ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アイハーブ(iHerb)コンビニ決済のやり方!2020年2月
目次 1. コンビニ払いは難しい1.1. 支払いが出来るコンビニ1.2. アプリをインストール1.3. 支払いのため、ファミリーマートへ1.4. 解決の仕方1.5. さいごに コンビニ払いは難しい アメリカのサプリメント会社であるiHerb
2020/02/29 19:00
最強自重トレ 懸垂で背中全て鍛えれれるやり方
目次 1. チンニング1.1. 広背筋を鍛えるチンニング1.2. 僧帽筋を鍛えるチンニング1.3. 逆手でグリップしてみよう1.4. ネガティブ動作を意識しよう1.5. さいごに チンニング 最強の自重トレーニングであるチンニング(懸垂)!
2020/02/24 19:00
おすすめプロテインメーカー 5選!!
目次 1. プロテインはどこのメーカーが良い?1.1. X-PLOSION2. 2.1. マイプロテイン2.2. beLEGEND2.3. Optimum Nutrition2.4. バルクスポーツ プロテインはどこのメーカーが良い? プロ
2020/02/23 19:00
スミスマシンの使い方 徹底解説!
スミスマシンジムには必ずと言っていいほど、パワーラックかスミスマシンが設置されています。最近は安全を考慮してスミスマシンを設置しているジムが多いんではないでしょうか?以前にスミスマシンについて書きました↓↓↓スミスマシンは筋トレ上級者から初
2020/02/18 19:00
憧れのホームジムを作ろう
ホームジムを作りたいベンチプレスをやりたくても人が使っていてなかなか出来ない。ベンチは占領されていてイラッてする。そんな経験ありませんか?そんな時、自宅ベンチプレスが出来たらいいなぁって思いますよね?自分はよく思います。気い入れて...
2020/02/17 19:00
大胸筋と上腕三頭筋を鍛える種目 ディップスのやり方
ディップス最近、積極的に取り入れている種目がディップスです。何故ディップス?何故自重トレーニング?そう思う方もいるかもしれもしれません。自分は大胸筋を鍛える時は上腕三頭筋も一緒に鍛えるのですが、初めに大胸筋のトレーニングが終わってから三頭.
2020/02/14 19:00
風邪を引いたら筋トレは休みましょう!
風邪を引いたら何故休むのか?インフルエンザの時は勿論ですが、風邪でも筋トレをしている人がいますが個人的にはオススメしません。理由は様々ですが大体こんな感じです。筋トレは免疫力低下するので悪化する高重量が扱えない周りの人に移す可能性がある多少
2020/02/12 17:00
バルクアップに向いている食材 3選
バルクアップバルクアップというのは筋肉量を増やすことや筋肥大させることです。バルクアップに必要なことはトレーニングは勿論ですが、休養と筋肉に栄養を与える食事が大事です。ボディビルダー達が絞りきった体でコンテストに出た後、体重が増えるぐらい沢
2020/02/09 18:00
初心者にはマシントレーニングとフリーウェイトどっちがいい?
マシントレーニングとフリーウェイトトレーニングジムには大きく分けてマシントレーニングとフリーウェイトトレーニングの2種類存在します。果たして初心者にはどっちがいいのか?もし、コレを読んでいる貴方がジムに初めてジムに行く事になったらマシントレ
2020/02/07 18:00
オススメの自重トレーニング3選
オススメの自重トレーニングとは?ジムに行かずトレーニングをする人、ジムが休みだけどトレーニングしたい人、公園でトレーニングしたい人など理由は様々ですが、そんな人達にオススメするトレーニングを紹介します。それはディップス、チンニング、ブルガリ
2020/02/06 19:00
高重量を扱える肩トレの種目 ショルダープレスのやり方
ショルダープレスとは肩のトレーニングは高重量を扱えない種目が大半ですが珍しく、高重量を扱える種目がショルダープレスです。筋肉を付けるには高重量を扱うことが必要不可欠なので肩のトレーニングには欠かせない種目でもあります。今回はそんなショルダー
2020/02/01 19:00
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、dykiさんをフォローしませんか?