先ほど、普段使わない部屋を掃除してて窓開けたら一斉に蜂が飛ぶ音が聞こえたんで見たら、 スズメバチがいっぱい飛んでて、巣まであった。
僕らゲイカップルが伊賀に移住し農業や講演活動をしながら生活している様子をお楽しみ下さい。田舎ってLGBTに対して理解が少ないのかもって勝手に思い込んでいましたがいざ住み始めると地域の皆様がやさしく受け入れてくれて幸せな毎日を送っています。
1件〜100件
先ほど、普段使わない部屋を掃除してて窓開けたら一斉に蜂が飛ぶ音が聞こえたんで見たら、 スズメバチがいっぱい飛んでて、巣まであった。
毎日暑いですね、、、。 それに毎日忙しいんです。本当にやばい。
今年はオクラ大豊作です。 豊作なのは嬉しいけど、豊作すぎて直売所ではオクラだらけで全然売れないんだよね。
昨日だったか、一昨日だったかネズミ捕りの粘着シートに少し大きめの蛇がくっついてた。 なんかめっちゃ可哀想だったけどどうすることもできず放置。
昨日鎌で草刈りしてた時、いきなり複数の蜂が飛ぶ音聞こえて、一瞬何か分からなかったけど、もしやと思って顔を上げると目の前に蜂が何匹か飛んでいた。
先週簡易人間ドックしました。て言ってもほとんど健康診断とかわらんやんってのが感想です。
最近暑すぎです。日中の農作業とかやばいくらいきつい。誰も畑もおらんし、歩いている人もいない状態。
僕らの農業を紹介するチラシ「虹草通信」作ってみました。 かわいいテイストで書いてみました。
車買い替えました!!! っていっても中古車で21万円だけどね、、、、。
今日は以前講演した学校の先生が講演の感想文を届けてくださいました。いつもは我が家まで来てくださいますが、今回は一緒にランチすることになりました。
今の夜勤の仕事を始めて来月15日で一年になります。仕事って言ってもアルバイトだけどね。
皆さま こんばんは! この間名古屋で講演やってきました。 名古屋市主催の講演でテーマは「性の多様性から考える誰もが過ごしやすい社会とは」です。 講演タイトルは「誰もが自分らしく生きられる地域へ」です。 で、定員150名でしたが、40名程来ていただけました。 人権テーマの講演会ってなかなか人が集まらないよね、、、、。 僕らもほとんど講演を聞きに行ったりしないもんね。 なので、来ていただいた40名はきっと性の多様性について強い関心があるに違いないと思いかなり全力で講演しました。 予想通り皆さますごっく真剣に聞いてくれて、質疑応答の時間もしっかり質問していただきました。 この講演は後日YouTubeにもアップされる予定なので是非ご覧ください。 動画アップされたらまた報告します。 今回本当に久しぶりのブログです。 ブログ書いていない時はめっちゃくちゃ忙しいってことなんですが、それにしても更新しなさすぎでした、、、、。 ブログ書いていない期間本当にいろいろあったんですが、、、。 それではまた!!!
いよいよ東京レインボープライドが開催されます!そして僕らもブース出展します。
遂に東京レインボープライドが開催されます。4月22日(金)から3日間です。 やっとです、昨年、一昨年とコロナの影響で中止だったので、なんか感動です。 そして、何と僕らもブースを出展します。
この間、三重県立昴学園高校で講演しました。 ここは県立では珍しく全寮制です。 で、この学校かなり山奥にあって、我が家から車で2時間ほどかかります。
皆さま こんばんは! 毎日ホント忙しいべ。ってな日々ですがYouTubeはよく見てる。 で、この動画好きなんだけど、このオーディション番組の審査員の右の男性めっちゃタイプ。
この間、NHKEテレの「サイエンスゼロ」で人類の中性化について放送されていました。 男性は男性ホルモン•テストステロンの分泌が減少しており、反対に女性は増加しているそうです。
今日は誕生日なんです! 時々自分の誕生日忘れるけど相方がおめでとうとか言ってくれるので思い出す。 で、相方の誕生日忘れてしまったらどうしようとか思う。
今週は2日連続で講演しましたがいずれも自宅からZOOMで講演しました。今までのオンラインの講演は学校に行って別室でZOOMを使ってましたが、今回は自宅からです。
オリンピック盛り上がってますか? ここ何年かテレビをほぼ見なくなってしまって、オリンピックが今どんなだかほぼ知らない状態です。
今日はうさぎさんのポッポちんを連れて病院に行きました。1ヶ月ぐらい軟便が続いてて、でも、食欲あるしめっちゃ元気やしってことで今まで行かないでいたんだけど、
週末の2日連続夜勤やばいくらいキツかった、、、、。もう仕事にもなれたんだけど、今回は体調が良くない利用者さまが何人かいてめっちゃ必死に仕事してほんまクタクタ。なんとか乗り越えられたけど、極度の疲労で農作業もはかどらず、火曜日は1日寝まくりました。
明日1月28日(金)金沢LGBTQ+フレンドリー•ツーリズムにヒューマンライブラリーのコーナーで参加します。タイムテーブルではヒューマンライブラリーの1番目14時35分〜となっていますが、変更になって3番目の15時05分〜僕らのコーナーになります。
最近、サッカー見なくなった、、、、。今ってワールドカップのアジア最終予選やってるんだよね。以前だったら絶対見てた。めっちゃ好きだったし、僕の夢は日本代表がワールドカップで優勝することだった。
なかなか普及しないマイナンバーカード(普及率約40%)ですが、僕らは既に所得して5年が経って更新手続きしました。
コロナ感染者激増ですね。すっかり安心してたのにまた増えてますね。で、この間職場から電話かかってきて2回目のワクチン接種はいつしたかと質問された。
地球の上空には蓋というかドームがあって外に出られないって知ってますか?と書きましたが自分もよう分からん。でも、最近YouTubeでいろんな都市伝説系動画見てて面白いんだよね。
以前からずっと思っているのが子育てしたいというか家族を作りたい。 かつのり君は以前はあまり関心がなかったようだけど、最近は理解してくれて賛同してくれている。で、それを実現するには何が必要なんだろうね。
僕はゲイで性自認は男です。 でも、この間トイレ借りますって言ったら「どちらのトイレですか?」と真剣に聞かれ、最初意味がわからなかったけど、以前にも同じ経験があって、「男子トイレです」って答えた。
皆さま こんばんは!1月1日にTwitterのフォロワー数が遂に1000を超えました。めっちゃ嬉しいです!
今日もトップ10の続きです。 ⑤農地を返却しないといけなくなった。 ⑥オカメインコのピッピちゃんが新しい家族になった。 ⑦知的障がい者の入所施設で夜勤のアルバイトを始めた。
伊賀めちゃくちゃ寒いです。最低気温マイナス4度ですからね、、、、。で、今日は前回のブログの続きです。昨年の4月に「性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例」が施行され、また9月から「三重県パートナーシップ宣誓制度」が開始されました。
皆さま 明けましておめでとうございます。今年もブログよろしくお願い致します。昨年はあまりにも忙しくブログを書く回数が大幅に減ったけど今年はブログする余裕があるような生活が目標です。
昨日コロナワクチンの2回目接種しました。世間では3回目が始まっているようですが、やっと2回目終わりました。
伊賀市立崇広中学校の皆さまからALLYメッセージが届きました。 是非ご覧ください!
緊急事態が起きてしまいました。今までお借りしていた畑を突然返すように言われました、、、、。ヤバいです。
相変わらず忙しくてブログがなかなか書けない日々です、、、。報告が遅くなりましたが、先月10月26日に朝日新聞夕刊に記事が掲載されました。
久しぶりのブログです。前回ブログをアップしてから1ヶ月以上が経ってます。本当に忙しくて、、、ブログを書く時間が全くなくて。
すごい久しぶりのブログです!!!週2回ですが新しいバイトを始めて仕事内容を覚えるのに必死で緊張の日々で、、、、。で、今日のブログは三重県パートナーシップ宣誓制度が9月1日に遂に始まったことの報告です。
この間、アルバイトの仕事体験してきました。2日連続の夜勤です。アルバイトの内容は知的障がい者の入所施設です。
の職場を退職して1年半近く、農業とLGBTQ+の啓発活動して暮らしていましたが、そろそろアルバイトしようと思っています。農業ってすごく楽しくてやり甲斐があるけれど、例えば大雨や長雨で大切に育てていたトマトの苗が続々と枯れていったりしたら、ショックというか悲しくて、農業に精神的に依存しすぎると辛くなってきたので、ほかにもやりたいことはどんどんやっていこうと思っています。
放し飼いにしているポッポちんが最近僕の布団にオシッコするようになった。
最近、我が家のうさぎさんポッポちんが僕の布団にオシッコするんです、、、、。今まではされてもマーキングだったのに、最近はがちのオシッコ。
毎日暑い暑すぎます、、、。毎日忙しくてブログ書けてないですが、昼間暑すぎるのでブログ書こうと今日からお昼頃にブログ書きます!で、幼稚園から高校生までの間ずっと体育が苦手だった。
忙しくて全然ブログ書けないですが、今日は嬉しいことがあったのでブログします。以前講演した伊賀市立崇広中学校の生徒達と先生方がメッセージを書いてALLYの文字にしてくれました!!!
昨日、伊賀市の柘植中学校で講演した内容が三重テレビのニュースで放送され、それがYahooにも掲載されました。
今日は伊賀市の柘植中学校で講演しました。講演が終わった後給食をいただきました!!!
毎日雨ですね、、、。なんでこんなに雨降るのって感じです。農作業はかどらない。で、最近の幸せなひとときはTwitterでいろんな人のリア充見ることです。
久しぶりのブログです、、、。毎日忙しすぎて必死モードです。で、今年の目標のもう少しオシャレになるですが、全く実現できておらず、さらに悪化している、毎日作業着ばかりの日々です。それでも、これから講演が多くあるので、ボロボロの服じゃいけないだろうと、また、昨年は作業着で講演してたけど、それもちょっとやばいかなということで、ついに服買いに行きました。
毎年じゃがいも植えるけどいまいちなんだよね、、、。今年こそは農家みたいなじゃがいも作りたいって思っていたら遂に成功!今年はいっぱい収穫できました。じゃがいも栽培って簡単だそうですがそうでもない気がする。
今年もようやくトマトの出荷始まりました。まだ少ししかないけれど無事トマトが収穫できて嬉しいです。日曜日に出荷した時はお客さんがすぐに買ってくれてテンションあがってます!
ブログを書く時いつもかつのり君の部屋で書いてます。なぜなら僕のPCあまりにも古くて遅くて、かつのり君のPC使ってます。で、僕の部屋は散らかっててぐちゃぐちゃですが、かつのり君の部屋は整理整頓されている。
この間、全然雨が降らなくて困っているってブログで書いたとこなのに、最近、雨が降りすぎて困っている。土砂降りです。
いろんなSNSがあるけど、僕らけっこうネット上で誹謗中傷されてます。何故か僕のことが中国の工作員になってたりする、、、。他にもこのサイトに掲載している写真悪用されまくったり、、、。
最近、本当に雨降らないです。今日は少し降ったけど、降ってないのと同じ程度。畑の野菜たち水不足です、、、。
ツイッターってめっちゃ便利ってことで多用していますが、昨年9月ごろから本格的に発信ツールとして使っているんだけど、拡散能力がすごく高いという利点がある一方、誹謗中傷などの攻撃もたくさんある。
今日は久しぶりの奈良町です。毎年行っている田槙奈緒さんの個展に行きました。
昨年だったか、2年前だったか隣の名張市にドンキホーテができて、ちょっと嬉しかったけどあまり行けてなくて、最近よく行くようになった。 若い人が多くいるってのがいいのか、賑やかなのがいいのかなんでか分からないけれどなんか良い。
伊賀市の市立の中学校で制服が選択できるのは1校のみです。その他の中学校は男子の制服と女子の制服の2種類しかない。
Twitterとかで男性カップルの挙式の写真を見たりすると自分も結婚式挙げたくなる。今まで結婚式とか興味なかったし、そもそも僕のビジュアルが残念なので自信がないんだよね。
昨日の子猫の件とかLGBTQ+の啓発活動とかとにかく自分たちができる事をやっていこうと思っています。近所の方からSOSがきたら喜んで協力してます。
今日の夕方ごろ、近所の方がうちに来て「屋根裏から猫の鳴き声がするので捕まえてほしい」とSOSがありました。早速、その方の家に行って、梯子で屋根裏にあがりました。
昨年まではエアコンが壊れていたので夏の車は地獄でしたが、今の車はエアコンが動くので快適です。車検込みで21万という信じられないような安さで買ったけど、ほんまエアコンが動くだけで満足です。
毎年この季節になると体が痒くなってきます。毎晩あまりに痒くて夜中に目が覚めます。何が原因かわからないけど、ダニとか蛾とかかな。
今日「バリバラ」のディレクターさんからプレゼント届きました。めっちゃ嬉しい!!!一生大切にします!!!
本日のバリバラをご視聴いただきましてありがとうございます。僕らはドキドキしながら見てました。
僕とかつのり君は得意分野と不得意なものが明確に分かれているのでそれぞれ得意な方を担当しています。例えば、僕は感情的な思考で、かつのり君は論理的な思考。世間話というか楽しい話は皆さん僕とすることが多いけど、重要な大切な話はほぼかつのり君に話されます。
以前ブログに書いた移住者の友人のYouTube「古民家 田舎暮らし」に出演させていただきました。彼は「虹焼動画」を制作された人でもあります。
今日は松阪市で行われてた占いイベントに行ってきました。かつのり君は占いとかあんまり興味がないので僕だけです。
僕らが出演している「バリバラ」の放送がいよいよ来週になりました。5月27日木曜日夜8時NHKEテレです。是非見てください!!!
この間、三重テレビの取材がありました。今回は4月に制定された条例と9月に導入予定のパートナーシップ制度についての取材です。久しぶりの平和な前向きな取材で楽しかったです。
うさぎさんのポッポちんが昨日の夕方から体調がおかしくて、下痢の後、何も食べなくなり、うんちもでなくなり、それにいつも僕のそばにいたがるのに、昨日は部屋の隅で隠れていた。めっちゃ心配で死んでしまうのかなとか思って、お別れの言葉とかまで言ってました。
僕がイメージしている畑はお花畑のような畑で、花がいっぱい咲いていて、いろんなベリーがあって、かわいい野菜がたくさん実って感じです。
昨日のブログはTwitterの内容をそのまま掲載したので、今日は昨日の事を気軽に書いてみます。 まさか小林議員が我が家に来られるなんて本当にびっくりしたというか、前回の三重県議会代表者会議で小林議員が直接僕らに謝罪するってことになったのは知っていたので、事前にかつのり君と話し合っていた。
本日小林貴虎議員と津田議員が我が家に来られました(我々の携帯に何度もご連絡していただいたそうですが、知らない電話番号は着信拒否の設定にしておりました)。
最近YouTubeを始めた移住者の友人の動画に出ることになりました。
最近YouTubeを始めた友人がいるんだけど、その方のYouTubeに出してもらうことになりました!僕らの農作業などを撮影してくれるそうです。
昨日、裏玄関に蛇がいました。めっちゃ小さかったので掴んで外に逃がそうと思いましたが、家の中にいるねずみを食べてくれているかもと放置。
最近、手荒れがひどいです。ガサガサしててパリパリです。多分手のひらの肌年齢90歳くらいだと思う。
もともと黒いけど最近農作業一日中やっているので顔が真っ黒になってきてます。やばいです。
GWは何されてますか?今日の伊賀はいつもより人が多くて、忍者服着ている人とかいましたよ。忍者服着ている子供とかめっちゃかわいい!!!
今日は弟家族がさつまいもを植えに我が家に来ました。コロナ禍でどこにも行けないので我が家の畑でさつまいも植えです!!!
かつのり君のすすめでアニメ「コードギアス」見てハマってます。最終回とかめっちゃ良かった!
プライドハウス東京xNHKEテレ「バリバラ」コラボ企画に出演しました。
今日はプライドハウス東京xNHKEテレ「バリバラ」コラボ企画〜好きな人と好きな場所で暮らしたい〜YouTubeライブ配信に出演しました。アーカイブでも見ることができますので是非ご覧ください!!!
2ヶ月ぐらい前に車買いました!!!もちろん中古です。しかも車検いれて21万円です!!!
自分がもっと若かった時、人のために何かしたいって思ってて、それを教会(因みに僕はキリスト教とではないですが、、、)でやってた英会話教室でぼそっと言ったら、
4月に入って畑に植えたカボチャの苗全滅です。といっても20株ぐらいだけど。なんで枯れちゃったかというと寒さが原因です。
今日は三重県のNPO団体NFT主催のオンラインイベントがありました。「高校生がトランスジェンダーから学んだこと」第3弾です。
毎日やることがいっぱいありすぎて、途中休憩入れると動けなくなりそうでひたすら動いてます。こういう運命なのか?大阪に住んでいる時も、毎日事務所は僕が鍵開けてたし、帰りも結構1人で残業してた。たまに週末も会社に行ってたかも。
またコロナ酷くなってますね、、、。講演も一件中止になりました。LGBTQ+を知ってもらえる機会が減るので残念です。
皆さま こんばんは! 先週の日曜日僕が住んでいる地区で初めての異文化コミュニケーション(多文化交流会)が開催されました。 地区には約70名の外国人が住んでいるとの事、外国人にとっても安心して暮らせる地区になるために地区が動き出しました。 まずはお互いを知ることが大切ということで外国の方をゲストにお話を聞いたり、質問したりしました。 僕は移住者代表として少しですが話をさせていただきました。 多くの住民が感じていた疑問、外国人の方々に挨拶したり、声かけしてもいいのかな、話しかける勇気がない、、、。 その質問に対する答えは「挨拶したり、話しかけられたりしたら嬉しいそうです!」 反対に外国の方は地区のお祭りに参加したいけど参加してもいいのかどうか分からない、入りずらいとの質問がありました。 地区の皆さまは大歓迎です!是非参加して下さいということです。 そして、防災について、例えば大地震などが発生した場合、どうするのか。 地区の工場で働かれている外国人の方の寮があるけれど避難訓練などはされていないとのこと。 外国人が災害時スムーズに避難できるシステムを考えていきたい、また、地区の住民自治にも今後参加していってほしいなどの意見が出されました。 僕らが住んでいる地区では誰もが自分らしく安心して暮らせる地区づくりが着実に前進しています。 僕もこの4月から地区の教育人権部会の一員になり、実際に地区づくりに参加できるようになりました。 外国人、高齢者、障害者、LGBTQ+、、、、誰一人取り残さずみんなで幸せに暮らせる地区へ!!!
今日は1日雨、雨の日はいつもより少しゆっくり作業します。で、いつもより遅めに起きて、カフェでモーニング食べて、ぶらぶらホームセンターとかで買い物したり、農作業はお昼から。
この間もう蚊に刺されました、、、。早くないですか?油断してました。めっちゃ痒い。
最近毎回のように忙しいとブログに書いていますが、かつのり君もやることが多すぎてパニック状態。2人ともやることありすぎて、ゆっくり食事作っている時間もない。
農作業かなり遅れてます。毎日遅れ取り返す為必死ですが、雑草も急に成長しだして草刈りも大変。しかも、2台あるうちの1台草刈り機壊れるし、、、軽トラも壊れるし、、、。
連日とんでもなく凄まじい日々を送っていて、ブログ全く更新できていませんでしたが、今日から再開します。農作業も停滞してましたが、今日から遅れを取り戻すために必死に農作業やってます。
すごく見えにくい写真ですが、一つ目の写真はラズベリー、次の写真がモミジイチゴです。ようやく長い長い冬が終わって、芽が出てきました。
今日は用事があって県庁に行ったんですが、県庁の廊下で話をしていると知事が廊下をどなたかと歩かれているのが見えました。
新しい名刺作りました!って言っても自宅でプリントアウトするやつだけど、、、。
伊賀の天神横丁に新しいケーキ屋さんパティスリーレーヴができました。伊賀は美味しい和菓子屋さんはたくさんあるんだけど、ケーキ屋さんがすごく少なくて、ケーキが好きな僕にとってはつらい、、、。
子供の頃からかわいいものが好きでそれが今も続いてます。サンリオのキャラクターが好きで、マイメロディとかキキララとか買いたかったけど、小学生の頃の自分は恥ずかしくって買えず、サンリオのセブンシリードワーフズとかスヌーピー集めてました。文具はほぼとちらかで揃えていた。あと、不二家のポコちゃんとかもめっちゃ好き。
本日の議会で「性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例」が可決されました。
本日の議会で「性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例」が全会一致で可決されました。これでようやくLGBTQ+がいる前提で三重県がつくられていく、街がつくられていく!本当にようやくスタート地点に立てました。
明日「性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例」が採決されます。
明日3/23(火)午前10時遂に三重県議会本会議で「性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例」が採決されます。 どなたでも傍聴できます。僕らも傍聴します!皆さまも是非!!!
「ブログリーダー」を活用して、僕らの移住生活さんをフォローしませんか?
先ほど、普段使わない部屋を掃除してて窓開けたら一斉に蜂が飛ぶ音が聞こえたんで見たら、 スズメバチがいっぱい飛んでて、巣まであった。
毎日暑いですね、、、。 それに毎日忙しいんです。本当にやばい。
今年はオクラ大豊作です。 豊作なのは嬉しいけど、豊作すぎて直売所ではオクラだらけで全然売れないんだよね。
昨日だったか、一昨日だったかネズミ捕りの粘着シートに少し大きめの蛇がくっついてた。 なんかめっちゃ可哀想だったけどどうすることもできず放置。
昨日鎌で草刈りしてた時、いきなり複数の蜂が飛ぶ音聞こえて、一瞬何か分からなかったけど、もしやと思って顔を上げると目の前に蜂が何匹か飛んでいた。
先週簡易人間ドックしました。て言ってもほとんど健康診断とかわらんやんってのが感想です。
最近暑すぎです。日中の農作業とかやばいくらいきつい。誰も畑もおらんし、歩いている人もいない状態。
僕らの農業を紹介するチラシ「虹草通信」作ってみました。 かわいいテイストで書いてみました。
車買い替えました!!! っていっても中古車で21万円だけどね、、、、。
今日は以前講演した学校の先生が講演の感想文を届けてくださいました。いつもは我が家まで来てくださいますが、今回は一緒にランチすることになりました。
今の夜勤の仕事を始めて来月15日で一年になります。仕事って言ってもアルバイトだけどね。
皆さま こんばんは! この間名古屋で講演やってきました。 名古屋市主催の講演でテーマは「性の多様性から考える誰もが過ごしやすい社会とは」です。 講演タイトルは「誰もが自分らしく生きられる地域へ」です。 で、定員150名でしたが、40名程来ていただけました。 人権テーマの講演会ってなかなか人が集まらないよね、、、、。 僕らもほとんど講演を聞きに行ったりしないもんね。 なので、来ていただいた40名はきっと性の多様性について強い関心があるに違いないと思いかなり全力で講演しました。 予想通り皆さますごっく真剣に聞いてくれて、質疑応答の時間もしっかり質問していただきました。 この講演は後日YouTubeにもアップされる予定なので是非ご覧ください。 動画アップされたらまた報告します。 今回本当に久しぶりのブログです。 ブログ書いていない時はめっちゃくちゃ忙しいってことなんですが、それにしても更新しなさすぎでした、、、、。 ブログ書いていない期間本当にいろいろあったんですが、、、。 それではまた!!!
遂に東京レインボープライドが開催されます。4月22日(金)から3日間です。 やっとです、昨年、一昨年とコロナの影響で中止だったので、なんか感動です。 そして、何と僕らもブースを出展します。
この間、三重県立昴学園高校で講演しました。 ここは県立では珍しく全寮制です。 で、この学校かなり山奥にあって、我が家から車で2時間ほどかかります。
皆さま こんばんは! 毎日ホント忙しいべ。ってな日々ですがYouTubeはよく見てる。 で、この動画好きなんだけど、このオーディション番組の審査員の右の男性めっちゃタイプ。
この間、NHKEテレの「サイエンスゼロ」で人類の中性化について放送されていました。 男性は男性ホルモン•テストステロンの分泌が減少しており、反対に女性は増加しているそうです。
今日は誕生日なんです! 時々自分の誕生日忘れるけど相方がおめでとうとか言ってくれるので思い出す。 で、相方の誕生日忘れてしまったらどうしようとか思う。
今週は2日連続で講演しましたがいずれも自宅からZOOMで講演しました。今までのオンラインの講演は学校に行って別室でZOOMを使ってましたが、今回は自宅からです。
オリンピック盛り上がってますか? ここ何年かテレビをほぼ見なくなってしまって、オリンピックが今どんなだかほぼ知らない状態です。
今日はうさぎさんのポッポちんを連れて病院に行きました。1ヶ月ぐらい軟便が続いてて、でも、食欲あるしめっちゃ元気やしってことで今まで行かないでいたんだけど、
この間、アルバイトの仕事体験してきました。2日連続の夜勤です。アルバイトの内容は知的障がい者の入所施設です。
の職場を退職して1年半近く、農業とLGBTQ+の啓発活動して暮らしていましたが、そろそろアルバイトしようと思っています。農業ってすごく楽しくてやり甲斐があるけれど、例えば大雨や長雨で大切に育てていたトマトの苗が続々と枯れていったりしたら、ショックというか悲しくて、農業に精神的に依存しすぎると辛くなってきたので、ほかにもやりたいことはどんどんやっていこうと思っています。
最近、我が家のうさぎさんポッポちんが僕の布団にオシッコするんです、、、、。今まではされてもマーキングだったのに、最近はがちのオシッコ。
毎日暑い暑すぎます、、、。毎日忙しくてブログ書けてないですが、昼間暑すぎるのでブログ書こうと今日からお昼頃にブログ書きます!で、幼稚園から高校生までの間ずっと体育が苦手だった。
忙しくて全然ブログ書けないですが、今日は嬉しいことがあったのでブログします。以前講演した伊賀市立崇広中学校の生徒達と先生方がメッセージを書いてALLYの文字にしてくれました!!!
昨日、伊賀市の柘植中学校で講演した内容が三重テレビのニュースで放送され、それがYahooにも掲載されました。
今日は伊賀市の柘植中学校で講演しました。講演が終わった後給食をいただきました!!!
毎日雨ですね、、、。なんでこんなに雨降るのって感じです。農作業はかどらない。で、最近の幸せなひとときはTwitterでいろんな人のリア充見ることです。
久しぶりのブログです、、、。毎日忙しすぎて必死モードです。で、今年の目標のもう少しオシャレになるですが、全く実現できておらず、さらに悪化している、毎日作業着ばかりの日々です。それでも、これから講演が多くあるので、ボロボロの服じゃいけないだろうと、また、昨年は作業着で講演してたけど、それもちょっとやばいかなということで、ついに服買いに行きました。
毎年じゃがいも植えるけどいまいちなんだよね、、、。今年こそは農家みたいなじゃがいも作りたいって思っていたら遂に成功!今年はいっぱい収穫できました。じゃがいも栽培って簡単だそうですがそうでもない気がする。
今年もようやくトマトの出荷始まりました。まだ少ししかないけれど無事トマトが収穫できて嬉しいです。日曜日に出荷した時はお客さんがすぐに買ってくれてテンションあがってます!
ブログを書く時いつもかつのり君の部屋で書いてます。なぜなら僕のPCあまりにも古くて遅くて、かつのり君のPC使ってます。で、僕の部屋は散らかっててぐちゃぐちゃですが、かつのり君の部屋は整理整頓されている。
この間、全然雨が降らなくて困っているってブログで書いたとこなのに、最近、雨が降りすぎて困っている。土砂降りです。
いろんなSNSがあるけど、僕らけっこうネット上で誹謗中傷されてます。何故か僕のことが中国の工作員になってたりする、、、。他にもこのサイトに掲載している写真悪用されまくったり、、、。
最近、本当に雨降らないです。今日は少し降ったけど、降ってないのと同じ程度。畑の野菜たち水不足です、、、。
ツイッターってめっちゃ便利ってことで多用していますが、昨年9月ごろから本格的に発信ツールとして使っているんだけど、拡散能力がすごく高いという利点がある一方、誹謗中傷などの攻撃もたくさんある。
今日は久しぶりの奈良町です。毎年行っている田槙奈緒さんの個展に行きました。
昨年だったか、2年前だったか隣の名張市にドンキホーテができて、ちょっと嬉しかったけどあまり行けてなくて、最近よく行くようになった。 若い人が多くいるってのがいいのか、賑やかなのがいいのかなんでか分からないけれどなんか良い。
伊賀市の市立の中学校で制服が選択できるのは1校のみです。その他の中学校は男子の制服と女子の制服の2種類しかない。
Twitterとかで男性カップルの挙式の写真を見たりすると自分も結婚式挙げたくなる。今まで結婚式とか興味なかったし、そもそも僕のビジュアルが残念なので自信がないんだよね。