を脱せてませんGI馬は14世代以降いませんし、重賞勝ちも最近はかなり苦労しています私は「石橋を叩いても渡らない」路線のドラフトを取るため、落選は比較的少ないですそれでも最近は、入札しても落
☝ ①●回収率改善のために その1(出資割合とクラブ数)以前に書いたように、一口馬主への参加スタンスやそこに求めるものは十人十色☟各人が自分の効用を満たすように、自由意思で自由に楽しめばいいと思います「回収率」もその一つの指標で、人に誇るためのものではなく
24募集の新制度として始まった「G1優勝牝馬の産駒への優先出資権」キャロットのアワブラッドを羨ましく思ってたので、新しい取り組みとしては良いと思いますただ現時点での情報ではまだ明確でないので、今後の続報を待ちたいと思います最大の不明点は、これが通常の1-3位の「
●一口馬主の難しい争点「回収率」このブログの「但し書き」にあるように、私は「回収率」に拘ってきました「回収率」に対する感覚は十人十色で、計算方法も多様ですよねなので、どのように臨むかも本人のスタンス次第、どの方式で計算しても良いと思います他人の趣味の楽し
今日から早いものでもう6月、ダービーが終わって夏競馬になります2歳戦も始まって、25年のクラシックロードがはじまりますねmy出資馬では今週はサルベージワークが出走を模索してましたが、結局脚元の関係で回避なので結果としてファンド馬の出走はありません(昨日、地方OWの
昨日書いたように、いよいよ「厩舎」「馬体写真」が公開されました後は「測尺」「動画」「人気」「実馬」が揃えば検討要素がコンプリートただ、昨日は早朝から自家用車で上京その後に競馬場~新宿で大学時代の仲間とPOGドラフトと、超多忙な一日でしたPOGでは、今年は私的に
「ブログリーダー」を活用して、ハギノカムイオーさんをフォローしませんか?
毎年恒例の価格分析、手計算なので間違ってたらすみません💦ラーメン1000円のインフレ時代なので馬価格高騰は仕方ないですが、買い手には厳しいですね💦以前に比べて牝馬の質も段違いなので納得ですが、オーバースペック気味な気もします対日高を考えて、社台系一口馬主の賞
先週のレースで13着に大敗したメインクーン、しかし着差は0.7秒差JRAで故障以外で馬が引退するのは未勝利戦が無くなる時期が多く、他には6歳3月の定年引退繁殖牝馬は種付の時期に合わせて引退していくのが多いので、この馬は今年のシーズンはほぼ無理なので、着差もひどくな
先週が4頭出走だったので、その結果整理に時間がかかって大変でした💦でも馬の出走が楽しみなので、これは嬉しい忙しさですねそしていよいよ今週からオークスウィーク、ダービーウィークと続きます東京馬主協会会員の私としても、とても盛り上がる競馬最大のクライマックスの
23年連続GI出走社台出資馬となったソーダズリング、音無厩舎解散で新谷厩舎になり2戦目です最近になって更に成長してきてるそうで、ハーツクライ牝馬の成長力を見せて欲しいですね前走阪神牝馬Sが4/12そのまま在厩調整、新しい環境にもこれで慣れたでしょうか?坂路オンリー
昇級後、パワー不足と気性に阻まれて大敗の続くメインクーン今回はじっくり休ませ、調整方法を変えてここに出走してきました2/8の前走後は2/15に山元で放牧調整、先ずはリフレッシュさせてから乗り出し4/30に帰厩そこから中四日でコースと坂路を入れ替えながら2本ずつ、計4本
母や全兄キングズレインに出資したこともあって、マスカレードボール等を退け1位入札した本馬明らかに長距離向きの気性で前向きさにかけ、デビュー前はかなり心配しました💦しかし新馬戦ではその不安を払しょくし、相手がピコチャンブラックと悪かったですが2着キープ直ぐに
ドラフト検討もしなくちゃですが、せっかく出走馬がいたのでまずはその整理をしておきますここでお座なりにしておくと、ずっとやらずになっちゃいますからね💦先週は4頭いたので、まずそれを片付けてからドラフト検討に入ります前走、初ダートで良い競馬を見せて4着に好走し
募集馬リストと価格が出て、検討材料の大凡半分が出揃ったので募集馬検討を開始します先週は大量出走だったので、久しぶりに出資馬で忙しかったですから私はファンドの初出資が95年産のパラダイスヒルズになるので、24年産募集の今年で30世代目現2歳世代まででファンド馬70頭
本日の四頭出しの最後はソーダズリング前走の阪神牝馬Sでマイルに向けた予行演習を済ませ、坂井騎手の継続騎乗でここに挑みますソーダズリングの期待度は【C】GIだけあってかなり相手が揃いますが、晩成で古馬になって成長してきている本馬幸いに馬場が回復したので、馬場が
二連勝でOP入り後、上のクラスでやるには馬格が必要と放牧に出されたメインクーンしかし思うように大きくならず、OPの壁に阻まれていました最近は津村騎手がのってくれないことで、テン乗り騎手が3回乗って全て大敗是非とも再び津村騎手で見てみたいものですメインクーンの期
調教で走る気が無く、大敗を恐れていたデビューだったヴィジョンメーカー幸いに地力の差で好走しましたが、相手が完成度も高かったピコチャンブラックなのが不運でしたその後、二戦目を前に故障を発生し、ここまで復帰が遅くなりました兄と違って仕上がりが早そうだったので
日曜四頭出しの一番手はサダルメリクmy出資馬ではないですが、家族の出資馬なので同列に応援しますデビュー時にはどうなることかと不安な馬でしたが、前走の初ダートでは良い競馬でしたスタートで出負けしてなければと思う内容でしたが、今回も出遅れそうですよね💦今回は大
一昨年来、重賞を勝ってないので出走を危うんでいたソーダズリングmy出資馬では、2歳馬を除けばGI出走が狙える数少ない現役馬です💦なんとかフルゲートの最後の枠に滑り込んでヴィクトリアマイルの出走が決まりましたGIなので当然のように相手は強く、netkeiba事前予想では29
4月は僅か1走と絶望的な状況だったmy出資馬でも以前に書いたように、5月に入ると大攻勢を仕掛けることになります先週のクールミラボーに続いて、今週は3頭と妻の+1頭が日曜に出走一日に三場で4頭が出走という嬉しい悲鳴です!日曜京都2Rの3歳牝馬未勝利D1800mには、妻のサダ
書き貯めた「心にも体にも悪い関西競馬遠征」の三日目、最終日です前日のリベンジを期して阪神競馬場に突撃です☟
書き貯めた「心にも体にも悪い関西競馬遠征」の二日目です競馬的には、この日が本番でした☟
かなり前のですが、関西に一人で遠征した旅行記をアップします体にも心にも悪いけど、とても楽しい旅行でした💦☟
芝の長距離を試して2戦とも大敗し、ダートに戻った前走で3着と好走したクールミラボー得意の東京D2100のブリリアントSでの勝利を期待しましたが、敢え無く除外されました💦除外は想定されてたので、1週間スライドしてここ平城京S(京都D1800)にチャレンジです3/1の前走後は3/7
募集馬と価格が出たことで、ようやく検討の端緒につけそうです毎年、詳細を調べる前のファーストインプレッションを記録してるので定点観測しておきますまたこの後に二転三転するでしょうから、その道標として今年の方針を記しておきます【サンデー印象】・毎年のことですが
今日は、得意の府中D2100m戦を先週除外されたクールミラボーが京都でリベンジ出走OPの平城京S(D1800m)にミルコ・デムーロ騎手で出走になります3勝Cを勝ち上がった時は、OP勝ちも時間の問題に思われてた本馬現に昇級初戦、二戦目も一番人気でしたししかしそこでOPの壁に弾き返
いよいよ24年度募集のラインアップが出ましたね価格や厩舎など、マスクされてるデータが多いので検討はこれからとりあえず毎年恒例の「縁の馬」チェックからです昨年は13頭でしたが、今年は一頭増えて14頭でした【PW等は以前と同じです】もしご興味の有られる方は、右カラム
フルオブビューティー22 Le Havre (Motivator) 3000万 寺島 5/7生 150.0 164.5 19.5 370 ⇒(7/3) 394 +24 推定馬体重 450-470㎏【1歳9月更新分】夜間放牧,初期馴致。夏を越え馬体が大きくなり伸びやかさ。もう一段成長を待って乗り込み人に対して強気,体高153cm(+3)胸囲170
●一口馬主におけるグロスの期待値この記事の前提として、一口馬主における「二つ」の考え方がありますそれは「個々の馬に対する選別に特化」するのが有効か、「グロスの視点も重視」が有効か前者は、一口馬主は赤字確定のゼロサムゲームなので、グロスを考えるのムダとの立
以前からここに何度も書いている「ちょい飲み手帳」5月末までが有効期限なので、そろそろ終わります我家では、嫁も息子とこれでちょくちょく行ってるようなので、かなり有効活用していますこの日は、夕食代わりに以前にも記事を書いた「ランプ プラス」さんに行きましたここ
G1 シーティス22 ロードカナロア(Invincible Spirit) 3600 堀03/11 150.5 174.0 20.3 446 →(7/3)→472 +26 推定馬体重 500-520㎏【1歳9月更新分】 追分リリーバレー夜間放牧、初期馴致。厚み、がっしり体形で、不安定な波がなく安定的な成長曲線、おっとりとしたタイプ、
オークスの時も書いたように、95年産から始めた社台のクラブも現3歳(22年産)で27世代目うちの主戦場の芝中長距離とはいえ、仕上がり遅い馬が好みの私なので、今年もオークス出走無し2歳夏の重賞なんて、出走したことすらありませんので💦27年で3回出走したオークス以上に、私
163 ジェットセッティング キズナ(Fast Company) 6000 武 英智5/03生 151.0 164.5 19.1 367→ (7/3) 400 +33 推定馬体重 450-470㎏【1歳9月更新分】NFイヤリング夜間放牧で馬体に幅、気性的にも成長し落ち着き。初期馴致も順調、移動準備OK体高154cm(+3)、胸囲174.5cm(
相変わらず、まだ深堀はしていない24ドラフト昨年はSNAというテーマをもってドラフトに臨みました海外かぶれ、特にドイツ牝系に憧憬を持つ私にとってあこがれのドイツ血統それが昨年のSライン、Nライン、そして募集馬ではまれなAラインでしたその3血統全てに申し込みましたが
早いもので、うちも来週が2024-2025POGドラフトですmy史上最多6頭の2才出資馬のいる22年産馬その中で、この馬が今のところ二番目の期待です デビューも早いんじゃないでしょうか?☟
いよいよ2024-2025POGドラフトも迫ってきましたねmy出資馬の2才勢は、例年になくPOGで話題になってません(泣)でもシルヴェリオとかレーヴデトワールとか、POGで大人気でもイマイチでしたからね…この馬もそう早くはなさそうですが、血統は凄いので成長して欲しいモノです☟
前走の是政Sを快勝し、myOW用で初のOP馬になったメイプルリッジ在厩で得意の府中のスレイプニルS挑戦と思ってましたが、なんといきなり重賞挑戦モレイラ騎手が緊急帰国したので、堀厩舎には珍しく西村騎手とのタッグになりました中二週競馬なので、調整は軽め程度。前走で長
309 レッツサッチャー22 エスポワールシチー(フレンチデピュティ) 川崎 内田勝2/17産まれ 154.5 172.0 18.8 422⇒ (7/3)450 +28 推定馬体重 460-480㎏【1歳9月更新分】白老FY初期馴致、骨量,筋肉量が更に発達しスケールアップ。繋の硬さがやや気になる,歩様に違和感はな
世代最初の週の新馬戦を勝ち、2戦目でもOPを二着したアトロルーベンスしかし前後脚の骨折が判明し、約10か月の休養を余儀なくされてクラシックを棒に振ります(泣)ようやく年明けから騎乗を開始し、4か月間乗り込んで(F14-17で二本迄)4/19にしがらきに移動小休止後、4/23には
昨日のオークスですが、チェルヴィニアが凄い強い勝ち方で樫を制しましたNAOさん、おめでとうございます!チェルヴェニアは2歳戦からボンドカールと並んで才能を高く評されていた馬早期育成の弊害なのか、ローテの失敗なのか今まで成績が伴いませんでしたですが、オークスで
今年の前半に引退馬が続出し、現役稼働馬が半減したmy厩舎4,5月には現役馬が頑張って走ってくれましたが、頭数が少ないのでついに弾切れ…2歳も半数が入厩してゲート合格しましたが、すぐにデビューというわけでもなさそう反動で、ダービー週は出走がありません💦暫くは出走
122 タッチングスピーチ22 ルーラーシップ(ディープインパクト) 林2/17 157.0 178.5 21.5 459→(7/3) 490 +31 2/21 154.5 168.5 21.5 419㎏→432kg(+13)←参考 キングズレイン推定馬体重 500-520㎏【1歳9月更新分】NF早来屋内周回軽め乗り運動、トモに緩さ、背中は柔
社台の一口馬主を初めたのが95年産からですので、今の3才(21年産)で27世代目日本競馬の花は、やはり東京競馬場で開催される春の「オークス」と「ダービー」うちはここに何度も書いてるように、芝の中長距離が主戦場なのでここに出したいですただ、緩くて仕上がりに時間のかか
土曜の出走2頭目は、これもOW用のメイプルリッジOW用初の重賞出走となります、昇級初戦が別定の重賞ですから荷は重いですが💦しかも長距離で良績を残してきた本馬にとっては、少し距離の短い1900m小回りとはいえ、1700mの札幌戦で完敗(1.1秒差七着)してるので不安です…この
今週の出走一頭目はOW用のアトロルーベンス、骨折明けで約10か月ぶりの復帰戦になります開幕週の新馬を勝ち、続くOP戦で2着と春のクラシックを期待させた馬でした本当なら、今週のオークスに出て欲しかったです(泣)ダート向きとのコメントも出ましたが、とりあえず復帰戦は芝
ファンドの方は、ここのところの大攻勢で弾が尽き、出走無し💦しかしOWが土曜日に2頭出走します別々の競馬場なら両方応援に行きたいですが、残念ながら同日の異なる競馬場です(泣)土曜 東京8RカーネーションC(1勝C)芝1800mには、アトロルーベンスが出走骨折明けで、約10か月