ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
湖西浄化センター・バラ園
大津市・湖西浄化センター敷地内にあるバラ園が春と秋の二週間ほど一般公開されます。自宅からも車で10分程度ということもあり、昨日(5月30日)に出かけてきま…
2025/05/31 12:27
岡山(7)津山の重伝建地区を歩く~旧梶村家住宅~
旅2日目。津山城を後に次に向かったのは城東の重要伝統的建造物群保存地区。無料の観光用駐車場に車を停めて一時間ほど散策しました。街道沿いに昔の商家が建ち並び、…
2025/05/30 12:29
岡山(6)津山城~壮大な石垣~
ChatGPTからのアドバイスで旅行記は地図で「どこに行ったか」と示すと読者にわかりやすく更に親切、と指摘されたので、今回はそのスクリーンショットを。津山市…
2025/05/29 12:32
岡山(5)津山城が見えるホテル&後で驚いたこと
さてこの日の宿泊は津山城の前にあるホテルでした。まだ新しくてとてもきれいで、対応も良く、何より温泉があったので旅の疲れをしっかり癒すことができました。 部屋…
2025/05/27 11:40
岡山(4)昔ながらの洋食屋さんでボリューム夕食
岡山県への旅。今回は初めて津山市に泊まりました。津山の名物は津山牛です。ホテル内のレストランにもステーキのお店がありました。でも今暮らしている滋賀県も近江牛…
2025/05/26 11:43
岡山(3)吉備津神社と吉備津彦神社
旅に出かけたら可能な限り、国宝、重文なども目にする機会を持ちたい。今回の岡山旅ではこれまで訪れる機会がなかった吉備津神社へ行きました。ここは本殿、拝殿が国宝…
2025/05/25 11:54
岡山(2)備中松山城とネコ城主
備中松山城はこんな山の中にあります。天守が現存する唯一の山城です。8年前に一人旅で岡山を訪れたとき、ヤフーブログ時代のブロ友さんがここへ案内してくれました。…
2025/05/24 12:11
岡山(1)一泊二日で高梁・津山・備前へ
一泊二日で岡山県に行ってきました。今回は主人と二人でドライブ旅行です。なぜ猿の写真かというと、旅の最初に撮った写真が山道で遭遇した猿のファミリーだったから。…
2025/05/23 12:11
びわ湖大津館イングリッシュガーデンはバラが満開
毎日のようにSNSチェックしていましたがようやくバラが見頃、満開とのこと。イングリッシュガーデンは花でいっぱいで、とても豪華!背景に琵琶湖が見えて爽やかな風…
2025/05/20 20:50
山作のさわもち [松阪市中町]
先日のブラタモリでの伊勢街道特集でもいわれていましたが、昔からのお伊勢参りのルート沿いには現在も続く餅屋さんが多くあります。一番有名なのは赤福です。「山作…
2025/05/20 12:00
久しぶりにオーケストラを聴く
この一年、「ライブ」といえば落語ばかり聴きに行っていたので久しぶりにオーケストラ・コンサートに行ってきました。ファミリー向けのコンサートでしたので、プログラ…
2025/05/19 11:50
【読書】たけしの大英博物館見聞録
たけしさんの本を最近、何冊か読んだのですが今日はこの本のことを。写真が随分お若いなあと思ったら1996年の訪英時のものだそうです。出版は2002年です。 偶…
2025/05/18 12:20
味彩とよまる [松阪市春日町]
母の病院付き添いの日。お値打ちな和食ランチがあったのを思い出し、ここへ。夜は居酒屋さんなのでしょうか。店内はちょっと暗いめです。カウンター席、小上がり、お座…
2025/05/17 12:41
タイミーワークその後
京都や大阪の近くに住むようになって、ようやく過去の経験や自身の強みを活かせる求人をネットで見かけるようになりましたが、現状、母の病気治療を優先しないといけなく…
2025/05/16 12:16
京都・鞍馬口通り~西陣を歩く
ネタがなくなったのでボツになるはずだった写真を見直してみました。今回載せるのは4月、桜が咲き始めた頃に水火天満宮から一条戻り橋、京都御苑へ桜を見に行きました…
2025/05/14 13:47
369 Terrace Cafe [近江八幡市長命寺町]
日曜日。近江八幡市内のナンジャモンジャの木を見に行った帰りに寄りました。当初は道を挟んだ反対側にある「シャーレ水が浜」のほうを目指してきたのですが、お店の前…
2025/05/13 12:35
なんじゃもんじゃの木@沙沙貴神社
全国の佐々木さん姓発祥のご先祖様をお祀りする沙沙貴神社にナンジャモンジャの木を見に行ってきました。滋賀県近江八幡市にあります。こちらの神社にはまだ寒かった時…
2025/05/12 12:53
ChatGPT
2023年初めにChatGPTが紹介されたとき、すぐにダウンロードして使ってみたのですが、その時は使いづらく感じました。初期の初期、まだデータの蓄積が浅くて、…
2025/05/10 11:31
靭公園のバラ園
関西でもバラが見頃になってきたようです。まだ行ったことのないバラ園・・を探して見つけたのが大阪・靭公園。これ、なんて読むのかなあとずっと思ってたのですが「う…
2025/05/08 12:28
【読書】ほんまに「おいしい」って何やろ?
連休中の読書。和食は「WASHOKU」として2013年、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。その立役者であったのが京都の料亭菊乃井の三代目ご主人である著…
2025/05/06 12:30
【読書】JR上野公園口
GWの読書記録です。陰鬱な話が苦手な人はここで辞めたほうが良いかも。爽やかな行楽日和が続くここ数日の外の天気とは相いれない話です。随分前、私自身が乗っていた…
2025/05/05 12:03
我が家のベランダ菜園
ゴールデンウイークですね。過ごしやすい毎日が続いていますが、どこへ行っても混雑かと思い、タイミーのアルバイトを入れたり、あえて家で静かに過ごすことが多い今年の…
2025/05/04 12:23
播磨(14)明石市立天文科学館~魚の棚商店街
最後の目的地は明石市立天文科学館でした。長年の知人がプラネタリウムの設計の仕事をしています。ここを見たら彼のことを思い出し、久しぶりにプラネタリウムを見よう…
2025/05/03 12:15
播磨(13)名水 亀の水~柿本神社~明石海峡大橋ビュー
明石城跡を出て少し歩きました。次の目的地は明石市立天文科学館です。まずはその近くにある柿本神社へ行きました。万葉歌人の柿本人麻呂が御祭神です。明石で詠まれた歌…
2025/05/02 13:49
播磨(12)明石城跡
始めて訪れる明石城跡。立派な石垣と白壁、櫓がJRのホームから見えるんです。姫路城もJRの駅から見えますが明石城は至近です。白壁が陽光に映えて美しく、電車を降…
2025/05/01 11:32
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Greenさんをフォローしませんか?