64回 / 365日(平均1.2回/週)
ブログ村参加:2019/10/21
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ガクさんの読者になりませんか?
1件〜30件
【灘高受験生必読】灘卒が灘高志望者に捧げる勉強戦略|独学・自宅学習対応【灘高合格への道】
こんにちは、ガクです。灘高の記事がとっても人気のようで、灘高志望の中学生からもたくさんのお便りやご相談をいただきました。ここまで、読んでいただいているとは思っておらず、少しびっくりしています。灘高関連の記事も充実してきましたので、この辺りで
【灘高合格体験記】高校入試直前期の1日ルーティンを振り返った
こんにちは、ガクです。入試シーズンですね。前回、東大生の1日ルーティンという記事を書きました。正確には、「東大生の」ではなくて、「私の」です。わざわざ灘高とか東大とか書いているのは、Googleの検索にひっかかりやすくするためです。読者さん
【要約・レビュー】食べる投資|ハーバードが教える世界最高の食事術を読んだ感想とまとめ
こんにちは、ガクです。レビュー記事はほとんど書かないのですが、今回は書きます。久々に、これはためになると感じた本でした。この類の本は、常に手元に置いておきたいです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi
人生は長いようで短い。完全燃焼の毎日を過ごしたい。短文日記についてこのページに日々の出来事、アイデアをまとめていきたいと思います。関心のある方はときどきご訪問ください(いつまで続くか?→私も知りません)。ブログのメインテーマである、子育て・
【灘高合格への数学】最難関高校受験におすすめの問題集・参考書を一挙に紹介|自宅学習・独学向け【数学編】
こんにちは、ガクです。完全に独学で灘高・東大に合格しました。今回の記事では、最難関高校受験向けのおすすめ問題集を紹介していきます。結論から言います。難関高校志望なら、迷わず、『東京出版』の書物を買うべし東京出版の書物は、どこよりも解説が丁寧
【申し込んでみた】楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vと Rakuten Handを契約・購入した理由と手順
こんにちは、ガクです。メインテーマからかけ離れた内容ですが、備忘録として残しておきます。実は先ほど、Rakuten Handを購入しました。2日後の午前に届くようです。速すぎです。楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vを選んだ理
【合格”睡眠”記】受験生が寝られないときにすべきこと|寝つきをよくする方法【入試直前編】
こんにちは、ガクです。入試のシーズンがやってきました。ここで気になるのが、睡眠です。睡眠は翌日のパフォーマンスに最も大きな影響を与えます。緊張した状況でも、いかに最善を尽くせるか。これが合否を左右します。 【入試合格睡眠記録】神経質で寝つき
【東大生】1日のスケジュールを紹介|実家の勉強・筋トレルーティン【帰省編】
こんにちは、ガクです。今回の記事では、私の1日のスケジュールを紹介します。よく見せようとか、隠し事をしようとか、そんなつもりは毛頭ないです。バカ正直に1日の流れを書いていきます。まず、全体を振り返ってみます。はい、このような形ですね(長すぎ
【東大生おすすめ】受験生の足元暖房はこれで決まり!エアコンよりも足温器【頭寒足熱の勉強術】
こんにちは、ガクです。今回は、勉強時の暖房事情についてお話ししていきます。特に足元暖房に焦点を当てます。冬は足元が冷えませんか?冷たい足で勉強なんて...、集中できませんよね!?結論から言いますと、足温器最高です!私は、足温器のおかげで受験
【肉体鍛錬】腹筋が割れた!自宅で簡単にできるおすすめ筋トレアイテム【実家編】
こんにちは、ガクです。自分は口下手なので、少しでも改善しようとYouTubeに動画を投稿しています。で、なぜか無言の筋トレ動画がいちばん再生されているのですよね...(お〜い)。(メインテーマは極めてマイナー分野なので、仕方ない!?)そこで
人生は長いようで短い。完全燃焼の毎日を過ごしたい。短文日記についてこのページに日々の出来事、アイデアをまとめていきたいと思います。関心のある方はときどきご訪問ください(いつまで続くか?→私も知りません)。ブログのメインテーマである、子育て・
人生は長いようで短い。完全燃焼の毎日を過ごしたい。短文日記についてこのページに日々の出来事、アイデアをまとめていきたいと思います。関心のある方はときどきご訪問ください(いつまで続くか?→私も知りません)。ブログのメインテーマである、子育て・
【入試に最適】東大生が厳選!真冬を暖かく過ごすウェア選びの基本+おすすめ防寒アイテム
こんにちは、ガクです。今回は、真冬でも暖かいウェアの組み合わせと、防寒アイテムを紹介します。冬山登山で得た経験と知識が凝集しています。大学山岳部で厳冬期のアルプス縦走もしていますので、信頼してください笑。この記事を読めば、冬の防寒対策は間違
こんにちは、ガクです。私事ですが、備忘録としてまとめていきます。実家のネット環境を見直そうと言う内容です。繰り返しますが、自分のための備忘録です。通信費見直しのきっかけ実家だけでなく、私の事情もあります。両方を混ぜて紹介しましょう。断りがな
みなさんは、懸垂は好きでしょうか?私は大嫌いでした。なぜなら、1回もできなかったから。でも、いまは違います。私の筋トレの大半は懸垂です。メニュー全体の9割以上と言っていいでしょう。ほぼ懸垂だけで上半身を鍛えました。↓詳細はこちらの動画をチェ
こんにちは、ガクです。本日、2021年1月7日に東京都の新型コロナ新規感染者数が2,000人を超えたというニュースが入ってきました。この先、どうなるのか?不安になってしまいます。今回は、本記事公開時点でのGoogleのコロナ感染者数予測を紹
【東大生おすすめ】完全無料で英語リスニング|社会人・再学習向けポッドキャスト7選
英語は好きですか?大人になってから、何か勉強を始めたい。少しでもそう感じたなら、英語がおすすめです。今回の記事では、できるだけお金をかけずに英語学習をする方法についてご紹介していきます。とにかく、完全無料で英語リスニングしたい!一人暮らしを
人生は長いようで短い。完全燃焼の毎日を過ごしたい。短文日記を始めます最近、ブログ訪問者が再び増えてきました。このページに日々の記録、アイデアをまとめていきたいと思います。関心のある方はときどきご訪問ください(と宣言することで自分にプレッシャ
人生は長いようで短い。完全燃焼の毎日を過ごしたい。短文日記を始めます最近、ブログ訪問者が再び増えてきました。このページに日々の記録、アイデアをまとめていきたいと思います。関心のある方はときどきご訪問ください(と宣言することで自分にプレッシャ
【東大生が厳選】子どもにおすすめの知育玩具7選【未就学児プレゼント】
こんにちは、ガクです。今年もよろしくお願いいたします。さて、今回の記事ですが、子どもにおすすめの知育玩具というテーマで書いていきたいと思います。なぜ、このテーマを選んだのか??お正月に親戚の子ども(2〜4歳)と遊ぶことになり、何かプレゼント
懸垂バー「ドアジム」で人生変わった話を紹介したい―究極の自宅筋トレアイテムはこれだ!
こんにちは、ガクです。冷え込んできましたね。私は毎朝、起き抜けに懸垂バーで筋トレしています。身体は温まるし、前向きな気持ちになって...、懸垂最高です!ドアジムと出会うまで私が筋トレを始めたのは3年ほど前です。映画ロッキーを見て、すぐさま筋
【育児と仕事に疲れたあなたへ】生活を整えるおすすめ本を3つ紹介
こんにちは、ガクです。年末が近づいてきました。この一年もいろいろありましたね。たくさんの出来事がありすぎて、大変とかそういう次元を超えてしましました...。それなのに、冬になると悩み事も増えて来ることが多いのはどうしてなんでしょう?最近、疲
映画「ロッキー」を見て人生が変わった話|自宅筋トレで肉体改造しよう!【おすすめ筋トレBGMも紹介】
こんにちは、ガクです。いかがお過ごしでしょうか。普段とは違い、筋トレのお話になります。You Tubeにときどき動画を出しているのですが、最も人気なのが、筋トレ動画なんですよね。メインテーマは独学&子育てなんですが...。(なんでやねん笑)
こんにちは、ガクです。2020年もあっという間ですね。今年はコロナが大流行して、混乱の一年でした。前半は空っぽの半年??いえいえ、そんなことはありませんでした。私は2ヶ月半、実家で過ごしていたのですが、両親ともに大喜び。毎日、最高の手料理を
【灘卒東大生が厳選】灘中・灘高を目指す受験生全員におすすめしたい必読本
こんにちは、ガクです。みなさんは、どのようにして勉強のモチベを維持していますか?私は自分の志望校出身者が書いた著作物・志望校について書かれた本を大量に読むことで、常に熱意を燃やしていました。今回の記事では、私が実際に読んできた本・絶対に読ん
こんにちは、ガクです。初めてです。こういう、まとめ記事。おすすめ順ではありません。時系列でお話ししていきます。今年は特にたくさんのモノを買いました!そんな中でも、一握りのアイテムを紹介します。(昨年のMacBook Pro Touch Ba
【灘卒東大生】失敗しない学校選び5つのコツ+関西の難関私立を独断と偏見で評価してみた
こんにちは、ガクです。つい先日、衝撃的な事実?が判明したため、思わず記事にすることにしました。それは、世間一般の学校評価と現実が必ずしも一致していないということです。具体的に申し上げます。私は、兵庫の甲陽学院はぼんぼんが通う上品でお洒落な学
【独学で中学受験】難関私立中学への合格戦略|中学受験[必須]おすすめ市販参考書・問題集を一挙紹介
こんにちは、ガクです。独学で中学受験。なかなか挑戦的なフレーズですね。今回は、自宅学習で中学受験をするために必要なことをお話ししていきます。対応レベル簡単に自己紹介しておきます。私は小6の1年間を除いて、すべて独学で取り組んできました。合格
こんにちは、ガクです。2020年もあっという間ですね。今年はコロナの影響もあって、時間が経つのが早く感じます。さて、今回はおすすめのクリスマスプレゼントをご紹介していきたいと思います。幼少期エピソード最初に、私のクリスマスの過ごし方(幼少期
数オリとは?まず、はじめに数学オリンピックについてお話ししましょう。一般に、「数オリ」と略されているものには、次の3種類があります。JJMO日本ジュニア数学オリンピック (Japan Junior Mathematical Olympiad