ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
HSCの低い自己肯定感をなんとかしたい!という場合におすすめの大人の接し方
HSCで自己肯定感がとても低かった次男に親としてできることを試行錯誤した結果、自分にできる接し方を見つけました。2年以上実践した結果、次男の自己肯定感が上がってきたので、その方法をご紹介します。HSCで自己肯定感が低いお子さんが心配な方の参考になればうれしいです。
2021/04/30 23:59
子育ての悩みを相談できるママ友はどこに?!HSCの相談は同じ境遇の人が最強でした
HSCは病気ではないので、どこに相談すればいいのかわからない、と悩んでいませんか?次男のHSCの相談をしたくても、知り合いなどにHSCを知っている人がいなくてとても困りました。私はHSCの相談先は、同じような境遇の人に相談するのがいいと思ったので、情報を共有したいと思います、HSCの子育て相談に困っている方の参考になればうれしいです。
2021/04/26 07:03
【HSCの不登校対策まとめ】親子で不登校を乗り越えた4つの対策
小3の5月に不登校になった次男は、不登校を乗り越え、小4からは週1休みで学校に復帰しています。迷って悩んで、不安を抱えつつも、今できる選択をしていった先で、学校に復帰するという結果になりました。次男の不登校対策のために、私が対応したことをま
2021/04/17 17:37
【HSCの不登校対策最終項目】段階を決めて学校に復帰した方法
小3で不登校になったHSCの次男が1年で学校に復帰するまでのお話です。次男のメンタルを段階を分け、どのように対応し、学校に復帰したのか、ということを具体例を含めお話しています。お子さんの不登校に悩む方の参考になればうれしいです。
2021/04/14 17:54
【ひどい癇癪・頑固・すぐ怒る】育てにくい理由はHSCでした
HSCの次男は、幼児期から癇癪がひどく、とても頑固ですぐ怒る子でした。育てにくいけど発達障害の特性とも何か違うと思っていたらHSCだと判明。体験談を中心にHSCの育てにくさを紹介しています。
2021/04/09 07:13
【すぐ怒る】HSCの次男が感情コントロールできるようになった方法を全公開
感情の起伏が激しく、とにかくすぐ怒ってはスネ、怒っては泣いていた次男。自分が思っていたことと結果が違うことで怒っている気がしてので、認知行動療法を使ったら、落ち着いてきました。2年近く、機会あるごとに地道な接し方を続けてみたので、その方法を
2021/04/05 13:01
HSCの不登校対応案に認知行動療法が良かった理由とおすすめ本
小3の5月に不登校になった次男の対応策として、情報収集していたところ、ふとしたきっかけで認知行動療法の漫画を読みました。発達障害の長男が通う療育や通級での対応は、認知行動療法が元になっていることは知っていたのですが、細かい情報は知りませんで
2021/04/05 11:07
【HSCの不登校対応案】時短や別室など登校のスタイルを変えてみる
HSCの気質が原因で不登校になった次男。時短登校&アイテム使用などの対策で不登校を乗り切りました。学校や担任にお願いしたこと、私がやったことなど対策についてご紹介します。お子さんの不登校に悩む方の参考になればうれしいです。
2021/04/02 07:49
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、花緒さんをフォローしませんか?