ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ペットと泊まる宿の選び方!我が家の結論は家族経営宿に要注意です
犬との生活で楽しいことの1つが一緒に旅行に行く事ですよね〜。 我が家もあちこち出かけましたが、泊まる宿選びを失敗して大後悔したことだってあります。 なんども失敗を重ねて、我が家が行き着いたペットと泊まれる宿選びの基準についてこっそりとお話しします^^
2019/12/31 15:54
河津四季の蔵に泊まった思い出!バリリゾート風のおしゃれホテル
画像を整理していたら、愛犬と泊まった河津のペットOKの宿 四季の蔵の画像が出てきました。 宿泊したのは12年前と相当前ですが、四季の蔵の思い出を振り返ってみます。
2019/12/31 14:15
愛犬に使ってみたけど効果が感じられなかったもの色々お蔵出し!
愛犬の体調に不調が起こると、なんとかしてやりたい! と飼い主はその一心になりますが、私は手当たり次第なんでも試してみたくなる質でして 中にはなんだかさっぱり効果がわからなかったというものも・・・。 いまいち効果が感じられなかったグッズの、お蔵出しでございます(笑)
2019/12/30 16:26
犬の皮膚トラブル症状があるときに食べると悪化させる可能性のある食事!
東洋医学系の獣医師に相談した際に教わった 愛犬の皮膚にトラブルが起きているときに注意したい食べ物についてまとめてみました。 ついついいつも食べさせているものも、皮膚に症状が出来ているときは少し控えることが薦められました。
2019/12/30 15:07
柴犬の顔の変遷!15年で別犬のようになる老犬への変化
愛犬15歳 柴犬 柴犬を飼って初めて知ったのですが めちゃくちゃ顔が変化します。 我が家の愛犬の顔の変化を振り返ってみました。
2019/12/29 16:27
犬の遠隔診療を受けてみた体験記!できものと足アレルギーの原因と対策
うちの愛犬に大きなできものがなんども出来るようになりました。 病院に行くべきか迷ったときに、ずっと書籍を読んでいた須﨑動物病院のことを思い出し、 遠隔で診療を受けてみました。
2019/12/29 15:35
老犬の鼻と肉球が乾燥してガビガビになったときの原因と対処法!
うちのワンコ老犬になると鼻が乾燥してガビガビになりました! なんで鼻が急に乾燥するのか、また対処法についても調べてみました。 肉球の乾燥にも使える方法ですよ。
2019/12/28 15:17
犬の見守りカメラ無料アプリアルフレッドがおすすめ!老犬のお留守番
外出の多い季節、愛犬を留守番させているのが心配・・・ そんな時便利なのは見守りカメラですよね。 監視カメラを買うのも良いけど、無料カメラアプリが便利です! 我が家で使って居た無料カメラアプリについてご紹介します。
2019/12/28 14:37
保護犬猫ボランティア活動は大きく分けて3つ!預かりだけじゃない
保護犬猫ボランティアの活動をする人が増えています。 どんなことをするんだろう?難しいのかな?資格とかあるの? などいろいろ気になることを調べてみました。
2019/12/27 16:45
柴犬を初めて飼って知った不思議な習性!我が家の愛犬の変な行動
愛犬柴犬 私自身は犬にこだわりはさほど無く、どこワンコも可愛い〜だったのですが いざ飼ってしまうと、柴犬の魅力にはまりました。 うちの柴犬の変な癖、可愛いところをあらためて考えてみました^^
2019/12/27 13:54
動物愛護団体の条件と選び方!2匹目を保護団体から迎える人が増加中
ペットを飼うにあたって、 ペットショップやブリーダーさんからではなく 保護団体から迎えるケースがとても増えています。 改めて、動物保護団体ってどんなところなのか、譲り受けるための条件や選び方を調べてみました。
2019/12/26 15:34
ペットロスで突然涙が止まらない!涙を止める方法腫れたときの対処法
私の周りでは今年ペットを亡くした友人が多く お互いに気持ちを分かちあっています。 話しているとみんな「涙が急に出て止まらないのよ」と言います。 急に涙が出た時と目が腫れたときの対処法について調べてみました。
2019/12/26 13:44
老犬の夜泣きの種類と薬が効かないときの対処法!獣医師に預けてみる
若い頃は吠えなかった犬でも、老犬になると夜泣きや無駄吠えをするようになることが多いです。 吠えにも種類があるようで、原因さえ分かれば対処の方法もあるというものです。 老犬の吠えの種類と対処法、獣医に預けて原因を探ってもらう方法などまとめてみました。
2019/12/25 16:30
老犬ホームに預けることを反対する家族が居たら!我が家の夫の変化
犬が高齢化し介護が必要になったとき、選択肢のひとつに老犬ホームがあります。 しかし家族の中には反対を唱えるひとがいる場合もありますよね。 我が家も夫が当初猛反対でした。 家族が老犬ホームを反対した場合。我が家のケースをお話しします。
2019/12/25 14:17
防音犬ケージおすすめはどれ?中古やレンタルを利用する手もあり
犬の夜泣きでご近所への迷惑が心配な方のために防音犬ケージが発売されています。 私が調べたところ代表的なのは、3種類のようですが その違いと防音犬小屋のレンタルや中古について調べてみました。
2019/12/24 15:23
犬の理想的飼育環境の妄想!もしもう一度犬と暮らせるのなら・・・
もしも、自分がもう一度犬を飼うことができたなら・・・。 そんなことを妄想することがあります。 初めての愛犬で不勉強すぎたため、想像以上のことが起きてしまったときに対処ができなかった私。反省ばかりです。 こんな環境で犬を飼ってあげたいなぁ・・・と 勝手な妄想です。
2019/12/24 08:40
犬の匂いに脱臭機富士通のプラズィオンを買ってみた!効果はあり?
愛犬の匂いが激しくなったのは13歳の半ば頃から。 それまで使っていた空気清浄機だけじゃ間に合わない なんとかしようと脱臭機を買ってみました
2019/12/23 17:45
空気清浄機エアラクアを15年愛用!犬の匂い対策効果をご紹介
犬を飼っていると匂いが気になるようになりますよね。 我が家で購入したのは、光触媒の空気清浄機エアラクア 須﨑動物病院のHPで紹介されていたものです。 エアラクアを実際に使った感想についてです。
2019/12/23 14:23
犬にステロイドって危険なの?ステロイドの効果と副作用正しく知りたい
愛犬が幼犬のころ、アレルギー症状で悩まされました。 その時処方されたのはステロイド 前庭疾患のご近所さんのワンちゃんが処方されたのもステロイド ステロイドって一体どんな薬なのか、改めて調べてみました。
2019/12/22 16:35
犬が前庭疾患になりサプリメント転ばぬ杖ですぐに改善した体験
愛犬14歳の頃、前庭疾患になりました。 しかし病院に行かず、サプリメントを試してみたら これが大ヒットであっという間に治ってしまったのです。 老犬の前庭疾患の症状やサプリメントについてまとめてみました♪ ご参考になれば嬉しいです。
2019/12/22 11:53
老犬が元気に歩くようになっていた!愛犬の面会に行ってビックリ
我が家の愛犬15歳と9ヶ月 認知症があり現在は老犬ホーム暮らしです。 面会に行くと・・・・なんと前回よりずっと元気になっていてビックリです!!
2019/12/21 16:57
ペットロスの友人に言ってはいけない言葉!正しい接し方はごくシンプル
ペットを飼うと避けて通れないのがペットロス 自分が体験する場合もあれば、知人や友人、ご近所さんがペットロスに陥っているのを見るケースもありますよね。 こんなときどう接すれば良いのでしょうか? 実はペットロスの人に言ってはいけないNGワードもあるんですよ。
2019/12/21 16:10
犬認知症犬種はダントツ日本犬!認知症の治療法と予防フードサプリ
犬の認知症が増えてきています。 しかし、どうやら犬種は日本犬または日本犬のミックスが圧倒的だと言うのです。 日本犬好きとしてはとても残念です。 なぜ日本犬がなりやすいのか、治療法はあるのかについてまとめてみました。
2019/12/20 17:59
老犬ホームは犬と飼い主両方のケアもしてくれる施設でした
老犬ホームで愛犬のお世話をしていただいているのですが最近しみじみ思うのは、ここって犬の介護だけじゃなくて飼い主のケアもしてくれているということ。実際に私が感じている、老犬ホームの癒しをご紹介します。1歳になったばかり、このころは困り顔でした
2019/12/20 15:04
老犬や保護犬についてもっと知りたい!江原さんの本を読んでみた
老犬や保護犬についてもっと知りたい 最近そう思うようになりました。 書店にも老犬に関する本も増えてきましたが 今回買った本はペットとの暮らしの参考になる情報がたくさんのっていました。
2019/12/19 15:52
犬が居ない日々4ヶ月の変化と変わらなかったこと!義妹への報告
愛犬と離れて暮らすようになって4ヶ月 早いようなまだそれだけしか経っていないような・・・。 犬が居なくなったことで感じた変化と予想に反して変わらなかったこと。
2019/12/19 13:55
犬の冷え対策が大切な理由!腹巻食べ物お灸で老犬の冷え改善
愛犬が年を取ってくると、冷え性になります。 うちの犬も足がヒヤッとするようになりました。 注意したい犬の冷え、冷え対策の方法をまとめてみました。 我が家で愛犬にやってあげていたお灸もご紹介します。
2019/12/18 18:14
老犬ホームに預けるデメリットももちろんありますよ
我が家の愛犬は現在老犬ホームで暮らしています。 認知症による夜泣きが始まり、私も精神的にキツくなってしまったことによる苦渋の選択です。 最善の選択だと思う一方で、もちろんデメリット(飼い主側の勝手な)もあります。
2019/12/18 14:36
犬の夜泣き分離不安にフラワーレメディ!シニア犬に効果があったレメディ
夜泣きと徘徊をするようになった愛犬 フラワーレメディをどうだろう?と思い立ち使ってみることに これが思いのほか効果を感じられ、ずっと使い続けてみました^^
2019/12/17 15:42
愛犬が認知症になって良かったこと気づいたこと!犬が教えてくれたこと
愛犬が認知症になってツラい、なんでこんなことが・・・ と悲観ばかりしていましたが、 実は愛犬が認知症になったおかげで気づいたことがいくつもありました。
2019/12/17 10:24
水元公園は愛犬と一番出かけた場所!犬連れに超おすすめスポット
犬を飼うと自然に触れさせてあげたくなりますよね。 我が家に愛犬が来てからあちこち連れていきましたが、ダントツで出かけて一番気に入っていたスポットは葛飾区にある水元公園 密かに犬連れに大人気の水元公園、そして水元公園に行くとき必ず買っていたおにぎり店もこっそりとご紹介します^
2019/12/16 18:42
犬の介護と更年期メンタル不調で漢方を飲んでみた!更年期の漢方薬
犬の介護を始めたころ、なんだか体調(特にメンタル)が悪くて 私がまず思ったのは「更年期か?」 50代ですからねー。大いにあり得るというわけで 更年期のサプリや漢方も調剤していた日々を振り返ってみました。
2019/12/16 15:57
犬アレルギー改善への道!薬をやめて代替療法にチャレンジして大失敗
愛犬が1歳にもならない頃アレルギー症状が出ました。 獣医師のよるステロイド治療を始めたけど、ステロイドをやめるとすぐにぶり返す。 薬で抑えるのではなく根本から治す方法は無いのか? 代替療法に取り組んでみた、日々を振り返ってみました。
2019/12/15 16:08
犬アレルギーは食べ物を変える!手作りご飯に挑戦しアレルギーも改善
犬のアレルギー体質の愛犬 ステロイド以外の治療をさがし代替療法を受けるも、問題あり。 振り出しに戻って食事を改善してみたら、これが大正解 愛犬のアレルギーを改善するまでを振り返りました。
犬の認知症夜泣きを漢方で改善できる?漢方薬局へ相談1軒目
老犬の認知症を漢方で改善したいと思いました。 最近は漢方薬局さんが犬の相談にのってくれると知り 早速相談をしてみることにしました。 漢方薬局さんの見解と、実際に処方されたお薬と価格、そして効果についてお話します。
2019/12/14 20:09
愛犬と毒母!犬の認知症が自分と向き合うきっかけになりました
愛犬が認知症になり、メンタルがやられました。 カウンセリングとタッピングセラピーで少しは楽になりましたが 同時に「これは自分と向き合うときが来たんだ」と感じ 現在もカウンセリングを受け続け、そこで毒母問題に気づきました。
2019/12/14 16:55
犬漢方薬局3軒目!てんかんでは無いか言われ強力な漢方を勧められる
ペットに漢方を処方する漢方薬局が増えています。 私も愛犬に漢方を使ってきていました。 半年以上お世話になった漢方薬局に不信感がちょっとつのってきたので また新たに違う漢方薬局へ相談をしてみました。 そしてこれが漢方薬局との決別になりました。
2019/12/13 16:17
犬の昼夜逆転の治し方認知症ワンコの体内時計の狂いを治す方法とサプリ
認知症の犬は多かれ少なかれ、昼夜逆転しているそうです。 昼間ぐっすり眠って夜活動をする。 これをやめさせることで、認知症も改善する。 我が家の愛犬も昼はたっぷり眠っているのですが、体内時計を治すためにいろいろと試してみました。
2019/12/12 18:28
犬の不安症!寂しがる愛犬に飲ませたサプリ効果ありのものは1つだけ
犬が高齢になり急に寂しがりになりました。 具体的には私たちが外出すると、以前はぐっすり寝ていたのが ずっと起きてウロウロしている様子。 犬の気持ちを落ち着かせるためにサプリをいろいろ試してみました。
2019/12/12 15:26
愛犬と大内宿へ行った思い出!柴犬に似合う日本の風景
福島県南会津にある大内宿 古くからの宿場町を、そのまま残した貴重な街並みを一度見てみたいと思い 愛犬を連れて那須旅行の帰りに寄ってみました。
2019/12/11 18:22
犬鳴き声対策グッズ最強耳栓とイヤーマフを使ってみた効果と残念なこと
犬の鳴き声はご近所への迷惑も心配だけど、飼い主もストレスになります。 我が家の愛犬は認知症になってから、夜鳴きと昼も理由なく鳴くようになりました。 自宅で仕事をしているため、鳴き声対策をしないと何もできません。 そこで、耳栓とイヤーマフを使ってみました。
2019/12/11 13:52
老犬てんかんで吠える!アズミラカーム・パンフェノンの効果はあり?
老犬の夜泣きの原因はてんかんでは無いか?と漢方薬局で言われました。 てんかん?! てんかんとは全く予想だにしていなかったため、てんかん用のサプリを注文してみました。 てんかんサプリを認知症の愛犬にあげた効果について振り返ってみました。
2019/12/10 18:33
老犬夜鳴き防音対策壁編!壁用吸音パネル2種類のお値段と効果
愛犬が夜泣きをするようになり、ご近所へ音の迷惑をかけないかが毎日気がかりに。 我が家はマンション暮らしのため、壁の防音を始めることにしました。 壁に吸音パネルを貼ってみた効果や価格についてお話します^^
2019/12/10 13:48
老犬介護中におすすめの本3選!他の介護本とはちょっと違う本
老犬介護中は本を参考にしたくなります。老犬介護を初めて体験すると戸惑うことがたくさん出てきます。わたしも手当たり次第買ったり借りたりしましたが、特にオススメしたい本をご紹介します^^イヌの老いじたく著者は獣医師の臼杵新氏獣医師の書いた本は何
2019/12/09 21:00
老犬ベッドおすすめ!高反発低反発のメリットデメリット手作りもあり
老犬のベッドはどれがいいのかな? 睡眠時間が少しずつ長くなり、見ていると足の調子も悪くなってきた。そんな様子が見られたら、ベッドもシニア用にした方がいいようです。 老犬ベッドのおすすめをまとめてみました。
2019/12/09 13:00
犬の夜泣きストレスの日々で私が取った奇行の数々異常行動な日々
犬の夜泣きが始まると飼い主は眠れないことと周囲への迷惑がかからないかとの心配からストレスがマックスになります。愛犬の夜泣きがひどかったころ、自分でも「おかしいんじゃないの?」と思ってしまうような奇行ばかり繰り返してました。ちょっと恥ずかしい
2019/12/08 15:31
犬首輪引っ張り癖の強いワンコに絶対オススメはハフマンの首輪
犬に欠かせないアイテム首輪&リード これは!と思うものは意外と見つからなくて、最初の数年はいろんなのを使いました。 しかし、ある時出会った首輪が素晴らしくて以来ずっとリピート。 引っ張り癖の強い愛犬にも優しい、飽きない首輪とリードです。
2019/12/07 17:26
老犬が認知症は何歳からどんな症状が起きるのか!我が家の場合
犬は老犬になると認知症になる子が増えています。 我が家の愛犬も認知症です。 認知症になったのはいつからで実際にはどんな症状が起こったのかを振り返ってみました。
2019/12/07 13:58
エッグスンシングスお台場はテラス席ペットOK!愛犬とパンケーキ
犬を飼っているとあちこち連れて一緒に過ごしたくなります。 そして出先で犬も一緒に入れるお店はとても貴重。 エッグスンシングスお台場はペットも一緒に行くことができます。 パンケーキがふと食べたくなって、愛犬と一緒に出かけた思い出です^^
2019/12/06 08:57
老犬寒さ対策!高齢犬にオススメの暖房器具向いていないものもご紹介
老犬になると気をつけたいのは寒さ対策 高齢になると犬は体温調節ができなくなると言われています。 そのせいかヒーター類をつけると、一番前に陣取りますよね(笑) 獣医師が勧める老犬の寒さ対策や我が家の冷え対策についてまとめてみました。
2019/12/05 11:06
老犬介護ノイローゼ?!カウンセリング中心のクリニックでセラピー体験
老犬介護でノイローゼやうつになる人も多いと言われています。 私も不安感とイライラがひどく心療内科へ行きましたが、どうもしっくり来ない。 そこでカウンセリングを中心にしたクリニックを探して通い大きく励まされました。
2019/12/04 14:56
猫は認知症なるの?原因症状夜泣き友人が体験した猫の認知症と安楽死
猫は認知症になるの? 最近うちの猫の様子がちょっと変 こんな疑問を持ったことありませんか。 犬の認知症は知っているひとが多いと思いますが、猫に認知症はあるのか、症状や改善方法 そして私の友人が体験した猫の認知症についてお話ししたいと思います。
2019/12/02 15:09
老犬ホームで預かってもらって良かったこと3つ!感謝してもしきれない
老犬ホームで愛犬を預かっていただいています。 ここに来るまでは認知症で激しい夜泣きをする愛犬に困りながらも、預けることに罪悪感を感じました。 しかし、今は本当に預かっていただいて良かったと思っています。 実際に預けて良かったと感じたことをお話しします。
2019/12/02 11:15
ちゅーる犬用の種類が増えていた!動物病院専用プレゼントタイプもあり
ちゅーる犬用、ワンコたちみんな大好きじゃないですか? うちのワンコは大好物です。 どんどん増えているちゅーるについて調べてみると、動物病院専用やプレゼント用など意外なほどバリエーションがありました。 クリスマスプレゼントにもピッタリです。
2019/12/01 09:29
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フジコさんをフォローしませんか?